TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025163373
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-10-29
出願番号2024066544
出願日2024-04-17
発明の名称医療データ提供システムおよび医療データ提供方法
出願人株式会社ブルーブックス
代理人個人,個人
主分類G16H 10/60 20180101AFI20251022BHJP(特定の用途分野に特に適合した情報通信技術)
要約【課題】提供する医療データから個人が特定されることを防止できる医療データ提供システムを提供する。
【解決手段】医療データ提供システム1では、研究条件に合致する前記医療データの対象者に、前記医療データの利用に関する同意要請を行い、同意要請に対して医療データの利用を同意するか否かの対象者の回答を取得し、検索条件に合致し、かつ、同意が得られている対象者を抽出し、抽出した対象者の人数が予め定めた所定の数以下か否かを判定し、抽出した対象者の人数が予め定めた所定の数を超えている場合に、抽出された人数を出力し、抽出した人数が予め定めた所定の数以下である場合に、人数を出力させずに秘匿化する。
【選択図】図9
特許請求の範囲【請求項1】
複数の対象者の医療データを管理する管理サーバと、
前記医療データの提供先が使用する研究機関端末とを備え、
前記管理サーバは、
少なくとも対象者の身体的特徴または医療検査結果を含む前記医療データを取得する医療データ取得手段と、
前記医療データを記憶する医療データ記憶手段とを備え、
前記研究機関端末は、
医学的な研究を実施するための条件である研究条件を含む研究計画を登録する登録手段と、
前記研究に用いる医療データを抽出するための所定の検索条件の入力を受け付ける検索条件受付手段とを備え、
前記管理サーバまたは前記研究機関端末は、
前記研究条件に合致する前記医療データの対象者に、前記医療データの利用に関する同意要請を行う同意要請手段と、
前記同意要請に対して前記医療データの利用を同意するか否かの対象者の回答を取得する回答取得手段と、
前記検索条件に合致し、かつ、同意が得られている対象者を抽出する対象者抽出手段と、
抽出した対象者の人数が予め定めた所定の数以下か否かを判定するデータ数判定手段と、
抽出した対象者の人数が予め定めた所定の数を超えている場合に、当該人数を出力する人数出力手段と、
抽出した対象者の人数が予め定めた所定の数以下である場合に、当該人数を出力させずに秘匿化する秘匿化手段とを備えた
医療データ提供システム。
続きを表示(約 1,000 文字)【請求項2】
前記研究計画は、研究を実施する研究予定期間のデータを含み、
前記研究機関端末は、
前記研究予定期間を入力するための研究予定期間入力手段と、
前記研究予定期間を延長する研究予定期間延長手段とをさらに備えた
請求項1記載の医療データ提供システム。
【請求項3】
前記研究機関端末は、前記研究計画に係る研究の中止を受け付ける研究中止受付手段をさらに備え、
前記管理サーバまたは前記研究機関端末は、
前記研究の中止があった場合に、前記同意要請を行った対象者に対し研究中止の旨を通知する通知手段をさらに備えた
請求項2記載の医療データ提供システム。
【請求項4】
前記管理サーバまたは前記研究機関端末は、対象者にアンケートを送信するアンケート送信手段と、
前記アンケートの回答がなされていない場合に、前記対象者に対してアンケートの回答を督促する督促手段をさらに備えた
請求項1、2または3記載の医療データ提供システム。
【請求項5】
複数の対象者の医療データを管理する管理サーバと、前記医療データの提供先が使用する研究機関端末とを備えた医療データ提供システムにおける医療データ提供方法であって、
前記管理サーバは、
少なくとも対象者の身体的特徴または医療検査結果を含む前記医療データを取得し、
前記医療データを記憶し、
前記研究機関端末は、
医学的な研究を実施するための条件である研究条件を含む研究計画を登録し、
前記研究に用いる医療データを抽出するための所定の検索条件の入力を受け付け、
前記管理サーバまたは前記研究機関端末は、
前記研究条件に合致する前記医療データの対象者に、前記医療データの利用に関する同意要請を行い、
前記同意要請に対して前記医療データの利用を同意するか否かの対象者の回答を取得し、
前記検索条件に合致し、かつ、同意が得られている対象者を抽出し、
抽出した対象者の人数が予め定めた所定の数以下か否かを判定し、
抽出した対象者の人数が予め定めた所定の数を超えている場合に、当該人数を出力し、
抽出した対象者の人数が予め定めた所定の数以下である場合に、当該人数を出力させずに秘匿化する
医療データ提供方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
この発明は、たとえば、個人の生体情報を提供する医療データ提供システムおよび医療データ提供方法に関する。
続きを表示(約 1,800 文字)【背景技術】
【0002】
従来、様々な医療機関で大量の医療データが蓄積されている。この大量の医療データを収集し、複数の医療機関や研究機関等において研究目的でデータを共有することがある。
【0003】
たとえば、複数人のユーザの医療データを記憶するサーバを有するシステムにおいて、医療データの共有に関するユーザの同意があったかどうかに基づいて、研究機関等の外部の情報端末に医療データの閲覧を許可する医療データ閲覧方法が提案されている。(特許文献1参照)
【0004】
しかしながら、従来技術の医療データ閲覧方法では、研究目的のデータを提供するにあたって、提供されたデータの態様によっては提供された医療データから個人が特定される可能性がある。すなわち、従来技術では、個人情報が漏洩するまたは個人を特定できる可能性があり、個人情報保護の観点で問題がある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2024-4731公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
この発明は、上述の問題に鑑みて、提供される医療データから個人が特定されることを防止し、個人情報保護を図ることができる医療データ提供システムおよび医療データ提供方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
この発明は、複数の対象者の医療データを管理する管理サーバと、前記医療データの提供先が使用する研究機関端末とを備え、前記管理サーバは、少なくとも対象者の身体的特徴または医療検査結果を含む前記医療データを取得する医療データ取得手段と、前記医療データを記憶する医療データ記憶手段とを備え、前記研究機関端末は、研究を実施するための条件である研究条件を含む研究計画を登録する登録手段と、前記研究に用いることができる医療データを抽出するための所定の検索条件の入力を受け付ける検索条件受付手段とを備え、前記管理サーバまたは前記研究機関端末は、前記研究条件に合致する前記医療データの対象者に、前記医療データの利用に関する同意要請を行う同意要請手段と、前記同意要請に対して前記医療データの利用を同意するか否かの対象者の回答を取得する回答取得手段と、前記検索条件に合致し、かつ、同意が得られている対象者を抽出する人抽出手段と、抽出した対象者の人数が予め定めた所定の数以下か否かを判定するデータ数判定手段と、抽出した対象者の人数が予め定めた所定の数を超えている場合に、当該人数を出力する人数出力手段と、抽出した対象者の人数が予め定めた所定の数以下である場合に、当該人数を出力させずに秘匿化する秘匿化手段とを備えた医療データ提供システム、および医療データ提供方法であることを特徴とする。
【発明の効果】
【0008】
この発明により、提供される医療データから個人が特定されることを防止し、個人情報保護を図ることができる医療データ提供システムおよび医療データ提供方法を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
医療データ提供システムのシステム構成を示すブロック図。
管理サーバが医療データを記憶する処理のフロー図。
管理サーバが同意済データを記憶する処理のフロー図。
研究計画内容表示画面の画面構成図。
研究参加依頼表示画面の画面構成図。
同意前の詳細表示画面の画面構成図。
同意後の詳細表示画面の画面構成図。
同意撤回画面の画面構成図。
管理サーバが研究機関端末に抽出結果を表示する処理のフロー図。
検索条件入力画面の画面構成図。
通常の人数出力画面の画面構成図。
秘匿化された場合の人数出力画面の画面構成図。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、この発明の一実施形態を図面と共に説明する。本発明は、個人の生体情報を匿名化して提供する医療データ提供システムに係るものであり、図1は、本実施形態における医療データ提供システム1のシステム構成を示すブロック図である。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

個人
支援システム
6か月前
個人
医療のAI化
2か月前
個人
管理装置
5か月前
個人
対話システム
5か月前
個人
通知ぬいぐるみAIシステム
2か月前
キラル株式会社
ヘルスケアシステム
1か月前
キラル株式会社
ヘルスケアシステム
1か月前
株式会社タカゾノ
薬剤秤量装置
4か月前
株式会社タカゾノ
薬剤秤量装置
4か月前
株式会社タカゾノ
薬剤秤量装置
4か月前
株式会社タカゾノ
薬剤秤量装置
27日前
株式会社タカゾノ
薬剤秤量装置
4か月前
株式会社タカゾノ
薬剤秤量装置
4か月前
キヤノン株式会社
情報処理装置
6日前
株式会社タカゾノ
薬剤秤量装置
5か月前
株式会社リコー
投薬管理システム
2か月前
TOTO株式会社
健康管理システム
1か月前
個人
診療の管理装置及び診療システム
3か月前
株式会社ケアコム
看護必要度分析装置
6日前
ゾーン株式会社
コンピュータシステム
6か月前
株式会社M-INT
情報処理システム
7か月前
株式会社CureApp
プログラム
4か月前
株式会社サンクスネット
情報提供システム
6か月前
株式会社イシダ
受付端末装置
28日前
株式会社ユニオン
健康関連情報管理装置
7日前
株式会社ミラボ
情報処理装置、及びプログラム
4か月前
株式会社 137
健康観察管理システム
6か月前
大和ハウス工業株式会社
服薬推定システム
1か月前
ギジン株式会社
情報分析装置および情報分析方法
14日前
歯っぴー株式会社
口内状態の画像診断方法
3か月前
西川株式会社
サービス出力システム
6か月前
株式会社タカゾノ
薬剤秤量装置及び調剤システム
5か月前
HITOTSU株式会社
手術管理システム1
7か月前
株式会社サンクスネット
健康医療情報管理システム
3か月前
株式会社SECRET MEDICINE
管理装置
2か月前
株式会社エフアンドエフ
在宅健康チェックシステム
6か月前
続きを見る