TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025080706
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-05-26
出願番号
2023194036
出願日
2023-11-14
発明の名称
コケ育成樹脂
出願人
静岡油化工業株式会社
代理人
個人
主分類
A01G
24/22 20180101AFI20250519BHJP(農業;林業;畜産;狩猟;捕獲;漁業)
要約
【課題】表面でコケを育成することができ、長い時間が経過すれば崩壊するコケ育成樹脂と前記コケ育成樹脂を用いた樹脂製品を提供する。
【解決手段】 平均粒径が5mm以下のおからと熱可塑性樹脂とを含むコケ育成樹脂であって、前記おからの質量は、前記コケ育成樹脂の質量に対し10%以上60%以下であり、一例として、前記おからのpHは、4.0以上6.5以下であり、前記コケ育成樹脂を用いた樹脂製品は、コケを育成させて経時変化を観察できる。
【選択図】図3
特許請求の範囲
【請求項1】
平均粒径が5mm以下のおからと熱可塑性樹脂とを含むコケ育成樹脂であって、
前記おからの質量は、前記コケ育成樹脂の質量に対し10%以上60%以下である、
コケ育成樹脂。
続きを表示(約 710 文字)
【請求項2】
前記おからのpHは、4.0以上6.5以下である、
請求項1に記載のコケ育成樹脂。
【請求項3】
調整おから製造工程と、調整おからと熱可塑性樹脂を加熱混錬する混錬工程と、を含む請求項1又は請求項2に記載のコケ育成樹脂の製造方法であって、
前記調整おから製造工程は、原料おからの平均粒径を5mm以下にする粉砕工程と、原料おからを表面温度が260℃以下で乾燥して含水率が0.1%以上20%以下にする乾燥工程と、
を含むコケ育成樹脂の製造方法。
【請求項4】
請求項1又は請求項2に記載のコケ育成樹脂の少なくとも一部を、土壌に接触させ、
前記コケ育成樹脂又は前記コケ育成樹脂が接触している土壌に水を与えることにより、
前記コケ育成樹脂にコケを育成させるコケ育成方法。
【請求項5】
請求項1又は請求項2に記載のコケ育成樹脂の少なくとも一部を、土壌に接触させ、
前記コケ育成樹脂又は前記コケ育成樹脂が接触している土壌にコケ又はコケの種子を植え、
前記コケ育成樹脂又は前記コケ育成樹脂が接触している土壌に水を与えることにより、
前記コケ育成樹脂にコケを育成させるコケ育成方法。
【請求項6】
請求項1又は請求項2に記載のコケ育成樹脂を用いた樹脂製品であって、
樹脂製品の表面にコケを育成させて経時変化観察できる樹脂製品。
【請求項7】
請求項1又は請求項2に記載のコケ育成樹脂を用いた模型であって、
前記模型の表面にコケを育成させて経時変化観察できる模型。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、コケが樹脂表面に育成することができるコケ育成樹脂に関する。
続きを表示(約 1,100 文字)
【背景技術】
【0002】
コケが育成することにより、様々な良い点がある。一例として、独特の外観や自然の美しさをもたらしたり、湿度を保てたり、昆虫や小さな生物の生息地なったり、二酸化炭素を吸収して空気の質を改善したり、風や雨から土壌を保護したり、庭園やランドスケープデザインの一部として活用されたりする。従来、コケを育成させるには、コケを育成させたい場所にシートやネットを敷いてコケを育成させていた。シートやネットが天然繊維等ではなく、樹脂を原料としていた場合、樹脂の表面にコケが生えることはなかったし、コケを育成させるためのシートやネットは、自然界で分解されなかった。
【0003】
先行文献1は、細骨材と樹脂バインダーとを含み表面に凹部を有するコケ育成用硬化体を開示しているが、多孔質の凹部が土や水分を保持し、そこにコケが育成すものであるから、細骨材や樹脂バインダーにコケは生育しないし、コケ育成用硬化体に含まれる樹脂は自然界では分解されず、そのままの形状で残存する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2019-62856号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は、樹脂の表面にコケが育成し、長い時間が経過すれば崩壊するコケ育成樹脂を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0006】
コケ育成樹脂は、平均粒径が5mm以下のおからと熱可塑性樹脂とを含むコケ育成樹脂であって、
前記おからの質量は、前記コケ育成樹脂の質量に対し10%以上60%以下である。
【0007】
コケ育成樹脂の製造方法は、調整おから製造工程と、調整おからと熱可塑性樹脂を加熱混錬する混錬工程と、を含み、
前記調整おから製造工程は、原料おからの平均粒径を5mm以下にする粉砕工程と、原料おからを表面温度が260℃以下で乾燥して含水率が0.1%以上20%以下にする乾燥工程と、を含む。
【0008】
前記コケ育成樹脂にコケを育成させるコケ育成方法は、コケ育成樹脂の少なくとも一部を、土壌に接触させ、
前記コケ育成樹脂又は前記コケ育成樹脂が接触している土壌に水を与えるものである。
【0009】
前記コケ育成方法は、前記コケ育成樹脂又は前記コケ育成樹脂が接触している土壌にコケ又はコケの種子を植えても良い。
【0010】
前記コケ育成樹脂を用いた樹脂製品は、樹脂製品の表面にコケを育成させて経時変化を観察できる。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
静岡油化工業株式会社
コケ育成樹脂
1か月前
個人
播種機
23日前
個人
釣り用ルアー
10日前
個人
釣り用ルアー
10日前
井関農機株式会社
作業車両
11日前
井関農機株式会社
圃場作業機
12日前
井関農機株式会社
コンバイン
16日前
個人
室内栽培システム
19日前
株式会社シマノ
釣り具
16日前
有限会社マイク
囲い罠
16日前
井関農機株式会社
圃場管理装置
24日前
井関農機株式会社
移植機
23日前
井関農機株式会社
圃場管理装置
1か月前
井関農機株式会社
歩行型管理機
10日前
株式会社シマノ
釣竿
11日前
井関農機株式会社
作業車両
23日前
井関農機株式会社
作業車両
1か月前
井関農機株式会社
作業車両
23日前
株式会社ダイイチ
海苔網の酸処理船
19日前
株式会社山田鉄工
海苔網処理船
19日前
株式会社山田鉄工
海苔網処理船
19日前
株式会社村岡水産
釣り用ワーム
10日前
株式会社山田鉄工
海苔網処理船
19日前
松山株式会社
草刈作業機
9日前
株式会社パクマケ
植栽用遮光板
2日前
鹿島建設株式会社
エビ類育成漁礁
11日前
井関農機株式会社
水田引水管理システム
10日前
大栄工業株式会社
誘引剤収容容器
17日前
花王株式会社
抗菌剤組成物
9日前
松山株式会社
スタンド装置
23日前
有限会社マドネスジャパン
ポッパー
10日前
株式会社クボタ
田植機
23日前
株式会社クボタ
移植機
23日前
株式会社クボタ
作業車
23日前
株式会社クボタ
移植機
12日前
株式会社クボタ
収穫機
16日前
続きを見る
他の特許を見る