TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025152151
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-10-09
出願番号
2024053910
出願日
2024-03-28
発明の名称
充電部可視化装置、及び充電部可視化方法
出願人
中国電力株式会社
代理人
弁理士法人一色国際特許事務所
主分類
G06V
10/70 20220101AFI20251002BHJP(計算;計数)
要約
【課題】電気設備について作業員が作業を行う際の作業の安全性を高める充電部可視化装置及び充電部可視化方法を提供する。
【解決手段】充電部可視化装置は、情報処理装置と、電気設備が存在する現場を撮影した画像データである撮影画像データを出力する撮影装置と、表示装置と、を備え、情報処理装置は、撮影画像データに基づく画像について、電気設備の充電部に設けられた、充電部が通電されているときに生じるコロナ放電により発光する発光部材が発する所定波長範囲の光が写っている領域である発光領域を検出する発光領域検出部と、撮影画像データについて、発光領域を強調したデータである強調画像データを生成する協調画像生成部と、強調画像データに基づく表示画像を表示装置に表示させる画像表示部と、を含む。
【選択図】図3
特許請求の範囲
【請求項1】
プロセッサと記憶装置を有する情報処理装置と、
電気設備が存在する現場を撮影した画像データである撮影画像データを出力する撮影装置と、
表示装置と、
を備え、
前記情報処理装置は、
前記撮影画像データについて、前記電気設備の充電部に設けられている発光部材が、前記充電部が通電されているときに生じるコロナ放電により発する光が写っている領域である発光領域を検出し、
前記撮影画像データについて、前記発光領域を強調したデータである強調画像データを生成し、
前記強調画像データに基づく画像を前記表示装置に表示する、
充電部可視化装置。
続きを表示(約 1,600 文字)
【請求項2】
請求項1に記載の充電部可視化装置であって、
前記強調画像データに、前記発光領域に相当する部分が充電部であることを表示する画像データを付加した画像データである合成画像データを生成し、
前記合成画像データに基づく画像を前記表示装置に表示する、
充電部可視化装置。
【請求項3】
請求項1に記載の充電部可視化装置であって、
前記電気設備に関する情報を記憶し、
前記撮影画像データについて機械学習モデルによる物体認識を行うことにより前記撮影画像データに写っている電気設備を検出し、
前記強調画像データに、検出した前記電気設備に関する情報を表示する画像データを付加した画像データである合成画像データを生成し、
前記合成画像データに基づく画像を前記表示装置に表示する、
充電部可視化装置。
【請求項4】
請求項1に記載の充電部可視化装置であって、
前記撮影画像データは動画データであり、
前記撮影画像データの各コマの画像データについて、
前記電気設備の充電部に設けられた、前記電気設備の充電部に設けられている発光部材が、前記充電部が通電されているときに生じるコロナ放電により発する光が写っている領域である発光領域を検出し、
前記撮影画像データについて、前記発光領域を強調したデータである強調画像データを生成し、
前記強調画像データに基づく画像を前記表示装置に表示する、
充電部可視化装置。
【請求項5】
請求項1に記載の充電部可視化装置であって、
前記情報処理装置は、人の頭部に装着して用いる拡張現実提供装置に搭載され、
前記表示装置は、前記拡張現実提供装置が備える表示装置である、
充電部可視化装置。
【請求項6】
プロセッサと記憶装置を有する情報処理装置と、
電気設備が存在する現場を撮影したデジタルの画像データである撮影画像データを出力する撮影装置と、
表示装置と、
を備える充電部可視化装置における前記情報処理装置が、
前記撮影画像データについて、前記電気設備の充電部に設けられている発光部材が、前記充電部が通電されているときに生じるコロナ放電により発する光が写っている領域である発光領域を検出するステップ、
前記撮影画像データについて、前記発光領域を強調したデータである強調画像データを生成するステップ、及び、
前記強調画像データに基づく画像を前記表示装置に表示するステップ、
を実行する、充電部可視化方法。
【請求項7】
請求項6に記載の充電部可視化方法であって、
前記情報処理装置が、
前記強調画像データに、前記発光領域に相当する部分が充電部であることを表示する画像データを付加した画像データである合成画像データを生成するステップ、及び、
前記合成画像データに基づく画像を前記表示装置に表示するステップ、
を更に実行する、充電部可視化方法。
【請求項8】
請求項6に記載の充電部可視化方法であって、
前記情報処理装置が、
前記電気設備に関する情報を記憶するステップ、
前記撮影画像データについて機械学習モデルによる物体認識を行うことにより前記撮影画像データに写っている電気設備を検出するステップ、
前記強調画像データに、検出した前記電気設備に関する情報を表示する画像データを付加した画像データである合成画像データを生成するステップ、及び、
前記合成画像データに基づく画像を前記表示装置に表示するステップ、
を更に実行する、充電部可視化方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、充電部可視化装置、及び充電部可視化方法に関する。
続きを表示(約 1,600 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1には、不必要に停電操作を実施することなく、必要な場合は停電操作を実施して感電事故を確実に回避することを目的として構成された感電事故防止システムについて記載されている。この感電事故防止システムは、電気所の構内設備に接続する充電部の鉛直下方に第1離隔距離だけ離れた高さで第1センサ信号送信機を、充電部の鉛直下方に第2離隔距離(<第1離隔距離)だけ離れた高さで第2センサ信号送信機を設け、第1センサ信号送信機からの無線信号を受信する第1センサ信号受信機、第2センサ信号送信機からの無線信号を受信する第2センサ信号受信機、情報処理装置及び通信装置を備えたセンサ検出ポールを構内設備に設置した構成を有する。センサ検出ポールは、第1無線信号が遮断されると警告を示す情報を出力し、第2無線信号が遮断されると充電部の充電状態を解除する停電制御を行う。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2017-118245号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
例えば、変電所等の電気所の構内には変圧器や遮断器、断路器等の電気設備の充電部(母線等)が接続する設備が配置されており、人が不用意に高圧の充電部に触れてしまうと感電事故や停電事故に繋がる。
【0005】
しかし、電気は目に見えないため、充電部が充電されているか否かを人が直接判断することはできない。このため、電気設備(送配電設備や変電設備等)について作業(点検、交換、修理、新設等)を行う作業員が充電部に触れることのないように何らかの仕組みを設ける必要がある。
【0006】
ここで上記の特許文献1では、充電部の鉛直下方に第1離隔距離だけ離れた高さで第1センサ信号送信機を、また、充電部の鉛直下方に第2離隔距離だけ離れた高さで第2センサ信号送信機を設け、第1センサ信号送信機からの第1無線信号が遮断されると警告を示す情報を出力し、センサ検出ポールが、第2センサ信号送信機からの第2無線信号が遮断されると充電部の充電状態を解除することにより感電事故を防ぐようにしている。
【0007】
しかし、この方法では、作業の都度、現場にセンサ信号送信機を設置する必要がある。また、充電部が現場の広範囲に存在する場合や多数存在する場合は現場にセンサ信号送信機を多数設置する必要があり、設備コストが嵩むとともに作業員は煩雑な作業を強いられる。
【0008】
本発明はこのような背景に鑑みてなされたもので、電気設備について作業員が作業を行う際の作業の安全性を高めることが可能な、充電部可視化装置、及び充電部可視化方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
上記目的を達成するための本発明のうちの一つは、充電部可視化装置であって、プロセッサと記憶装置を有する情報処理装置と、電気設備が存在する現場を撮影した画像データである撮影画像データを出力する撮影装置と、表示装置と、を備え、前記情報処理装置は、前記撮影画像データについて、前記電気設備の充電部に設けられている発光部材が、前記充電部が通電されているときに生じるコロナ放電により発する光が写っている領域である発光領域を検出し、前記撮影画像データについて、前記発光領域を強調したデータである強調画像データを生成し、前記強調画像データに基づく画像を前記表示装置に表示する。
【0010】
その他、本願が開示する課題、及びその解決方法は、発明を実施するための形態の欄、及び図面により明らかにされる。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
中国電力株式会社
養生シート
23日前
中国電力株式会社
被覆留め具
12日前
中国電力株式会社
玉掛け補助具
9日前
中国電力株式会社
落雪損傷判定方法
24日前
中国電力株式会社
落下物受止ネット
4日前
中国電力株式会社
電柱管理システム
29日前
中国電力株式会社
空き家判定システム
29日前
中国電力株式会社
架設電線の切断方法
12日前
中国電力株式会社
落雪損傷範囲推定装置
23日前
中国電力株式会社
需要及び電源想定システム
1か月前
中国電力株式会社
安全装備チェックシステム
1か月前
中国電力株式会社
生体情報の異常検知システム
29日前
中国電力株式会社
容器内の水分量検知システム
29日前
中国電力株式会社
医薬品使用履歴登録システム
29日前
中国電力株式会社
品質判定装置及び品質判定方法
1か月前
中国電力株式会社
配薬カートの医薬品提供システム
29日前
中国電力株式会社
分散型エネルギー資源管理システム
29日前
中国電力株式会社
配薬カートの引き出し方向制御システム
29日前
中国電力株式会社
充電部可視化装置、及び充電部可視化方法
1か月前
中国電力株式会社
木質ペレット再造粒設備の加水量制御方法
1日前
中国電力株式会社
吊下パネルの修繕方法及び吊下管整列用具
2日前
中国電力株式会社
管理対象者又は管理対象物の位置特定システム
29日前
中国電力株式会社
無人航空機を用いた検針方法、及び無人航空機
1か月前
中国電力株式会社
情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
4日前
中国電力株式会社
廃棄物管理システムおよび廃棄物管理プログラム
12日前
中国電力株式会社
ノイズ推定装置、ノイズ推定装置の制御方法及びプログラム
1か月前
中国電力株式会社
停電エリア表示システム及び停電エリア表示方法及び表示画面
1か月前
中国電力株式会社
離隔判定装置、離隔判定システム、離隔判定方法及びプログラム
1か月前
中国電力株式会社
計測データ分析装置、計測データ分析装置の制御方法及びプログラム
1か月前
中国電力株式会社
二酸化炭素排出量の計算システム、二酸化炭素排出量の計算方法、二酸化炭素排出量を計算するプログラム
1か月前
中国電力株式会社
二酸化炭素排出量の計算システム、二酸化炭素排出量の計算方法および二酸化炭素排出量を計算するプログラム
1か月前
個人
詐欺保険
25日前
個人
縁伊達ポイン
25日前
個人
RFタグシート
12日前
個人
5掛けポイント
1日前
個人
ペルソナ認証方式
9日前
続きを見る
他の特許を見る