TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025093324
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-06-23
出願番号2025044385,2023130259
出願日2025-03-19,2021-02-02
発明の名称ビデオ符号化のためのセミデカップルドパーティション分割
出願人テンセント・アメリカ・エルエルシー
代理人弁理士法人ITOH
主分類H04N 19/119 20140101AFI20250616BHJP(電気通信技術)
要約【課題】ビデオ符号化のためのセミデカップルドパーティション分割を提供する。
【解決手段】ビデオデータを符号化及び/又は復号するための方法、コンピュータプログラム及びコンピュータシステムが提供される。クロマ成分及びルマ成分を含むビデオデータが受信される。ルマ成分に関連する第1の符号化ツリー構造と、クロマ成分に関連する第2の符号化ツリー構造とが決定され、第1の符号化ツリー構造及び第2の符号化ツリー構造は、同じトップレベル符号化ツリー構造を共有する。ビデオデータは、第1の符号化ツリー構造及び第2の符号化ツリー構造に基づいて復号される。
【選択図】図3

特許請求の範囲【請求項1】
プロセッサによって実行可能なビデオ符号化の方法であって、
クロマ成分及びルマ成分を含むビデオデータを受信するステップと、
前記ルマ成分に関連する第1の符号化ツリー構造と、前記クロマ成分に関連する第2の符号化ツリー構造とを決定するステップであり、前記第1の符号化ツリー構造及び前記第2の符号化ツリー構造は、同じトップレベル符号化ツリー構造を共有する、ステップと、
前記第1の符号化ツリー構造及び前記第2の符号化ツリー構造に基づいて前記ビデオデータを復号するステップと
を含む方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
[関連出願への相互参照]
本出願は、米国特許商標庁に2020年5月11日に出願された米国仮特許出願第63/023,059号、及び2020年12月17日に出願された米国特許出願第17/125,350号の優先権を主張し、これらの全内容を参照により援用する。
続きを表示(約 2,600 文字)【0002】
[技術分野]
本開示は、概してデータ処理の分野に関し、より詳細にはビデオ符号化及び/又は復号に関する。
【背景技術】
【0003】
AV1(AOMedia Video 1)は、インターネット上のビデオ伝送のために設計されたオープンビデオ符号化フォーマットである。これは、2015年に設立されたコンソーシアムであるAOMedia(Alliance for Open Media)によってVP9の後継として開発された。AOMediaは、半導体企業、ビデオオンデマンドプロバイダ、ビデオコンテンツプロデューサ、ソフトウェア開発企業及びウェブブラウザベンダを含む。
【発明の概要】
【0004】
実施形態は、ビデオデータを符号化及び/又は復号するための方法、システム及びコンピュータ読み取り可能媒体に関する。一態様によれば、ビデオデータを符号化及び/又は復号するための方法が提供される。当該方法は、クロマ成分及びルマ成分を含むビデオデータを受信するステップを含んでもよい。ルマ成分に関連する第1の符号化ツリー構造と、クロマ成分に関連する第2の符号化ツリー構造とが決定される。ビデオデータは、第1の符号化ツリー構造及び第2の符号化ツリー構造に基づいて復号される。
【0005】
他の態様によれば、ビデオデータを符号化及び/又は復号するためのコンピュータシステムが提供される。コンピュータシステムは、1つ以上のプロセッサと、1つ以上のコンピュータ読み取り可能メモリと、1つ以上のコンピュータ読み取り可能有形記憶デバイスと、1つ以上のメモリのうち少なくとも1つを介して1つ以上のプロセッサのうち少なくとも1つによって実行するために1つ以上の記憶デバイスのうち少なくとも1つに記憶されたプログラム命令とを含み、それによって、コンピュータシステムは方法を実行することが可能になる。当該方法は、クロマ成分及びルマ成分を含むビデオデータを受信するステップを含んでもよい。ルマ成分に関連する第1の符号化ツリー構造と、クロマ成分に関連する第2の符号化ツリー構造とが決定される。ビデオデータは、第1の符号化ツリー構造及び第2の符号化ツリー構造に基づいて復号される。
【0006】
更に他の態様によれば、ビデオデータを符号化及び/又は復号するためのコンピュータ読み取り可能媒体が提供される。コンピュータ読み取り可能媒体は、1つ以上のコンピュータ読み取り可能記憶デバイスと、1つ以上の有形記憶デバイスのうち少なくとも1つに記憶されたプログラム命令を含んでもよく、プログラム命令はプロセッサによって実行可能である。プログラム命令は、クロマ成分及びルマ成分を含むビデオデータを受信するステップを含んでもよい方法を実行するために、プロセッサによって実行可能である。ルマ成分に関連する第1の符号化ツリー構造と、クロマ成分に関連する第2の符号化ツリー構造とが決定される。ビデオデータは、第1の符号化ツリー構造及び第2の符号化ツリー構造に基づいて復号される。
【図面の簡単な説明】
【0007】
上記及び他の目的、特徴及び利点は、添付の図面に関連して読まれる例示的な実施形態の以下の詳細な説明から明らかになる。図面は詳細な説明に関連して当業者の理解を容易にする際に明確にするためのものであるので、図面の様々な特徴は縮尺通りではない。
少なくとも1つの実施形態によるネットワーク接続されたコンピュータ環境を示す。
少なくとも1つの実施形態による、ビデオデータのクロマ成分及びルマ成分の符号化ツリー構造の図である。
少なくとも1つの実施形態による、ビデオデータを符号化するプログラムによって実行されるステップを示す動作フローチャートである。
少なくとも1つの実施形態による、図1に示すコンピュータ及びサーバの内部及び外部コンポーネントのブロック図である。
少なくとも1つの実施形態による、図1に示すコンピュータシステムを含む例示的なクラウドコンピューティング環境のブロック図である。
少なくとも1つの実施形態による、図5の例示的なクラウドコンピューティング環境の機能レイヤのブロック図である。
【発明を実施するための形態】
【0008】
特許請求の範囲に記載の構造及び方法の詳細な実施形態が本明細書に開示されているが、開示の実施形態は、単に様々な形式で具現され得る特許請求の範囲に記載の構造及び方法の例示に過ぎないことが理解できる。しかし、これらの構造及び方法は、多くの異なる形式で具現されてもよく、本明細書に記載の例示的な実施形態に限定されるものとして解釈されるべきではない。むしろ、これらの例示的な実施形態は、本開示が徹底的且つ完全であり、当業者に当該範囲を十分に伝えるために提供されている。説明において、周知の特徴及び技術の詳細は、提示される実施形態を不必要に不明瞭にすることを回避するために省略されることがある。
【0009】
実施形態は、概してデータ処理の分野に関し、より詳細にはビデオ符号化及び復号に関する。以下に記載の例示的な実施形態は、とりわけ、ビデオデータの成分の符号化ツリー構造に基づいてビデオデータを符号化及び/又は復号するためのシステム、方法及びコンピュータプログラムを提供する。したがって、いくつかの実施形態は、ビデオデータの成分と特定の符号化ツリー構造タイプの制限との間の同じ符号化ツリー構造タイプ又は異なる符号化ツリー構造タイプの識別によって符号化及び復号効率を改善することで、コンピューティングの分野を改善する能力を有する。
【0010】
上記のように、AV1(AOMedia Video 1)は、インターネット上のビデオ伝送のために設計されたオープンビデオ符号化フォーマットである。これは、2015年に設立されたコンソーシアムであるAOMedia(Alliance for Open Media)によってVP9の後継として開発された。AOMediaは、半導体企業、ビデオオンデマンドプロバイダ、ビデオコンテンツプロデューサ、ソフトウェア開発企業及びウェブブラウザベンダを含む。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
音響装置
1か月前
個人
携帯端末保持具
1か月前
日本無線株式会社
音声通信方式
1か月前
日本精機株式会社
投影システム
1か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
1か月前
キヤノン株式会社
通信装置
1か月前
キヤノン株式会社
撮像装置
7日前
ヤマハ株式会社
信号処理装置
7日前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
1か月前
電気興業株式会社
無線中継器
14日前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
1か月前
ヤマハ株式会社
音響出力装置
2か月前
ヤマハ株式会社
音響出力装置
2か月前
個人
補聴器のイヤピース耳穴挿入具
1か月前
キヤノン株式会社
画像表示装置
27日前
リオン株式会社
電気機械変換器
1か月前
キヤノン株式会社
通信システム
22日前
キヤノン株式会社
画像処理装置
1か月前
キヤノン株式会社
撮影システム
1か月前
株式会社シグマ
撮像素子及び撮像装置
1か月前
オムロン株式会社
スレーブ装置
2か月前
キヤノン株式会社
映像表示装置
2か月前
キヤノン株式会社
画像処理装置
1か月前
日本放送協会
映像伝送システム
1か月前
株式会社ヴィーネックス
カメラ
1か月前
シャープ株式会社
表示装置
1か月前
シャープ株式会社
電子機器
1か月前
株式会社クーネル
音響装置
1か月前
エルメック株式会社
信号伝送回路
24日前
キヤノン電子株式会社
画像読取システム
23日前
株式会社国際電気
無線通信システム
1か月前
株式会社バッファロー
無線通信装置
1か月前
個人
外部ヘッダ変換通信装置および通信網
7日前
アイホン株式会社
インターホン機器
2か月前
シャープ株式会社
画像読取装置
1か月前
個人
非可聴音配信方法およびシステム
1か月前
続きを見る