TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025084423
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-06-03
出願番号2023198320
出願日2023-11-22
発明の名称着心地予測システム、および、着心地予測プログラム
出願人積水ハウス株式会社
代理人個人,個人
主分類G06Q 50/10 20120101AFI20250527BHJP(計算;計数)
要約【課題】適切な着心地予測値を出すことができる、着心地予測システム、着心地予測方法および着心地予測プログラムを提供する。
【解決手段】着心地予測システム10は、ユーザについて服の着心地履歴データを記憶する記憶部11と、着心地予測時のユーザの測定体重と着心地履歴データとに基づいて着心地を予測する予測部12と、を備える。着心地履歴データは、日時毎の1または複数のデータセットを含む。データセットは、服を着用した着用日と、着用日における体重と、着用時における服の着心地を示す着心地情報とを含む。予測部12は、測定体重とデータセットの体重とを比較する比較処理によって、着心地履歴データから測定体重と等しいまたは測定体重に近い体重を含むデータセットを抽出し、かつ、抽出されたデータセットの着心地をユーザにおける服の着心地予測値とする。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
服の着心地を予測する着心地予測システムであって、
ユーザについて前記服の着心地履歴データを記憶する記憶部と、
着心地予測時の前記ユーザの測定体重と前記着心地履歴データとに基づいて着心地を予測する予測部と、を備え、
前記着心地履歴データは、日時ごとの1または複数のデータセットを含み、
前記データセットは、前記服を着用した着用日と、前記着用日における体重と、着用時における前記服の着心地を示す着心地情報とを含み、
前記予測部は、
前記測定体重と前記データセットの体重とを比較する比較処理によって、前記着心地履歴データから前記測定体重と等しいまたは前記測定体重に近い体重を含む前記データセットを抽出し、かつ、抽出された前記データセットの着心地を前記ユーザにおける前記服の着心地予測値とする、
着心地予測システム。
続きを表示(約 2,400 文字)【請求項2】
前記予測部は、
前記比較処理によって、前記測定体重と等しい体重を含む前記データセットを1つだけ検出するとき、前記比較処理によって検出された前記データセットの前記着心地を、前記ユーザにおける前記服の着心地予測値とする、
請求項1に記載の着心地予測システム。
【請求項3】
前記予測部は、
前記比較処理によって、前記測定体重と等しい体重を含む前記データセットを複数個検出する場合、
複数の前記データセットそれぞれの着心地のうちで最も着難さが高い着心地を、前記ユーザにおける前記服の着心地予測値とする、
請求項2に記載の着心地予測システム。
【請求項4】
前記予測部は、
前記比較処理によって、前記測定体重と等しい体重を含む前記データセットがないと判定する場合、
前記測定体重に最も近い体重を含む前記データセットの前記着心地を、前記ユーザにおける前記服の着心地予測値とする、
請求項1に記載の着心地予測システム。
【請求項5】
前記予測部は、
前記比較処理によって、前記測定体重と等しい体重を含む前記データセットがないと判定する場合、かつ、
前記データセットの全てについて前記データセットの体重が前記測定体重よりも大きいと判定し、または、前記データセットの全てについて前記データセットの体重が前記測定体重よりも小さいと判定する場合、
前記測定体重に最も近い体重を含む前記データセットの前記着心地を、前記ユーザにおける前記服の着心地予測値とする、
請求項1に記載の着心地予測システム。
【請求項6】
前記予測部は、
前記測定体重と等しい体重を含む前記データセットがないと判定する場合、かつ、
前記比較処理によって、前記着心地履歴データ内に、前記測定体重よりも大きい体重を含む前記データセット、および、前記測定体重よりも小さい体重を含む前記データセットがあると判定する場合であり、かつ、
前記測定体重よりも大きくかつ前記測定体重に最も近い体重を含む前記データセットの着心地と、前記測定体重よりも小さくかつ前記測定体重に最も近い体重を含む前記データセットの着心地と、が等しい場合、
前記測定体重よりも大きくかつ前記測定体重に最も近い体重を含む前記データセットの着心地、または、前記測定体重よりも小さくかつ前記測定体重に最も近い体重を含む前記データセットの着心地を、前記ユーザに対する前記服の着心地予測値とする、
請求項1に記載の着心地予測システム。
【請求項7】
前記予測部は、
前記測定体重と等しい体重を含む前記データセットがないと判定する場合、かつ、
前記比較処理によって、前記着心地履歴データ内に、前記測定体重よりも大きい体重を含む前記データセット、および、前記測定体重よりも小さい体重を含む前記データセットがあると判定する場合であり、かつ、
前記測定体重よりも大きくかつ前記測定体重に最も近い体重を含む前記データセットの着心地と、前記測定体重よりも小さくかつ前記測定体重に最も近い体重を含む前記データセットの着心地とが異なる場合、
前記測定体重に最も近い体重を含む前記データセットの前記着心地を、前記ユーザに対する前記服の着心地予測値とする、
請求項1に記載の着心地予測システム。
【請求項8】
前記予測部は、
前記測定体重と等しい体重を含む前記データセットがないと判定する場合において、前記比較処理によって、前記着心地履歴データ内に、前記測定体重よりも大きい体重を含む前記データセット、および、前記測定体重よりも小さい体重を含む前記データセットがあると判定する場合であり、かつ、
前記測定体重よりも大きくかつ前記測定体重に最も近い体重を含む前記データセットを第1データセットとし、前記測定体重よりも小さくかつ前記測定体重に最も近い体重を含む前記データセットを第2データセットとして、前記第1データセットの着心地と、前記第2データセットの着心地とが異なり、かつ、
前記第1データセットの体重と前記測定体重との差と、前記第2データセットの体重と前記測定体重との差とが等しい場合、
前記第1データセットの着心地と、前記第2データセットの着心地とのうちで、最も着難さが高い着心地を前記ユーザに対する前記服の着心地予測値とする、
請求項1に記載の着心地予測システム。
【請求項9】
前記データセットは、さらに、前記着心地予測値と、予測精度情報と、を含み、
前記予測精度情報は、前記着心地予測値と前記着心地とが一致することを示す一致値と、前記着心地予測値と前記着心地とが一致しないことを示す不一致値とを情報として有する、
請求項1に記載の着心地予測システム。
【請求項10】
さらに、前記着心地を予測する着心地予測値の妥当性を評価する妥当性評価部を備え、
前記記憶部は、複数の服それぞれの前記着心地履歴データを含むデータベースを記憶し、
前記妥当性評価部は、前記予測部が前記服の前記着心地予測値を予測するとき、前記服と異なる1または複数の他の服について、前記着心地予測時を含む予測日より前の所定期間以内の過去の着心地履歴データから前記予測精度情報が不一致値である情報があるか否かに基づいて、前記着心地予測値の妥当性を判定する、
請求項9に記載の着心地予測システム。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、着心地予測システム、着心地予測方法、および、着心地予測プログラムに関する。
続きを表示(約 2,100 文字)【背景技術】
【0002】
服のコーディネートを支援するシステムが知られている(例えば、特許文献1)。特許文献1のシステムは、原始ライフログ分析部と、レコメンドロジック部と、を備える。原始ライフログ分析部は、移動体通信手段に記録された外出場所、移動場所の温度、湿度、天候、服の着心地からなるログを受信し、構造データ化する。レコメンドロジック部は、利用者の要望に適合する服を検索する。レコメンドロジック部は、ユーザの要求情報に対して、適切な服を、着衣ライフログとユーザ要求情報との類似度を算出してレコメンドする。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2014-13460号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、服の着心地は日々変化する。服を着るときにおいて着心地によい服を提供することは難しい。この観点において、着心地によい服を提供するシステム、方法、およびプログラムについて、改善の余地がある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
(1)上記課題を解決する着心地予測システムは、服の着心地を予測する着心地予測システムであって、ユーザについて前記服の着心地履歴データを記憶する記憶部と、着心地予測時の前記ユーザの測定体重と前記着心地履歴データとに基づいて着心地を予測する予測部と、を備え、前記着心地履歴データは、日時ごとの1または複数のデータセットを含み、前記データセットは、前記服を着用した着用日と、前記着用日における体重と、着用時における前記服の着心地を示す着心地情報とを含み、前記予測部は、前記測定体重と前記データセットの体重とを比較する比較処理によって、前記着心地履歴データから前記測定体重と等しいまたは前記測定体重に近い体重を含む前記データセットを抽出し、かつ、抽出された前記データセットの着心地を前記ユーザにおける前記服の着心地予測値とする。この構成によれば、測定体重と等しいまたは近い体重のときの着心地に基づいて、着心地予測値が設定されるため、適切な着心地を提供できる。
【0006】
(2)上記(1)の建築物の着心地予測システムにおいて、前記予測部は、前記比較処理によって、前記測定体重と等しい体重を含む前記データセットを1つだけ検出するとき、前記比較処理によって検出された前記データセットの前記着心地を、前記ユーザにおける前記服の着心地予測値とする。この構成によれば、適切な着心地を提供できる。
【0007】
(3)上記(1)または(2)の建築物の着心地予測システムにおいて、前記予測部は、前記比較処理によって、前記測定体重と等しい体重を含む前記データセットを複数個検出する場合、複数の前記データセットそれぞれの着心地のうちで最も着難さが高い着心地を、前記ユーザにおける前記服の着心地予測値とする。この構成によれば、適切な着心地を提供できる。
【0008】
(4)上記(1)~(3)のいずれか1つの建築物の着心地予測システムにおいて、前記予測部は、前記比較処理によって、前記測定体重と等しい体重を含む前記データセットがないと判定する場合、前記測定体重に最も近い体重を含む前記データセットの前記着心地を、前記ユーザにおける前記服の着心地予測値とする。この構成によれば、適切な着心地を提供できる。
【0009】
(5)上記(1)~(4)のいずれか1つの建築物の着心地予測システムにおいて、前記予測部は、前記比較処理によって、前記測定体重と等しい体重を含む前記データセットがないと判定する場合、かつ、前記データセットの全てについて前記データセットの体重が前記測定体重よりも大きいと判定し、または、前記データセットの全てについて前記データセットの体重が前記測定体重よりも小さいと判定する場合、前記測定体重に最も近い体重を含む前記データセットの前記着心地を、前記ユーザにおける前記服の着心地予測値とする。この構成によれば、適切な着心地を提供できる。
【0010】
(6)上記(1)~(5)のいずれか1つの建築物の着心地予測システムにおいて、前記予測部は、前記測定体重と等しい体重を含む前記データセットがないと判定する場合、かつ、前記比較処理によって、前記着心地履歴データ内に、前記測定体重よりも大きい体重を含む前記データセット、および、前記測定体重よりも小さい体重を含む前記データセットがあると判定する場合であり、かつ、前記測定体重よりも大きくかつ前記測定体重に最も近い体重を含む前記データセットの着心地と、前記測定体重よりも小さくかつ前記測定体重に最も近い体重を含む前記データセットの着心地と、が等しい場合、前記測定体重よりも大きくかつ前記測定体重に最も近い体重を含む前記データセットの着心地、または、前記測定体重よりも小さくかつ前記測定体重に最も近い体重を含む前記データセットの着心地を、前記ユーザに対する前記服の着心地予測値とする。この構成によれば、適切な着心地を提供できる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

積水ハウス株式会社
建築物
24日前
積水ハウス株式会社
気密構造
5日前
積水ハウス株式会社
管理装置
5日前
積水ハウス株式会社
出荷管理装置
5日前
積水ハウス株式会社
反り測定装置
3日前
積水ハウス株式会社
カバーおよび建築物
3日前
積水ハウス株式会社
固定金具および建築物
25日前
積水ハウス株式会社
カバー部材および建築物
3日前
積水ハウス株式会社
建物の部位の気密測定方法
4日前
積水ハウス株式会社
建物の止水構造、止水装置
3日前
積水ハウス株式会社
備蓄収納庫及び備蓄収納構造
9日前
積水ハウス株式会社
建築物のドア、および、建築物
24日前
積水ハウス株式会社
動植物の配置場所の提案システム
3日前
不二サッシ株式会社
コーナー方立
1日前
積水ハウス株式会社
防振吊り具及びこれを備えた天井構造
3日前
積水ハウス株式会社
導出装置、導出システム及び導出プログラム
24日前
積水ハウス株式会社
気密構成部材及びこれを用いた建築物並びにその施工方法
1日前
古河電気工業株式会社
壁部貫通部材用キャップ部材、壁部貫通孔閉塞構造
9日前
個人
対話装置
1か月前
個人
情報処理装置
1か月前
個人
裁判のAI化
16日前
個人
情報処理システム
23日前
個人
情報処理装置
1か月前
個人
検査システム
25日前
個人
記入設定プラグイン
1か月前
個人
介護情報提供システム
2日前
個人
設計支援システム
8日前
個人
設計支援システム
8日前
個人
不動産売買システム
1か月前
株式会社サタケ
籾摺・調製設備
24日前
個人
情報入力装置
1か月前
キヤノン電子株式会社
携帯装置
24日前
個人
物価スライド機能付生命保険
1か月前
株式会社カクシン
支援装置
11日前
個人
マイホーム非電子入札システム
1か月前
個人
備蓄品の管理方法
23日前
続きを見る