TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025110257
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-28
出願番号
2024004089
出願日
2024-01-15
発明の名称
管理装置
出願人
積水ハウス株式会社
代理人
弁理士法人三協国際特許事務所
主分類
F24F
7/003 20210101AFI20250718BHJP(加熱;レンジ;換気)
要約
【課題】ユーザが居住する住宅の居室内に配置された化学物質吸着建材の吸着性能を長期間に亘って管理することが可能な管理装置を得る。
【解決手段】ユーザが居住する住宅の居室内に配置された化学物質吸着建材の表面上に取り付けられ、前記化学物質吸着建材の吸着性能を管理する管理装置であって、当該管理装置は、前記化学物質吸着建材の表面の一部が露出する開口部が形成された中空の筐体と、前記筐体に形成され、前記居室内の空気を前記筐体内に取り込む給気口と、前記筐体に形成され、前記筐体内の空気を前記居室内に排出する排気口と、前記給気口における空気中の化学物質濃度を検出する第1センサと、前記排気口における空気中の化学物質濃度を検出する第2センサと、前記第1センサの検出値と前記第2センサの検出値とに基づいて、前記化学物質吸着建材の吸着性能を算出する処理部と、を備える。
【選択図】図8
特許請求の範囲
【請求項1】
ユーザが居住する住宅の居室内に配置された化学物質吸着建材の表面上に取り付けられ、前記化学物質吸着建材の吸着性能を管理する管理装置であって、
前記化学物質吸着建材の表面の一部が露出する開口部が形成された中空の筐体と、
前記筐体に形成され、前記居室内の空気を前記筐体内に取り込む給気口と、
前記筐体に形成され、前記筐体内の空気を前記居室内に排出する排気口と、
前記給気口における空気中の化学物質濃度を検出する第1センサと、
前記排気口における空気中の化学物質濃度を検出する第2センサと、
前記第1センサの検出値と前記第2センサの検出値とに基づいて、前記化学物質吸着建材の吸着性能を算出する処理部と、
を備える、管理装置。
続きを表示(約 1,300 文字)
【請求項2】
前記筐体内の容積と前記開口部の面積との比率は、前記居室内の容積と前記化学物質吸着建材の面積との比率に等しく設定される、
請求項1に記載の管理装置。
【請求項3】
単位時間あたりの前記筐体内の空気の換気回数は、単位時間あたりの前記居室内の空気の換気回数に等しく設定される、
請求項1に記載の管理装置。
【請求項4】
前記筐体内において前記給気口から前記排気口へ向かう空気の流れを形成する送風ファンをさらに備え、
前記処理部は、前記送風ファンの送風量の制御によって、単位時間あたりの前記筐体内の空気の換気回数を設定する、請求項3に記載の管理装置。
【請求項5】
前記処理部は、
前記第1センサの検出値の変化に基づいて、窓開け換気による前記居室の換気開始及び換気終了を検出し、
前記居室の換気開始時点における前記第1センサの検出値と、窓開け換気の開始後の前記第1センサの検出値と、前記居室内の容積とに基づいて、単位時間あたりの前記居室内の空気の換気回数を算出する、
請求項3に記載の管理装置。
【請求項6】
前記処理部は、
前記第1センサの検出値と、前記第2センサの検出値と、単位時間あたりの前記筐体内の空気の換気量と、前記開口部の面積とに基づいて、前記化学物質吸着建材による化学物質の累積吸着量を算出し、
前記累積吸着量と、前記化学物質吸着建材による化学物質の最大吸着量とに基づいて、前記化学物質吸着建材の性能劣化度を算出する、
請求項1に記載の管理装置。
【請求項7】
前記化学物質吸着建材は、化学吸着によって前記化学物質を吸着し、
前記処理部は、前記性能劣化度に基づいて、前記化学物質吸着建材の寿命を予測する、
請求項6に記載の管理装置。
【請求項8】
前記化学物質吸着建材は、物理吸着によって前記化学物質を吸着し、
前記処理部は、前記性能劣化度に基づいて、前記居室の換気タイミングを予測する、
請求項6に記載の管理装置。
【請求項9】
前記化学物質吸着建材は、化学吸着及び物理吸着によって前記化学物質を吸着し、
前記処理部は、前記性能劣化度に基づいて、前記化学物質吸着建材の寿命及び前記居室の換気タイミングを予測する、
請求項6に記載の管理装置。
【請求項10】
前記処理部は、
前記第1センサの検出値の変化に基づいて、前記居室の換気開始を検出し、
前記居室の換気開始後における、前記第1センサの検出値と、前記第2センサの検出値と、単位時間あたりの前記筐体内の空気の換気量と、前記開口部の面積と、前記居室の換気開始からの経過時間とに基づいて、前記化学物質吸着建材からの化学物質の累積放散量を算出し、
前記累積吸着量と前記累積放散量とに基づいて、前記化学物質吸着建材による前記化学物質の化学吸着量及び物理吸着量を算出する、
請求項9に記載の管理装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、化学物質吸着建材の吸着性能を管理する管理装置に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)
【背景技術】
【0002】
シックハウス症候群の予防対策が講じられた住宅では、建築材料から放出されるホルムアルデヒドや揮発性有機化合物(VOC)等を吸着する性能を持つ化学物質吸着建材が、住宅の壁材等として使用されることが多い。化学物質吸着建材の吸着性能を評価するための試験としては、小形チャンバー法による低減性能試験法が知られている。
【0003】
なお、下記特許文献1には、工場からの排ガスを清浄化して外部に排出するためのVOC除去装置が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2008-302348号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
小形チャンバー法による低減性能試験法は、新品状態の化学物質吸着建材を試験対象とするため、数年乃至数十年に亘る長期間の使用での吸着性能の劣化を評価することはできない。
【0006】
本発明はかかる事情に鑑みて成されたものであり、ユーザが居住する住宅の居室内に配置された化学物質吸着建材の吸着性能を長期間に亘って管理することが可能な管理装置を得ることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の第1態様に係る管理装置は、ユーザが居住する住宅の居室内に配置された化学物質吸着建材の表面上に取り付けられ、前記化学物質吸着建材の吸着性能を管理する管理装置であって、前記化学物質吸着建材の表面の一部が露出する開口部が形成された中空の筐体と、前記筐体に形成され、前記居室内の空気を前記筐体内に取り込む給気口と、前記筐体に形成され、前記筐体内の空気を前記居室内に排出する排気口と、前記給気口における空気中の化学物質濃度を検出する第1センサと、前記排気口における空気中の化学物質濃度を検出する第2センサと、前記第1センサの検出値と前記第2センサの検出値とに基づいて、前記化学物質吸着建材の吸着性能を算出する処理部とを備える。
【0008】
第1態様によれば、管理装置は、ユーザが居住する住宅の居室内に配置された化学物質吸着建材の表面上に取り付けられる。管理装置が備える処理部は、第1センサの検出値と第2センサの検出値とに基づいて、化学物質吸着建材の吸着性能を算出する。従って、居室内に配置された化学物質吸着建材の吸着性能を、管理装置によって長期間に亘って管理できる。
【0009】
本発明の第2態様に係る管理装置は、第1態様において、前記筐体内の容積と前記開口部の面積との比率は、前記居室内の容積と前記化学物質吸着建材の面積との比率に等しく設定される。
【0010】
第2態様によれば、筐体の開口部から露出する化学物質吸着建材による、筐体内の空気中の化学物質の除去効果を、居室内に配置された化学物質吸着建材による、居室内の空気中の化学物質の除去効果に等しく設定できる。その結果、居室内に配置された化学物質吸着建材の吸着性能を、管理装置によって高精度に管理できる。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
積水ハウス株式会社
建築物
1か月前
積水ハウス株式会社
防音扉
24日前
積水ハウス株式会社
建築物
1か月前
積水ハウス株式会社
建築物
23日前
積水ハウス株式会社
建築物
1か月前
積水ハウス株式会社
建築物
1か月前
積水ハウス株式会社
管理装置
4日前
積水ハウス株式会社
気密構造
4日前
積水ハウス株式会社
反り測定装置
2日前
積水ハウス株式会社
出荷管理装置
4日前
積水ハウス株式会社
生成システム
1か月前
積水ハウス株式会社
床材および建築物
1か月前
積水ハウス株式会社
カバーおよび建築物
2日前
積水ハウス株式会社
横架材および建築物
1か月前
積水ハウス株式会社
固定金具および建築物
24日前
積水ハウス株式会社
カバー部材および建築物
2日前
積水ハウス株式会社
保持治具および保持方法
1か月前
積水ハウス株式会社
建物の部位の気密測定方法
3日前
積水ハウス株式会社
振動抑制部材および建築物
1か月前
積水ハウス株式会社
建物の止水構造、止水装置
2日前
積水ハウス株式会社
鋼材の接続構造及び建築物
1か月前
積水ハウス株式会社
シミュレーションシステム
1か月前
積水ハウス株式会社
備蓄収納庫及び備蓄収納構造
8日前
積水ハウス株式会社
建築物のドア、および、建築物
23日前
積水ハウス株式会社
動植物の配置場所の提案システム
2日前
積水ハウス株式会社
結露抑制システムおよびプログラム
29日前
不二サッシ株式会社
コーナー方立
今日
積水ハウス株式会社
防振吊り具及びこれを備えた天井構造
2日前
積水ハウス株式会社
導出装置、導出システム及び導出プログラム
23日前
積水ハウス株式会社
内壁パネル、及び該内壁パネルを用いた内壁断熱構造
1か月前
積水ハウス株式会社
気密構成部材及びこれを用いた建築物並びにその施工方法
今日
古河電気工業株式会社
壁部貫通部材用キャップ部材、壁部貫通孔閉塞構造
8日前
個人
即湯器
6か月前
個人
空気調和機
1か月前
個人
エアコン室内機
1か月前
株式会社コロナ
給湯装置
6か月前
続きを見る
他の特許を見る