TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025153635
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-10-10
出願番号
2024056206
出願日
2024-03-29
発明の名称
組成物セット、硬化物、及び成形物
出願人
株式会社レゾナック
,
国立大学法人 名古屋工業大学
代理人
個人
,
個人
,
個人
主分類
C08G
18/08 20060101AFI20251002BHJP(有機高分子化合物;その製造または化学的加工;それに基づく組成物)
要約
【課題】磁性粉末を含有する組成物を与えることができる新規な組成物セットを提供すること。
【解決手段】組成物セットが提供される。当該組成物セットは、末端基としてイソシアネート基を有するウレタンプレポリマーを含む主剤と、ポリオールを含む硬化剤とを備える。主剤及び硬化剤の少なくとも一方は、磁性粉末を含む。
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
ポリイソシアネートを含む主剤と、
ポリオールを含む硬化剤と、
を備え、
前記主剤及び前記硬化剤の少なくとも一方が、磁性粉末を含む、
組成物セット。
続きを表示(約 93 文字)
【請求項2】
請求項1に記載の組成物セットにおける前記主剤及び前記硬化剤を含有する組成物の硬化物。
【請求項3】
請求項2に記載の硬化物を含む、成形物。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、組成物セット、硬化物、及び成形物に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)
【背景技術】
【0002】
磁性粉末を含む樹脂組成物は成形が容易であるため、その成形物は様々な分野で磁性部品として使用されている。磁性粉末を含む樹脂組成物としては、例えば、熱可塑性エラストマーと、磁性粉末とを含有する熱可塑性エラストマー組成物が開示されている(例えば、特許文献1)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
国際公開第2022/255218号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本開示は、磁性粉末を含有する組成物を与えることができる新規な組成物セットを提供することを主な目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本開示は、[1]に記載の組成物セット、[2]に記載の硬化物、及び[3]に記載の成形物を提供する。
[1]ポリイソシアネートを含む主剤と、
ポリオールを含む硬化剤と、
を備え、
前記主剤及び前記硬化剤の少なくとも一方が、磁性粉末を含む、
組成物セット。
[2][1]に記載の組成物セットにおける前記主剤及び前記硬化剤を含有する組成物の硬化物。
[3][2]に記載の硬化物を含む、成形物。
【発明の効果】
【0006】
本開示によれば、磁性粉末を含有する組成物を与えることができる新規な組成物セットが提供される。また、本開示によれば、このような組成物セットを用いることによって得られる組成物の硬化物が提供される。さらに、本開示によれば、このような硬化物を含む成形物が提供される。
【発明を実施するための形態】
【0007】
以下、本開示の実施形態について説明する。ただし、本開示は以下の実施形態に限定されるものではない。なお、本明細書において、「~」を用いて示された数値範囲は、「~」の前後に記載される数値をそれぞれ最小値及び最大値として含む範囲を示す。また、本明細書中に段階的に記載されている数値範囲において、ある段階の数値範囲の上限値又は下限値は、他の段階の数値範囲の上限値又は下限値に置き換えてもよい。また、本明細書中に記載されている数値範囲において、その数値範囲の上限値又は下限値は、実施例に示されている値に置き換えてもよい。
【0008】
本明細書において、「ポリオール」とは、分子内に平均1個超(例えば、2個以上)の水酸基を有する化合物を意味する。
【0009】
本明細書において、「ポリイソシアネート」とは、分子内に平均1個超(例えば、2個以上)のイソシアネート基を有する化合物を意味する。
【0010】
以下で例示する材料は、特に断らない限り、1種単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。主剤又は硬化剤中の各成分の含有量は、主剤又は硬化剤中に各成分に該当する物質が複数存在する場合、特に断らない限り、主剤又は硬化剤中に存在する当該複数の物質の合計量を意味する。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
株式会社カネカ
断熱材
11日前
東ソー株式会社
ペレット
1か月前
ユニチカ株式会社
透明シート
1か月前
ユニチカ株式会社
透明シート
2か月前
株式会社コバヤシ
成形体
1か月前
東レ株式会社
熱硬化性樹脂組成物
3か月前
東レ株式会社
引抜成形品の製造方法
2か月前
東ソー株式会社
ゴム用接着性改質剤
1か月前
丸住製紙株式会社
変性パルプ
1か月前
東ソー株式会社
プラスチゾル組成物
11日前
東レ株式会社
ポリエステルフィルム
1か月前
東レ株式会社
ポリエステルフィルム
1か月前
住友精化株式会社
吸水剤の製造方法
2か月前
東ソー株式会社
エチレン系重合用触媒
14日前
横浜ゴム株式会社
重荷重タイヤ
1か月前
東ソー株式会社
樹脂組成物および蓋材
2か月前
東ソー株式会社
樹脂組成物および蓋材
2か月前
東レ株式会社
ポリプロピレンフィルム
1か月前
株式会社スリーボンド
硬化性樹脂組成物
1か月前
UBE株式会社
衝撃吸収材
1か月前
アイカ工業株式会社
光硬化性樹脂組成物
1か月前
日本特殊陶業株式会社
樹脂成形体
2か月前
住友化学株式会社
樹脂組成物
1か月前
株式会社カネカ
シーリング材
1か月前
株式会社カネカ
硬化性組成物
2か月前
三洋化成工業株式会社
熱成形用樹脂組成物
1か月前
住友ベークライト株式会社
ポリマー
1か月前
住友ベークライト株式会社
ポリマー
1か月前
ノリタケ株式会社
担体構造体
1か月前
株式会社カネカ
硬化性組成物
2か月前
ユニチカ株式会社
ポリアミド系樹脂フィルム
1か月前
株式会社サンエー化研
フィルム
1か月前
株式会社スリーボンド
湿気硬化型樹脂組成物
1か月前
東レ株式会社
ポリエステル組成物の製造方法
1か月前
東ソー株式会社
温度応答性ビーズの製造方法
2か月前
ハイモ株式会社
油中水型エマルジョン重合体
1か月前
続きを見る
他の特許を見る