TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025100939
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-03
出願番号
2025073862,2024059393
出願日
2025-04-28,2020-03-31
発明の名称
車載機器等
出願人
株式会社ユピテル
代理人
主分類
G07C
5/00 20060101AFI20250626BHJP(チェック装置)
要約
【課題】 車両の中の人にとっての表示内容の視認しやすさと、車両外の人物にとっての当該表示内容の視認しにくさとを両立させる。
【解決手段】 車載機器であるドライブレコーダー10は、カメラ17と、表示面19aを有する表示部19と、を備え、カメラ17が車両の外の撮影領域を撮影可能な第1方向を向けられたときに、表示面19は、車両の中の所定の乗車領域が存在する第2方向を向く。これにより、たとえドライブレコーダーがルームミラーの背面側に隠れるように配置されても、運転者は、表示部に対して浅い角度で見ることができ、表示内容を視認できる。
【選択図】 図1
特許請求の範囲
【請求項1】
本体ケースにカメラと表示面を備えるドライブレコーダであって、
前記本体ケースが、本体ケースの外周面に対向し、回転可能な円の弧面を内周面に有するリング状部と、そのリング状部の外周面に一体に形成された連結部と連結部の先端に一体に形成された板状の取付部を備える取付部材によって、前記円の軸周りに回転可能に支持され、
本体ケースの周面の所定位置に平面部を設け、前記平面部は、長手方向の一端が前記本体ケースの前記取付部材の非装着側の側面に至り、その平面部に表示面を設けており、前記表示面の法線方向と前記カメラのレンズの光軸が所定角度で交差するように前記カメラと前記表示部が本体ケースに固定的に設けられており、前記表示面と前記カメラとのなす角が保持された状態で前記回転可能としていることを特徴とするドライブレコーダ。
続きを表示(約 710 文字)
【請求項2】
前記長手方向の一端が前記本体ケースの前記取付部材の非装着側の側面に至る平面部に設けられた表示面は、前記カメラを車両の進行方向に向けたときに、前記車両の進行方向の逆方向から下方に所定の角度だけ回転させた方向を向く構成としたことを特徴とする請求項1に記載のドライブレコーダ。
【請求項3】
前記長手方向の一端が前記本体ケースの前記取付部材の非装着側の側面に至る平面部に設けられた表示面を、前記カメラを車両の進行方向に向けたときに、前記車両の運転席側を向くように、前記車両の進行方向の逆方向に対して斜め横を向く構成としたことを特徴とする請求項1または2に記載のドライブレコーダ。
【請求項4】
前記長手方向の一端が前記本体ケースの前記取付部材の非装着側の側面に至る平面部に設けられた表示面の周辺にスライド形式の操作部を設けたことを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載のドライブレコーダ。
【請求項5】
操作部としてタッチセンサ又は近接センサを用い、前記長手方向の一端が前記本体ケースの前記取付部材の非装着側の側面に至る平面部に設けられた表示面に重ねて操作部を配置したことを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載のドライブレコーダ。
【請求項6】
みちびきから災害情報を受信する機能を備え、
前記みちびきから受信した災害情報の内容に応じたアイコンを前記長手方向の一端が前記本体ケースの前記取付部材の非装着側の側面に至る平面部に設けられた表示面に表示して行うことを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載のドライブレコーダ。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、例えば車載機器等に関するものである。
続きを表示(約 1,900 文字)
【背景技術】
【0002】
車載機器の一例であるドライブレコーダーは、例えば特許文献1に開示されたものがある。この特許文献1の段落[0035]には、「ドライブレコーダー100は、図2~図4に示すように、本体101、ブラケット102、カメラ103、ディスプレイ104、ボタン105、ランプ106、音声出力口107、メモリカード収容部108、音声入力口109を有する。」と記載されている。そして、段落[0036]には、「本体101は、略直方体形状の筐体である。ブラケット102は、本体101を車両に取り付ける部材である。カメラ103は、車両の外部を撮像する装置である。カメラ103のレンズは、本体101の正面側に設けられている。ブラケット102は、一端が本体101の上部に取り付けられ、他端が車両のフロントガラスFG内の所定の位置に、カメラ103のレンズが車両の正面を向くように、両面テープ等を介して貼り付けられる(図5参照)。……」と記載され、段落[0037]には、「ディスプレイ104は、本体101の背面側に設けられ、各種の情報を表示する液晶等の表示装置である。……」と記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2019-139333号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
例えば進行方向ドライブレコーダーは、法令上の理由または走行中の運転者の視界の邪魔にならないようにすることなどの理由から、例えば、フロントガラスにおける上方側の領域に配置される場合がある。この場合、車両の中の人(例えば、運転者)にとって、表示部に表示された情報を視認しにくい場合がある。一方で、例えば後方車両の運転者からすれば、この表示部の表示面にほぼ正対する位置関係となることがある。このため、後方車両の運転者等に表示面に表示された情報が視認される、又は、後方車両の運転者に気が散る原因を与えてしまい、運転の妨げてしまう等の問題が生じ得る。そのため、車両の中の人にとっての表示内容の視認しやすさと、車両外の人物にとっての当該表示内容の視認しにくさとの両立が求められている。
【0005】
本願の発明の目的はこれに限定されず、本明細書及び図面等に開示される構成の部分から奏する効果を得ることを目的とする構成についても分割出願・補正等により権利取得する意思を有する。例えば本明細書において「~できる」と記載した箇所を「~が課題である」と読み替えた課題が本明細書には開示されている。課題はそれぞれ独立したものとして記載しているものであり、この課題を解決するための構成についても単独で分割出願・補正等により権利取得する意思を有する。課題が明細書の記載から黙示的に把握されるものであっても、本出願人は本明細書に記載の構成の一部を補正または分割出願にて特許請求の範囲とする意思を有する。またこれら独立の課題を組み合わせた課題も開示されている。
【課題を解決するための手段】
【0006】
(1)カメラと、表示面を有する表示部と、を備え、前記カメラが車両の外の撮影領域を撮影可能な第1方向を向けられたときに、前記表示面は、前記車両の中の所定の乗車領域が存在する第2方向を向く車載機器が提供される。
【0007】
このようにすると、カメラが車両の外の撮影領域を撮影可能な第1方向に向けられたときに、必然的に、表示面は車両の中の所定の乗車領域が存在する第2方向を向くから、その乗車領域に居る人物にとって表示面の表示内容を視認しやすく、かつ車両の外からはその表示内容を視認しにくくすることができる。したがって、車両の中の人にとっての表示内容の視認しやすさと、車両外の人物にとっての当該表示内容の視認しにくさとが両立される。
【0008】
(2)前記第1方向と前記第2方向とが非平行であるとよい。
【0009】
このようにすると、カメラから見た車両の外の撮影領域が存在する方向と、表示面から見た車両の中の所定の乗車領域が存在する方向とが非平行である場合でも、当該乗車領域に居る人物にとって表示面の表示内容を視認しやすくすることができる。
【0010】
(3)前記撮影領域が、前記車両の進行方向に存在する場合、前記第2方向は、前記車両の進行方向の逆方向に対して所定の角度だけ傾くようにするとよい。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社バンダイ
物品供給装置
2か月前
株式会社バンダイ
物品供給装置
22日前
株式会社バンダイ
物品供給装置
22日前
株式会社バンダイ
物品供給装置
22日前
有限会社ノア
年齢識別装置
2か月前
沖電気工業株式会社
媒体処理装置
2か月前
沖電気工業株式会社
紙幣処理装置
2か月前
三和ニューテック株式会社
釣銭機
1か月前
沖電気工業株式会社
硬貨処理装置
2か月前
沖電気工業株式会社
紙葉類取扱装置
1か月前
富士電機株式会社
自動販売機
1か月前
グローリー株式会社
貨幣処理装置
2か月前
トヨタ車体株式会社
出入検知装置
1日前
グローリー株式会社
現金処理装置
1か月前
グローリー株式会社
媒体処理装置
1か月前
トヨタ車体株式会社
出入検知装置
9日前
JRCモビリティ株式会社
車両搭載装置
1か月前
グローリー株式会社
硬貨処理装置
1か月前
株式会社寺岡精工
システム、監視装置
2か月前
パイオニア株式会社
ドライブレコーダ
今日
トヨタ自動車株式会社
記録装置
1日前
株式会社寺岡精工
登録装置、設定方法
1か月前
富士電機株式会社
自動販売機システム
1か月前
旭精工株式会社
コイン搬送装置およびコイン処理装置
1か月前
沖電気工業株式会社
媒体処理装置
2日前
株式会社寺岡精工
登録装置、プログラム
1か月前
株式会社バンダイ
物品供給装置及び物品供給システム
1か月前
株式会社バンダイ
物品供給装置及び物品供給システム
1か月前
沖電気工業株式会社
媒体処理装置
8日前
株式会社イシダ
商品処理装置
2か月前
株式会社寺岡精工
登録装置及びプログラム
23日前
株式会社寺岡精工
精算装置及びプログラム
2か月前
株式会社イシダ
商品販売処理装置
28日前
株式会社寺岡精工
システム、およびプログラム
1か月前
国立大学法人宇都宮大学
ゲート装置
1か月前
東芝テック株式会社
決済端末
1か月前
続きを見る
他の特許を見る