TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025136588
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-09-19
出願番号2024035271
出願日2024-03-07
発明の名称作業機
出願人株式会社クボタ
代理人弁理士法人 HARAKENZO WORLD PATENT & TRADEMARK
主分類E02F 9/26 20060101AFI20250911BHJP(水工;基礎;土砂の移送)
要約【課題】カメラの高さを概ね揃えることができ、しかも、取り付け作業を容易に行うことができる作業機を実現する。
【解決手段】作業機(1)は、旋回体(3)の幅方向一側である左側に配置された左カメラ(C1)と、旋回体の幅方向他側ある右側に配置された右カメラ(C2)と、旋回体の後側に配置された後カメラ(C3)と、を備える。左カメラは、運転室であるキャビン(5)の後面(5a)の左側の下部に左ブラケット(B1)を介して取り付けられている。右カメラは、キャビンの右側に備えられた側部ボンネット(7b)あるいは側部ボンネットの内側の構造体に左ブラケット(B2)を介して取り付けられ、後カメラは、後部ボンネット(7a)あるいは後部ボンネットの内側の構造体に後ブラケット(B3)を介して取り付けられている。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
走行装置と、
前記走行装置に対して旋回する旋回体と、
前記旋回体に設けられた作業装置と、
前記旋回体の幅方向一側に備えられた運転室と、
前記旋回体における前記運転室の後方に備えられた後部ボンネットと、
前記旋回体における前記運転室の幅方向他側に備えられた側部ボンネットと、
前記旋回体の前記幅方向一側に配置された第1カメラと、
前記旋回体の前記幅方向他側に配置された第2カメラと、
前記旋回体の後側に配置された第3カメラと、を備え、
前記第1カメラは、前記運転室の後面の前記幅方向一側の下部に第1ブラケットを介して取り付けられ、
前記第2カメラは、前記側部ボンネットあるいは前記側部ボンネットの内側の構造体に、第2ブラケットを介して取り付けられ、
前記第3カメラは、前記後部ボンネットあるいは前記後部ボンネットの内側の構造体に、第3ブラケットを介して取り付けられている作業機。
続きを表示(約 1,300 文字)【請求項2】
前記第1ブラケットは、
前記運転室の後面に固定される第1ブラケット固定部と、
前記第1ブラケット固定部から後方に向かって延び、前記幅方向一側の端部が下方に屈曲されて傾斜面となっている第1支柱部と、
前記第1支柱部の下面側に位置し、前記第1支柱部の下面との間に配策空間を形成する第1カバー部と、
前記傾斜面の下面側に位置し、前記第1カメラの底面あるいは上面を当接させる当接面を有し、前記第1カメラの前記底面あるいは前記上面を前記当接面に当接させた状態で、前記第1カメラが、前記第1カメラの側面側よりネジ固定される第1カメラ固定部と、を有する請求項1に記載の作業機。
【請求項3】
前記後部ボンネットは、前記幅方向一側に向かって下方へ傾斜したボンネット傾斜面を有し、
前記第1カバー部は、前記ボンネット傾斜面に沿って配置されている請求項2に記載の作業機。
【請求項4】
前記当接面の法線は、平面視において前記旋回体の幅方向と略平行である請求項2に記載の作業機。
【請求項5】
前記第1カメラは、前記幅方向に沿った位置が前記旋回体の前記幅方向一側の端面よりも機体内方側となる位置に配置されており、且つ前記運転席の前記幅方向一側の側方を撮像可能である請求項1に記載の作業機。
【請求項6】
前記運転席は、前記幅方向一側の側面に、上下方向に延伸する回転軸に沿って後方へ回動可能なドアを有し、
前記第1カメラは、前記ドアを後方へ回動させても前記ドアと干渉せず、且つ前記ドアを後方へ回動させた状態でも前記運転席の前記幅方向一側の側方を撮像可能な位置に配置されている請求項5に記載の作業機。
【請求項7】
前記第1カメラは、前記運転席の後面よりも下方に配置されている請求項1に記載の作業機。
【請求項8】
前記後部ボンネットは、水平方向または垂直方向に沿って延びる軸を回動軸として開閉する後部開閉扉を有し、
前記第3カメラは、前記第3ブラケットを介して前記後部開閉扉に外付けされている請求項1に記載の作業機。
【請求項9】
前記側部ボンネットは、前記幅方向他側に開閉可能に設けられた側部開閉扉を有し、
前記第2カメラは、前記第2ブラケットを介して前記側部開閉扉の内側の前記構造体に取り付けられ、
前記側部開閉扉は、閉状態で前記第2ブラケットの一部を突出させると共に、開閉時に前記一部を通過させる切欠きを有している請求項1に記載の作業機。
【請求項10】
前記第3ブラケットは、
前記後部開閉扉の外側に固定される第3ブラケット固定部と、
前記第3ブラケット固定部から上方に延び、途中屈曲されて後方に延びる第3支柱部と、
前記第3支柱部に取り付けられ、前記第3カメラが、前記第3カメラの側面側よりネジ固定される第3カバー部と、を有し、
前記第3カバー部は、前記第3支柱部に対して取り付け角度を調整可能である請求項9に記載の作業機。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、作業機に関する。
続きを表示(約 1,600 文字)【背景技術】
【0002】
従来、作業機に搭載された複数のカメラによって撮像された画像を繋ぎ合わせた俯瞰画像を運転室の表示部に表示する技術が知られている(例えば、特許文献1)。
【0003】
作業機では一般的に、複数のカメラは、作業機の左部、右部、前部および後部の四箇所、あるいは左部、右部および後部の三箇所に設置される。
【0004】
複数のカメラは、地上からの高さが概ね揃うように設置される。これは、各カメラからの画像を繋ぎ合わせて俯瞰画像を生成した場合に、俯瞰画像に含まれる人や物の大きさを揃えるためである。複数のカメラの地上からの高さが揃っていないと、撮像したカメラ毎に俯瞰画像に含まれる人や物の大きさが異なる違和感のある俯瞰画像となる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2022-157472号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかしながら、既存のボンネットやウェイトの形状を大きく変更することなく、複数のカメラを地上からの高さが概ね揃うように設置するには、カメラを作業機に取り付けるためのブラケットの形状およびその固定位置に工夫が必要となる。加えて、カメラの取り付け作業を容易に行い得ることも要求される。
【0007】
本開示の一態様は、カメラの高さを概ね揃えることができ、しかも、取り付け作業も容易に行うことができる作業機を実現することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記の課題を解決するために、本開示の一態様に係る作業機は、走行装置と、前記走行装置に対して旋回する旋回体と、前記旋回体に設けられた作業装置と、前記旋回体の幅方向一側に備えられた運転室と、前記旋回体における前記運転室の後方に備えられた後部ボンネットと、前記旋回体における前記運転室の幅方向他側に備えられた側部ボンネットと、前記旋回体の前記幅方向一側に配置された第1カメラと、前記旋回体の前記幅方向他側に配置された第2カメラと、前記旋回体の後側に配置された第3カメラと、を備え、前記第1カメラは、前記運転室の後面の前記幅方向一側の下部に第1ブラケットを介して取り付けられ、前記第2カメラは、前記側部ボンネットあるいは前記側部ボンネットの内側の構造体に、第2ブラケットを介して取り付けられ、前記第3カメラは、前記ボンネットあるいは前記側部ボンネットの内側の構造体に、第3ブラケットを介して取り付けられている。
【0009】
上記構成によれば、第1カメラ~第3カメラをそれぞれの地上からの高さを比較的揃えた状態とすることができる。また、第1カメラは、運転室の後面下部に取り付けられるため、アクセスが容易である。したがって、カメラの高さを概ね揃えることができ、しかも、取り付け作業も容易に行うことができる。例えば、工場出荷後の後付けによるカメラの設置であっても、比較的容易に取り付けることができる。
【0010】
本開示の一態様に係る作業機において、前記第1ブラケットは、前記運転室の後面に固定される第1ブラケット固定部と、前記第1ブラケット固定部から後方に向かって延び、前記幅方向一側の端部が下方に屈曲されて傾斜面となっている第1支柱部と、前記第1支柱部の下面側に位置し、前記第1支柱部の下面との間に配策空間を形成する第1カバー部と、前記傾斜面の下面側に位置し、前記第1カメラの底面あるいは上面を当接させる当接面を有し、前記第1カメラの前記底面あるいは前記上面を前記当接面に当接させた状態で、前記第1カメラが、前記第1カメラの側面側よりネジ固定される第1カメラ固定部と、を有していてもよい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

株式会社クボタケミックス
管枕
2か月前
株式会社クボタ
作業機
1か月前
株式会社クボタ
田植機
18日前
株式会社クボタ
作業車
15日前
株式会社クボタ
田植機
15日前
株式会社クボタ
田植機
15日前
株式会社クボタ
作業車
15日前
株式会社クボタ
作業機
14日前
株式会社クボタ
作業車
21日前
株式会社クボタ
作業車
1か月前
株式会社クボタ
作業機
4日前
株式会社クボタ
作業機
1か月前
株式会社クボタ
作業車
14日前
株式会社クボタ
作業車両
2か月前
株式会社クボタ
作業車両
2か月前
株式会社クボタ
作業車両
1か月前
株式会社クボタ
トラクタ
1か月前
株式会社クボタ
作業車両
2か月前
株式会社クボタ
作業車両
2か月前
株式会社クボタ
作業車両
2か月前
株式会社クボタ
作業車両
2か月前
株式会社クボタ
作業車両
1か月前
株式会社クボタ
作業車両
2か月前
株式会社クボタケミックス
伸縮継手
27日前
株式会社クボタ
作業車両
2か月前
株式会社クボタ
作業車両
2か月前
株式会社クボタ
トラクタ
1か月前
株式会社クボタ
作業車両
2か月前
株式会社クボタ
作業車両
2か月前
株式会社クボタ
作業車両
2か月前
株式会社クボタ
圃場作業車
15日前
株式会社クボタ
圃場作業車
13日前
株式会社クボタ
圃場作業機
1か月前
株式会社クボタ
水田作業機
1か月前
株式会社クボタ
汚水処理装置
1か月前
株式会社クボタ
可搬型給電車両
2か月前
続きを見る