TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025129295
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-09-04
出願番号2025112199,2023515993
出願日2025-07-02,2021-04-23
発明の名称実装方法及び印刷関連部材交換方法
出願人株式会社FUJI
代理人弁理士法人アイテック国際特許事務所
主分類B41F 15/12 20060101AFI20250828BHJP(印刷;線画機;タイプライター;スタンプ)
要約【課題】印刷装置に用いられる印刷関連部材を自動交換する際に、より安全を図る。
【解決手段】交換ユニットは、処理対象物に対してスクリーンマスクを用いて粘性流体の印刷処理を行う印刷部を備えた印刷装置に用いられる交換ユニットであって、印刷装置で使用される印刷関連部材を収容する複数の棚部を有する収容ラックを受け入れ、印刷関連部材を交換する交換位置とこの交換位置よりも下方の待機位置との間で収容ラックを移動させる移動部と、待機位置と交換位置との間にある所定の移動領域の外に収容ラックがあるときには交換ユニットの周囲にある所定の第1検出領域に存在する物体を検出する一方、収容ラックが移動領域内にあるときには第1検出領域とは異なる第2検出領域に存在する物体を検出する領域検出部と、を備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
処理対象物に対してスクリーンマスクを用いて粘性流体の印刷処理を行う印刷部を備えた印刷装置に用いられる交換ユニットであって、
印刷装置で使用される印刷関連部材を収容する複数の棚部を有する収容ラックを受け入れ、前記印刷関連部材を交換する交換位置と該交換位置よりも下方の待機位置との間で前記収容ラックを移動させる移動部と、
前記待機位置と前記交換位置との間にある所定の移動領域の外に前記収容ラックがあるときには前記交換ユニットの周囲にある所定の第1検出領域に存在する物体を検出する一方、前記収容ラックが前記移動領域内にあるときには前記第1検出領域とは異なる第2検出領域に存在する物体を検出する領域検出部と、
を備えた交換ユニット。
続きを表示(約 1,600 文字)【請求項2】
前記領域検出部は、前記収容ラックが前記移動領域内にあるときには、前記収容ラックに配設された部材を避ける領域を前記第2検出領域とする、請求項1に記載の交換ユニット。
【請求項3】
前記領域検出部は、前記収容ラックが前記移動領域外にあるときには、交換ユニットの前面を含む領域を前記第1検出領域とする、請求項1又は2に記載の交換ユニット。
【請求項4】
請求項1~3のいずれか1項に記載の交換ユニットであって、
前記第1検出領域及び/又は前記第2検出領域に物体が検出されると、前記収容ラックの移動を規制する制御部、を備えた交換ユニット。
【請求項5】
請求項1~4のいずれか1項に記載の交換ユニットであって、
前記収容ラックの下面側の下面領域に存在する物体を検出する下面検出部、
を備えた交換ユニット。
【請求項6】
請求項5に記載の交換ユニットであって、
前記移動部を制御し、前記収容ラックが前記待機位置及び所定高さ以下にあるときには、前記下面検出部による物体の検出を停止し、前記収容ラックが前記所定高さより上方にあるときに前記下面検出部による物体の検出を実行する制御部、を備えた交換ユニット。
【請求項7】
前記制御部は、前記収容ラックが前記所定高さより上方にあり、前記下面検出部により物体が検出されたときには、前記収容ラックの下降を実行しない、請求項6に記載の交換ユニット。
【請求項8】
前記交換ユニットは、前記印刷装置の筐体の左側に配設された左側ユニットと前記筐体の右側に配設された右側ユニットとにより構成され、前記左側ユニットと前記右側ユニットとの間に前記収容ラックが昇降する昇降空間を有しており、
前記領域検出部は、前記左側ユニットと、前記右側ユニットとのそれぞれに配設され、前記交換ユニットの周囲に存在する物体を検出する、請求項1~7のいずれか1項に記載の交換ユニット。
【請求項9】
部品を処理対象物に実装する処理に関連する1以上の実装関連装置と、所定の検知領域内に物体が存在しないときに前記実装関連装置の周囲で移動し前記実装関連装置が使用する部材を自動交換する移動作業装置とを含む実装システムに用いられ、
前記移動作業装置が移動する所定の警戒領域に存在する物体を検出する装置検出部と、
前記交換位置と前記待機位置との間で前記収容ラックを移動するよう前記移動部を制御する制御部と、を備え、
前記制御部は、前記収容ラックを移動していないときに前記装置検出部が前記警戒領域で物体の存在を検出したときには、前記収容ラックの移動を実行しない、請求項1~8のいずれか1項に記載の交換ユニット。
【請求項10】
部品を処理対象物に実装する処理に関連する複数の実装関連装置と、所定の検知領域内に物体が存在しないときに前記複数の実装関連装置の間で移動し前記実装関連装置が使用する部材を自動交換する移動作業装置とを含む実装システムに用いられ、処理対象物に対してスクリーンマスクを用いて粘性流体の印刷処理を行う印刷部を備えた印刷装置に用いられる交換ユニットであって、
印刷装置で使用される印刷関連部材を収容する複数の棚部を有する収容ラックを受け入れ、前記印刷関連部材を交換する交換位置と該交換位置よりも下方の待機位置との間で前記収容ラックを移動させる移動部と、
前記移動作業装置が移動する所定の警戒領域に存在する物体を検出する装置検出部と、
前記交換位置と前記待機位置との間で前記収容ラックを移動するよう前記移動部を制御する制御部と、を備え、
前記制御部は、前記収容ラックを移動していないときに前記装置検出部が前記警戒領域で物体の存在を検出したときには、前記収容ラックの移動を実行しない、交換ユニット。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本明細書では、交換ユニット、印刷装置、実装システム及び交換ユニットの制御方法を開示する。
続きを表示(約 2,800 文字)【背景技術】
【0002】
従来、例えば、基板などの印刷対象物に対してスクリーンマスクを用いて粘性流体の印刷処理を行う印刷装置において、印刷装置に用いられるスクリーンマスクなどを含む印刷関連部材の自動交換を行うものが提案されている(例えば、特許文献1など参照)。この印刷装置では、印刷関連部材を自動交換することができるため、作業者の負担をより低減することができる。また、このような印刷装置が用いられる実装システムにおいて、基板などの処理対象物に対して部品を実装する実装装置が使用する部材を交換するローダを備え、作業者が作業を行う作業領域を特定し、この特定された作業領域にローダが進入しないように制御するものが提案されている(例えば、特許文献2など参照)。この実装システムでは、ローダの無駄な動作を少なくすることができる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
国際公開2018/105016号
国際公開2020/065809号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、上述した印刷装置では、印刷装置の前方に収容装置を設置し、印刷装置と収容装置との間で印刷関連部材を自動交換するが、印刷装置の前に収容装置が配置されるため、作業者は印刷装置で作業がしにくいという問題があった。また、印刷装置においても、上述した実装装置と同様に、作業領域に存在するものを検出するなど、作業者の作業領域での安全を確保することが求められていた。
【0005】
本開示は、このような課題に鑑みなされたものであり、印刷装置に用いられる印刷関連部材を自動交換する際に、より安全を図ることができる交換ユニット、印刷装置、実装システム及び交換ユニットの制御方法を提供することを主目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本明細書で開示する交換ユニット、印刷装置、実装システム及び交換ユニットの制御方法は、上述の主目的を達成するために以下の手段を採った。
【0007】
本開示の交換ユニットは、
処理対象物に対してスクリーンマスクを用いて粘性流体の印刷処理を行う印刷部を備えた印刷装置に用いられる交換ユニットであって、
印刷装置で使用される印刷関連部材を収容する複数の棚部を有する収容ラックを受け入れ、前記印刷関連部材を交換する交換位置と該交換位置よりも下方の待機位置との間で前記収容ラックを移動させる移動部と、
前記待機位置と前記交換位置との間にある所定の移動領域の外に前記収容ラックがあるときには前記交換ユニットの周囲にある所定の第1検出領域に存在する物体を検出する一方、前記収容ラックが前記移動領域内にあるときには前記第1検出領域とは異なる第2検出領域に存在する物体を検出する領域検出部と、
を備えたものである。
【発明の効果】
【0008】
この交換ユニットでは、待機位置と交換位置との間にある所定の移動領域の外に印刷関連部材を収容した収容ラックがあるときには交換ユニットの周囲にある所定の第1検出領域に存在する物体を検出する一方、収容ラックが移動領域内にあるときには第1検出領域とは異なる第2検出領域に存在する物体を検出する。この交換ユニットでは、収容ラックの位置に応じて物体の検出領域を適切に変更することができるため、印刷装置に用いられる印刷関連部材を自動交換する際に、より安全を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
実装システム10及び印刷装置11の一例を示す概略説明図。
収容ラック80の概略説明図。
ラック移動部43の一例を示す説明図。
印刷装置11、交換ユニット40及び収容ラック80の一例を示す説明図。
実装装置15及びローダ18の一例を示す説明図。
収容ラック80を受け入れ、待機位置と交換位置との間で移動する説明図。
第1検出領域91、第2検出領域92、及び警戒領域93の説明図。
検出領域設定処理ルーチンの一例を示すフローチャート。
印刷関連部材交換処理ルーチンの一例を示すフローチャート。
収容ラック80が待機位置にあるときの第1検出領域91の説明図。
収容ラック80が移動領域にあるときの第2検出領域92の説明図。
収容ラック80が交換位置にあるときの第1検出領域91及び下面領域94の説明図。
実装関連部材交換処理ルーチンの一例を示すフローチャート。
収容ラック80が移動領域にあるときの他の第2検出領域92Bの説明図。
【発明を実施するための形態】
【0010】
本実施形態を図面を参照しながら以下に説明する。図1は、本開示の実装システム10及び印刷装置11の一例を示す概略説明図である。図2は、収容ラック80の概略説明図である。図3は、ラック移動部43の一例を示す説明図である。図4は、印刷装置11、交換ユニット40及び収容ラック80の一例を示す説明図である。図5は、実装装置15及びローダ18の一例を示す説明図である。図6は、収容ラック80を受入部42が受け入れ、待機位置と交換位置との間で移動する説明図である。図7は、実装システム10の第1検出領域91、第2検出領域92、及び警戒領域93の説明図であり、図7Aは収容ラック80が待機位置にあるときの第1検出領域91の説明図、図7Bは収容ラック80が移動領域にあるときの第2検出領域92の説明図、図7Cは収容ラック80が交換位置にあるときの第1検出領域91の説明図である。この実装システム10は、印刷装置11と、印刷検査装置12と、保管装置13と、ホストコンピュータ(PC)14と、実装装置15と、自動搬送車16と、管理コンピュータ(PC)17と、ローダ18と、図示しない実装検査装置と、図示しないリフロー装置とを備えている。実装システム10は、例えば、印刷装置11の下流側に処理対象物としての基板Sに部品Pを実装処理する実装装置15が基板Sの搬送方向に配列された生産ラインとして構成されている。実装システム10において、実装処理に関連する実装関連装置には、基板Sを搬送する搬送装置や、印刷装置11、印刷検査装置12、保管装置13、実装装置15、ローダ18、実装検査装置、リフロー装置などが含まれる。なお、本実施形態において、左右方向(X軸)、前後方向(Y軸)及び上下方向(Z軸)は、図1、3~5、7に示した通りとする。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

株式会社FUJI
印刷装置
3か月前
株式会社FUJI
工作機械
2か月前
株式会社FUJI
工作機械
2か月前
株式会社FUJI
工作機械
2か月前
株式会社FUJI
工作機械
2か月前
株式会社FUJI
工作機械
2か月前
株式会社FUJI
生産支援装置
2か月前
株式会社FUJI
装着支援装置
1か月前
株式会社FUJI
基板搬送装置
3か月前
株式会社FUJI
加工システム
2か月前
株式会社FUJI
加工機械ライン
1か月前
株式会社FUJI
最適化システム
2か月前
株式会社FUJI
テープフィーダ
4日前
株式会社FUJI
対基板作業システム
2か月前
株式会社FUJI
支援装置及び支援方法
2か月前
株式会社FUJI
搬送装置および搬送方法
1か月前
株式会社FUJI
最適化装置および最適化方法
1か月前
株式会社FUJI
メンテナンス方法及び造形装置
3か月前
株式会社FUJI
廃テープ搬送装置および実装装置
1か月前
株式会社FUJI
部品実装機及び部品の傾き検出方法
1か月前
株式会社FUJI
報知システム及び報知システムの制御方法
2か月前
株式会社FUJI
搬送ロボットの運用方法および搬送システム
1か月前
株式会社FUJI
算出システム、管理装置、及びコンピュータプログラム
3か月前
株式会社FUJI
管理装置
3か月前
株式会社FUJI
作業装置
5日前
株式会社FUJI
モータ制御装置、装着ヘッド及びモータ制御装置の制御方法
11日前
株式会社FUJI
異物除去方法
3日前
株式会社FUJI
実装システム
2か月前
株式会社FUJI
印刷システム
1か月前
株式会社FUJI
対基板作業機、および電磁モータの回転の規制を解除する解除方法
2か月前
株式会社FUJI
廃テープ回収ユニット
3か月前
株式会社FUJI
搬入出方法及び収納装置
1か月前
株式会社FUJI
部品実装機、部品実装機のためのコンピュータプログラム及び部品実装機の制御方法
2日前
株式会社FUJI
実装方法及び印刷関連部材交換方法
3日前
株式会社FUJI
部品装着システムおよび情報管理方法
23日前
株式会社FUJI
部品補給作業管理装置、移動型作業装置、実装システム、情報処理方法及び移動作業方法
1か月前
続きを見る