TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025139482
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-09-26
出願番号
2024038443
出願日
2024-03-12
発明の名称
移動間仕切装置
出願人
株式会社オカムラ
代理人
個人
,
個人
,
個人
,
個人
主分類
E05D
7/081 20060101AFI20250918BHJP(錠;鍵;窓または戸の付属品;金庫)
要約
【課題】安定して扉を開閉可能な移動間仕切装置を提供する。
【解決手段】走行レール3に沿って移動可能に吊支された間仕切パネル2と、間仕切パネル2を収納するための格納庫4と、間仕切パネル2が通過する開口部Eを開閉する扉5と、を備えた移動間仕切装置1であって、扉5の上部を垂直軸回りに回動可能に吊支する吊支手段6と、扉5の下部を軸支する軸支手段7と、を有している。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
走行レールに沿って移動可能に吊支された間仕切パネルと、前記間仕切パネルを収納するための格納庫と、前記間仕切パネルが通過する開口部を開閉する扉と、を備えた移動間仕切装置であって、
前記扉の上部を垂直軸回りに回動可能に吊支する吊支手段と、前記扉の下部を軸支する軸支手段と、を有している移動間仕切装置。
続きを表示(約 540 文字)
【請求項2】
前記吊支手段は、天井側に設けられた支持部材と、前記支持部材に支持可能かつ回動可能に貫通されて前記扉の上部に取り付けられた吊りボルトと、を有している請求項1に記載の移動間仕切装置。
【請求項3】
前記軸支手段は、床側に設けられた軸受部材と、前記軸受部材に回動可能に挿入されて前記扉の下部に取り付けられた軸部材と、を有している請求項1または2に記載の移動間仕切装置。
【請求項4】
前記扉は、上下方向に配置される複数の分割体と、上下に隣接する一対の分割体における中空の縦杆に挿入されこれらの接続部分を補強する芯材と、を有している請求項1に記載の移動間仕切装置。
【請求項5】
前記芯材は左右両側端の前記縦杆に設けられている請求項4に記載の移動間仕切装置。
【請求項6】
前記芯材は、少なくとも一方の前記縦杆に収容可能となっている請求項4に記載の移動間仕切装置。
【請求項7】
前記上下に隣接する一対の分割体は、上側の分割体における下端に設けられたコ字状の横杆と、下側の分割体における上端に設けられたコ字状の横杆の背面同士が連結されている請求項4ないし6のいずれかに記載の移動間仕切装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、オフィス、展示ホール、会議場等を所定の区画に仕切って使用するための移動間仕切装置に関する。
続きを表示(約 1,700 文字)
【背景技術】
【0002】
移動間仕切装置は、例えば天井に設けられる走行レールに吊支され、該走行レールに沿って移動可能な間仕切パネルを幅方向に直列に連接して壁面を形成し、オフィス、展示ホール、会議場等の室内空間を所定の区画に仕切る用途で利用されている。このような移動間仕切装置には、間仕切りとして使用しない間仕切パネルを収納するための格納庫が構成されているものも知られている。
【0003】
例えば、特許文献1に示される移動間仕切装置は、天井レールと、移動壁(間仕切パネル)と、収納部と、扉を備えている。移動壁は、天井レールに沿って移動可能に天井レールに吊支されている。収納部は、使用されない移動壁を収容するための空間であり、室内壁に設けられた開口部を通じて室内空間と繋がっている。また、移動壁は、室内空間から収容部内に引き込まれた天井レールに沿って移動可能となっている。扉は、蝶持機構により室内壁に垂直軸回りに回動可能に室内壁に固定されており、開口部を開閉可能となっている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特許第2871569号(第3頁、第2図)
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
特許文献1のような移動間仕切装置にあっては、蝶持機構の回動軸回りに扉を回動させることができるため、開口部を閉塞している状態において扉と室内壁を面一に配置することができる。ところで、移動間仕切装置は大型であるため、扉の下端寄りの位置を操作するようになっている。蝶持機構は、扉を操作する位置から離れ高い位置にある蝶持機構の回動軸に対して水平方向に大きな力が作用し、該回動軸を傾動させる大きな負荷が作用する。これにより、回動軸の位置によって水平方向にかかる力に差が生じるため、扉操作時の抵抗となる虞があった。
【0006】
本発明は、このような問題点に着目してなされたもので、安定して扉を開閉可能な移動間仕切装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
前記課題を解決するために、本発明の移動間仕切装置は、
走行レールに沿って移動可能に吊支された間仕切パネルと、前記間仕切パネルを収納するための格納庫と、前記間仕切パネルが通過する開口部を開閉する扉と、を備えた移動間仕切装置であって、
前記扉の上部を垂直軸回りに回動可能に吊支する吊支手段と、前記扉の下部を軸支する軸支手段と、を有していることを特徴としている。
この特徴によれば、扉の荷重を吊支手段によって支持しつつ、軸支手段によって扉の回動を案内することができる。これにより、安定して扉を開閉することが可能となる。
【0008】
前記吊持手段は、天井側に設けられた支持部材と、前記支持部材に支持可能かつ回動可能に貫通されて前記扉の上部に取り付けられた吊りボルトと、を有していることを特徴としている。
この特徴によれば、簡素な構成で、吊りボルトを通じて支持部材に扉の荷重を預けたまま、垂直軸回りに回動させることができる。
【0009】
前記軸支手段は、床側に設けられた軸受部材と、前記軸受部材に回動可能に挿入されて前記扉の下部に取り付けられた軸部材と、を有していることを特徴としている。
この特徴によれば、簡素な構成で、扉の回動を案内することができる。
【0010】
前記扉は、上下方向に配置される複数の分割体と、上下に隣接する一対の分割体における中空の縦杆に挿入されこれらの接続部分を補強する芯材と、を有していることを特徴としている。
この特徴によれば、扉の製造、搬送、組立が容易となる。また、上下に隣接する一対の分割体における中空の縦杆同士の接続部分を芯材によって補強することができるため、一つの分割体を操作する力を他の分割体にも効率よく伝達することができる。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
株式会社オカムラ
収納装置
8日前
株式会社オカムラ
収納装置
8日前
株式会社オカムラ
収納装置
8日前
株式会社オカムラ
収納装置
8日前
株式会社オカムラ
防水板装置
9日前
株式会社オカムラ
什器システム
8日前
株式会社オカムラ
収納ボックス
8日前
株式会社オカムラ
移動間仕切装置
1日前
株式会社オカムラ
移動間仕切装置
1日前
株式会社オカムラ
空間形成用什器
10日前
株式会社オカムラ
天板昇降式什器
8日前
株式会社オカムラ
天板昇降式什器
8日前
株式会社オカムラ
故障予知システム
2日前
株式会社オカムラ
間仕切パネル装置
2日前
株式会社オカムラ
オフィス収納装置
8日前
株式会社オカムラ
空間形成什器ユニット、及び、空間形成什器
22日前
株式会社オカムラ
制御装置、収納システム、端末装置及びプログラム
8日前
株式会社オカムラ
制御装置、収納システム、端末装置及びプログラム
8日前
株式会社オカムラ
椅子
17日前
個人
物品保管箱
1か月前
個人
防犯用ドア装置
1か月前
個人
ピンシリンダー錠。
2か月前
個人
ポスト機能付き手提げ金庫
25日前
個人
二重ロック機能付小物入れ
1か月前
個人
顔認証による入室システム
2か月前
株式会社ニシムラ
ラッチ錠
3か月前
ミサワホーム株式会社
錠受具
2か月前
三協立山株式会社
開口部装置
1か月前
個人
無人貸金庫システム
1日前
株式会社アルファ
電気錠
1か月前
リョービ株式会社
ドアクローザ
2か月前
リョービ株式会社
ドアクローザ
2か月前
株式会社ベスト
開き扉の開閉装置
1か月前
株式会社榮伸
カバン蓋の係止装置
1か月前
有限会社シティング
引き戸
8日前
積水ハウス株式会社
引き戸
10日前
続きを見る
他の特許を見る