TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025160986
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-10-24
出願番号2024063782
出願日2024-04-11
発明の名称制御システム、及び、表示方法
出願人三菱電機株式会社
代理人個人,個人,個人,個人,個人,個人
主分類F24F 11/52 20180101AFI20251017BHJP(加熱;レンジ;換気)
要約【課題】連携される各機器の動作をユーザが容易に把握することのできる制御システムを提供する。
【解決手段】搬送元空調手段の一例となる空調機70は、空気の搬送元となる第1の空間を空気調和する。搬送先空調手段の一例となる送風機80は、第1の空間と異なる又は第1の空間に含まれる第2の空間に、第1の空間の空気を送る。表示手段の一例となる端末装置20は、空調機70の動作状態と送風機80の動作状態とを関連させて表示する。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
空気の搬送元となる第1の空間を空気調和する搬送元空調手段と、
前記第1の空間と異なる又は前記第1の空間に含まれる第2の空間に、前記第1の空間の空気を送るための搬送先空調手段と、
前記搬送元空調手段の動作状態と前記搬送先空調手段の動作状態とを関連させて表示する表示手段と、
を備える制御システム。
続きを表示(約 710 文字)【請求項2】
前記表示手段は、前記搬送先空調手段の動作状態を表すシンボルの表示態様を、前記搬送元空調手段及び前記搬送先空調手段の動作状態に基づいて変化させる、
請求項1に記載の制御システム。
【請求項3】
前記表示手段は、前記搬送元空調手段の動作状態を報知するための領域の表示態様を、前記搬送元空調手段及び前記搬送先空調手段の動作状態に基づいて変化させる、
請求項1に記載の制御システム。
【請求項4】
前記表示態様には、色、濃淡、文字、形状、及び、大きさのうち、何れか1つ以上が含まれている、
請求項2又は3に記載の制御システム。
【請求項5】
前記搬送先空調手段は、複数の前記第2の空間に対して、前記第1の空間の空気を搬送し、
前記表示手段は、前記搬送先空調手段の動作状態と、複数の前記第2の空間とを対応させて表示する、
請求項1から3の何れか1項に記載の制御システム。
【請求項6】
端末装置が実行する表示方法であって、
空気の搬送元となる第1の空間を空気調和する搬送元空調手段から動作状態を取得する第1の取得ステップと、
前記第1の空間と異なる又は前記第1の空間に含まれる第2の空間に、前記第1の空間の空気を送るための搬送先空調手段から動作情報を取得する第2の取得ステップと、
前記第1の取得ステップにて取得した前記搬送元空調手段の動作情報と記第2の取得ステップにて取得した前記搬送先空調手段の動作情報とを関連させて表示部に表示させる表示ステップと、
を備える表示方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、制御システム、及び、表示方法に関する。
続きを表示(約 1,800 文字)【背景技術】
【0002】
近年、住宅に設置された複数の機器を連携させて制御し、ユーザの快適性及び利便性を向上させる制御システムが実用化されている。
例えば、制御システムは、生活シーンに応じて、複数の機器を組み合わせて、一括制御を行っている。
【0003】
このような制御システムの一例として、特許文献1には、多様な生活シーンにおいて、ユーザの要求に柔軟に対応した一括制御を行う制御システム(電気機器制御システム)の技術が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特許第6340912号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
上述した特許文献1に記載された制御システムでは、複数の機器に対して一括制御が実行された後に、各機器のON/OFF状態が個別に表示されるだけとなっている。
そのため、連携される各機器の動作が、ユーザにとって直感的に把握し難いという課題があった。
【0006】
本開示は、上記事情に鑑みてなされたものであり、連携される各機器の動作をユーザが容易に把握することのできる制御システム、及び、表示方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記目的を達成するために、本開示に係る制御システムは、
空気の搬送元となる第1の空間を空気調和する搬送元空調手段と、
前記第1の空間と異なる又は前記第1の空間に含まれる第2の空間に、前記第1の空間の空気を送るための搬送先空調手段と、
前記搬送元空調手段の動作状態と前記搬送先空調手段の動作状態とを関連させて表示する表示手段と、
を備える。
【発明の効果】
【0008】
本開示によれば、連携される各機器の動作をユーザが容易に把握することができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
実施形態1に係る制御システムの全体構成の一例を示すブロック図
住宅内に設置された各機器の一例を示す図
実施形態1に係るクラウドサーバ、及び、端末装置の構成の一例を示す図
表示画面のレイアウトを説明するための図
(a)が冷房運転時における表示画面の一例を示す図、(b)が暖房運転時における表示画面の一例を示す図
(a)が除湿運転時における表示画面の一例を示す図、(b)が送風運転時における表示画面の一例を示す図
(a),(b)共に、送風機が停止している状態における第2の空間側の表示を説明するための図
(a),(b)共に、送風機が稼働している状態における第2の空間側の表示を説明するための図
(a),(b)共に、空調機が停止している状態における第1の空間側の表示を説明するための図
(a),(b)共に、空調機が稼働している状態における第1の空間側の表示を説明するための図
画面表示処理の一例を説明するためのフローチャート
実施形態2に係るクラウドサーバ、及び、端末装置の構成の一例を示す図
(a)が第2の空間側の表示が異なる他の表示画面の一例を示す図、(b)が第1の空間側の表示が異なる他の表示画面の一例を示す図
(a),(b)共に、複数の第2の空間側を表示する他の表示画面の一例を示す図
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、本開示の実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。以下では、連携させる機器が、一例として、空調機、及び、送風機である場合について説明するが、後述するように、給湯器、扇風機、サーキュレータといった他の機器を連携させる場合でも同様に本開示を適用することができる。すなわち、以下に説明する実施形態は説明のためのものであり、本開示の範囲を制限するものではない。従って、当業者であればこれらの各要素または全要素をこれと均等なものに置換した実施形態を採用することが可能であるが、これらの実施形態も本開示の範囲に含まれる。また、以下の実施形態で説明する各図においては、共通する要素に同一の符号を付けるものとする。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

三菱電機株式会社
換気扇
9日前
三菱電機株式会社
増幅器
今日
三菱電機株式会社
換気扇
9日前
三菱電機株式会社
換気扇
9日前
三菱電機株式会社
電子機器
10日前
三菱電機株式会社
収集装置
7日前
三菱電機株式会社
空気調和機
2日前
三菱電機株式会社
半導体装置
15日前
三菱電機株式会社
ねじ締め装置
今日
三菱電機株式会社
空調システム
今日
三菱電機株式会社
照明システム
15日前
三菱電機株式会社
誘導加熱調理器
9日前
三菱電機株式会社
電動機制御装置
21日前
三菱電機株式会社
樹脂成形用金型
今日
三菱電機株式会社
電流切替型DAC
15日前
三菱電機株式会社
全館空調システム
7日前
三菱電機株式会社
ヒートポンプ装置
3日前
三菱電機株式会社
道路情報補正装置
2日前
三菱電機株式会社
風力発電システム
25日前
三菱電機株式会社
レンズモジュール
7日前
三菱電機株式会社
照明制御システム
22日前
三菱電機株式会社
換気空調システム
25日前
三菱電機株式会社
電池パック及び電池
2日前
三菱電機株式会社
保護継電器及び配電盤
9日前
三菱電機株式会社
点灯装置および照明器具
7日前
三菱電機株式会社
車両空調機用診断システム
10日前
三菱電機株式会社
測位システムおよび固定局
8日前
三菱電機株式会社
配光制御レンズ及び照明装置
今日
三菱電機株式会社
半導体ウェハの外観検査装置
8日前
三菱電機株式会社
冷凍サイクル装置及び制御装置
今日
三菱電機株式会社
監視装置、および監視システム
16日前
三菱電機株式会社
制御システム、及び、表示方法
今日
三菱電機株式会社
半導体装置および電力変換装置
3日前
三菱電機株式会社
加熱調理器及び加熱調理システム
16日前
三菱電機株式会社
照明器具および照明器具の製造方法
17日前
三菱電機株式会社
満空検知システム、および、判定機
3日前
続きを見る