TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025138870
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-09-25
出願番号
2025115082,2025531072
出願日
2025-07-08,2023-11-09
発明の名称
ゲームコントローラ、ゲームコントローラセットおよびシステム
出願人
任天堂株式会社
代理人
弁理士法人深見特許事務所
,
個人
主分類
A63F
13/24 20140101AFI20250917BHJP(スポーツ;ゲーム;娯楽)
要約
【課題】新規のゲームコントローラを提供する。
【解決手段】ゲームコントローラは、側面と上面と正面を備えている。側面には、長手方向に沿って、第1操作部および第2操作部が設けられる。上面には、第3操作部が設けられる。正面には、一組の第4操作部と、第5操作部と、第6操作部と、第7操作部とが設けられる。第5操作部は、一組の第4操作部の下方に設けられ方向を入力するための操作部である。第6操作部は、第5操作部の下方に設けられ、選択されることによって第1機能を実行する第1項目を含む、複数の項目を有する第1メニューを開くための操作部である。第7操作部は、第6操作部の下方に設けられ、第1機能を実行するための操作部である。
【選択図】図6
特許請求の範囲
【請求項1】
側面と上面と正面を備えるゲームコントローラであって、
前記側面には、長手方向に沿って、第1操作部および第2操作部が設けられ、
前記上面には、第3操作部が設けられ、
前記正面には、
一組の第4操作部と、
前記一組の第4操作部の下方に設けられ方向を入力するための第5操作部と、
前記第5操作部の下方に設けられ、選択されることによって第1機能を実行する第1項目を含む、複数の項目を有する第1メニューを開くための第6操作部と、
前記第6操作部の下方に設けられ、前記第1機能を実行するための第7操作部とが設けられる、ゲームコントローラ。
続きを表示(約 960 文字)
【請求項2】
前記第6操作部の前記正面からの突出量は、前記第7操作部の前記正面からの突出量と異なる、請求項1に記載のゲームコントローラ。
【請求項3】
前記第6操作部の前記正面からの突出量は、前記第7操作部の前記正面からの突出量よりも大きい、請求項2に記載のゲームコントローラ。
【請求項4】
前記第1操作部は、前記第2操作部よりも上方に設けられ、
上下方向において、前記第2操作部と、前記第6操作部および前記第7操作部は、少なくとも一部が重なる位置にある、請求項3に記載のゲームコントローラ。
【請求項5】
前記第6操作部の形状の種類と前記第7操作部の形状の種類は、異なっている、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載のゲームコントローラ。
【請求項6】
前記第1メニューの表示中に前記第7操作部を押すことで前記第1機能が実行される、請求項1から請求項5のいずれか1項に記載のゲームコントローラ。
【請求項7】
前記側面にマウスセンサが設けられている、請求項1から請求項6のいずれか1項に記載のゲームコントローラ。
【請求項8】
請求項1から請求項7のいずれか1項に記載のゲームコントローラと、
第2側面を有し、当該第2側面が前記ゲームコントローラの前記側面と対向するように前記ゲームコントローラに直接的または間接的に固定される第2ゲームコントローラを備え、
前記第2ゲームコントローラは、前記第6操作部の対称位置に第2機能を実行する第8操作部を有し、前記第7操作部の対称位置には操作部を有さない、ゲームコントローラセット。
【請求項9】
前記第2ゲームコントローラは、前記第1メニューを開くための操作部および前記第1機能を実行する操作部を有さない、請求項8に記載のゲームコントローラセット。
【請求項10】
前記第6操作部の形状の種類と前記第7操作部の形状の種類は、異なっており、
前記第8操作部の形状の種類と前記第7操作部の形状の種類は、同じである、請求項8または請求項9に記載のゲームコントローラセット。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、ゲームコントローラ、ゲームコントローラセットおよびシステムに関する。
続きを表示(約 940 文字)
【背景技術】
【0002】
特開2017-000757号公報(特許文献1)には、ゲームコントローラが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2017-000757号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本開示の課題は、新規のゲームコントローラを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本開示に係るゲームコントローラは、側面と上面と正面を備えている。側面には、長手方向に沿って、第1操作部および第2操作部が設けられる。上面には、第3操作部が設けられる。正面には、一組の第4操作部と、第5操作部と、第6操作部と、第7操作部とが設けられる。第5操作部は、一組の第4操作部の下方に設けられ方向を入力するための操作部である。第6操作部は、第5操作部の下方に設けられ、選択されることによって第1機能を実行する第1項目を含む、複数の項目を有する第1メニューを開くための操作部である。第7操作部は、第6操作部の下方に設けられ、第1機能を実行するための操作部である。
【0006】
上記に係るゲームコントローラによれば、第6操作部の正面からの突出量は、第7操作部の正面からの突出量と異なってもよい。
【0007】
上記に係るゲームコントローラによれば、第6操作部の正面からの突出量は、第7操作部の正面からの突出量よりも大きくてもよい。
【0008】
上記に係るゲームコントローラによれば、第1操作部は、第2操作部よりも上方に設けられてもよい。上下方向において、第2操作部と、第6操作部および第7操作部は、少なくとも一部が重なる位置にあってもよい。
【0009】
上記に係るゲームコントローラによれば、第6操作部の形状の種類と第7操作部の形状の種類は、異なってもよい。
【0010】
上記に係るゲームコントローラによれば、第1メニューの表示中に第7操作部を押すことで第1機能が実行されてもよい。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
任天堂株式会社
システム、方法、およびプログラム
9日前
任天堂株式会社
システム、方法、およびプログラム
9日前
任天堂株式会社
システム、方法、およびプログラム
9日前
任天堂株式会社
射撃ゲームシステムおよび娯楽施設
13日前
任天堂株式会社
システム、カメラ、デバイス、および、方法
10日前
任天堂株式会社
情報処理方法、情報処理システム、および情報処理プログラム
12日前
任天堂株式会社
情報処理方法、情報処理システム、および情報処理プログラム
12日前
任天堂株式会社
アタッチメント
17日前
任天堂株式会社
接続構造および取り付け構造
12日前
任天堂株式会社
情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理方法、および情報処理装置
1か月前
任天堂株式会社
通信プログラム、通信端末および方法
23日前
任天堂株式会社
ゲームコントローラ、ゲームコントローラセットおよびシステム
17日前
個人
玩具
3か月前
個人
玩具
1か月前
個人
自走玩具
23日前
個人
盤上遊戯具
8か月前
個人
ゲーム玩具
4か月前
個人
運動補助具
2か月前
個人
玩具
8か月前
個人
打撃練習用具
3日前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
6か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
6か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
続きを見る
他の特許を見る