TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025156792
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-10-15
出願番号
2024059462
出願日
2024-04-02
発明の名称
インソール
出願人
株式会社KTS
代理人
個人
,
個人
主分類
A43B
17/00 20060101AFI20251007BHJP(履物)
要約
【課題】浄化機能を有するインソールを提供する。
【解決手段】酸化トリウムと、酸化ジルコニウムと、を含有する粉粒体と、上記粉粒体を保持する樹脂部材と、を備え、上記粉粒体において、酸化トリウムが0.5~10重量%含まれ、酸化ジルコニウムが30~60重量%含まれるインソールである。樹脂部材は、シート状の部材であってもよい。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
酸化トリウムと、酸化ジルコニウムと、を含有する粉粒体と、
前記粉粒体を保持する樹脂部材と、を備え、
前記粉粒体において、前記酸化トリウムが0.5~10重量%含まれ、前記酸化ジルコニウムが30~60重量%含まれる、インソール。
続きを表示(約 350 文字)
【請求項2】
請求項1に記載のインソールであって、
前記樹脂部材は、シート状の部材であって、
前記樹脂部材における一方の面には、複数の突出部が形成されている、インソール。
【請求項3】
請求項2に記載のインソールであって、
前記樹脂部材における前記一方の面とは異なる他方の面に配置される粘着シートを備える、インソール。
【請求項4】
請求項1に記載のインソールであって、
前記樹脂部材は、アクリルウレタン系樹脂である、インソール。
【請求項5】
請求項4に記載のインソールであって、
前記樹脂部材は、前記アクリルウレタン系樹脂100重量部に対して、前記粉粒体が5~30重量部含有されている、インソール。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、浄化機能を有するインソールに関する。
続きを表示(約 1,300 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、インソールとして、靴のサイズを合わせる以外の機能を付加したインソールが提案されている。例えば特許文献1には、特定の周波数の共鳴電磁波を照射することで自らを当該電磁波の転写発振体とし、疼痛や疲労を緩和するインソールが提案されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2016-10664号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
インソールに付加する機能として、使用者に直接作用する疼痛や疲労感の抑制以外に、消臭や抗菌などの機能が付加される好ましい。特許文献1のインソールは、少なくともそのような効果が得られるものではなかった。
【0005】
本発明は、こうした課題に鑑みなされたもので、浄化機能を有するインソールを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は、上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の適用例として実現することが可能である。
【0007】
[適用例1]
適用例1に記載の発明は、酸化トリウムと、酸化ジルコニウムと、を含有する粉粒体と、上記粉粒体を保持する樹脂部材と、を備え、上記粉粒体において、酸化トリウムが0.5~10重量%含まれ、酸化ジルコニウムが30~60重量%含まれることを要旨とするインソールである。
【0008】
このインソールは、そのメカニズムは必ずしも明らかではないが、微弱放射線を放出する酸化トリウムが、空気中の水分に作用してOHラジカルを発生させる。そして、このOHラジカルによってウィルスや菌を不活化や、悪臭成分の除去などの浄化機能を実現することができる。また、近年では遠赤外線による抗菌・消臭機能にも着目されているが、酸化トリウムは、酸化ジルコニウムを励起して強力な遠赤外線を発生させ、この遠赤外線による効果を得ることができる。したがって、上述したインソールは、高度な浄化効果を得ることができる。
【0009】
[適用例2]
適用例2に記載の発明は、適用例1に記載のインソールであって、上記樹脂部材はシート状の部材であり、樹脂部材における一方の面には、複数の突出部が形成されていることを要旨とする。このようなインソールは、突出部によって樹脂部材の表面に段差が形成され、足と樹脂部材との密着性が低下するため、過剰に密着してしまうことによりクラスターイオンの移動が妨げられて浄化作用が阻害されてしまうことを抑制できる。
【0010】
[適用例3]
適用例3に記載の発明は、適用例2に記載のインソールであって、樹脂部材における上記一方の面とは異なる他方の面に配置される粘着シートを備えることを要旨とする。このようなインソールは、粘着シートにより靴内部での移動が抑制されるので、適切な位置からずれてしまい効果が低減してしまうことを抑制できる。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
株式会社KTS
インソール
1か月前
個人
健康下駄
2か月前
個人
シューズ
6か月前
個人
履物
12か月前
個人
靴
2か月前
個人
シューズ
5か月前
個人
履物躓き防止装置
2か月前
個人
靴用装着物
9か月前
個人
靴ひもカバー
3か月前
株式会社ダイマツ
靴
3か月前
山三商事株式会社
靴
11か月前
個人
シューズネームプレート
4日前
株式会社AR
短靴
17日前
アキレス株式会社
履物
2か月前
個人
靴形状と靴に装着する補助部品
10日前
株式会社KTC
インソールおよび履物
11か月前
美津濃株式会社
シューズのソール
6か月前
株式会社KTS
インソール
1か月前
個人
防滑シート及びその製造方法
8か月前
株式会社ナイガイ
履物用の中敷き
3か月前
株式会社フォーナインシューズ
靴
9か月前
徳武産業株式会社
履物
11か月前
株式会社興和インターナショナル
履物
2か月前
個人
履き物、サポーター、靴下
2か月前
糸伍株式会社
靴紐
10か月前
株式会社カインズ
樹脂サンダル
1か月前
株式会社オークラ商会
履物
4日前
カーボテック株式会社
歩行矯正姿勢改善具
2か月前
株式会社チャナカンパニー
シューキーパー
7か月前
株式会社アシックス
シューズ
7か月前
高笙工業有限公司
紐用リール
11か月前
威海港都貿易有限公司
履物及びその製造方法
3か月前
株式会社アシックス
靴
4か月前
株式会社アシックス
靴
4か月前
株式会社P.O.イノベーション
インソール
4か月前
株式会社アシックス
靴
4か月前
続きを見る
他の特許を見る