TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025172269
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-11-25
出願番号2024077634
出願日2024-05-12
発明の名称新規提案・特典情報提供システム
出願人個人
代理人個人
主分類G06Q 30/0251 20230101AFI20251117BHJP(計算;計数)
要約【課題】ユーザが、ユーザの状況、嗜好、ライフスタイルなどユーザ特性が考慮された提案情報・特典情報を把握しやすい電子商取引システムを提供すること。
【解決手段】本発明に係る商品提案・特典情報提供システムは、ユーザ発信情報を発信および提案・特典情報を受信するためのユーザ用電子端末(10)と、提案・特典情報を生成するための管理サーバ(20)とがネットワークを介して連結され、所定の第1の生成部(22)および/または第2の生成部とを有し、抽出提案情報・特典情報および/または推定提案情報・特典情報を生成することを特徴とする。
【選択図】図1



特許請求の範囲【請求項1】
ユーザ発信情報を発信および提案・特典情報を受信するためのユーザ用電子端末(10)と、提案・特典情報を生成するための管理サーバ(20)とがネットワークを介して連結された商品提案・特典情報提供システムであって、
ユーザ用電子端末(10)は、ユーザ発信情報を記録したユーザ発信情報記録部(11)と、当該ユーザ発信情報記録部(11)にて記録されたユーザ発信情報を、管理サーバ(20)に送信する送信部(12)と、管理サーバ(B)からの提案・特典情報を受信する受信部(13)と、当該受信部(13)で受信された提案情報・特典情報記録部(14)を備え、
管理サーバ(B)は、前記送信部(12)により送信されたユーザ発信情報を受信する受信部(21)と、
ユーザ発信情報と提案情報・特典情報とが対応付けられたデータテーブルを有し、受信部(21)により受信されたユーザ発信情報に対応付けられた提案情報・特典情報を抽出して、抽出提案情報・特典情報を抽出する第1の生成部(22)および/または過去のユーザ発信情報を含む過去データを、教師データとして用いて、提提案情報・特典情報を推定するための機械学習を行った学習済みの学習モデルに、現在のユーザ発信情報を含む現在データを入力することで、提案情報・特典情報を推定し、推定提案情報・特典情報を出力する第2の生成部(23)と、
前記抽出提案情報・特典情報および/または推定提案情報・特典情報を電子端末の受信部(13)に送信する送信部(24)を備え、
前記電子端末(10)の受信部(13)が、送信された抽出提案情報・特典情報および/または推定提案情報・特典情報を受信し、当該抽出提案情報・特典情報および/または推定提案情報・特典情報が前記電子端末(A)の提案情報・特典情報記録部(14)に保存されることを特徴とする商品提案・特典情報提供システム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、新規商品提案・特典情報提供システムに関する。より具体的には、本発明は、ユーザが、ユーザ特性が反映された提案情報・特典情報を把握し、商品購入の選択の幅を広げることができる商品提案・特典情報提供システムに関する。
続きを表示(約 2,600 文字)【背景技術】
【0002】
近年、ウェブサイトのウェブページ上でそのウェブサイトを運営する商品販売者が推奨商品に関する情報(提案情報)やクーポン情報や割引情報などの特典情報をユーザに紹介する推奨商品紹介システム(商品提案・特典情報提供システム)が知られている。
このようなシステムの多くは、ユーザの購入履歴の内容、ユーザが記入および提示したアンケート結果などに基づいて、当該アンケート結果などに紐付けられた(関連付けられた)商品の情報を、推奨商品情報として提供して、ユーザーに購入の推薦し、購入の検討あるいは実際の購入を促すものである。
【0003】
たとえば、特許文献1では、購入検討者ごとに適切な商品を紹介できる推奨商品紹介システムが開示されている。
【0004】
この推奨商品紹介システムは、商品とその商品に関するアンケート結果とを対応づけたアンケートDBを記憶するアンケートDB記憶手段と、
商品が購入されるごとに該購入された商品とその商品に関するアンケート結果とを前記アンケートDBに登録するアンケートDB登録手段と、
購入検討者のコンピュータにアンケートを送信し該購入検討者のコンピュータからアンケート結果を受信するアンケート送受信手段と、
前記購入検討者のコンピュータから受信したアンケート結果に対応する商品を前記アンケートDBから抽出し該抽出した商品の一部又は全部を推奨商品とする推奨商品決定手段と、前記推奨商品に関する情報を前記購入検討者のコンピュータに送信する情報送信手段とを備えることを特徴としている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特許4075431号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかしながら、特許文献1で開示されたシステムのように、従来の電子商取引システムは、購入履歴を参考にしたり、所定のフォーマットにわざわざアンケートに対して、個人情報を含めた各種情報を入力したりする必要がある。すなわち、従来のシステムでは、推奨商品情報(提案情報)やクーポンなどの特典情報を得るためには手間がかかるものであった。
【0007】
このような従来の課題に対して、本発明者は、従来のシステムについて鋭意検討の結果、以下のようなステップを実施することで、ユーザの利便性を格段に向上させ、提案情報・特典情報を把握が容易化し、商品購入の選択の幅を広げることができることを見出した。
ステップ1:ユーザ用電子端末において、購入予定・検討中の商品に関して、商品名や商品カテゴリなどの、ユーザ発信情報を入力および記録可能な記録媒体を備え、かかる記録媒体にて記録された情報をデータサーバやAIサーバに送信するステップ
ステップ2:データサーバやAIサーバにおいて、当該情報に対応する提案情報・特典情報を抽出・生成するステップ
ステップ3:データサーバやAIサーバから、抽出および/または生成された情報を当該提案情報および/または特典情報を前記電子端末(A)の提案情報・特典情報記録部に送信するステップ
【0008】
すなわち、本発明は、ユーザの状況、嗜好、ライフスタイルなどユーザ特性が考慮された提案情報・特典情報がユーザ用電子端末に提示され、ユーザにその内容が把握しやすい電子商取引システムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明に係る商品提案・特典情報提供システムは、ユーザ発信情報を記録したユーザ発信情報記録部(a1)と、当該ユーザ発信情報記録部にて記録されたユーザ発信情報を、管理サーバ(B)に送信する送信部(a2)と、管理サーバ(B)からの情報を受信する受信部(a3)と、提案情報・特典情報記録部(a3)を備え、
管理サーバ(B)は、前記送信部により送信されたユーザ発信情報を受信する受信部(b1)と、
ユーザ発信情報と提案情報・特典情報とが対応付けられたデータテーブルを有し、受信部(b1)により受信されたユーザ発信情報に対応付けられた提案情報・特典情報を抽出して、抽出提案情報・特典情報を生成する第1の生成部(b2)および/または過去のユーザ発信情報を含む過去データを、教師データとして用いて、提提案情報・特典情報を推定するための機械学習を行った学習済みの学習モデルに、現在のユーザ発信情報を含む現在データを入力することで、提案情報・特典情報を推定し、推定提案情報・特典情報を出力する第2の生成部(b3)と、
前記抽出提案情報・特典情報および/または推定提案情報・特典情報を電子端末の受信部に送信する送信部(b3)を備え、
前記電子端末(A)の受信部(a2)が、送信された抽出提案情報・特典情報および/または推定提案情報・特典情報を受信し、当該抽出提案情報・特典情報および/または推定提案情報・特典情報が前記電子端末(A)の提案情報・特典情報記録部(a3)に保存されることを特徴とする。
【図面の簡単な説明】
【0010】
図1は、本発明に係る商品提案・特典情報提供システムを説明するための図である。
図2は、本発明に係る商品提案・特典情報提供システムを説明するためのフローチャート図である。
図3は、本発明に係る商品提案・特典情報提供システムにおけるユーザ用電子端末の一態様を説明するための図である。
図4は、本発明に係る商品提案・特典情報提供システムにおけるユーザ用電子端末のユーザ断片情報記録部に関して、当該記録部にユーザー発信情報を入力する態様の一例を説明するための図である。
図5は、本発明に係る商品提案・特典情報提供システムにおけるユーザ用電子端末の提案情報・特典情報記録部に記録された情報の表示態様の一例を説明するための図である。
図6は、本発明に係る商品提案・特典情報提供システムにおける第1の生成部に格納されたデータテーブルの応用例を説明するための図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)

特許ウォッチbot のツイートを見る
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

個人
詐欺保険
1か月前
個人
縁伊達ポイン
1か月前
個人
職業自動販売機
12日前
個人
RFタグシート
1か月前
個人
5掛けポイント
19日前
個人
地球保全システム
1か月前
個人
QRコードの彩色
1か月前
個人
ペルソナ認証方式
27日前
個人
情報処理装置
22日前
個人
自動調理装置
29日前
個人
農作物用途分配システム
1か月前
個人
残土処理システム
1か月前
個人
知的財産出願支援システム
1か月前
個人
サービス情報提供システム
14日前
個人
タッチパネル操作指代替具
1か月前
個人
インターネットの利用構造
26日前
個人
スケジュール調整プログラム
1か月前
個人
携帯端末障害問合せシステム
1か月前
個人
エリアガイドナビAIシステム
27日前
株式会社キーエンス
受発注システム
1か月前
株式会社キーエンス
受発注システム
1か月前
株式会社キーエンス
受発注システム
1か月前
個人
食品レシピ生成システム
1か月前
キヤノン株式会社
表示システム
1か月前
株式会社ワコム
電子ペン
21日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
20日前
株式会社ケアコム
項目選択装置
22日前
キヤノン株式会社
画像認識装置
6日前
株式会社ケアコム
項目選択装置
22日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
6日前
エッグス株式会社
情報処理装置
1か月前
キヤノン株式会社
印刷システム
1か月前
株式会社ワコム
電子ペン
21日前
トヨタ自動車株式会社
通知装置
1か月前
キヤノン株式会社
情報処理装置
6日前
個人
帳票自動生成型SaaSシステム
1か月前
続きを見る