TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025154282
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-10-10
出願番号2024057196
出願日2024-03-29
発明の名称ソール構造及びそれを備えるシューズ
出願人美津濃株式会社
代理人弁理士法人前田特許事務所
主分類A43B 13/12 20060101AFI20251002BHJP(履物)
要約【課題】ミッドソールの上部及び下部の両方のクッション性を高くしても、足を支持する安定性を確保できるようにする。
【解決手段】ソール構造1は、ミッドソール4と、ミッドソール4の中足部領域R2において、ミッドソール4の下面に沿って配置された、ミッドソール4よりも硬度の高い、板状の第1支持部5と、第1支持部5の後方において、ミッドソール4の側部に設けられた、ミッドソール4よりも硬度の高い、第2支持部6とを備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
ミッドソールと、
前記ミッドソールの中足部領域において、前記ミッドソールの下面に沿って配置された、前記ミッドソールよりも硬度の高い、板状の第1支持部と、
前記第1支持部の後方において、前記ミッドソールの側部に設けられた、前記ミッドソールよりも硬度の高い、第2支持部と
を備える、ソール構造。
続きを表示(約 910 文字)【請求項2】
請求項1に記載のソール構造において、
前記第2支持部は、前記第1支持部における足幅方向内側の部位から、前記ミッドソールの足幅方向内側に沿って後方に延びる内側部を有する、ソール構造。
【請求項3】
請求項2に記載のソール構造において、
前記第2支持部は、前記第1支持部における足幅方向外側の部位から、前記ミッドソールの足幅方向外側に沿って後方に延びる外側部を更に有する、ソール構造。
【請求項4】
請求項1~3のいずれか1項に記載のソール構造おいて、
前記第1支持部は、前記ミッドソールにおける中足部領域及び前足部領域に設けられている、ソール構造。
【請求項5】
請求項2又は3に記載のソール構造おいて、
前記第2支持部は、後方にいくほど上方に位置するように延びている、ソール構造。
【請求項6】
請求項2又は3に記載のソール構造おいて、
前記ミッドソールの側部には、前記第1支持部から後部に延びる溝状の凹部が設けられており、前記第2支持部は、該凹部に配置されている、ソール構造。
【請求項7】
請求項1~3のいずれか1項に記載のソール構造おいて、
前記第1支持部に沿って配置された、前記第1支持部よりも更に硬度の高い支持プレートを更に備える、ソール構造。
【請求項8】
請求項6に記載のソール構造において、
前記第2支持部を上下方向及び足幅方向に沿って切断した場合の断面積の大きさを、前記第2支持部の太さと定義すると、
前記第2支持部は、前記太さが前記第2支持部の延びる方向に沿って周期的に変化している、繰り返し構造を有する、ソール構造。
【請求項9】
請求項8に記載のソール構造おいて、
前記第2支持部の前記繰り返し構造の各単体構造における最大太さは、後方にいくほど小さくなっている、ソール構造。
【請求項10】
請求項1~3のいずれか1項に記載のソール構造と、アッパーとを備える、シューズ。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、ソール構造及びそれを備えるシューズに関する。
続きを表示(約 1,300 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1には、上部ミッドソールと、下部ミッドソールとを備え、下部ミッドソールの硬度が上部ミッドソールの硬度よりも高く設定された、ソール構造体が開示されている(明細書段落0070等を参照)
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特許第6708595号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
人が歩行したり走行したりするために着用するシューズ全般では、ミッドソールに、足への衝撃を和らげる高いクッション性が求められると同時に、足がぐらつかないための安定性も求められる。ミッドソールによって足への衝撃を和らげるためには、足裏に近い上部だけでなく、地面に近い下部も、高いクッション性を備えることが好ましい。しかし、ミッドソールの上部及び下部の両方でクッション性を高くすると、足を支持するための安定性を維持するのが難しくなる。
【0005】
本発明は斯かる点に鑑みてなされたものであり、その目的は、ミッドソールの上部及び下部の両方のクッション性を高くしても、足を支持する安定性を確保できるようにすることにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
第1の発明は、ミッドソールと、前記ミッドソールの中足部領域において、前記ミッドソールの下面に沿って配置された、前記ミッドソールよりも硬度の高い、板状の第1支持部と、前記第1支持部の後方において、前記ミッドソールの側部に設けられた、前記ミッドソールよりも硬度の高い、第2支持部とを備える、ソール構造に関する。
【0007】
この第1の発明に係るソール構造は、ミッドソールと、ミッドソールの下面に沿って配置された、ミッドソールよりも硬度の高い、板状の第1支持部を備えるので、ミッドソールにおける上部及び下部のクッション性を高くしても、第1支持部によって足裏を安定して支持できる。また、ミッドソールは、第1支持部の後方において、ミッドソールの側部に設けられた、ミッドソールよりも硬度の高い第2支持部を備えるので、第2支持部が足裏の踵部付近を支持することにより、安定性が更に高くなる。以上より、ミッドソールの上部及び下部の両方のクッション性を高くしても、足を支持する安定性を確保できる。
【0008】
第2の発明は、第1の発明において、前記第2支持部は、前記第1支持部における足幅方向内側の部位から、前記ミッドソールの足幅方向内側に沿って後方に延びる内側部を有する。
【0009】
この第2の発明では、第2支持部が、ミッドソールの足幅方向内側に沿って後方に延びる内側部を有するので、足が内甲側へ倒れ込むプロネーションを抑制できる。したがって、足を支持する安定性が更に高くなる。
【0010】
第3の発明は、第2の発明において、前記第2支持部は、前記第1支持部における足幅方向外側の部位から、前記ミッドソールの足幅方向外側に沿って後方に延びる外側部を更に有する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

美津濃株式会社
腰サポーター
8日前
美津濃株式会社
ハーネス用上衣
6日前
美津濃株式会社
アイアンゴルフクラブヘッド
6日前
美津濃株式会社
ソール構造及びそれを備えるシューズ
6日前
美津濃株式会社
ソール構造およびそれを備えたシューズ
6日前
個人
シューズ
5か月前
個人
健康下駄
1か月前
個人
履物
10か月前
個人
シューズ
3か月前
個人
27日前
個人
靴用装着物
8か月前
個人
履物躓き防止装置
1か月前
個人
靴ひもカバー
2か月前
山三商事株式会社
10か月前
株式会社ダイマツ
2か月前
アキレス株式会社
履物
1か月前
株式会社KTC
インソールおよび履物
10か月前
美津濃株式会社
シューズのソール
5か月前
株式会社フォーナインシューズ
8か月前
株式会社ナイガイ
履物用の中敷き
2か月前
個人
防滑シート及びその製造方法
6か月前
株式会社KTS
インソール
1日前
徳武産業株式会社
履物
9か月前
糸伍株式会社
靴紐
9か月前
株式会社カインズ
樹脂サンダル
9日前
個人
履き物、サポーター、靴下
1か月前
株式会社興和インターナショナル
履物
1か月前
株式会社チャナカンパニー
シューキーパー
6か月前
カーボテック株式会社
歩行矯正姿勢改善具
27日前
株式会社アシックス
シューズ
6か月前
高笙工業有限公司
紐用リール
10か月前
株式会社アシックス
3か月前
株式会社アシックス
3か月前
株式会社アシックス
3か月前
株式会社アシックス
3か月前
威海港都貿易有限公司
履物及びその製造方法
2か月前
続きを見る