TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025095254
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-06-26
出願番号
2023211148
出願日
2023-12-14
発明の名称
伸縮性配線基板
出願人
メクテック株式会社
代理人
個人
主分類
H05K
1/14 20060101AFI20250619BHJP(他に分類されない電気技術)
要約
【課題】電極と外部端子部とが伸縮性配線基板の同一面に露出している構造で、且つ、接続信頼性に優れた構造をより容易に実現可能な伸縮性配線基板を提供する。
【解決手段】伸縮性配線基板100は、電極22を含む第1伸縮性導体パターン20が一方の主面10aに形成されている第1伸縮性基材10と、外部端子部62と接続部とを含む外部側配線パターン60が一方の主面10aに形成されている補強基材50と、第2伸縮性導体パターン40が一方の主面10aに形成されている第2伸縮性基材30と、を備え、第1伸縮性基材10及び補強基材50に対して第2伸縮性基材30が積層されて、第2伸縮性導体パターン40を介して第1伸縮性導体パターン20と接続部とが相互に電気的に接続されており、電極22と外部端子部62とが当該伸縮性配線基板の同一面に露出している
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
電極を含む第1伸縮性導体パターンが一方の主面に形成されている第1伸縮性基材と、
外部端子部と接続部とを含む外部側配線パターンが一方の主面に形成されている補強基材と、
第2伸縮性導体パターンが一方の主面に形成されている第2伸縮性基材と、
を備える伸縮性配線基板であって、
前記第1伸縮性基材及び前記補強基材に対して前記第2伸縮性基材が積層されて、前記第2伸縮性導体パターンを介して前記第1伸縮性導体パターンと前記接続部とが相互に電気的に接続されており、
前記電極と前記外部端子部とが当該伸縮性配線基板の同一面に露出している伸縮性配線基板。
続きを表示(約 710 文字)
【請求項2】
前記第2伸縮性基材には、前記電極を露出させる開口が形成されている請求項1に記載の伸縮性配線基板。
【請求項3】
前記第1伸縮性導体パターンは、前記電極と、前記電極と繋がっているとともに前記第2伸縮性基材に覆われている電極接続部と、を含み、
前記電極接続部は前記第2伸縮性導体パターンよりも幅広に形成されており、
前記第2伸縮性導体パターンを介して前記電極接続部と前記接続部とが相互に電気的に接続されている請求項2に記載の伸縮性配線基板。
【請求項4】
前記第2伸縮性導体パターンにおける前記接続部側の端部は直線状に延在しており、
前記接続部における前記第2伸縮性導体パターン側の端部は、前記第2伸縮性導体パターンにおける前記接続部側の前記端部に沿って直線状に延在している請求項3に記載の伸縮性配線基板。
【請求項5】
前記第2伸縮性導体パターンにおける前記接続部側の前記端部の幅中心と前記接続部における前記第2伸縮性導体パターン側の端部の幅中心との幅方向における位置ずれ量よりも、前記第2伸縮性導体パターンにおける前記電極接続部側の端部の幅中心と前記電極接続部の幅中心との幅方向における位置ずれ量の方が大きい請求項4に記載の伸縮性配線基板。
【請求項6】
前記第1伸縮性導体パターンの材料と前記外部側配線パターンの材料とが互いに異なる請求項1から5のいずれか一項に記載の伸縮性配線基板。
【請求項7】
前記電極が剥離可能な保護フィルムで覆われている請求項1から5のいずれか一項に記載の伸縮性配線基板。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、伸縮性配線基板に関する。
続きを表示(約 2,400 文字)
【背景技術】
【0002】
伸縮性配線基板は、対象物の対象面に貼付して用いられ、当該伸縮性配線基板における対象物側とは反対側の面に外部機器が取り付けられる。そして、対象物や外部機器の種類及び形状等よっては、電極と外部端子部とが伸縮性配線基板の同一面に露出している構造の伸縮性配線基板が好ましい。
電極と外部端子部とが同一面に露出している伸縮性配線基板としては、例えば、特許文献1に記載のものがある。
特許文献1の伸縮性配線基板は、電極(同文献には、電極パターンと記載)が一方の主面に形成されている伸縮性基材と、外部端子部と接続部とを含む外部側配線パターン(同文献には、外部端子と記載)が一方の主面に形成されている補強基材(同文献には、可撓性フィルムと記載)と、を備え、電極と接続部とを相互に電気的に接続する配線部は、第1伸縮性基材と補強基材とに跨がって直に形成されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2016―219543号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、特許文献1に記載の伸縮性配線基板では、伸縮性配線基板の良好な接続信頼性を容易に実現する観点で、なお改善の余地がある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明によれば、電極を含む第1伸縮性導体パターンが一方の主面に形成されている第1伸縮性基材と、
外部端子部と接続部とを含む外部側配線パターンが一方の主面に形成されている補強基材と、
第2伸縮性導体パターンが一方の主面に形成されている第2伸縮性基材と、
を備える伸縮性配線基板であって、
前記第1伸縮性基材及び前記補強基材に対して前記第2伸縮性基材が積層されて、前記第2伸縮性導体パターンを介して前記第1伸縮性導体パターンと前記接続部とが相互に電気的に接続されており、
前記電極と前記外部端子部とが当該伸縮性配線基板の同一面に露出している伸縮性配線基板が提供される。
【発明の効果】
【0006】
本発明によれば、電極と外部端子部とが伸縮性配線基板の同一面に露出している構造で、且つ、接続信頼性に優れた構造の伸縮性配線基板をより容易に実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【0007】
伸縮性配線基板を示す模式的な平面図であり、当該伸縮性配線基板を上面側から視た状態を示す。
図1に示すA-A線に沿った模式的な端面図である。
図1に示すA-A線に沿った模式的な分解端面図である。
第2伸縮性基材を示す模式的な平面図である。
第1伸縮性基材を示す模式的な平面図である。
図1に示すB部の部分拡大図である。
変形例に係る伸縮性配線基板を示す模式的な平面図であり、当該伸縮性配線基板を上面側から視た状態を示す。
図7に示すA-A線に沿った模式的な端面図である。
図7に示すA-A線に沿った模式的な分解端面図である。
図10(a)及び図10(b)は複数の電極が互いに近接して配置されている例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0008】
以下、本発明の実施形態について、図1から図6を用いて説明する。なお、すべての図面において、同様の構成要素には同一の符号を付し、適宜に説明を省略する。
【0009】
図1及び図2に示すように、本実施形態に係る伸縮性配線基板100は、電極22を含む第1伸縮性導体パターン20が一方の主面10aに形成されている第1伸縮性基材10と、外部端子部62と接続部63とを含む外部側配線パターン60が一方の主面10aに形成されている補強基材50と、第2伸縮性導体パターン40が一方の主面10aに形成されている第2伸縮性基材30と、を備えている。
第1伸縮性基材10及び補強基材50に対して第2伸縮性基材30が積層されて、第2伸縮性導体パターン40を介して第1伸縮性導体パターン20と接続部63とが相互に電気的に接続されており、電極22と外部端子部62とが当該伸縮性配線基板100の同一面(本実施形態の場合、伸縮性配線基板100が貼付される対象物の対象面側)に露出している。
なお、ここでいう「対象物の対象面側に露出している」には、伸縮性配線基板100の使用時に剥離される部材(例えば、後述する第2剥離フィルム76)で覆われている状態は含まれるが、当該伸縮性配線基板100の使用時にも剥離されない部材(第1伸縮性基材10等)で覆われている状態は含まれない。
【0010】
伸縮性配線基板100は、対象物の対象面(例えば、生体の肌)に貼付して用いられ、当該伸縮性配線基板100における対象物側とは反対側の面に外部機器が取り付けられる。外部端子部62は、外部機器(不図示)と接続され、例えば、電極22によって検出された電気信号を当該外部機器に出力する。
ここで、第1伸縮性基材10は、対象物の対象面に対するフィット性を実現する観点から、2つの主面(一方の主面10a及び他方の主面10b)を有する薄膜のシート材である。伸縮性配線基板100が対象面に対して貼付されている状態において、第1伸縮性基材10は、対象面の凹凸、変形に追従して伸縮及び湾曲する。また、伸縮性を有する第1伸縮性導体パターン20も、第1伸縮性基材10の伸縮及び湾曲に伴って変形する。
一方、外部機器のコネクタ等(不図示)と接続される外部端子部62が形成されている補強基材50は、構造的強度を確保する観点から、第1伸縮性基材10よりも剛性が高く、非伸縮性である。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社コロナ
電気機器
29日前
日本精機株式会社
駆動装置
2か月前
日本精機株式会社
回路基板
1か月前
株式会社遠藤照明
照明装置
1か月前
株式会社プロテリアル
シールド材
2か月前
キヤノン株式会社
電子機器
1か月前
株式会社国際電気
電子装置
3か月前
三菱電機株式会社
電子機器
2か月前
メクテック株式会社
配線基板
1か月前
個人
電気抵抗電磁誘導加熱装置
3か月前
マクセル株式会社
配列用マスク
20日前
イビデン株式会社
プリント配線板
2か月前
イビデン株式会社
プリント配線板
8日前
個人
電子機器収納ユニット
2か月前
イビデン株式会社
プリント配線板
3か月前
イビデン株式会社
プリント配線板
3か月前
株式会社LIXIL
照明システム
3か月前
イビデン株式会社
プリント配線板
1か月前
トキコーポレーション株式会社
照明器具
27日前
イビデン株式会社
プリント配線板
28日前
メクテック株式会社
伸縮性配線基板
1か月前
新電元工業株式会社
充電装置
26日前
株式会社電気印刷研究所
金属画像形成方法
28日前
カシン工業株式会社
PTC発熱装置
5日前
メクテック株式会社
配線モジュール
1か月前
株式会社電気印刷研究所
金属画像形成方法
28日前
日産自動車株式会社
電子機器
12日前
富士電子工業株式会社
高周波焼入装置
今日
信越ポリマー株式会社
配線基板
2か月前
FDK株式会社
冷却構造
3か月前
株式会社タクミ精工
除電ブラシ
2か月前
TDK株式会社
配線基板
1か月前
昭栄化学工業株式会社
焼成型導電性ペースト
1か月前
マクセルイズミ株式会社
加熱ユニット
1か月前
新光電気工業株式会社
配線基板
2か月前
東芝ライテック株式会社
照明装置
19日前
続きを見る
他の特許を見る