TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025102257
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-08
出願番号
2023219592
出願日
2023-12-26
発明の名称
フラスコトレイ、フラスコユニット及び細胞培養システム
出願人
三菱重工業株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
,
個人
,
個人
主分類
C12M
1/00 20060101AFI20250701BHJP(生化学;ビール;酒精;ぶどう酒;酢;微生物学;酵素学;突然変異または遺伝子工学)
要約
【課題】フラスコを安定して保持することができるとともにフラスコを着脱することが可能なフラスコトレイを提供する。
【解決手段】軸線を中心として上下方向に延びるフラスコ本体、及び、フラスコ本体の口部に締結された蓋部を有するフラスコが載置される載置面を有する載置プレートと、前記載置面から上方に延びるように記軸線の周方向に複数が設けられているとともに前記フラスコ本体を前記軸線の径方向内側に向かって押圧可能な板バネ部と、複数の前記板バネ部にわたって前記周方向に延びる環状をなすとともに前記フラスコ本体を外周側から締め付け可能なリングバネと、を備える。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
軸線を中心として上下方向に延びるフラスコ本体、及び、フラスコ本体の口部に締結された蓋部を有するフラスコが載置される載置面を有する載置プレートと、
前記載置面から上方に延びるように記軸線の周方向に複数が設けられているとともに前記フラスコ本体を前記軸線の径方向内側に向かって押圧可能な板バネ部と、
複数の前記板バネ部にわたって前記周方向に延びる環状をなすとともに前記フラスコ本体を外周側から締め付け可能なリングバネと、
を備えるフラスコトレイ。
続きを表示(約 1,400 文字)
【請求項2】
前記フラスコ本体の底面と前記載置面との間に介在するベース板部と、
前記ベース板部に対して弾性変形可能に下端が接続された前記板バネ部と、
を有する保持部材と、
前記軸線に沿って延びて前記ベース板部を前記載置プレートに固定するネジと、
前記載置面に設けられて、前記保持部材に対して前記周方向から当接する回り止め部材と、
を備える請求項1に記載のフラスコトレイ。
【請求項3】
前記蓋部は、前記周方向一方向に回転されることで前記口部に締結され、
前記ネジは、前記周方向の一方側に回転されることで前記ベース板部を固定し、
前記回り止め部材は、前記保持部材に対して前記周方向の他方側から当接する請求項2に記載のフラスコトレイ。
【請求項4】
前記載置面上で前記ベース板部に上方から積層されるように設けられているとともに前記フラスコ本体の底面が上方から当接する載置盤をさらに備え、
前記ネジは、前記ベース板部とともに前記載置盤を前記載置プレートに固定している請求項2に記載のフラスコトレイ。
【請求項5】
前記載置プレートから上方に延びる支柱と、
前記載置プレートの上方で前記支柱に支持されているとともに、前記フラスコが前記載置面に対して上方から載置可能となるように前記フラスコを水平方向から囲うフレームと、
を備え、
前記フレームは、前記蓋部を保持可能な蓋置部を有する請求項1に記載のフラスコトレイ。
【請求項6】
前記蓋置部は、
前記フレームを上下方向に貫通するとともに前記蓋部の下部が挿入可能な内径を有する孔と、
前記孔の内周面から突出し、周方向に複数が設けられた凸部と、
を有する請求項5に記載のフラスコトレイ。
【請求項7】
前記支柱は、
上下方向に延びる柱状をなす支柱本体と、
前記支柱本体の下端から突出する下部ネジ軸と、
前記支柱本体の上端から凹む上部ネジ孔と、
を有し、
前記載置プレートは、前記載置面から凹むとともに前記下部ネジ軸が締結可能な下部ネジ孔を有し、
前記フレームは、前記支柱に対応する水平方向位置で前記フレームを上下方向に貫通するネジ挿入孔を有し、
前記ネジ挿入孔に上方から挿入されて前記上部ネジ孔に締結されることで、前記支柱と前記フレームとを固定する上部ネジをさらに備える請求項5に記載のフラスコトレイ。
【請求項8】
前記載置プレートは、前記支柱本体の下端が上方から挿入されて嵌まり込む挿入凹部を有し、
前記フレームは、前記支柱本体の上端に上方から外嵌される外嵌凹部を有する請求項7のいずれか一項に記載のフラスコトレイ。
【請求項9】
前記載置プレートを上下方向に貫通する複数の位置決め孔を有し、
複数の前記位置決め孔は、
平面視で円状をなす第一孔部と、
平面視で長孔状をなす第二孔部と、
を含む請求項1に記載のフラスコトレイ。
【請求項10】
前記フレームの下面に固定されているとともに、前記載置面から上方に離間して配置されたタグリーダさらに備える請求項5に記載のフラスコトレイ。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、フラスコトレイ、フラスコユニット及び細胞培養システムに関する。
続きを表示(約 1,800 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1には、培養液が収容されたケース状の培養容器を複数保持可能な凹部を有する培養容器セットが開示されている。培養容器セットは、無人かつ自動で細胞培養が行われる細胞培養システムに用いられる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特許第4403169号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、細胞培養を行う際には、培養液を収容する容器としてフラスコを用いる場合がある。このようなフラスコを細胞培養システムで扱う場合、フラスコが転倒してしまえば、当該フラスコの搬送や各操作が妨げられる。
一方で、フラスコの取り扱い性の観点からは、フラスコをフラスコトレイから容易に着脱できることが好ましい。
【0005】
本開示は上記課題を解決するためになされたものであって、フラスコを安定して保持することができるとともにフラスコを容易に着脱することが可能なフラスコトレイ、フラスコユニット及び細胞培養システムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記課題を解決するために、本開示に係るフラスコトレイは、軸線を中心として上下方向に延びるフラスコ本体、及び、フラスコ本体の口部に締結された蓋部を有する蓋付きフラスコが載置される載置面を有する載置プレートと、前記載置面から上方に延びるように記軸線の周方向に複数が設けられているとともに前記フラスコ本体を前記軸線の径方向内側に向かって押圧可能な板バネ部と、複数の前記板バネ部にわたって前記周方向に延びる環状をなすとともに前記フラスコ本体を外周側から締め付けるリングバネと、
を備える。
【0007】
本開示に係るフラスコトレイは、軸線を中心として上下方向に延びるフラスコ本体、及び、フラスコ本体の口部に締結された蓋部を有するフラスコが載置される載置面を有する載置プレートと、前記載置プレートから上方に延びる支柱と、前記載置プレートの上方で前記支柱に支持されているとともに、前記フラスコが前記載置面に対して上方から載置可能となるように前記フラスコを水平方向から囲うフレームと、を備え、前記フレームは、前記蓋部を保持可能な蓋置部を有し、前記蓋置部は、前記フレームを上下方向に貫通するとともに前記蓋部の下部が挿入可能な内径を有する孔と、前記孔の内周面から突出し、周方向に複数が設けられた凸部と、を有する。
【0008】
本開示に係るフラスコトレイは、フラスコが載置される載置面を有する載置プレートと、前記載置プレートから上方に延びる支柱と、前記載置プレートの上方で前記支柱に支持されているとともに、前記フラスコが前記載置面に対して上方から載置可能となるように前記フラスコを水平方向から囲うフレームと、を備え、前記支柱は、上下方向に延びる柱状をなす支柱本体と、前記支柱本体の下端から突出する下部ネジ軸と、前記支柱本体の上端から凹む上部ネジ孔と、を有し、前記載置プレートは、前記載置面から凹むとともに前記下部ネジ軸が締結可能な下部ネジ孔と、前記支柱本体の下端が上方から挿入されて嵌まり込む挿入凹部と、を有し、前記フレームは、前記支柱本体の上端に上方から外嵌される外嵌凹部と、前記フレームを上下方向に貫通するネジ挿入孔と、を有し、前記ネジ挿入孔に上方から挿入されて前記上部ネジ孔に締結されることで、前記支柱と前記フレームとを固定する上部ネジをさらに備える。
【0009】
本開示に係るフラスコユニットは、上記のフラスコトレイと、前記フラスコと、を備える。
【0010】
本開示に係る細胞培養システムは、上記のフラスコユニットと、前記フラスコユニットを保管する保管エリアを形成するストッカと、前記フラスコユニットに対して培養操作を行う培養エリアを形成するインキュベータと、前記フラスコユニットに対して分注操作を行う液操作エリアを形成するクリーンベンチと、前記ストッカ、前記インキュベータ及び前記クリーンベンチにわたって前記フラスコユニットを搬送する搬送装置と、を備える。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
合同酒精株式会社
麦汁の製造方法
2か月前
池田食研株式会社
RNAの合成方法
3か月前
東洋紡株式会社
細菌からの核酸抽出法
3か月前
個人
細胞培養容器
4日前
杏林製薬株式会社
核酸検出用PCR溶液
1か月前
日本バイリーン株式会社
細胞用支持基材
9日前
東洋紡株式会社
改変型RNAポリメラーゼ
4日前
学校法人近畿大学
培養肉の製造方法
1か月前
サッポロビール株式会社
飲料
1か月前
東洋紡株式会社
ウイルスからの核酸抽出法
3か月前
日油株式会社
蛋白質安定化剤
3日前
JNC株式会社
アデノ随伴ウイルスの精製方法
1か月前
朝日酒造 株式会社
発泡性清酒の製造方法
3か月前
セージ セラピューティクス, インコーポレイテッド
C7、C12、およびC16置換神経刺激性ステロイドおよびそれらの使用方法
3か月前
株式会社東海ヒット
灌流培養ユニット
23日前
オンキヨー株式会社
浸漬酒の製造方法、及び、浸漬酒
9日前
個人
ナノ微粒子の製造方法
1か月前
アサヒビール株式会社
柑橘風味アルコール飲料
4日前
アサヒビール株式会社
柑橘風味アルコール飲料
4日前
日本特殊陶業株式会社
メタン発生抑制装置
2か月前
大和ハウス工業株式会社
藻類培養システム
3か月前
個人
超音波機能着きウィスキー熟成ボトル用のキャップ
1か月前
ヤマト科学株式会社
インキュベータ
1か月前
東洋紡株式会社
緩衝剤によるヘムタンパク質の安定化方法
1か月前
株式会社アテクト
培養シート
2か月前
花王株式会社
リパーゼ変異体
16日前
池田食研株式会社
抗疲労用組成物
9日前
学校法人慈恵大学
培養皿用の定規
3か月前
住友化学株式会社
細胞チップ
2か月前
ZACROS株式会社
排気ユニット、及び培養装置
11日前
キヤノン株式会社
細胞剥離装置
3か月前
個人
移植材料の評価方法
19日前
ニプロ株式会社
コネクタ及びバッグ
2か月前
花王株式会社
肌タイプの分類方法
2か月前
学校法人藤田学園
アンチセンス核酸およびその利用
1か月前
学校法人上智学院
核酸塩基検出剤
1か月前
続きを見る
他の特許を見る