TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025142187
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-09-30
出願番号2024205074
出願日2024-11-26
発明の名称情報処理方法、情報処理システム、および情報処理プログラム
出願人任天堂株式会社
代理人弁理士法人小笠原特許事務所,個人
主分類G06F 3/0487 20130101AFI20250922BHJP(計算;計数)
要約【課題】仮想オブジェクトについての新規な操作を提供する。
【解決手段】仮想オブジェクトを、第1モードではマウスセンサ出力で制御し、第2モードでは慣性センサ出力で制御し、第3モードでは方向操作部の出力で制御する。第1モードのとき、少なくとも第1条件を満たしたことに基づいて第2モードに遷移させ、少なくとも第2条件を満たしたことに基づいて前記第3モードに遷移させる。
【選択図】図11
特許請求の範囲【請求項1】
1以上のプロセッサを含むコンピュータにより実現される情報処理方法であって、
第1モードと、第2モードと、第3モードとを含む複数のモードのうちのいずれかのモードを設定するモード設定ステップと、
仮想オブジェクトを、
前記第1モードのとき、1または複数のコントローラのうちの、少なくとも1つのコントローラが有するマウスセンサの出力に基づいて制御し、
前記第2モードのとき、前記1または複数のコントローラのうちの、少なくとも1つのコントローラが有する慣性センサの出力に基づいて制御し、
前記第3モードのとき、前記1または複数のコントローラのうちの、少なくとも1つのコントローラが有する、ユーザによって操作される方向操作部の出力に基づいて制御する仮想オブジェクト制御ステップとを備え、
前記モード設定ステップでは、前記モードが前記第1モードのとき、少なくとも第1条件を満たしたことに基づいて前記第2モードに遷移させ、少なくとも第2条件を満たしたことに基づいて前記第3モードに遷移させる、情報処理方法。
続きを表示(約 1,500 文字)【請求項2】
前記モード設定ステップでは、前記モードが前記第2モードのとき、前記第2条件を満たしたことに基づいて前記第3モードに遷移させ、少なくとも第3条件を満たしたことに基づいて前記第1モードに遷移させる、請求項1に記載の情報処理方法。
【請求項3】
前記モード設定ステップでは、前記モードが前記第3モードのとき、少なくとも前記第1条件を満たしたことに基づいて前記第2モードに遷移させ、少なくとも第4条件を満たしたことに基づいて前記第1モードに遷移させる、請求項2に記載の情報処理方法。
【請求項4】
前記第3条件および前記第4条件は、それぞれ、マウスセンサの出力に関する条件を含み、
前記第3条件の判定に要する時間は、前記第4条件の判定に要する時間よりも長い、請求項3に記載の情報処理方法。
【請求項5】
前記第1条件は、前記慣性センサの出力に関する条件を含み、
前記第1モードのとき、
前記マウスセンサの出力が、当該マウスセンサを有する前記少なくとも1つのコントローラの移動を示していなければ、少なくとも前記第1条件を満たすと前記第2モードに遷移させ、
前記マウスセンサの出力が前記コントローラの移動を示していれば、前記第1条件を満たしても前記第2モードに遷移させない、請求項1に記載の情報処理方法。
【請求項6】
前記マウスセンサの出力が、当該マウスセンサを有する前記少なくとも1つのコントローラの移動を示さず、前記慣性センサの出力が前記コントローラの動きを示さず、前記方向操作部が操作されていないとき、前記第2モードを設定する、請求項1に記載の情報処理方法。
【請求項7】
前記モード設定ステップは、前記方向操作部と、前記マウスセンサまたは前記慣性センサの一方とを有し、他方は有さないコントローラの出力に基づいて、前記第3モードと、前記第1モードまたは前記第2モードの一方のモードとの間を遷移させ、他方のモードとの間を遷移させない、請求項1に記載の情報処理方法。
【請求項8】
前記コンピュータにゲーム処理を実行させ、
前記仮想オブジェクトは前記ゲーム処理で用いられるポインタである、請求項1に記載の情報処理方法。
【請求項9】
マウスセンサと、慣性センサと、ユーザによって操作される方向操作部とを備えた1または複数のコントローラと、1以上のプロセッサを備える情報処理部とを備える情報処理システムであって、
第1モードと、第2モードと、第3モードとを含む複数のモードのうちのいずれかのモードを設定するモード設定手段と、
仮想オブジェクトを、
前記第1モードのとき、前記マウスセンサの出力に基づいて制御し、
前記第2モードのとき、前記慣性センサの出力に基づいて制御し、
前記第3モードのとき、前記方向操作部の出力に基づいて制御する仮想オブジェクト制御手段とを備え、
前記モード設定手段は、前記モードが前記第1モードのとき、少なくとも第1条件を満たしたことに基づいて前記第2モードに遷移させ、少なくとも第2条件を満たしたことに基づいて前記第3モードに遷移させる、情報処理システム。
【請求項10】
前記モード設定手段は、前記モードが前記第2モードのとき、前記第2条件を満たしたことに基づいて前記第3モードに遷移させ、少なくとも第3条件を満たしたことに基づいて前記第1モードに遷移させる、請求項9に記載の情報処理システム。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、ゲーム等の情報処理に関する。
続きを表示(約 1,500 文字)【背景技術】
【0002】
従来から、照準位置を、操作部の操作に基づいて操作するのか、取得座標に基づいて操作するのか、切り替えることが知られている。また、照準位置の操作に用いられる座標の取得は、例えば加速度センサを用いてもよいことが知られている。また、この操作の切り替えにおいて、取得座標、コントローラの動き、操作部の操作状態が考慮され得ることが知られている。例えば、特許文献1の段落[0146]、[0151]、[0155]参照。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2013-90941号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上記のような技術では、照準位置の操作に用いられる、上記した入力手段とは異なる入力手段が更にある場合について、考慮されていない。
【課題を解決するための手段】
【0005】
例えば、以下のような構成例が挙げられる。
【0006】
(構成1)
構成1は、1以上のプロセッサを含むコンピュータにより実現される情報処理方法であって、第1モードと、第2モードと、第3モードとを含む複数のモードのうちのいずれかのモードを設定するモード設定ステップと、仮想オブジェクトを、第1モードのとき、1または複数のコントローラのうちの、少なくとも1つのコントローラが有するマウスセンサの出力に基づいて制御し、第2モードのとき、1または複数のコントローラのうちの、少なくとも1つのコントローラが有する慣性センサの出力に基づいて制御し、第3モードのとき、1または複数のコントローラのうちの、少なくとも1つのコントローラが有する、ユーザによって操作される方向操作部の出力に基づいて制御する仮想オブジェクト制御ステップとを備え、モード設定ステップでは、モードが第1モードのとき、少なくとも第1条件を満たしたことに基づいて第2モードに遷移させ、少なくとも第2条件を満たしたことに基づいて第3モードに遷移させる。
【0007】
(構成2)
構成2は、上記構成1において、モード設定ステップでは、モードが第2モードのとき、第2条件を満たしたことに基づいて第3モードに遷移させ、少なくとも第3条件を満たしたことに基づいて第1モードに遷移させてもよい。
【0008】
(構成3)
構成3は、上記構成1又は2において、モード設定ステップでは、モードが第3モードのとき、少なくとも第1条件を満たしたことに基づいて第2モードに遷移させ、少なくとも第4条件を満たしたことに基づいて第1モードに遷移させてもよい。
【0009】
(構成4)
構成4は、上記構成3において、第3条件および第4条件は、それぞれ、マウスセンサの出力に関する条件を含み、第3条件の判定に要する時間は、第4条件の判定に要する時間よりも長くてもよい。
【0010】
(構成5)
構成5は、上記構成1~4のいずれかにおいて、第1条件は、慣性センサの出力に関する条件を含み、第1モードのとき、マウスセンサの出力が、当該マウスセンサを有する少なくとも1つのコントローラの移動を示していなければ、少なくとも第1条件を満たすと第2モードに遷移させ、マウスセンサの出力が上記コントローラの移動を示していれば、第1条件を満たしても第2モードに遷移させなくてもよい。
(【0011】以降は省略されています)

特許ウォッチbot のツイートを見る
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

任天堂株式会社
システム、方法、およびプログラム
3日前
任天堂株式会社
システム、方法、およびプログラム
3日前
任天堂株式会社
射撃ゲームシステムおよび娯楽施設
7日前
任天堂株式会社
システム、方法、およびプログラム
3日前
任天堂株式会社
ゲームシステムおよびゲーム処理方法
1か月前
任天堂株式会社
情報処理システム、および、情報処理方法
2か月前
任天堂株式会社
システム、カメラ、デバイス、および、方法
4日前
任天堂株式会社
情報処理方法、情報処理システム、および情報処理プログラム
6日前
任天堂株式会社
情報処理方法、情報処理システム、および情報処理プログラム
6日前
任天堂株式会社
情報処理プログラム、情報処理システム、および、情報処理方法
2か月前
任天堂株式会社
アタッチメント
11日前
任天堂株式会社
ゲームコントローラ
1か月前
任天堂株式会社
ゲームプログラム、ゲームシステム、ゲーム処理方法、およびゲーム装置
2か月前
任天堂株式会社
ゲームプログラム、ゲームシステム、ゲーム処理方法、およびゲーム装置
2か月前
任天堂株式会社
ゲームプログラム、ゲーム処理方法、ゲームシステム、およびゲーム装置
2か月前
任天堂株式会社
ゲームプログラム、ゲームシステム、ゲーム装置、およびゲーム処理方法
2か月前
任天堂株式会社
ゲームプログラム、ゲームシステム、ゲーム処理方法、およびゲーム装置
2か月前
任天堂株式会社
ゲームプログラム、ゲームシステム、ゲーム処理方法、およびゲーム装置
2か月前
任天堂株式会社
ゲームプログラム、ゲームシステム、ゲーム処理方法、およびゲーム装置
2か月前
任天堂株式会社
ゲームプログラム、ゲームシステム、ゲーム処理方法、およびゲーム装置
2か月前
任天堂株式会社
ゲームプログラム、ゲームシステム、ゲーム処理方法、およびゲーム装置
2か月前
任天堂株式会社
ゲームプログラム、ゲームシステム、ゲーム装置、およびゲーム処理方法
2か月前
任天堂株式会社
入力装置およびシステム
2か月前
任天堂株式会社
ゲームプログラム、ゲームシステム、ゲーム処理方法、およびゲーム装置
2か月前
任天堂株式会社
ゲームプログラム、ゲームシステム、ゲーム装置、およびゲーム処理方法
2か月前
任天堂株式会社
ゲームプログラム、ゲームシステム、ゲーム装置、およびゲーム処理方法
2か月前
任天堂株式会社
ゲームプログラム、ゲームシステム、ゲーム装置、およびゲーム処理方法
2か月前
任天堂株式会社
ゲームプログラム、ゲームシステム、ゲーム装置、およびゲーム処理方法
2か月前
任天堂株式会社
ゲームシステム、ゲームプログラム、ゲーム処理方法、およびゲーム装置
1か月前
任天堂株式会社
ゲームシステム、ゲームプログラム、ゲーム処理方法、およびゲーム装置
1か月前
任天堂株式会社
ゲームプログラム、情報処理システム、情報処理装置、および情報処理方法
2か月前
任天堂株式会社
ゲームプログラム、情報処理システム、情報処理装置、および情報処理方法
2か月前
任天堂株式会社
ゲームプログラム、情報処理システム、情報処理装置、および情報処理方法
2か月前
任天堂株式会社
ゲームプログラム、情報処理システム、情報処理装置、および情報処理方法
2か月前
任天堂株式会社
情報処理プログラム、情報処理システム、情報処理装置、および情報処理方法
2か月前
任天堂株式会社
接続構造および取り付け構造
6日前
続きを見る