TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025128219
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-09-02
出願番号2025091089,2023069487
出願日2025-05-30,2023-04-20
発明の名称消火体
出願人TOPPANホールディングス株式会社
代理人個人,個人,個人,個人
主分類A62C 35/10 20060101AFI20250826BHJP(人命救助;消防)
要約【課題】生産性よく製造可能であって、消火性能を良好に発揮可能な消火体を提供すること。
【解決手段】互いに積層される基材層及び消火層を有するシート状の消火体であって、消火体のループステフネス値が50mN以上であり、基材層の厚さに対する消火層の厚さの割合が80%以上である、消火体。
【選択図】図1


特許請求の範囲【請求項1】
互いに積層される基材層及び消火層を有するシート状の消火体であって、
前記消火体のループステフネス値が50mN以上であり、
前記基材層の厚さに対する前記消火層の厚さの割合が80%以上である、消火体。
続きを表示(約 350 文字)【請求項2】
前記消火体のループステフネス値から、前記基材層のループステフネス値を引いた値が、125mN以下である、請求項1に記載の消火体。
【請求項3】
前記消火層が、消火剤及びバインダを含み、
前記バインダが、ウレタン樹脂を含む、請求項1又は2に記載の消火体。
【請求項4】
前記消火層が、消火剤及びバインダを含み、
前記バインダが、ポリビニルブチラール樹脂及びエポキシ樹脂を含む、請求項1又は2に記載の消火体。
【請求項5】
前記ポリビニルブチラール樹脂は、前記バインダの主成分であり、
前記エポキシ樹脂の含有量が、前記バインダの全量を基準として、5質量%以上45質量%以下である、請求項4に記載の消火体。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、消火体に関する。
続きを表示(約 1,200 文字)【背景技術】
【0002】
発火及び火災の問題に対し、特許文献1では、消火液及び消火器を用いることが提案されている。特許文献2では、ヘリコプターから投下する自動消火装置が提案されている。特許文献3では、エアロゾル消火装置が提案されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開平9-276440号公報
特開2015-6302号公報
特開2017-080023号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上記特許文献3に例示されているような消火体は、粉末状の消火材と異なり、所定の形状を有する成形体である。このような成形体である消火体の大量製造においては、消火体の消火性能だけでなく、消火体の加工適性(量産性)も考慮する必要がある。
【0005】
本開示の一側面は、生産性よく製造可能であって、消火性能を良好に発揮可能な消火体を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示の発明者らは、消火体のループステフネス値が小さすぎると、消火体の加工に不具合が生じる傾向があることを見出した。例えば、シート状の消火体をロールtоロール方式で製造するとき、消火体のループステフネス値によっては、消火体のたわみが発生する不具合が見出された。上述したような不具合の対策として、消火体のループステフネス値を向上させるために、基材層を厚くすることが挙げられる。この場合、消火体の消火性能に悪影響が生じ得ることも見出された。以上の知見に基づいてなされた本開示の一側面に係る消火体は、互いに積層される基材層及び消火層を有するシート状の消火体であって、消火体のループステフネス値が50mN以上であり、基材層の厚さに対する消火層の厚さの割合が80%以上である。
【0007】
消火体のループステフネス値から、基材層のループステフネス値を引いた値は、125mN以下であってもよい。この場合、消火層にクラックが発生しにくくなる。
【0008】
消火層は、消火剤及びバインダを含んでいてもよく、バインダは、ウレタン樹脂を含んでいてもよい。この場合、消火層にクラックが良好に発生しにくくなる。
【0009】
消火層は、消火剤及びバインダを含んでいてもよく、バインダは、ポリビニルブチラール樹脂及びエポキシ樹脂を含んでいてもよい。この場合、バインダにおけるポリビニルブチラール樹脂とエポキシ樹脂との比率を調整することによって、消火層のコシの強さなどを容易に調整できる。
【0010】
ポリビニルブチラール樹脂は、バインダの主成分であり、エポキシ樹脂の含有量は、バインダの全量を基準として、5質量%以上45質量%以下であってもよい。この場合、消火層にクラックが発生しにくくなる。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

個人
階段避難用滑り板
10か月前
個人
階段上り下り滑り板
8か月前
個人
高層ビルからの救助装置
4日前
藤井電工株式会社
連結フック
6か月前
個人
大地震の火災消火システム
1か月前
藤井電工株式会社
安全帯取付具
1か月前
能美防災株式会社
消火装置
9か月前
株式会社高儀
胴当てベルト
1か月前
能美防災株式会社
消火設備
11か月前
能美防災株式会社
消火設備
11か月前
能美防災株式会社
消火栓装置
9か月前
ホーチキ株式会社
消火栓装置
11か月前
深田工業株式会社
発泡ノズル
9か月前
帝国繊維株式会社
防災用車両
2か月前
株式会社キッツ
流水検知装置
3か月前
能美防災株式会社
デフレクタ
11か月前
個人
高層階の降下型避難装置
5か月前
個人
消火用ノズルヘッド
11か月前
ホーチキ株式会社
防災システム
9か月前
中国電力株式会社
長尺工具保持具
9か月前
ホーチキ株式会社
消火栓装置
9か月前
株式会社立売堀製作所
流水検知装置
2か月前
ホーチキ株式会社
消火栓装置
4か月前
藤井電工株式会社
ストラップの保護カバー
7か月前
ホーチキ株式会社
消火栓装置
3か月前
ホーチキ株式会社
消火栓装置
4か月前
ホーチキ株式会社
消火栓装置
5か月前
ホーチキ株式会社
消火栓装置
9か月前
ホーチキ株式会社
消火栓装置
10か月前
ホーチキ株式会社
消火栓装置
11か月前
ホーチキ株式会社
消火栓装置
1か月前
ホーチキ株式会社
消火栓装置
12か月前
沖電気工業株式会社
筐体
21日前
帝国繊維株式会社
保形ホース点検装置
5か月前
日本ドライケミカル株式会社
消火薬剤
3か月前
沖電気工業株式会社
筐体
6か月前
続きを見る