TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025048776
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-03
出願番号
2024157125
出願日
2024-09-11
発明の名称
情報システムおよび方法
出願人
個人
代理人
個人
主分類
G16H
20/00 20180101AFI20250326BHJP(特定の用途分野に特に適合した情報通信技術)
要約
【課題】現在の口腔の状態から将来の口腔の状態を導出し、より良い状態にするための生活習慣を改善するためのアドバイスを生成する。
【解決手段】情報端末250と、情報端末と通信可能なサーバ210を備える情報システム200を提供する。サーバは、利用者の口腔の画像、口腔内清掃状況、歯周組織検査、咬合状態の情報を入力するための入力フィールドを含む入力画面を表示する入力画面表示部231と、入力された情報に基づき将来の口腔内状態を判定し、生活習慣改善のためのアドバイスを生成する判定生成部233と、将来の口腔内状態や生活習慣改善のためのアドバイスを含む出力画面を表示する出力画面表示部235とを有し、判定生成部は、口腔の画像から歯・歯列・歯槽骨の形態情報を抽出し、学習済みモデルを用いて、抽出した形態情報、入力された口腔内清掃状況、歯周組織検査、および、咬合状態の情報に基づき判定、生成する。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
情報端末と、該情報端末と通信可能なサーバとを備える情報システムであって、
前記サーバは、
前記情報端末に対して、利用者の年齢と歯牙補綴状況および欠損状況の情報を入力するための入力フィールドを含む入力画面を表示する入力画面表示部と、
入力画面で入力された情報から得られる利用者の年齢と歯牙補綴状況および欠損状況の情報に基づき将来の発症確率を判定し、生活習慣改善のためのアドバイスを生成する判定生成部と、
前記情報端末に対して、前記判定生成部が判定した発症確率と生成したアドバイスを含む出力画面を表示する出力画面表示部と、
を有し、
前記判定生成部は、過去に受診した複数の患者から得られた複数時点の受診時の年齢に対応した有病/無病別の歯牙補綴状況および欠損状況の情報と、それぞれの患者に対して行った生活習慣改善のためのアドバイスの情報から作成された教師データを用いて、年齢と歯牙補綴状況および欠損状況の情報が与えられると生活習慣改善のためのアドバイスを出力するように機械学習により生成された学習済みモデルを用いて、入力画面で入力された情報から得られる歯牙補綴状況および欠損状況の情報と年齢の情報に基づき生成する、
情報システム。
続きを表示(約 1,500 文字)
【請求項2】
前記入力画面表示部は、前記情報端末に対して、利用者の口腔の画像、口腔内清掃状況、歯周組織検査、咬合状態の情報の一部または全部を入力するための入力フィールドを含む入力画面を表示し、
前記判定生成部は、
口腔の画像から歯・歯列・歯槽骨の形態情報を抽出し、
抽出した形態情報、入力された口腔内清掃状況、歯周組織検査、咬合状態の情報に基づき、学習済みモデルを用いて、将来の口腔内状態を判定し、生活習慣改善のためのアドバイスを生成し、
前記学習済みモデルは、形態情報、口腔内清掃状況、歯周組織検査、および、咬合状態の情報から作成された教師データを用いて、将来の口腔内状態と生活習慣改善のためのアドバイスを出力するように機械学習により生成され、
前記出力画面表示部は、前記情報端末に対して、前記判定生成部が判定した将来の口腔内状態および/または生成した生活習慣改善のためのアドバイスを含む出力画面を表示する、
ことを特徴とする請求項1に記載の情報システム。
【請求項3】
前記入力画面は、利用者の親の病歴、利用者の身体全体の既往歴または現在の病気に関する情報を入力するための入力フィールドをさらに含むことを特徴とする請求項2に記載の情報システム。
【請求項4】
表示装置に対して、利用者の年齢と歯牙補綴状況および欠損状況の情報を入力するための入力フィールドを含む入力画面を表示し、
入力画面で入力された情報を受信し、該情報に基づき、将来の発症確率を判定し、生活習慣改善のためのアドバイスを生成し、
表示装置に対して、判定した発症確率と生成したアドバイスを含む出力画面を表示する、
処理をコンピュータに実行させる方法であって、
前記生成の処理は、
過去に受診した複数の患者から得られた複数時点の受診時の年齢に対応した有病/無病別の歯牙補綴状況および欠損状況の情報と、それぞれの患者に対して行った生活習慣改善のためのアドバイスの情報から作成された教師データを用いて、年齢と歯牙補綴状況および欠損状況の情報が与えられると生活習慣改善のためのアドバイスを出力するように機械学習により生成された学習済みモデルを用いて、入力画面で入力された情報から得られる年齢と歯牙補綴状況および欠損状況の情報に基づき生成する、
方法。
【請求項5】
表示装置に対して、利用者の口腔の画像、口腔内清掃状況、歯周組織検査、および、咬合状態の情報の一部または全部を入力するための入力フィールドを含む入力画面を表示し、
入力画面で入力された情報を受信し、該情報に基づき、将来の口腔内状態を判定し、生活習慣改善のためのアドバイスを生成し、
表示装置に対して、判定した将来の口腔内状態および/または生成した生活習慣改善のためのアドバイスを含む出力画面を表示する、
処理をコンピュータに実行させる方法であって、
前記判定および生成の処理は、
口腔の画像から歯・歯列・歯槽骨の形態情報を抽出し、
学習済みモデルを用いて、抽出した形態情報、入力された口腔内清掃状況、歯周組織検査、および、咬合状態の情報に基づき判定、生成し、
前記学習済みモデルは、形態情報、口腔内清掃状況、歯周組織検査、および、咬合状態の情報から作成された教師データを用いて、将来の口腔内状態と生活習慣改善のためのアドバイスを出力するように機械学習により生成された、
方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、情報システムおよび方法に関する。
続きを表示(約 3,900 文字)
【背景技術】
【0002】
従来から、将来の歯の状態を簡単に提供する技術が知られている。たとえば、特許文献1は、簡易に、かつ、より客観的に歯の状態を知ることができる歯の寿命診断支援装置や方法などを開示する。この装置は、入力画面を表示する入力画面生成部と、評価画面を表示する評価画面生成部と、を有する。入力画面に、複数段階に区分された悪化レベルに対応する受診者の歯の本数を入力する本数入力欄が含まれ、評価画面には、本数入力欄に入力された本数に基づいて予め定められた計算式により算出される歯の寿命進行レベルを表示する寿命進行レベル表示欄と、受診者の寿命進行レベルと、厚生労働省の「歯科疾患実態調査」の統計データから算出された年齢別の歯の寿命進行レベルの平均値と、に基づいて算出される歯の年齢を表示する、歯の年齢表示欄、および、歯の年齢と実年齢との差を表示する年齢差表示欄が含まれることを特徴とする。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2022-191109号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
歯、歯周、歯槽骨を含む口腔の状態が人の身体にとって重要なものであることは疑念の余地はなく、口腔の状態が人の身体全体に影響を及ぼしていることが徐々に分かってきている。したがって、現在の口腔の状態から将来の口腔の状態や身体全体の状態を導出し、より良い状態にするための生活習慣を改善するためのアドバイスを生成するシステム等を提供されることが望まれている。
【0005】
そこで、本発明は、かかる事情を鑑みて考案されたものであり、現在の口腔の状態から将来の口腔の状態や身体全体の状態を推測し、より良い状態にするための生活習慣を改善するためのアドバイスを生成する情報システムおよび方法を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記課題を解決するために、情報端末と、該情報端末と通信可能なサーバとを備える情報システムであって、そのサーバは、情報端末に対して、利用者の年齢と歯牙補綴状況および欠損状況の情報を入力するための入力フィールドを含む入力画面を表示する入力画面表示部と、入力画面で入力された情報から得られる利用者の年齢と歯牙補綴状況および欠損状況の情報に基づき将来の発症確率を判定し、生活習慣改善のためのアドバイスを生成する判定生成部と、情報端末に対して、判定生成部が判定した発症確率と生成したアドバイスを含む出力画面を表示する出力画面表示部と、を有し、判定生成部は、
過去に受診した複数の患者から得られた複数時点の受診時の年齢に対応した有病/無病別の歯牙補綴状況および欠損状況の情報と、それぞれの患者に対して行った生活習慣改善のためのアドバイスの情報から作成された教師データを用いて、年齢と歯牙補綴状況および欠損状況の情報が与えられると生活習慣改善のためのアドバイスを出力するように機械学習により生成された学習済みモデルを用いて、入力画面で入力された情報から得られる歯牙補綴状況および欠損状況の情報と年齢の情報に基づき生成する情報システムが提供される。
これによれば、過去に受診した複数の患者から得られた複数時点の受診時の年齢に対応した有病/無病別の歯牙補綴状況および欠損状況の情報と、それぞれの患者に対して行った生活習慣改善のためのアドバイスの情報から作成された教師データを用いて、年齢と歯牙補綴状況および欠損状況の情報が与えられると生活習慣改善のためのアドバイスを出力するように機械学習により生成された学習済みモデルを作成することにより、現在の口腔の状態から将来の身体全体の状態を推測し、より良い状態にするための生活習慣を改善するためのアドバイスを生成する情報システムを提供することができる。
【0007】
さらに、情報システムは、情報端末と、該情報端末と通信可能なサーバとを備える情報システムであって、サーバは、情報端末に対して、利用者の口腔の画像、口腔内清掃状況、歯周組織検査、および、咬合状態の情報の一部または全部を入力するための入力フィールドを含む入力画面を表示する入力画面表示部と、入力画面で入力された情報に基づき、将来の口腔内状態を判定し、生活習慣改善のためのアドバイスを生成する判定生成部と、情報端末に対して、判定生成部が判定した将来の口腔内状態および/または生成した生活習慣改善のためのアドバイスを含む出力画面を表示する出力画面表示部と、を有し、判定生成部は、口腔の画像から歯・歯列・歯槽骨の形態情報を抽出し、学習済みモデルを用いて、抽出した形態情報、入力された口腔内清掃状況、歯周組織検査、および、咬合状態の情報に基づき判定、生成し、学習済みモデルは、形態情報、口腔内清掃状況、歯周組織検査、および、咬合状態の情報から作成された教師データを用いて、将来の口腔内状態と生活習慣改善のためのアドバイスを出力するように機械学習により生成されたことを特徴としてもよい。
これによれば、歯・歯列・歯槽骨の形態情報、口腔内清掃状況、歯周組織検査、および、咬合状態の情報から作成された教師データを用いて、将来の口腔内状態と生活習慣改善のためのアドバイスを出力するように機械学習により生成された学習済みモデルを作成することにより、現在の口腔の状態から将来の口腔の状態や身体全体の状態を導出し、より良い状態にするための生活習慣を改善するためのアドバイスを生成する情報システムを提供することができる。
【0008】
さらに、入力画面は、利用者の親の病歴、利用者の身体全体の既往歴または現在の病気に関する情報を入力するための入力フィールドをさらに含むことを特徴としてもよい。
これによれば、利用者の親の病歴、利用者の身体全体の既往歴または現在の病気に関する情報を入力することにより、より正確に将来の身体全体の状態を導出し、生活習慣を改善するためのアドバイスを生成することができる。
【0009】
上記課題を解決するために、表示装置に対して、利用者の年齢と歯牙補綴状況および欠損状況の情報を入力するための入力フィールドを含む入力画面を表示し、入力画面で入力された情報を受信し、該情報に基づき、将来の発症確率を判定し、生活習慣改善のためのアドバイスを生成し、表示装置に対して、判定した発症確率と生成したアドバイスを含む出力画面を表示する、処理をコンピュータに実行させる方法であって、生成の処理は、過去に受診した複数の患者から得られた複数時点の受診時の年齢に対応した有病/無病別の歯牙補綴状況および欠損状況の情報と、それぞれの患者に対して行った生活習慣改善のためのアドバイスの情報から作成された教師データを用いて、年齢と歯牙補綴状況および欠損状況の情報が与えられると生活習慣改善のためのアドバイスを出力するように機械学習により生成された学習済みモデルを用いて、入力画面で入力された情報から得られる年齢と歯牙補綴状況および欠損状況の情報に基づき生成する方法が提供される。
これによれば、
過去に受診した複数の患者から得られた複数時点の受診時の年齢に対応した有病/無病別の歯牙補綴状況および欠損状況の情報と、それぞれの患者に対して行った生活習慣改善のためのアドバイスの情報から作成された教師データを用いて、年齢と歯牙補綴状況および欠損状況の情報が与えられると生活習慣改善のためのアドバイスを出力するように機械学習により生成された学習済みモデルを作成することにより、現在の口腔の状態から将来の身体全体の状態を推測し、より良い状態にするための生活習慣を改善するためのアドバイスを生成する方法を提供することができる。
【0010】
上記課題を解決するために、表示装置に対して、利用者の口腔の画像、口腔内清掃状況、歯周組織検査、および、咬合状態の情報を入力するための入力フィールドを含む入力画面を表示し、入力画面で入力された情報を受信し、該情報に基づき、将来の口腔内状態を判定し、生活習慣改善のためのアドバイスを生成し、表示装置に対して、判定した将来の口腔内状態および/または生成した生活習慣改善のためのアドバイスを含む出力画面を表示する処理をコンピュータに実行させる方法であって、判定および生成の処理は、口腔の画像から歯・歯列・歯槽骨の形態情報を抽出し、学習済みモデルを用いて、抽出した形態情報、入力された口腔内清掃状況、歯周組織検査、および、咬合状態の情報に基づき判定、生成し、学習済みモデルは、形態情報、口腔内清掃状況、歯周組織検査、および、咬合状態の情報から作成された教師データを用いて、将来の口腔内状態と生活習慣改善のためのアドバイスを出力するように機械学習により生成された、方法が提供される。
これによれば、歯・歯列・歯槽骨の形態情報、口腔内清掃状況、歯周組織検査、および、咬合状態の情報から作成された教師データを用いて、将来の口腔内状態と生活習慣改善のためのアドバイスを出力するように機械学習により生成された学習済みモデルを作成することにより、現在の口腔の状態から将来の口腔の状態や身体全体の状態を導出し、より良い状態にするための生活習慣を改善するためのアドバイスを生成する方法を提供することができる。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
他の特許を見る