TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025131235
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-09-09
出願番号2024028848
出願日2024-02-28
発明の名称サトウキビ収穫機
出願人株式会社クボタ
代理人弁理士法人R&C
主分類A01D 45/10 20060101AFI20250902BHJP(農業;林業;畜産;狩猟;捕獲;漁業)
要約【課題】サトウキビ収穫機において、選別装置から貯留部及び第2搬送装置の始端部に落下した作物の外部へのコボレ落ちを少なくする。
【解決手段】刈取部と、第1搬送装置4と、選別装置7とが備えられる。選別装置7から落下する作物を受け止めて貯留可能な貯留部8と、貯留部8から斜め上方に向けて延出され、始端部の支点P2周りに上方に揺動可能で、貯留部8の作物を斜め上方に向けて搬送し終端部から排出する第2搬送装置9とが備えられる。貯留部8及び第2搬送装置9のうちの少なくとも一方に設けられ、作物の外部へのコボレ落ちを防止可能で、第2搬送装置9の上昇に伴う選別装置7との接触により、弾性変形可能又は変位可能なコボレ落ち防止部27が備えられる。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
圃場の作物を刈り取る刈取部と、
前記刈取部により刈り取られた作物を、斜め後方上方に向けて搬送する第1搬送装置と、
前記第1搬送装置の終端部に設けられ、前記第1搬送装置の終端部から落下する作物から、選別風により夾雑物を分離して排出する選別装置と、
前記選別装置の下方に設けられ、前記選別装置から落下する作物を受け止めて貯留可能な貯留部と、
前記貯留部から斜め上方に向けて延出され、始端部の支点周りに上方に揺動可能で、前記貯留部の作物を斜め上方に向けて搬送し終端部から排出する第2搬送装置とが備えられ、
前記貯留部及び前記第2搬送装置のうちの少なくとも一方に設けられ、作物の外部へのコボレ落ちを防止可能で、前記第2搬送装置の上昇に伴う前記選別装置との接触により、弾性変形可能又は変位可能なコボレ落ち防止部が備えられているサトウキビ収穫機。
続きを表示(約 1,300 文字)【請求項2】
前記コボレ落ち防止部は、前記貯留部と前記第2搬送装置との接続部分を通って、前記貯留部と前記第2搬送装置とに亘って設けられている請求項1に記載のサトウキビ収穫機。
【請求項3】
前記コボレ落ち防止部は、前記貯留部の内部を囲む外壁部に設けられ、上方に向けて延出されている請求項1に記載のサトウキビ収穫機。
【請求項4】
前記第2搬送装置は、底部と、前記底部の一方及び他方の端部から上方に向けて延出された横部とを有し、
前記コボレ落ち防止部は、前記横部における前記選別装置の下方に位置する部分に設けられ、前記横部から上方に向けて延出されている請求項1に記載のサトウキビ収穫機。
【請求項5】
前記横部における前記コボレ落ち防止部が設けられた設置部分と、前記横部における前記コボレ落ち防止部が設けられていない非設置部分とにおいて、
側面視で、前記底部から前記底部と直交する方向での前記設置部分の上端部までの距離が、前記底部から前記底部と直交する方向での前記非設置部分の上端部までの距離よりも短いものに設定されている請求項4に記載のサトウキビ収穫機。
【請求項6】
前記設置部分の上端部が、前記非設置部分の上端部よりも前記底部から横外方に離れた位置に設けられるように、前記設置部分が形成されている請求項5に記載のサトウキビ収穫機。
【請求項7】
前記第2搬送装置は、底部と、前記底部の一方及び他方の端部から上方に向けて延出された横部とを有し、
前記第2搬送装置の上方を覆うカバーが、前記横部の上端部に設けられている請求項1に記載のサトウキビ収穫機。
【請求項8】
分離された夾雑物を水平方向に沿って排出する排出口が、前記選別装置の上部に設けられ、
前記排出口から外方に向けて流れる夾雑物の流動領域の上端部よりも、前記カバーの上端部が上側に位置するように、前記カバーが形成されている請求項7に記載のサトウキビ収穫機。
【請求項9】
前記第2搬送装置は、前記貯留部から斜め上方に向けて延出された下搬送部と、前記下搬送部の上端部から斜め上方に向けて延出された上搬送部とを有し、前記上搬送部の水平面に対する角度が、前記下搬送部の水平面に対する角度よりも小さい値となるように、前記上搬送部の前記下搬送部に対する姿勢が設定され、
前記第2搬送装置は、底部と、前記底部の一方及び他方の端部から上方に向けて延出された横部とを有し、
前記横部は、前記底部の一方及び他方の端部から上方に向けて延出された第1側壁と、前記第1側壁から上方に向けて延出された第2側壁とを有しており、
前記第2側壁は、前記貯留部から、前記下搬送部と前記上搬送部との接続部分まで設けられている請求項1に記載のサトウキビ収穫機。
【請求項10】
前記第2搬送装置を照らすライトが備えられている請求項1に記載のサトウキビ収穫機。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、サトウキビ収穫機において、運搬車への作物の搬送の構成に関する。
続きを表示(約 1,700 文字)【背景技術】
【0002】
サトウキビ収穫機では、特許文献1に開示されているように、刈取部と、第1搬送装置と、選別装置と、貯留部と、第2搬送装置とが備えられたものがある。
特許文献1では、圃場の作物が刈取部により刈り取られ、刈り取られた作物は第1搬送装置により斜め後方上方に向けて搬送される。作物は、第1搬送装置の終端部から選別装置に供給され、選別装置において夾雑物が分離されて、選別装置から貯留部及び第2搬送装置の始端部に落下する。落下した作物は、第2搬送装置により斜め上方に搬送され、第2搬送装置の終端部から、サトウキビ収穫機に伴走するトラック等の運搬車の荷台に供給される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2021-40567号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
選別装置から貯留部及び第2搬送装置の始端部に落下した作物が、貯留部での作物の貯留状態等によって外部にコボレ落ちることが懸念されており、改善が要望されている。
本発明は、サトウキビ収穫機において、選別装置から貯留部及び第2搬送装置の始端部に落下した作物の外部へのコボレ落ちを少なくすることを目的としている。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明のサトウキビ収穫機は、圃場の作物を刈り取る刈取部と、前記刈取部により刈り取られた作物を、斜め後方上方に向けて搬送する第1搬送装置と、前記第1搬送装置の終端部に設けられ、前記第1搬送装置の終端部から落下する作物から、選別風により夾雑物を分離して排出する選別装置と、前記選別装置の下方に設けられ、前記選別装置から落下する作物を受け止めて貯留可能な貯留部と、前記貯留部から斜め上方に向けて延出され、始端部の支点周りに上方に揺動可能で、前記貯留部の作物を斜め上方に向けて搬送し終端部から排出する第2搬送装置とが備えられ、前記貯留部及び前記第2搬送装置のうちの少なくとも一方に設けられ、作物の外部へのコボレ落ちを防止可能で、前記第2搬送装置の上昇に伴う前記選別装置との接触により、弾性変形可能又は変位可能なコボレ落ち防止部が備えられている。
【0006】
本発明によると、作物が選別装置から貯留部及び第2搬送装置の始端部に落下した際、作物が外部にコボレ落ちようとしても、コボレ落ち防止部により作物のコボレ落ちが防止されるので、作物の外部へのコボレ落ちを少なくすることができて、作物の回収効率を向上させることができる。
【0007】
トラック等の運搬車がサトウキビ収穫機に伴走する場合、運搬車はサトウキビ収穫機の右又は左の横方を走行することが多く、第2搬送装置は貯留部から運搬車側の横方に延出され、第2搬送装置の終端部は運搬車の荷台の上方に位置する。
この場合、運搬車がサトウキビ収穫機に接近すると、運搬車の荷台の横壁(アオリ板)が第2搬送装置の下部に接触して、運搬車の荷台の横壁(アオリ板)により第2搬送装置が持ち上げられることがある。このような状態が生じると、コボレ落ち防止部が第2搬送装置と一緒に上昇して選別装置に接触する可能性が生じる。
【0008】
本発明によると、コボレ落ち防止部が上昇して選別装置に接触しても、コボレ落ち防止部が弾性変形又は変位して、コボレ落ち防止部と選別装置との接触が吸収される。これにより、コボレ落ち防止部や選別装置等の破損が防止される。
【0009】
本発明において、前記コボレ落ち防止部は、前記貯留部と前記第2搬送装置との接続部分を通って、前記貯留部と前記第2搬送装置とに亘って設けられていると好適である。
【0010】
本発明によると、コボレ落ち防止部が貯留部と第2搬送装置とに亘り比較的長い範囲で設けられるので、作物の外部へのコボレ落ちを少なくするという面で有利であり、作物の回収効率の向上の面で有利である。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

株式会社クボタ
作業車
7日前
株式会社クボタ
作業機
今日
株式会社クボタ
作業機
1か月前
株式会社クボタ
作業車
26日前
株式会社クボタ
作業車
今日
株式会社クボタ
作業機
1か月前
株式会社クボタ
田植機
4日前
株式会社クボタ
作業車
1日前
株式会社クボタ
田植機
1日前
株式会社クボタ
作業車
1日前
株式会社クボタ
田植機
1日前
株式会社クボタ
作業車両
1か月前
株式会社クボタ
作業車両
1か月前
株式会社クボタ
トラクタ
26日前
株式会社クボタ
トラクタ
26日前
株式会社クボタケミックス
伸縮継手
13日前
株式会社クボタ
圃場作業機
27日前
株式会社クボタ
圃場作業車
1日前
株式会社クボタ
水田作業機
1か月前
株式会社クボタ
汚水処理装置
1か月前
株式会社クボタ
サトウキビ収穫機
今日
株式会社クボタ
サトウキビ収穫機
今日
株式会社クボタ
サトウキビ収穫機
今日
株式会社クボタ
サトウキビ収穫機
今日
株式会社クボタ
サトウキビ収穫機
今日
株式会社クボタ
サトウキビ収穫機
今日
株式会社クボタ
サトウキビ収穫機
今日
株式会社クボタ
サトウキビ収穫機
今日
株式会社クボタ
サトウキビ収穫機
今日
株式会社クボタ
サトウキビ収穫機
今日
株式会社クボタ
サトウキビ収穫機
今日
株式会社クボタ
操作機構及び作業車
1日前
株式会社クボタ
経路生成システムおよび作業機
1日前
株式会社クボタケミックス
管路更生工法および管更生部材
22日前
株式会社クボタケミックス
管路更生工法および管更生部材
22日前
株式会社クボタ
走行制御システムおよび田植機
今日
続きを見る