TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025120899
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-18
出願番号
2024061969
出願日
2024-04-08
発明の名称
ゲームシステムおよびゲーム処理方法
出願人
任天堂株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
主分類
A63F
13/31 20140101AFI20250808BHJP(スポーツ;ゲーム;娯楽)
要約
【課題】親機から子機に画像を配信する機能を有し、新規で多様な方法でゲームを行うことが可能なゲームシステムおよびゲーム処理方法を提供する。
【解決手段】親機は、少なくとも1つの子機と通信を行い、親機に備えられた、または接続された操作装置への入力に基づいた第1の操作データを取得し、少なくとも第1の操作データに基づいてゲーム処理を行い、ゲーム処理に基づいた第1の画像および少なくとも1つの第2の画像を生成し、第1の画像を、親機に備えられた、または接続された表示装置へ出力し、第2の画像をそれぞれ少なくとも1つの子機へ送信する。それぞれの子機は、親機と通信を行い、親機から受信された第2の画像を、当該子機に備えられた、または接続された表示装置へ出力する。
【選択図】図6
特許請求の範囲
【請求項1】
プロセッサを備える複数の情報処理装置と、
少なくとも1つの前記情報処理装置を所定の配置で固定するアタッチメントとを含み、
前記複数の情報処理装置のうち、少なくともいずれかの情報処理装置を親機、他の情報処理装置を子機とし、
前記親機のプロセッサは、
少なくとも1つの前記子機と通信を行い、
前記親機に備えられた、または接続された操作装置への入力に基づいた第1の操作データを取得し、
少なくとも前記第1の操作データに基づいてゲーム処理を行い、
前記ゲーム処理に基づいた第1の画像および少なくとも1つの第2の画像を生成し、
前記第1の画像を、前記親機に備えられた、または接続された表示装置へ出力し、
前記第2の画像をそれぞれ前記少なくとも1つの前記子機へ送信し、
それぞれの前記子機のプロセッサは、
前記親機と通信を行い、
前記親機から受信された前記第2の画像を、当該子機に備えられた、または接続された表示装置へ出力する、ゲームシステム。
続きを表示(約 1,300 文字)
【請求項2】
前記所定の配置は、複数の前記情報処理装置に備えられた表示装置が横方向に並ぶ配置であり、
前記アタッチメントは、前記横方向に隣接する前記情報処理装置同士を固定するアタッチメントである、請求項1記載のゲームシステム。
【請求項3】
前記情報処理装置は、前記操作装置を一体的に固定可能な溝部を備え、
前記アタッチメントは、前記隣接する前記情報処理装置においてそれぞれ前記操作装置が固定されていない両方の前記溝部に固定される、請求項2記載のゲームシステム。
【請求項4】
前記親機のプロセッサは、
仮想空間内において、複数の前記情報処理装置の配置に基づいた位置に配置される仮想カメラに基づいた画像を前記第1の画像およびそれぞれの前記第2の画像として生成し、
かつ前記仮想空間内の前記第2の画像に含まれる範囲について、前記第1の画像に含まれる範囲よりも所定時間分先となる前記ゲーム処理を行う、請求項1記載のゲームシステム。
【請求項5】
前記所定の配置は、複数の前記情報処理装置に備えられた表示装置が縦方向に並ぶ配置であり、
前記アタッチメントは、前記縦方向に隣接する前記情報処理装置同士を固定するアタッチメントである、請求項1記載のゲームシステム。
【請求項6】
前記所定の配置は、2つの前記情報処理装置に備えられた表示装置が縦方向に並ぶ配置であり、
前記アタッチメントは、
前記2つの前記情報処理装置をそれぞれ支える第1支持部材および第2支持部材と、
前記第1および第2支持部材を接続し、当該接続箇所を折り曲げ可能なヒンジ部とを備える、請求項5記載のゲームシステム。
【請求項7】
前記所定の配置は、前記親機に接続された表示装置に対して前記子機の表示装置が固定される配置であり、
前記アタッチメントは、前記親機に接続された表示装置に前記子機の表示装置を固定するアタッチメントである、請求項1記載のゲームシステム。
【請求項8】
前記第1の画像は、仮想空間内の第1の仮想カメラに基づいた画像であり、
前記第2の画像は、前記第1の仮想カメラの視野に含まれる所定の位置を拡大して撮影する第2の仮想カメラに基づいた画像である、請求項7記載のゲームシステム。
【請求項9】
前記第1の画像は、仮想空間内の第1の仮想カメラに基づいた画像であり、
前記第2の画像は、前記第1の仮想カメラと逆方向を向いた第2の仮想カメラに基づいた画像である、請求項7記載のゲームシステム。
【請求項10】
前記子機のプロセッサは、さらに、前記子機に備えられた、または接続された操作装置への入力に基づいた第2の操作データを前記親機へ送信し、
前記親機のプロセッサは、さらに、前記第2の操作データに基づいてゲーム処理を行う、請求項1から9のいずれか記載のゲームシステム。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、複数の情報処理装置を用いてゲームを行うゲームシステムおよびゲーム処理方法に関する。
続きを表示(約 1,200 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、複数の情報処理装置のうちの1つの装置が親機として設定され、他の装置が子機として設定され、親機から子機に画像を配信することにより、複数の情報処理装置間でゲームを行う技術がある(例えば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特許第6646991号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、親機から子機に画像を配信する機能を有する情報処理システムを用いて、より多様な方法でゲームを行うには改善の余地があった。
【0005】
それ故、本発明の目的は、親機から子機に画像を配信する機能を有し、新規で多様な方法でゲームを行うことが可能なゲームシステムおよびゲーム処理方法を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記目的を達成するために、本発明は例えば以下の(1)~(10)のような構成を採用し得る。
【0007】
(1)
本発明のゲームシステムの一構成例は、プロセッサを備える複数の情報処理装置と、少なくとも1つの情報処理装置を所定の配置で固定するアタッチメントとを含む。複数の情報処理装置のうち、少なくともいずれかの情報処理装置を親機、他の情報処理装置を子機とする。親機のプロセッサは、少なくとも1つの子機と通信を行い、親機に備えられた、または接続された操作装置への入力に基づいた第1の操作データを取得し、少なくとも第1の操作データに基づいてゲーム処理を行い、ゲーム処理に基づいた第1の画像および少なくとも1つの第2の画像を生成し、第1の画像を、親機に備えられた、または接続された表示装置へ出力し、第2の画像をそれぞれ少なくとも1つの子機へ送信する。それぞれの子機のプロセッサは、親機と通信を行い、親機から受信された第2の画像を、当該子機に備えられた、または接続された表示装置へ出力する。
【0008】
上記(1)の構成によれば、親機から子機に画像を送信する機能を有するゲームシステムにおける少なくとも1つ情報処理装置が、アタッチメントによって所定の配置に固定されることにより、新規で多様な方法でゲームを行うことが可能となる。
【0009】
(2)
上記(1)の構成において、上記所定の配置は、複数の情報処理装置に備えられた表示装置が横方向に並ぶ配置でもよい。この場合、上記アタッチメントは、横方向に隣接する情報処理装置同士を固定するアタッチメントでもよい。
【0010】
上記(2)の構成によれば、アタッチメントによって複数の情報処理装置が横方向に隣接する所定の配置に固定されることにより、新規で多様な方法でゲームを行うことが可能となる。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
任天堂株式会社
ゲームシステムおよびゲーム処理方法
29日前
任天堂株式会社
情報処理システム、および、情報処理方法
1か月前
任天堂株式会社
振動制御システム、プログラム、および方法
2か月前
任天堂株式会社
振動制御システム、プログラム、および方法
2か月前
任天堂株式会社
情報処理方法、情報処理システムおよびプログラム
2か月前
任天堂株式会社
温度推定システム、プログラム、および温度推定方法
2か月前
任天堂株式会社
温度推定システム、制御システム、プログラム、および、方法
2か月前
任天堂株式会社
振動制御システム、プログラム、方法およびゲームコントローラ
2か月前
任天堂株式会社
情報処理プログラム、情報処理システム、および、情報処理方法
1か月前
任天堂株式会社
ゲームコントローラ
27日前
任天堂株式会社
システム、プログラム、情報処理方法、およびキャリブレーション方法
2か月前
任天堂株式会社
入力装置およびシステム
2か月前
任天堂株式会社
ゲームプログラム、ゲームシステム、ゲーム処理方法、およびゲーム装置
1か月前
任天堂株式会社
ゲームプログラム、ゲームシステム、ゲーム処理方法、およびゲーム装置
1か月前
任天堂株式会社
ゲームプログラム、ゲームシステム、ゲーム処理方法、およびゲーム装置
1か月前
任天堂株式会社
ゲームプログラム、ゲームシステム、ゲーム処理方法、およびゲーム装置
1か月前
任天堂株式会社
ゲームプログラム、ゲームシステム、ゲーム装置、およびゲーム処理方法
1か月前
任天堂株式会社
ゲームプログラム、ゲームシステム、ゲーム処理方法、およびゲーム装置
1か月前
任天堂株式会社
ゲームプログラム、ゲーム処理方法、ゲームシステム、およびゲーム装置
1か月前
任天堂株式会社
ゲームプログラム、ゲームシステム、ゲーム処理方法、およびゲーム装置
1か月前
任天堂株式会社
ゲームプログラム、ゲームシステム、ゲーム処理方法、およびゲーム装置
1か月前
任天堂株式会社
ゲームプログラム、ゲームシステム、ゲーム装置、およびゲーム処理方法
1か月前
任天堂株式会社
ゲームプログラム、ゲームシステム、ゲーム処理方法、およびゲーム装置
1か月前
任天堂株式会社
ゲームプログラム、ゲームシステム、ゲーム装置、およびゲーム処理方法
1か月前
任天堂株式会社
ゲームプログラム、ゲームシステム、ゲーム装置、およびゲーム処理方法
1か月前
任天堂株式会社
ゲームプログラム、ゲームシステム、ゲーム装置、およびゲーム処理方法
1か月前
任天堂株式会社
ゲームシステム、ゲームプログラム、ゲーム処理方法、およびゲーム装置
1か月前
任天堂株式会社
ゲームシステム、ゲームプログラム、ゲーム処理方法、およびゲーム装置
1か月前
任天堂株式会社
ゲームプログラム、ゲームシステム、ゲーム装置、およびゲーム処理方法
1か月前
任天堂株式会社
ゲームプログラム、情報処理システム、情報処理装置、および情報処理方法
1か月前
任天堂株式会社
ゲームプログラム、情報処理システム、情報処理装置、および情報処理方法
1か月前
任天堂株式会社
ゲームプログラム、情報処理システム、情報処理装置、および情報処理方法
1か月前
任天堂株式会社
ゲームプログラム、情報処理システム、情報処理装置、および情報処理方法
1か月前
任天堂株式会社
画像処理プログラム、画像処理システム、画像処理装置、および画像処理方法
1か月前
任天堂株式会社
情報処理プログラム、情報処理システム、情報処理装置、および情報処理方法
1か月前
任天堂株式会社
情報処理プログラム、情報処理システム、情報処理装置、および情報処理方法
1か月前
続きを見る
他の特許を見る