TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025157823
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-10-16
出願番号
2024060087
出願日
2024-04-03
発明の名称
落雪損傷範囲推定装置
出願人
中国電力株式会社
代理人
弁理士法人維新国際特許事務所
,
個人
,
個人
,
個人
主分類
G01M
99/00 20110101AFI20251008BHJP(測定;試験)
要約
【課題】構造物に、送電設備からの落雪を起因とする損傷を発生させる落雪損傷範囲を、精度良く推定する落雪損傷範囲推定装置を提供する。
【解決手段】落雪損傷範囲推定装置1は、飛行体16に搭載される撮影手段16aが、積雪前に、構造物が含まれる地上の領域を撮影して取得した積雪前画像と、構造物の周囲での積雪時における気象条件と、電線の積雪時における特徴要素を入力データとし、落雪損傷範囲を出力データとする教師データから機械学習を行い、モデルを生成するモデル生成部7と、モデルに基づいて、撮影手段16aが、融雪後に、領域を撮影して取得した融雪後画像と、所定の積雪時における気象条件と、所定の積雪時における特徴要素を含む推定用入力データに対応する、落雪損傷範囲を推定する推定部8を備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
地上に存在する構造物の、送電設備からの落雪に起因する落雪損傷範囲を推定する落雪損傷範囲推定装置であって、
飛行体に搭載される撮影手段が、積雪前に、前記構造物が含まれる前記地上の領域を撮影して取得した積雪前画像と、前記構造物の周囲での積雪時における気象条件と、前記送電設備を構成する電線の前記積雪時における特徴要素を入力データとし、前記落雪損傷範囲を出力データとする教師データから機械学習を行い、モデルを生成するモデル生成部と、
前記モデルに基づいて、前記撮影手段が、融雪後に、前記領域を撮影して取得した融雪後画像と、所定の積雪時における前記気象条件と、前記所定の積雪時における前記特徴要素を含む推定用入力データに対応する、前記落雪損傷範囲を推定する推定部を備えることを特徴とする落雪損傷範囲推定装置。
続きを表示(約 520 文字)
【請求項2】
前記気象条件は、外気温、湿度、降雪量、第1の風向、風速であり、
前記特徴要素は、少なくとも、電線太さと、電線地上高と、電線電流であることを特徴とする請求項1に記載の落雪損傷範囲推定装置。
【請求項3】
前記入力データは、前記積雪時における地形条件を含み、
前記地形条件は、前記領域の標高と、前記構造物の前記周囲の地物に応じて発生する風の第2の風向と、前記電線が張設される張設方向であり、
前記推定部は、前記融雪後画像と、前記所定の積雪時における前記気象条件と、前記所定の積雪時における前記特徴要素と、前記所定の積雪時における前記地形条件を含む前記推定用入力データに対応する、前記落雪損傷範囲を推定することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の落雪損傷範囲推定装置。
【請求項4】
前記積雪前画像から、前記構造物の積雪前損傷を検出する損傷検出部を備え、
前記モデル生成部は、前記積雪前損傷と、前記積雪時における前記気象条件と、前記積雪時における前記特徴要素を、前記入力データとすることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の落雪損傷範囲推定装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、落雪による構造物の損傷の範囲を推定する落雪損傷範囲推定装置に係り、特に、送電設備からの落雪に起因する損傷の範囲を推定する落雪損傷範囲推定装置に関する。
続きを表示(約 2,500 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、送電線や鉄塔といった送電設備に付着した雪や氷が落下して、地上にあるビニールハウス等の構造物を損傷させることがある。その場合、送配電事業者は、構造物の所有者に対して補償を行っている。
しかし、実際には、融雪後において、損傷の原因が送電設備からの落雪であるか、これ以外の原因によるものか、の判別が困難である。そのため、送配電事業者は、補償の必要性やその程度を正確に把握することができず、所有者との交渉の際に補償内容の決定に苦慮している。
なお、構造物に発生した損傷が、送電設備からの落雪によるものか否かを判別するには、落雪が発生する範囲を地図上や画像上で把握することが望ましい。そして、この落雪が発生する範囲は、送電線に付着する着雪量や、気象条件、地形条件に依存すると考えられる。
そこで、近年、補償交渉のためではないが、気象条件に基づいて着雪量に比例する着雪ポテンシャルを予測する技術が開発されており、それに関して既に発明が開示されている。
【0003】
特許文献1には「着雪予測方法および着雪予測プログラム」という名称で、架線への着雪量の予測精度を向上させる着雪予測方法等に関する発明が開示されている。
特許文献1に開示された発明は、架線の着雪予測を行う対象領域を任意の大きさのメッシュに区切り、予測時点での気象データに基づいて数値気象予報モデルにより任意のn時間後までの降水量、風速、風向、気温を各メッシュ毎に任意の出力時間間隔で予測し、予測された各メッシュ毎の気温および予め構築された気温と着雪率の関係を示す着雪率関数により各メッシュ毎の着雪率を求め、降水量、風速、風向および着雪率に基づいて着雪量に比例する着雪ポテンシャルを各メッシュについて風向別に求めることを特徴とする。
このような特徴を有する発明においては、風向別に各メッシュ毎の着雪量を精度良く予測することができる。これにより、予め着雪による事故が発生する可能性の高い地域および時間帯の予測を行うことができる。
また、着雪ポテンシャルの数時間毎の統計量を対象領域の地図上の対応する位置に表示させる着雪ポテンシャル分布では、どの地域にどの時間帯で着雪が多く発生するかを一目で判断することができる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2008-157745号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
特許文献1に開示された発明においては、どの地域にどの時間帯で着雪が多く発生するかを一目で判断することができる。しかし、前述したように、落雪が発生する範囲は、送電線に付着する着雪量や、気象条件等に依存すると考えられるので、特許文献1に開示された発明では、落雪の範囲を予測するには至っていない。
【0006】
本発明は、このような従来の事情に対処してなされたものであり、構造物に、送電設備からの落雪を起因とする損傷を発生させる落雪損傷範囲を、精度良く推定する落雪損傷範囲推定装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記目的を達成するため、第1の発明は、地上に存在する構造物の、送電設備からの落雪に起因する落雪損傷範囲を推定する落雪損傷範囲推定装置であって、飛行体に搭載される撮影手段が、積雪前に、構造物が含まれる地上の領域を撮影して取得した積雪前画像と、構造物の周囲での積雪時における気象条件と、送電設備を構成する電線の積雪時における特徴要素を入力データとし、落雪損傷範囲を出力データとする教師データから機械学習を行い、モデルを生成するモデル生成部と、モデルに基づいて、撮影手段が、融雪後に、領域を撮影して取得した融雪後画像と、所定の積雪時における気象条件と、所定の積雪時における特徴要素を含む推定用入力データに対応する、落雪損傷範囲を推定する推定部を備えることを特徴とする。
【0008】
このような構成の発明において、教師データの入力データに含まれる積雪前画像とは、落雪損傷範囲を推定したい時点に直近の、過去の積雪時(以下、直近の積雪時という。)以外の、過去の複数回の積雪がすべて融雪した毎に、それぞれ撮影される複数の画像である。そして、積雪時とは、直近の積雪時以外の、過去の複数回の積雪時である。
また、推定用入力データに含まれる融雪後画像とは、直近の積雪時での積雪が融雪した画像である。さらに、所定の積雪時とは、直近の積雪時である。
【0009】
さらに、教師データの出力データである落雪損傷範囲は、電線からの落雪による構造物の損傷のみが含まれる範囲であって、電線からの落雪以外による損傷のみが発生する範囲は含まれない。
このような落雪損傷範囲は、例えば、構造物に積雪が発生した際の積雪時画像から、複数の雪の落下跡が含まれる最大範囲を特定することで得られる。なお、最大範囲を特定する際に使用した積雪時画像に写っている積雪が、すべて融解したタイミングで撮影された画像が、入力データとして用いられる積雪前画像となる。
【0010】
また、落雪損傷範囲は、積雪時における気象条件と、電線の積雪時における特徴要素に依存すると考えられる。
よって、モデルは、積雪時における気象条件と、電線の積雪時における特徴要素の下で、積雪前画像に写された構造物にどのような落雪損傷範囲が形成されたかを学習するためのものである。
したがって、上記構成の発明においては、推定部が、モデルに基づいて、所定の積雪時での気象条件と、所定の積雪時での特徴要素の下で、融雪後画像に写された構造物にどのような落雪損傷範囲が形成されるか、を推定できる。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
中国電力株式会社
標示旗
1か月前
中国電力株式会社
養生シート
3日前
中国電力株式会社
落雪損傷判定方法
4日前
中国電力株式会社
電柱管理システム
9日前
中国電力株式会社
空き家判定システム
9日前
中国電力株式会社
鉄塔地際部雨よけ具
1か月前
中国電力株式会社
落雪損傷範囲推定装置
3日前
中国電力株式会社
安全装備チェックシステム
11日前
中国電力株式会社
需要及び電源想定システム
10日前
中国電力株式会社
電力ケーブル接続部カバー
23日前
中国電力株式会社
医薬品使用履歴登録システム
9日前
中国電力株式会社
容器内の水分量検知システム
9日前
中国電力株式会社
生体情報の異常検知システム
9日前
中国電力株式会社
品質判定装置及び品質判定方法
12日前
中国電力株式会社
配薬カートの医薬品提供システム
9日前
中国電力株式会社
分散型エネルギー資源管理システム
9日前
中国電力株式会社
配薬カートの引き出し方向制御システム
9日前
中国電力株式会社
沈砂池排砂方法及び沈砂池排砂システム
24日前
中国電力株式会社
充電部可視化装置、及び充電部可視化方法
10日前
中国電力株式会社
無人航空機を用いた検針方法、及び無人航空機
10日前
中国電力株式会社
管理対象者又は管理対象物の位置特定システム
9日前
中国電力株式会社
表示装置、撮像防止装置、表示方法およびプログラム
20日前
中国電力株式会社
ノイズ推定装置、ノイズ推定装置の制御方法及びプログラム
11日前
中国電力株式会社
停電エリア表示システム及び停電エリア表示方法及び表示画面
20日前
中国電力株式会社
離隔判定装置、離隔判定システム、離隔判定方法及びプログラム
10日前
中国電力株式会社
計測データ分析装置、計測データ分析装置の制御方法及びプログラム
11日前
中国電力株式会社
ケーブル支持具、高圧ケーブルの取付工法および高圧ケーブルの取外し工法
1か月前
中国電力株式会社
圧縮位置表示シール及び圧縮位置表示シールセット及び圧縮位置表示シール付き圧縮スリーブ
1か月前
中国電力株式会社
二酸化炭素排出量の計算システム、二酸化炭素排出量の計算方法、二酸化炭素排出量を計算するプログラム
11日前
中国電力株式会社
二酸化炭素排出量の計算システム、二酸化炭素排出量の計算方法および二酸化炭素排出量を計算するプログラム
11日前
個人
メジャー文具
12日前
個人
アクセサリー型テスター
5日前
個人
高精度同時多点測定装置
4日前
日本精機株式会社
位置検出装置
18日前
日本精機株式会社
位置検出装置
18日前
日本精機株式会社
位置検出装置
18日前
続きを見る
他の特許を見る