TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025100097
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-03
出願番号2023217203
出願日2023-12-22
発明の名称映像配信システム
出願人トヨタ自動車株式会社
代理人弁理士法人高田・高橋国際特許事務所
主分類H04N 21/235 20110101AFI20250626BHJP(電気通信技術)
要約【課題】特定の事象が発生した際に、ユーザがその時の状況に応じて柔軟に視聴方法を選択できる映像配信システムを提供すること。
【解決手段】映像配信システムは、ターゲットが存在するエリアの映像を配信する。映像配信システムは、1または複数のプロセッサを備える。1または複数のプロセッサは、特定の視聴推奨条件が満たされる場合、特定の視聴推奨条件が満たされている旨を示す通知をユーザのユーザ端末に提供する。1または複数のプロセッサは、通知の提供と連動して、映像をライブ視聴するか録画視聴するかを含む複数の選択肢を提示する選択要求情報をユーザ端末に提供する。1または複数のプロセッサは、映像をライブ視聴するという選択を示すユーザ応答をユーザ端末から受け取った場合、映像をユーザ端末にライブ配信する。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
ターゲットが存在するエリアの映像を配信する映像配信システムであって、
1または複数のプロセッサを備え、
前記1または複数のプロセッサは、
特定の視聴推奨条件が満たされる場合、前記特定の視聴推奨条件が満たされている旨を示す通知をユーザのユーザ端末に提供し、
前記通知の提供と連動して、前記映像をライブ視聴するか録画視聴するかを含む複数の選択肢を提示する選択要求情報を前記ユーザ端末に提供し、
前記映像をライブ視聴するという選択を示すユーザ応答を前記ユーザ端末から受け取った場合、前記映像を前記ユーザ端末にライブ配信する
映像配信システム。
続きを表示(約 670 文字)【請求項2】
請求項1に記載の映像配信システムであって、
前記映像のデータを格納する1または複数の記憶装置をさらに備え、
前記1または複数のプロセッサは、さらに、
前記映像を録画視聴するという選択を示す前記ユーザ応答を受け取った場合、前記特定の視聴推奨条件が満たされた後の抽出映像を特定の削除条件が満たされるまで前記1または複数の記憶装置から削除することなく保持する
映像配信システム。
【請求項3】
請求項1に記載の映像配信システムであって、
前記1または複数のプロセッサは、さらに、
前記ユーザによって予め設定される前記特定の視聴推奨条件を示す情報を取得し、
前記ユーザによって予め設定される前記特定の視聴推奨条件が満たされるか否かを判定する
映像配信システム。
【請求項4】
請求項1に記載の映像配信システムであって、
前記通知は、満たされた前記特定の視聴推奨条件の内容を示す
映像配信システム。
【請求項5】
請求項1に記載の映像配信システムであって、
前記特定の視聴推奨条件は、
前記ターゲットが参加する予定の活動の開始、あるいは前記ターゲットが参加する予定の活動の開始まで一定時間であること、
前記映像に映っている前記ターゲットが所定の動作を行うこと、および
前記映像に所定の状況が映っていること
の少なくとも一つを含む
映像配信システム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、ターゲットが存在するエリアの映像を配信する映像配信システムに関する。
続きを表示(約 1,500 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1は、画像出力装置について開示している。画像出力装置は、所定の事象が発生した際に、出力指示を受け付けた時点で所定の事象が継続している場合は、撮像画像を出力する。出力指示を受け付けた時点で所定の事象が継続していない場合は、画像出力装置は、継続中に撮像された撮像画像を出力する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2017-212682号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ターゲットが存在するエリアの映像を配信する映像配信システムについて考える。映像配信システムのユーザは、撮影された映像内に特定の事象が発生した場合に、その映像を視聴することができる。しかし、ユーザは、特定の事象が発生した際、常に映像を視聴できる状況にあるわけではない。
【0005】
本開示の1つの目的は、特定の事象が発生した際に、ユーザがその時の状況に応じて柔軟に視聴方法を選択できる映像配信システムを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示の観点は、ターゲットが存在するエリアの映像を配信する映像配信システムに関連する。
映像配信システムは、1または複数のプロセッサを備える。
1または複数のプロセッサは、特定の視聴推奨条件が満たされる場合、特定の視聴推奨条件が満たされている旨を示す通知をユーザのユーザ端末に提供する。
1または複数のプロセッサは、通知の提供と連動して、映像をライブ視聴するか録画視聴するかを含む複数の選択肢を提示する選択要求情報をユーザ端末に提供する。
1または複数のプロセッサは、映像をライブ視聴するという選択を示すユーザ応答をユーザ端末から受け取った場合、映像をユーザ端末にライブ配信する。
【発明の効果】
【0007】
本開示によれば、視聴推奨条件が満たされた際に、通知と連動して選択要求情報がユーザ端末に提供される。ユーザは、その時の自身の状況に応じて、映像をライブ視聴するか録画視聴するかをユーザ応答という形式で柔軟に選択できる。これにより、ユーザの利便性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【0008】
映像配信システムの構成例を示す概略図である。
映像配信システムにおける条件判定処理を説明するための概念図である。
管理装置の構成例を示すブロック図である。
映像配信システムの処理経路の例を示すフローチャートである。
通知および選択要求情報が表示されたユーザ端末の画面の例を示す概略図である。
抽出映像の削除条件の例を説明するための概念図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
添付図面を参照して、本開示の実施の形態を説明する。なお、本実施の形態では、「ターゲット」は「学校に通う子供」であり、「ターゲットが存在するエリア」は「学校内の教室」であり、ユーザは「その子供(ターゲット)の保護者」である場合を考える。ただし、本開示の適用範囲は、本実施の形態の内容には限られない。
【0010】
1.映像配信システム
1-1.映像配信システムの全体像
図1は、映像配信システム1の構成例を示す概略図である。映像配信システム1は、カメラ20、ユーザ端末30、および管理装置100を含んでいる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
音響装置
1か月前
個人
携帯端末保持具
1か月前
日本精機株式会社
投影システム
2か月前
日本無線株式会社
音声通信方式
1か月前
キヤノン株式会社
撮像装置
12日前
キヤノン株式会社
通信装置
1か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
1か月前
電気興業株式会社
無線中継器
19日前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
1か月前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
1か月前
個人
補聴器のイヤピース耳穴挿入具
1か月前
ヤマハ株式会社
信号処理装置
12日前
ヤマハ株式会社
音響出力装置
2か月前
ヤマハ株式会社
音響出力装置
2か月前
日本精機株式会社
画像投映システム
1日前
キヤノン株式会社
映像表示装置
2か月前
株式会社ヴィーネックス
カメラ
1か月前
リオン株式会社
電気機械変換器
1か月前
キヤノン株式会社
画像処理装置
1か月前
キヤノン株式会社
画像読取装置
2か月前
日本放送協会
映像伝送システム
1か月前
キヤノン株式会社
撮影システム
1か月前
キヤノン株式会社
画像処理装置
1か月前
オムロン株式会社
スレーブ装置
2か月前
キヤノン株式会社
画像表示装置
1か月前
株式会社シグマ
撮像素子及び撮像装置
1か月前
キヤノン株式会社
通信システム
27日前
株式会社クーネル
音響装置
1か月前
シャープ株式会社
電子機器
1か月前
キヤノン電子株式会社
画像読取システム
28日前
シャープ株式会社
表示装置
1か月前
エルメック株式会社
信号伝送回路
29日前
株式会社ニコン
カメラボディ
2か月前
アイホン株式会社
インターホン機器
2か月前
株式会社国際電気
無線通信システム
1か月前
株式会社バッファロー
無線通信装置
1か月前
続きを見る