TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025141302
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-09-29
出願番号2024041176
出願日2024-03-15
発明の名称レーザ照射装置、レーザ照射方法
出願人株式会社リコー
代理人個人,個人,個人
主分類B23K 26/00 20140101AFI20250919BHJP(工作機械;他に分類されない金属加工)
要約【課題】本発明では、各レーザ照射部の照射時間を調整することを課題とする。
【解決手段】レーザ光を照射する複数のレーザ照射部100A、100Bを備えたレーザ照射装置1であって、複数のレーザ照射部100A、100Bは、同一の収容器50に対して照射時間の異なる複数の照射内容のレーザ光をそれぞれ照射し、複数の収容器50にレーザ光を照射する過程で、レーザ照射部100A、100Bが照射する照射内容を切り替えることを特徴とする。
【選択図】図9
特許請求の範囲【請求項1】
レーザ光を照射する複数のレーザ照射部を備えたレーザ照射装置であって、
複数の前記レーザ照射部は、同一の照射対象物に対して照射時間の異なる複数の照射内容のレーザ光をそれぞれ照射し、
複数の照射対象物にレーザ光を照射する過程で、前記レーザ照射部が照射する前記照射内容を切り替えることを特徴とするレーザ照射装置。
続きを表示(約 1,000 文字)【請求項2】
前記レーザ照射部は、搬送機構によって順次搬送される照射対象物にレーザ光を照射し、
複数の前記レーザ照射部は、同時に、異なる照射対象物に対してそれぞれレーザ光を照射する請求項1記載のレーザ照射装置。
【請求項3】
前記レーザ照射部は、搬送機構によって順次搬送される照射対象物にレーザ光を照射し、
前記照射内容の切り替えに応じて、それぞれの前記レーザ照射部の照射対象物に対するレーザ照射のタイミングを変更する請求項1記載のレーザ照射装置。
【請求項4】
照射対象物にレーザ光を照射し、前記レーザ照射部との間で前記照射内容を切り替えない他のレーザ照射部を備えた請求項1記載のレーザ照射装置。
【請求項5】
前記レーザ照射部が照射するレーザ光の前記照射内容を記憶して制御する制御部を備えたレーザ照射装置であって、
前記制御部は、同一の照射対象物に照射するレーザ光の前記照射内容とは異なる前記照射内容を記憶している請求項1記載のレーザ照射装置。
【請求項6】
前記レーザ照射部がレーザ光を照射した累積照射時間に基づいて、複数の前記レーザ照射部が照射する前記照射内容を切り替えるタイミングを決定する請求項1記載のレーザ照射装置。
【請求項7】
前記レーザ照射部が照射するレーザ光の光量を測定する光量検知部を備え、
前記光量検知部が検知する光量に基づいて、複数の前記レーザ照射部が照射する前記照射内容を切り替えるタイミングを決定する請求項1記載のレーザ照射装置。
【請求項8】
複数の前記レーザ照射部における、レーザ光を照射した累積照射時間の差、あるいは、前記レーザ照射部が照射するレーザ光の光量の差に閾値を設定し、当該閾値を超えた場合に複数の前記レーザ照射部が照射する前記照射内容を切り替える請求項6または7記載のレーザ照射装置。
【請求項9】
前記レーザ照射部がレーザ光を照射する出力を変更した時に、前記閾値を変更する請求項8記載のレーザ照射装置。
【請求項10】
累計の照射時間あるいは前記レーザ照射部が照射するレーザ光の光量を表示する表示部を備えた請求項6または7記載のレーザ照射装置。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、レーザ照射装置、レーザ照射方法に関する。
続きを表示(約 2,000 文字)【背景技術】
【0002】
レーザ照射装置には、レーザ発振源を有する複数のレーザ照射部により、ライン上を搬送されてくる照射対象物に対して順次レーザ光を照射し、照射対象物上に所望の画像を形成するものが存在する。
【0003】
このようなレーザ照射装置では、累積の照射時間の増加に伴ってレーザ発振源から照射されるレーザ光の光量が低下し、やがて照射対象物に所望の画像を形成するだけの光量を得られなくなる。
【0004】
これに対して例えば特許文献1(特許第2915077号公報)では、レーザの光量あるいは累積の使用時間に閾値を設定し、この閾値を超えた場合にレーザを交換することが記載されている。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
複数のレーザ照射装置により、それぞれ異なる照射内容のレーザ光を照射する場合、それぞれの照射内容の照射時間の違いにより、レーザ照射部が寿命を迎えるまでの時間にばらつきが生じるといった問題があった。
【0006】
本発明では、各レーザ照射部の照射時間を調整することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記の課題を解決するため、本発明は、レーザ光を照射する複数のレーザ照射部を備えたレーザ照射装置であって、複数の前記レーザ照射部は、同一の照射対象物に対して照射時間の異なる複数の照射内容のレーザ光をそれぞれ照射し、複数の照射対象物にレーザ光を照射する過程で、前記レーザ照射部が照射する前記照射内容を切り替えることを特徴とする。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、各レーザ照射部の照射時間を調整できる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
本発明の第一実施形態に係るレーザ照射装置の概略構成図である。
搬送部によって搬送される収容部とレーザ照射部とを示す概略図である。
(a)~(d)は収容器の性状変化の一例を示す図である。
(a)図は収容器上の走査範囲におけるレーザの走査方向を示した図で、(b)図は(a)図の走査範囲における各ドットを示した図である。
各レーザ照射部が、収容器にそれぞれの画像を描画する様子を示す図である。
それぞれのレーザ照射部のレーザのONOFFを示す図である。
本発明の第一実施形態に係る制御部の機能構成を示すブロック図である。
それぞれのレーザ照射部に設けられる格納部内に保存された描画範囲に描画する画像の情報を示す概念図である。
本発明の第一実施形態に係るレーザ照射装置において、各レーザ照射部によって描画する画像を切り替える手順を示すフロー図である。
本発明と異なるレーザ照射装置において、収容器に各画像を描画する過程を時間軸に沿って示す図である。
本発明の第一実施形態に係るレーザ照射装置において、収容器に各画像を描画する過程を時間軸に沿って示す図である。
本発明の第二実施形態に係るレーザ照射装置において、収容器に各画像を描画する過程を時間軸に沿って示す図である。
本発明の第三実施形態に係るレーザ照射装置において、収容器に各画像を描画する過程を時間軸に沿って示す図である。
本発明の第四実施形態に係るレーザ照射装置において、収容器に各画像を描画する過程を時間軸に沿って示す図である。
本発明の第五実施形態に係るレーザ照射装置において、各レーザ照射部によって描画する画像を切り替える手順を示すフロー図である。
図15のレーザ照射装置において、各レーザ照射部の累計の描画時間の時間推移を示す図である。
本発明の第六実施形態に係るレーザ照射装置において、各レーザ照射部の累計の描画時間の時間推移を示す図である。
本発明の第七実施形態に係るレーザ照射装置において、各レーザ照射部の累計の描画時間の時間推移を示す図である。
累計照射時間と光量との関係を示す図である。
本発明の第八実施形態に係るレーザ照射装置において、各レーザ照射部によって描画する画像を切り替える手順を示すフロー図である。
各レーザ照射部のパルスレーザ発振装置の描画内容の切り替えのタイミングの一例を示す図である。
本発明の第八実施形態に係る制御部の機能構成を示すブロック図である。
パルスレーザ発振装置の出力の増加による光量の増加と累計照射時間との関係を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、本発明に係る実施の形態について、図面を参照して説明する。なお、各図中、同一又は相当する部分には同一の符号を付しており、その重複説明は適宜に簡略化ないし省略する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

株式会社リコー
綴じ装置
28日前
株式会社リコー
画像形成装置
28日前
株式会社リコー
画像形成装置
20日前
株式会社リコー
画像形成装置
1日前
株式会社リコー
画像形成装置
4日前
株式会社リコー
印刷システム
1日前
株式会社リコー
液体塗布装置
5日前
株式会社リコー
画像形成装置
1日前
株式会社リコー
画像形成装置
19日前
株式会社リコー
画像形成装置
12日前
株式会社リコー
映像表示装置
22日前
株式会社リコー
画像形成装置
1日前
株式会社リコー
画像投射システム
12日前
株式会社リコー
拡張アンテナ装置
4日前
株式会社リコー
情報処理システム
22日前
株式会社リコー
投薬管理システム
20日前
株式会社リコー
印刷応答補償機構
5日前
株式会社リコー
マーキングシステム
4日前
株式会社リコー
電極及びその製造方法
1日前
株式会社リコー
測定装置および測定方法
21日前
株式会社リコー
多孔質構造体の製造方法
1日前
株式会社リコー
測定装置および測定方法
21日前
株式会社リコー
測定装置および測定方法
21日前
株式会社リコー
定着装置及び画像形成装置
5日前
株式会社リコー
定着装置及び画像形成装置
11日前
株式会社リコー
測定装置および状態測定方法
21日前
株式会社リコー
液吐出装置、及び液吐出方法
5日前
株式会社リコー
センサ素子及びセンサアレイ
11日前
株式会社リコー
パルスバルブおよび塗布装置
1日前
株式会社リコー
樹脂粒子およびその製造方法
20日前
株式会社リコー
センサ素子及びセンサアレイ
11日前
株式会社リコー
塗装システム、及び塗装方法
1日前
株式会社リコー
液体塗布装置および洗浄方法
1日前
株式会社リコー
ファイル分析・保存システム
1日前
株式会社リコー
印刷ファイル前処理メカニズム
19日前
株式会社リコー
導光部材、光学系及び表示装置
13日前
続きを見る