TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025112337
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-01
出願番号
2024006489
出願日
2024-01-19
発明の名称
織物および繊維製品
出願人
東レ株式会社
代理人
主分類
D03D
15/49 20210101AFI20250725BHJP(織成)
要約
【課題】高いレベルの撥水性と柔軟性を有する織物および繊維製品を提供する。
【解決手段】単糸繊度1.1dtex以下のポリエステル嵩高糸を含む経糸と、単糸繊度1.1dtex以下のポリブチレンテレフタレートを少なくとも1成分とするポリエステル複合繊維を含む緯糸と、撥水剤と、を含む織物。ポリエステル嵩高糸の総繊度は33dtex以下が好ましく、ポリエステル複合繊維の総繊度は56dtex以下であることが好ましく、カバーファクターは2,000以上であることが好ましい。
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
単糸繊度1.1dtex以下のポリエステル嵩高糸を含む経糸と、単糸繊度1.1dtex以下のポリブチレンテレフタレートを少なくとも1成分とするポリエステル複合繊維を含む緯糸と、撥水剤と、を含む織物。
続きを表示(約 490 文字)
【請求項2】
前記ポリエステル嵩高糸が、ポリエチレンテレフタレート嵩高糸である請求項1に記載の織物。
【請求項3】
前記ポリエステル複合繊維が、少なくともポリブチレンテレフタレートとポリエチレンテレフタレートとを含む請求項1または2に記載の織物。
【請求項4】
前記ポリエステル嵩高糸が交絡加工糸である請求項1または2に記載の織物。
【請求項5】
前記ポリエステル嵩高糸の総繊度が33dtex以下である請求項1または2に記載の織物。
【請求項6】
前記ポリエステル複合繊維の総繊度が56dtex以下である請求項1または2に記載の織物。
【請求項7】
前記織物のカバーファクターが2,000以上である請求項1または2に記載の織物。
【請求項8】
前記撥水剤が、フッ素元素を含有せず、シリコーン系撥水剤及び炭化水素系撥水剤のうち少なくとも一つを含む請求項1または2に記載の織物。
【請求項9】
請求項1または2に記載の織物を少なくとも一部に含む繊維製品。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、撥水性を有する織物および繊維製品に関する。
続きを表示(約 2,100 文字)
【背景技術】
【0002】
撥水性向上の手法として、表面粗さの増加による撥水性向上が知られている。この原理を基に、フィルム等の基材に微粒子を付着させることで微細な凹凸を形成し、表面積を増大させた撥水材(例えば、特許文献1参照)やフィルム等平滑な基材を変形させ、微細な溝を形成することで表面積を増大させた撥水材(例えば、特許文献2参照)が提案されている。
【0003】
また、繊維へ応用した例として、単糸繊度が1.0dtex以上のポリエステルフィラメントと単糸繊度が0.4dtex以下のポリエステルフィラメントとを複合した混繊糸により織物の表面粗さを増加させた撥水性織物(例えば、特許文献3参照)や、嵩高性の高い複合繊維を用いることで見かけの表面積に対する実際の表面積の比を増大させた撥水材(例えば、特許文献4参照)が提案されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2003-236955号公報
特開2003-147339号公報
特開2012-122144号公報
特開2019-137945号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら特許文献1に開示の基材に微粒子を付着させる方法はフィルム等を基材とするものであり、単に織物に転用しても実用的な織物は得られず、特許文献2に開示の方法を単に転用しても同様に実用的な織物は得られなかった。
【0006】
また、特許文献3に開示の方法によっても満足いく撥水性は得られていない。また、撥水性を重視しているためか、風合いは硬いものであった。さらに、特許文献4に開示の方法については、初期の撥水性には優れるものの、洗濯耐久性の向上が望まれていた。
【0007】
そこで本発明は、柔軟性を損なわずに優れた初期撥水性を有し、かつ洗濯耐久性にも優れる織物および繊維製品を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明は、上記課題を解決するために、次のような手段を採用するものである。
(1)単糸繊度1.1dtex以下のポリエステル嵩高糸を含む経糸と、単糸繊度1.1dtex以下のポリブチレンテレフタレートを少なくとも1成分とするポリエステル複合繊維を含む緯糸と、撥水剤と、を含む織物。
(2)前記ポリエステル嵩高糸が、ポリエチレンテレフタレート嵩高糸である上記(1)に記載の織物。
(3)前記ポリエステル複合繊維が、少なくともポリブチレンテレフタレートとポリエチレンテレフタレートとを含む上記(1)または(2)に記載の織物。
(4)前記ポリエステル嵩高糸が交絡加工糸である上記(1)~(3)のいずれかに記載の織物。
(5)前記ポリエステル嵩高糸の総繊度が33dtex以下である上記(1)~(4)のいずれかに記載の織物。
(6)前記ポリエステル複合繊維の総繊度が56dtex以下である上記(1)~(5)のいずれかに記載の織物。
(7)前記織物のカバーファクターが2,000以上である上記(1)~(6)のいずれかに記載の織物。
(8)前記撥水剤が、フッ素元素を含有せず、シリコーン系撥水剤及び炭化水素系撥水剤のうち少なくとも一つを含む上記(1)~(7)のいずれかに記載の織物。
(9)上記(1)~(8)のいずれかに記載の織物を少なくとも一部に含む繊維製品。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、高いレベルの撥水性と柔軟性を有する織物および繊維製品を提供することができる。
【発明を実施するための形態】
【0010】
本発明の織物は、ポリエステル嵩高糸を含む経糸と、ポリブチレンテレフタレートを少なくとも1成分とするポリエステル複合繊維を含む緯糸とを含む。ここで、ポリエステル嵩高糸におけるポリエステルとしては、ポリエチレンテレフタレート、ポリトリメチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート等の芳香族ポリエステル、ポリ乳酸などの脂肪族ポリエステル等が挙げられるが、これらに限定されない。これらのポリエステルは、ジオール成分および酸成分の一部が、全てのジオール成分および酸成分の量を100モル%としたときに20モル%以下、より好ましくは10モル%以下の割合で他のエステル結合の形成が可能な共重合成分を含むものであってもよい。共重合可能な化合物として、例えばイソフタル酸、コハク酸、シクロヘキサンジカルボン酸、アジピン酸、ダイマ酸、セバシン酸、5-ナトリウムスルホイソフタル酸などのジカルボン酸類、エチレングリコール、ジエチレングリコール、ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、シクロヘキサンジメタノール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコールなどのジオール類を挙げることができ、これらは艶消剤、難燃剤、帯電防止剤、顔料などの添加物を含有していても構わない。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
東レ株式会社
積層多孔質膜
20日前
東レ株式会社
熱硬化性樹脂組成物
6日前
東レ株式会社
織物および繊維製品
23日前
東レ株式会社
ポリオレフィン微多孔膜
23日前
東レ株式会社
炭素繊維シートの製造方法
11日前
東レ株式会社
透明ディスプレイシステム
4日前
東レ株式会社
樹脂含浸繊維束の製造方法
20日前
東レ株式会社
繊維強化プラスチック構造体
5日前
東レ株式会社
有価物の分離方法及び分離装置
11日前
東レ株式会社
繊維強化樹脂成形品の製造方法
4日前
東レ株式会社
繊維強化樹脂成形品の製造方法
4日前
東レ株式会社
ポリマーフィルムおよび二次電池
10日前
東レ株式会社
超音波溶着による接合体の製造方法
4日前
東レ株式会社
格子状構造体および格子状構造体の製造方法
16日前
東レ株式会社
キルティング編物およびそれを含む敷パッド
20日前
東レ株式会社
ポリオレフィン微多孔膜およびその製造方法
23日前
東レ株式会社
熱可塑性樹脂組成物およびそれからなる成形品
20日前
東レ株式会社
気体分離膜モジュールの検査方法および検査装置
18日前
東レ株式会社
樹脂ペレットの風送装置、風送方法および製造方法
10日前
東レ株式会社
炭素繊維束、プリプレグおよび炭素繊維強化複合材料
20日前
東レ株式会社
二軸配向ポリエステルフィルムロールおよびその製造方法
6日前
東レ株式会社
二軸配向ポリエステルフィルムロールおよびその製造方法
18日前
東レ株式会社
三次元造形用フィラメント、および三次元造形物の製造方法
20日前
東レ株式会社
コア材およびコア材の製造方法、スキン-コア構造体、構造部材
5日前
出光興産株式会社
有機エレクトロルミネッセンス素子及び電子機器
12日前
東レ株式会社
エアバッグ用織物およびエアバッグ用織物の製造方法ならびにエアバッグ
23日前
東レ株式会社
物性予測方法、物性予測プログラム、物性予測装置およびフィルムの製造方法
9日前
東レ株式会社
樹脂組成物、それを用いた電極、およびそれら電極を含むニ次電池、キャパシタ
2日前
東レ株式会社
真贋判定方法、真贋判定装置、真贋判定用デバイス、包装材、梱包材および梱包体
12日前
東レ株式会社
織物およびその製造方法ならびにアルカリ水電解用隔膜、アルカリ水電解用電解槽
25日前
東レ株式会社
ネガ型感光性組成物、硬化膜およびその製造方法ならびにそれを備えた部材、電子部品
11日前
東レ株式会社
ポリオレフィン系フィルム、半導体製造工程フィルム、半導体チップの製造方法、製造装置
10日前
東レ株式会社
膵臓がんの検出キット又はデバイス及び検出方法
11日前
東レ株式会社
卵巣腫瘍の検出のためのキット、デバイス及び方法
11日前
東レ株式会社
粉末組成物、粉末組成物を用いて粉末床溶融結合方式によって三次元造形物を製造する方法、および三次元造形物
11日前
株式会社ALGO ARTIS
情報処理システム、情報処理装置、サーバ装置、プログラム、クラウド、又は方法
23日前
続きを見る
他の特許を見る