TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025113621
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-04
出願番号
2024007875
出願日
2024-01-23
発明の名称
接着剤塗布装置
出願人
積水ハウス株式会社
代理人
個人
,
個人
主分類
B05C
11/10 20060101AFI20250728BHJP(霧化または噴霧一般;液体または他の流動性材料の表面への適用一般)
要約
【課題】作業者の技量に関わらず、移動距離に応じて一定の塗布量の接着剤を塗布できる接着剤塗布装置を提供する。
【解決手段】接着剤塗布装置1は、底部11Aに吐出口21を有しており、内部に接着剤を収容可能な筐体2と、筐体2内を吐出口21に対して進退可能であり、接着剤を吐出口21から押し出す押出部3と、筐体2の外方において回転可能に支持された車輪4と、車輪4の回転を押出部3の進退方向への移動に変換する変換機構5と、を備える。変換機構5は、押出部3から吐出口21とは反対方向へ延びるラック32と、ラック32と噛み合っており、車輪4の回転によって車輪4の第1回転軸4Aと平行な第2回転軸33Aを中心に回転する第1ピニオン33と、を有する。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
底部に吐出口を有しており、内部に接着剤を収容可能な筐体と、
上記筐体内を上記吐出口に対して進退可能であり、上記接着剤を上記吐出口から押し出す押出部と、
上記筐体の外方において回転可能に支持された車輪と、
上記車輪の回転を上記押出部の進退方向への移動に変換する変換機構と、を備えており、
上記変換機構は、
上記押出部から上記吐出口とは反対方向へ延びるラックと、
上記ラックと噛み合っており、上記車輪の回転によって上記車輪の第1回転軸と平行な第2回転軸を中心に回転する第1ピニオンと、を有する接着剤塗布装置。
続きを表示(約 260 文字)
【請求項2】
上記変換機構は、上記車輪と上記第1ピニオンとに掛け渡されるベルトを有する請求項1に記載の接着剤塗布装置。
【請求項3】
上記変換機構は、
上記第2回転軸と平行な第3回転軸を中心に回転し、上記第1ピニオンと噛み合う第2ピニオンと、
上記車輪と上記第2ピニオンとに掛け渡されるベルトと、を有する請求項1に記載の接着剤塗布装置。
【請求項4】
上記ラック、上記第1ピニオン、および上記第2ピニオンは、上記筐体に覆われている請求項3に記載の接着剤塗布装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、施工現場において床面上等に接着剤を塗布する接着剤塗布装置に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1には、施工現場において床面上等に接着剤を塗布する接着剤塗布装置が記載されている。特許文献1に記載の接着剤塗布装置では、作業者は、操作レバーを複数回、操作することによって所望量の接着剤を筐体の吐出口から押し出した後、この押し出された接着剤を筐体の底部から下方へ突出する塗布部によって床下地材上に移動させて塗り拡げる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
実用新案登録第3224609号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、特許文献1の接着剤塗布装置では、操作レバーによる操作の回数に応じて押し出される接着剤の量が変化するとともに、押し出された接着剤を塗布部によって床下地材上に移動させて塗り拡げるので、接着剤塗布装置の移動距離に応じて一定の塗布量の接着剤を床下地材上に塗布するのに熟練を要する。
【0005】
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、作業者の技量に関わらず、移動距離に応じて一定の塗布量の接着剤を塗布できる接着剤塗布装置を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
(1) 請求項1に係る接着剤塗布装置は、底部に吐出口を有しており、内部に接着剤を収容可能な筐体と、上記筐体内を上記吐出口に対して進退可能であり、上記接着剤を上記吐出口から押し出す押出部と、上記筐体の外方において回転可能に支持された車輪と、上記車輪の回転を上記押出部の進退方向への移動に変換する変換機構と、を備える。上記変換機構は、上記押出部から上記吐出口とは反対方向へ延びるラックと、上記ラックと噛み合っており、上記車輪の回転によって上記車輪の第1回転軸と平行な第2回転軸を中心に回転する第1ピニオンと、を有する。
【0007】
車輪の両方向の回転が、第1ピニオンおよびラックを介して押出部の進退方向への移動に変換される。このため、押出部は、車輪の回転量に応じた移動量だけ進退方向へ移動するので、作業者は、技量に関わらず、接着剤塗布装置の移動距離に応じて一定の塗布量の接着剤を塗布できる。
【0008】
(2) 請求項2に係る接着剤塗布装置は、上記変換機構は、上記車輪と上記第1ピニオンとに掛け渡されるベルトを有する請求項1に記載の接着剤塗布装置である。
【0009】
車輪の回転がベルトを介して第1ピニオンに伝達されるので、車輪の回転が複数の歯車を介して第1ピニオンに伝達される場合と比べて、車輪の回転がスムーズに第1ピニオンに伝達される。このため、作業者は、車輪を床面に押し当てた状態で接着剤塗布装置を移動させやすい。
【0010】
(3) 請求項3に係る接着剤塗布装置は、上記変換機構は、上記第2回転軸と平行な第3回転軸を中心に回転し、上記第1ピニオンと噛み合う第2ピニオンと、上記車輪と上記第2ピニオンとに掛け渡されるベルトと、を有する請求項1に記載の接着剤塗布装置である。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
積水ハウス株式会社
引き戸
4日前
積水ハウス株式会社
柱脚金物および建物
2日前
積水ハウス株式会社
扉、収納ボックス、及び建築物
3日前
株式会社テクノアソシエ
吊り固定具および吊り構造
19日前
積水ハウス株式会社
保持具、断熱ユニット、建築物および建築物の施工方法
16日前
日本製鉄株式会社
溝形鋼の接合構造、フレーム部材、パネル部材、及び、溝形鋼の接合構造の製造方法
17日前
ベック株式会社
被膜形成方法
3か月前
ベック株式会社
被膜形成方法
3か月前
株式会社吉野工業所
キャップ
2か月前
アイカ工業株式会社
塗料仕上げ工法
3日前
ベック株式会社
装飾被膜の形成方法
1か月前
プルガティオ株式会社
噴霧装置
2か月前
個人
スプレー缶高所対応携帯ホルダー
3日前
プルガティオ株式会社
噴霧装置
2か月前
プルガティオ株式会社
噴霧装置
2か月前
日本ライナー株式会社
塗装装置
4日前
ヒット工業株式会社
マスキング具
1か月前
株式会社吉野工業所
ポンプ式吐出器
2か月前
中外炉工業株式会社
塗工装置
1か月前
旭サナック株式会社
粉体塗装装置
13日前
株式会社吉野工業所
吐出器
2か月前
株式会社吉野工業所
吐出器
2か月前
三菱鉛筆株式会社
多液混合型塗布具
1か月前
株式会社大関
塗装用ローラとその製造方法
3か月前
AWJ株式会社
ステンシルプレートセット
1か月前
積水ハウス株式会社
接着剤塗布装置
1か月前
株式会社トーモク
印刷装置および印刷方法
3日前
株式会社吉野工業所
ノズル部材
2か月前
Mipox株式会社
塗装物の製造方法
16日前
株式会社吉野工業所
吐出器
1か月前
株式会社吉野工業所
吐出器
1か月前
有限会社橋本漆芸
ガラス瓶の漆調塗装及び加飾
19日前
株式会社吉野工業所
吐出器
1か月前
株式会社吉野工業所
吐出器
2か月前
株式会社吉野工業所
吐出器
2か月前
リンテック株式会社
機能性層の製造方法
3か月前
続きを見る
他の特許を見る