TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025145807
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-10-03
出願番号
2024046240
出願日
2024-03-22
発明の名称
データ処理装置、データ処理方法、およびデータ処理プログラム
出願人
株式会社モリタ製作所
代理人
弁理士法人深見特許事務所
主分類
G16H
10/60 20180101AFI20250926BHJP(特定の用途分野に特に適合した情報通信技術)
要約
【課題】歯牙の部位を容易に精度高く識別することができる技術を提供する。
【解決手段】データ処理装置10は、歯牙を含む口腔内の物体の表面形状を示す複数の点の各々に対応する三次元の位置情報を含む三次元データが入力される入力部101と、入力部101から入力される三次元データに基づいて、歯牙における複数の部位の各々を識別するための処理を実行する演算部102と、演算部102による処理結果を出力する出力部103とを備える。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
三次元データを処理するデータ処理装置であって、
歯牙を含む口腔内の物体の表面形状を示す複数の点の各々に対応する三次元の位置情報を含む前記三次元データが入力される入力部と、
前記入力部から入力される前記三次元データに基づいて、前記歯牙における複数の部位の各々を識別するための処理を実行する演算部と、
前記演算部による処理結果を出力する出力部とを備える、データ処理装置。
続きを表示(約 1,200 文字)
【請求項2】
前記歯牙が上顎の第1大臼歯、第2大臼歯、第3大臼歯、第1小臼歯、または第2小臼歯である場合、前記複数の部位は、前記歯牙における咬合面、遠心面、近心面、口蓋側面、および頬側面のうちの少なくとも1つを含み、
前記歯牙が前記上顎の犬歯、側切歯、または中切歯である場合、前記複数の部位は、前記歯牙における遠心面、近心面、口蓋側面、および唇側面のうちの少なくとも1つを含み、
前記歯牙が下顎の第1大臼歯、第2大臼歯、第3大臼歯、第1小臼歯、または第2小臼歯である場合、前記複数の部位は、前記歯牙における咬合面、遠心面、近心面、舌側面、および頬側面のうちの少なくとも1つを含み、
前記歯牙が前記下顎の犬歯、側切歯、または中切歯である場合、前記複数の部位は、前記歯牙における遠心面、近心面、舌側面、および唇側面のうちの少なくとも1つを含む、請求項1に記載のデータ処理装置。
【請求項3】
前記歯牙が第1大臼歯、第2大臼歯、第3大臼歯、第1小臼歯、または第2小臼歯である場合、前記複数の部位は、前記歯牙を構成する複数の咬頭のそれぞれを含む、請求項1に記載のデータ処理装置。
【請求項4】
前記歯牙が犬歯、側切歯、または中切歯である場合、前記複数の部位は、前記歯牙における唇側面を構成する複数の面を含む、請求項1に記載のデータ処理装置。
【請求項5】
前記演算部は、前記複数の部位の各々が上顎の歯牙および下顎の歯牙のうちのいずれの歯牙における部位であるかを識別する、請求項1に記載のデータ処理装置。
【請求項6】
前記演算部は、前記入力部から入力される前記三次元データと、機械学習が行われた第1推定モデルとに基づき、前記歯牙の種類を識別する、請求項1~請求項5のいずれか1項に記載のデータ処理装置。
【請求項7】
前記第1推定モデルは、前記三次元データが入力されることによって前記歯牙の種類を識別するように機械学習された第1ニューラルネットワークを含む、請求項6に記載のデータ処理装置。
【請求項8】
前記演算部は、前記入力部から入力される前記三次元データと、機械学習が行われた第2推定モデルとに基づき、前記複数の部位の各々を識別する、請求項1~請求項5のいずれか1項に記載のデータ処理装置。
【請求項9】
前記第2推定モデルは、前記三次元データが入力されることによって前記複数の部位の各々を識別するように機械学習された第2ニューラルネットワークを含む、請求項8に記載のデータ処理装置。
【請求項10】
前記演算部は、前記入力部から入力される前記三次元データと、機械学習が行われた第3推定モデルとに基づき、前記歯牙における加工部位を識別する、請求項1~請求項5のいずれか1項に記載のデータ処理装置。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、三次元データを処理するデータ処理装置、データ処理方法、およびデータ処理プログラムに関する。
続きを表示(約 1,600 文字)
【背景技術】
【0002】
歯を健康な状態に保つことは、健康寿命を延ばすことに役立つことが知られている。そこで、全ての国民に毎年の歯科検診を義務づける、いわゆる国民皆歯科健診の導入が検討されている。歯科検診において、歯科医師などの術者は、患者の歯牙および歯肉などの健康状態を検査し、検査結果をカルテに記録する。このとき、術者は、歯牙の種類および歯牙の部位(表面部位)を識別しながら歯牙の健康状態を検査し、歯牙の種類および部位ごとに検査結果をカルテに記録する必要がある。
【0003】
この点、特開2020-96691号公報には、歯牙を構成する複数の点の各々に対応する三次元の位置情報を含む三次元データに基づき、歯牙の種類を識別するデータ処理装置が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2020-96691号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
特許文献1に開示されたデータ処理装置によれば、術者は、歯牙の種類を精度高く識別することができるが、歯科検診を行う際には、検査対象である歯牙の種類に限らず、検査対象である歯牙の部位を識別する必要がある。しかしながら、現状では、術者は、歯牙の部位を自ら識別しなければならず、術者個人の技術および能力によっては、歯科検診に時間を要したり、う蝕などが発生している歯牙の部位を誤って特定してしまい、誤った内容をカルテに記録したりするおそれがある。
【0006】
本開示は、このような問題を解決するためになされたものであり、歯牙の部位を容易に精度高く識別することができる技術を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本開示の一例に従えば、三次元データを処理するデータ処理装置が提供される。データ処理装置は、歯牙を含む口腔内の物体の表面形状を示す複数の点の各々に対応する三次元の位置情報を含む三次元データが入力される入力部と、入力部から入力される三次元データに基づいて、歯牙における複数の部位の各々を識別するための処理を実行する演算部と、演算部による処理結果を出力する出力部とを備える。
【0008】
本開示の一例に従えば、コンピュータによって三次元データを処理するデータ処理方法が提供される。データ処理方法は、コンピュータが実行する処理として、歯牙を含む口腔内の物体の表面形状を示す複数の点の各々に対応する三次元の位置情報を含む三次元データを取得するステップと、取得するステップによって取得される三次元データに基づいて、歯牙における複数の部位の各々を識別するための処理を実行するステップと、処理を実行するステップによる処理結果を出力するステップとを含む。
【0009】
本開示の一例に従えば、コンピュータによって三次元データを処理するためのデータ処理プログラムが提供される。データ処理プログラムは、コンピュータに、歯牙を含む口腔内の物体の表面形状を示す複数の点の各々に対応する三次元の位置情報を含む三次元データを取得するステップと、取得するステップによって取得される三次元データに基づいて、歯牙における複数の部位の各々を識別するための処理を実行するステップと、処理を実行するステップによる処理結果を出力するステップとを実行させる。
【発明の効果】
【0010】
本開示によれば、歯牙を含む口腔内の物体の表面形状を示す複数の点の各々に対応する三次元の位置情報を含む三次元データに基づき、歯牙における複数の部位の各々を識別するための処理を実行して、その処理結果を出力することができるため、歯牙の部位を容易に精度高く識別することができる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
個人
医療のAI化
1か月前
個人
支援システム
4か月前
個人
管理装置
4か月前
個人
対話システム
4か月前
個人
通知ぬいぐるみAIシステム
1か月前
個人
情報システムおよび方法
6か月前
株式会社タカゾノ
薬剤秤量装置
2か月前
株式会社タカゾノ
薬剤秤量装置
2か月前
株式会社タカゾノ
薬剤秤量装置
2か月前
エムスリー株式会社
媒体
7か月前
株式会社タカゾノ
薬剤秤量装置
2か月前
株式会社タカゾノ
薬剤秤量装置
2か月前
株式会社タカゾノ
薬剤秤量装置
4か月前
株式会社リコー
投薬管理システム
1か月前
TOTO株式会社
健康管理システム
2日前
個人
診療の管理装置及び診療システム
2か月前
ゾーン株式会社
コンピュータシステム
5か月前
株式会社M-INT
情報処理システム
5か月前
株式会社サンクスネット
情報提供システム
4か月前
株式会社CureApp
プログラム
3か月前
大王製紙株式会社
作業管理システム
6か月前
富士電機株式会社
食事管理システム
7か月前
医療法人社団梅華会
医療の支援装置
8か月前
株式会社ミラボ
情報処理装置、及びプログラム
2か月前
株式会社 137
健康観察管理システム
4か月前
歯っぴー株式会社
口内状態の画像診断方法
1か月前
株式会社タカゾノ
薬剤秤量装置及び調剤システム
4か月前
西川株式会社
サービス出力システム
4か月前
大和ハウス工業株式会社
服薬推定システム
2日前
株式会社JVCケンウッド
表示装置及び表示方法
8か月前
合同会社フォース
オンライン診療システム
6か月前
公立大学法人大阪
診断装置
8か月前
HITOTSU株式会社
手術管理システム1
5か月前
株式会社サンクスネット
健康医療情報管理システム
2か月前
キラル株式会社
プログラムの提供システムおよびその方法
5日前
株式会社エフアンドエフ
在宅健康チェックシステム
5か月前
続きを見る
他の特許を見る