TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025163416
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-10-29
出願番号2024066634
出願日2024-04-17
発明の名称データ処理装置
出願人株式会社島津製作所
代理人弁理士法人京都国際特許事務所
主分類G01N 35/00 20060101AFI20251022BHJP(測定;試験)
要約【課題】分析レポート又はシステムチェックレポート等のテンプレート作成に係るオペレータの作業負担を軽減する。
【解決手段】所定の分析機器10に関する複数のレポート項目を含む既存のレポートを取得するレポート取得部31と、前記既存のレポートから該既存のレポートにおける前記複数のレポート項目のレイアウトを示すレイアウトデータを生成する処理を、機械学習により構築された学習済モデルを用いて実行するレイアウト解析部32と、前記レイアウトデータに基づいて、新規のレポートの作成に使用されるテンプレートを生成するテンプレート生成部33と、を有するデータ処理装置。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
所定の分析機器に関する複数のレポート項目を含む既存のレポートを取得するレポート取得部と、
前記既存のレポートから該既存のレポートにおける前記複数のレポート項目のレイアウトを示すレイアウトデータを生成する処理を、機械学習により構築された学習済モデルを用いて実行するレイアウト解析部と、
前記レイアウトデータに基づいて、新規のレポートの作成に使用されるテンプレートを生成するテンプレート生成部と、
を有するデータ処理装置。
続きを表示(約 650 文字)【請求項2】
更に、
前記所定の分析機器から出力されたデータを取得するデータ取得部と、
前記データ取得部によって取得されたデータ又は該データに対して所定の処理を行って得られた処理結果を、前記テンプレートに差し込むことによって前記新規のレポートを作成するレポート作成部と、
を有する請求項1に記載のデータ処理装置。
【請求項3】
前記レイアウトデータが前記既存のレポート中に所定の種類のレポート項目が複数回記載されていることを示していた場合に、
前記テンプレート生成部が、前記テンプレートを、前記所定の種類のレポート項目に対応するデータであって前記新規のレポートに記載すべきものとして指定されたデータの数だけ、前記所定の種類のレポート項目を前記新規のレポート中に記載するよう規定したものとする請求項1又は2に記載のデータ処理装置。
【請求項4】
コンピュータを、
所定の分析機器に関する複数のレポート項目を含む既存のレポートを取得するレポート取得部と、
前記既存のレポートに基づいて、該既存のレポートにおける前記複数のレポート項目のレイアウトを示すレイアウトデータを生成する処理を、機械学習により構築された学習済モデルを用いて実行するレイアウト解析部と、
前記レイアウトデータに基づいて、新規のレポートの作成に使用されるテンプレートを生成するテンプレート生成部、
として機能させるプログラム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、データ処理装置に関する。
続きを表示(約 2,000 文字)【背景技術】
【0002】
近年、ガスクロマトグラフ、液体クロマトグラフ、又は質量分析装置等の分析機器で得られた各種データの処理や管理には、殆どの場合、専用ソフトウエアがインストールされたコンピュータが利用されている。このようなコンピュータを利用した分析機器管理システムには、クロマトグラム若しくはマススペクトル等のグラフ、又は分析により収集された数値データ等が記載された分析レポートを自動的に作成する機能が搭載されていることが多い。分析レポートには、試料情報、分析条件、又は分析結果を示すグラフ若しくは表等の様々なレポート項目が含まれるが、分析レポート中にどのレポート項目をどのように配置したいかはオペレータによって異なる。そこで、このようなレポート作成機能を備えた分析機器管理システムでは、予めオペレータが、分析レポート中における各種レポート項目の配置などを定めたテンプレートを作成して前記コンピュータに記憶させておく。そして、オペレータが、分析レポートの作成に用いるテンプレートと、報告したい情報が格納されたデータファイルとを指定して分析レポートの作成を指示することにより、所定のレポート項目がテンプレート中の所定位置に差し込まれた分析レポートが自動的に作成される(例えば、特許文献1を参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特許第6645513号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上記のようなレポート作成機能を備えた分析機器管理システムでは、管理対象の分析機器を新規機器に交換したり、前記専用ソフトウエアを新規のソフトウエアに変更したりした場合に、新たに導入する分析機器又はソフトウエアでも従前と同様の分析レポートが生成できるようにテンプレートを作成し直す必要があり、システムの管理及び運用上の負担となっていた。また、上記のような分析機器管理システムを新規に導入する場合又は既存のシステムを新規のオペレータが使用する場合にも、テンプレートの新規作成作業に時間と手間を要するという問題があった。
【0005】
なお、こうした問題は分析機器による試料の分析結果を示す分析レポートに限らず、分析機器の動作チェックの結果を示すシステムチェックレポートにおいても同様に発生するものである。
【0006】
本発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、上記のような分析レポート又はシステムチェックレポート等のテンプレート作成に係るオペレータの作業負担を軽減することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記課題を解決するために成された本発明に係るデータ処理装置は、
所定の分析機器に関する複数のレポート項目を含む既存のレポートを取得するレポート取得部と、
前記既存のレポートから該既存のレポートにおける前記複数のレポート項目のレイアウトを示すレイアウトデータを生成する処理を、機械学習により構築された学習済モデルを用いて実行するレイアウト解析部と、
前記レイアウトデータに基づいて、新規のレポートの作成に使用されるテンプレートを生成するテンプレート生成部と、
を有するものである。
【発明の効果】
【0008】
上記本発明に係るデータ処理装置によれば、新規のレポートを前記既存のレポートと同様のレイアウトで作成するためのテンプレートを、オペレータによる煩雑な操作を行うことなく容易に作成できるため、テンプレート作成に係るオペレータの作業負担を軽減することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
本発明の一実施形態に係るデータ処理装置を含む分析システムの概略構成図。
同実施形態における既存レポートの画像データの一例を示す図。
前記既存レポートのレイアウトデータを示す模式図。
同実施形態におけるレポートテンプレートの生成手順を示すフローチャート。
同実施形態における参考レポートの画像データの一例を示す図。
図5の参考レポートに基づいて生成されるレイアウトデータを示す模式図。
図6のレイアウトデータに基づいて生成されるレポートテンプレートを示す模式図。
同実施形態における参考レポートの画像データの別の例を示す図。
図8の参考レポートに基づいて生成されるレイアウトデータを示す模式図。
図9のレイアウトデータに基づいて生成されるレポートテンプレートを示す模式図。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、本発明に係るデータ処理装置の一実施形態について、添付図面を参照して説明する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

株式会社島津製作所
脱脂装置
15日前
株式会社島津製作所
真空ポンプ
1か月前
株式会社島津製作所
配管接続構造
5日前
株式会社島津製作所
検体処理装置
1か月前
株式会社島津製作所
X線撮影装置
1か月前
株式会社島津製作所
自動分注装置
1か月前
株式会社島津製作所
データ処理装置
3日前
株式会社島津製作所
分析環境の提供を仲介する方法
16日前
株式会社島津製作所
測定装置、測定方法、及びプログラム
1か月前
株式会社島津製作所
化合物の化学構造を推定するための解析方法
11日前
株式会社島津製作所
定量方法、解析システム、およびプログラム
16日前
株式会社島津製作所
蛍光X線分析装置およびそれに用いられる電源装置
8日前
国立研究開発法人産業技術総合研究所
SARS-CoV-2に対する結合能を有する核酸アプタマー
1か月前
京セラドキュメントソリューションズ株式会社
非磁性一成分トナー及び画像形成装置
15日前
京セラドキュメントソリューションズ株式会社
非磁性一成分トナー及び画像形成装置
15日前
個人
メジャー文具
25日前
個人
採尿及び採便具
2日前
個人
高精度同時多点測定装置
17日前
個人
アクセサリー型テスター
18日前
株式会社ミツトヨ
測定器
8日前
日本精機株式会社
位置検出装置
1か月前
日本精機株式会社
位置検出装置
1か月前
日本精機株式会社
位置検出装置
1か月前
ユニパルス株式会社
ロードセル
24日前
アズビル株式会社
電磁流量計
11日前
アズビル株式会社
圧力センサ
1か月前
ダイキン工業株式会社
監視装置
22日前
トヨタ自動車株式会社
検査装置
1か月前
株式会社ユーシン
操作検出装置
1か月前
エイブリック株式会社
磁気センサ回路
1か月前
株式会社チノー
放射光測温装置
24日前
株式会社東芝
センサ
1か月前
トヨタ自動車株式会社
監視装置
23日前
株式会社ヨコオ
ソケット
24日前
株式会社ヨコオ
ソケット
23日前
株式会社東芝
センサ
1か月前
続きを見る