TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025110089
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-28
出願番号2024003820
出願日2024-01-15
発明の名称薬剤秤量装置
出願人株式会社タカゾノ
代理人個人
主分類G16H 20/10 20180101AFI20250718BHJP(特定の用途分野に特に適合した情報通信技術)
要約【課題】調剤データのチェック結果に起因する薬剤の廃棄及び再秤量が発生しにくく、かつ、調剤データのチェックに係る処理の負荷が小さい薬剤秤量装置を提供する。
【解決手段】薬剤秤量装置は、秤量部と、記憶部と、制御部と、を備える。秤量部は、薬剤を秤量する。記憶部は、調剤データを記憶する。制御部は、記憶部が記憶している調剤データに対して、秤量対象の調剤データの選択を受け付ける前に、調剤データに含まれる調剤内容が適切か否かをチェックし、チェック結果を記憶部に記憶する。
【選択図】図8
特許請求の範囲【請求項1】
薬剤を秤量する秤量部と、
調剤データを記憶する記憶部と、
前記記憶部が記憶している前記調剤データに対して、秤量対象の前記調剤データの選択を受け付ける前に、前記調剤データに含まれる調剤内容が適切か否かをチェックし、チェック結果を前記記憶部に記憶する制御部と、
を備えることを特徴とする薬剤秤量装置。
続きを表示(約 560 文字)【請求項2】
請求項1に記載の薬剤秤量装置であって、
前記制御部は、秤量対象の前記調剤データの選択を受け付ける際において、秤量が未完了の前記調剤データの一覧と、当該調剤データに対応する前記チェック結果と、を表示部に表示することを特徴とする薬剤秤量装置。
【請求項3】
請求項1に記載の薬剤秤量装置であって、
前記制御部は、秤量対象の前記調剤データの選択を受け付けた後に、選択された前記調剤データの調剤内容と、選択された秤量対象の前記調剤データのチェック項目毎の前記チェック結果と、を表示部に表示することを特徴とする薬剤秤量装置。
【請求項4】
請求項1に記載の薬剤秤量装置であって、
前記制御部は、秤量が未完了の前記調剤データの一覧を表示して秤量対象の前記調剤データの選択を受け付ける際において、秤量が未完了の前記調剤データに対応付けて、当該調剤データに含まれる薬剤の剤形を示す種類情報と、を表示部に表示することを特徴とする薬剤秤量装置。
【請求項5】
請求項1に記載の薬剤秤量装置であって、
前記制御部は、外部の機器から前記調剤データを受信したことをトリガとして、当該調剤データのチェックを開始することを特徴とする薬剤秤量装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、主として、調剤データに基づいて薬剤を秤量する薬剤秤量装置に関する。
続きを表示(約 1,200 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1は、薬剤秤量装置を開示する。特許文献1の薬剤秤量装置は、薬剤の秤量が完了して秤量値を取り込んだ後に、常用量チェックを行う。常用量チェックとは、薬剤の処方量が常用量の範囲にあるか否かをチェックすることである。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2006-280916号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1では、秤量が完了した後に常用量チェックを行う。そのため、常用量チェックの結果、調剤データが不適切であることが判明した場合、薬剤の廃棄及び薬剤の再秤量が必要となる可能性がある。また、常用量チェックに係る処理の負荷は小さい方が好ましい。これらの課題は、常用量チェックに限られず、調剤データに関するチェックの全般に共通の課題である。
【0005】
本発明は以上の事情に鑑みてされたものであり、その主要な目的は、調剤データのチェック結果に起因する薬剤の廃棄及び再秤量が発生しにくく、かつ、調剤データのチェックに係る処理の負荷が小さい薬剤秤量装置を提供することにある。
【発明の概要】
課題を解決するための手段及び効果
【0006】
本発明の解決しようとする課題は以上の如くであり、次にこの課題を解決するための手段とその効果を説明する。
【0007】
本発明の観点によれば、以下の構成の薬剤秤量装置が提供される。即ち、薬剤秤量装置は、秤量部と、記憶部と、制御部と、を備える。前記秤量部は、薬剤を秤量する。前記記憶部は、調剤データを記憶する。前記制御部は、前記記憶部が記憶している前記調剤データに対して、秤量対象の前記調剤データの選択を受け付ける前に、前記調剤データに含まれる調剤内容が適切か否かをチェックし、チェック結果を前記記憶部に記憶する。
【0008】
秤量を行った後に秤量値を用いてチェックを行う構成では、調剤データ自体が不適切なことを検出できるタイミングが遅いため、薬剤及び秤量の手間が無駄になる可能性がある。また、調剤データが選択される度にチェックを行う構成では、調剤データを選び直した場合において、チェック回数が増え、制御部の負担が増える。これらに対し、本願のタイミングでチェックを行うことにより、上記の無駄をなくし、かつ、制御部の負担を軽減できる。
【0009】
前記の薬剤秤量装置においては、前記制御部は、秤量対象の前記調剤データの選択を受け付ける際において、秤量が未完了の前記調剤データの一覧と、当該調剤データに対応する前記チェック結果と、を前記表示部に表示することが好ましい。
【0010】
これにより、調剤者は、調剤データのチェック結果を確認したうえで、秤量対象の調剤データを選択することができる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

個人
医療のAI化
1か月前
個人
通知ぬいぐるみAIシステム
1か月前
株式会社タカゾノ
薬剤秤量装置
2か月前
株式会社タカゾノ
薬剤秤量装置
2か月前
株式会社タカゾノ
薬剤秤量装置
2か月前
株式会社タカゾノ
薬剤秤量装置
2か月前
株式会社タカゾノ
薬剤秤量装置
2か月前
株式会社タカゾノ
薬剤秤量装置
4か月前
株式会社リコー
投薬管理システム
1か月前
TOTO株式会社
健康管理システム
6日前
個人
診療の管理装置及び診療システム
2か月前
株式会社CureApp
プログラム
3か月前
株式会社ミラボ
情報処理装置、及びプログラム
2か月前
株式会社タカゾノ
薬剤秤量装置及び調剤システム
4か月前
大和ハウス工業株式会社
服薬推定システム
6日前
歯っぴー株式会社
口内状態の画像診断方法
2か月前
株式会社SECRET MEDICINE
管理装置
1か月前
二九精密機械工業株式会社
健康管理要素評価支援システム
3か月前
株式会社サンクスネット
健康医療情報管理システム
2か月前
キラル株式会社
プログラムの提供システムおよびその方法
9日前
まちなかMEセンター株式会社
生体情報管理システム
3か月前
株式会社D-solution
オンライン診療支援装置
3か月前
公立大学法人横浜市立大学
プログラム及び情報処理装置
2か月前
富士通株式会社
異常予測方法および異常予測プログラム
26日前
大和ハウス工業株式会社
健康リスク推定システム
1か月前
有限会社ひなたぼっこ さと
情報処理装置及びプログラム
23日前
株式会社CureApp
プログラム及び情報提供方法
3か月前
花王株式会社
情報処理システム
1か月前
NeoX株式会社
調剤書類監査装置
2か月前
花王株式会社
情報処理システム
1か月前
アイシンクメディカル株式会社
測定機器監視システム
12日前
株式会社明治
機能推定装置
28日前
TOTO株式会社
トイレシステム
5日前
株式会社日立製作所
受診支援装置および方法
1か月前
株式会社トプコン
眼科システム及び端末装置
1か月前
住友ゴム工業株式会社
モデリング方法
6日前
続きを見る