TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025080662
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-05-26
出願番号
2023193961
出願日
2023-11-14
発明の名称
シート処理装置、画像形成装置、画像形成システム
出願人
株式会社リコー
代理人
弁理士法人武和国際特許事務所
主分類
B65H
37/04 20060101AFI20250519BHJP(運搬;包装;貯蔵;薄板状または線条材料の取扱い)
要約
【課題】複数の綴じ手段を備え、綴じ手段のシート束への対向姿勢の変更を綴じ手段によって可能とするシート処理装置を提供する。
【解決手段】シート状の媒体を複数束ねたシート束に綴じ処理を行う綴じ手段と、媒体を綴じ手段に向けて搬送する搬送方向に直交する方向へ綴じ手段を移動させる移動手段と、シート束に対向する綴じ手段の姿勢を変更させる姿勢変更手段と、を備え、姿勢変更手段は、直交する方向への綴じ手段の移動による、当該綴じ手段との相対的な位置関係の変化に応じて姿勢を変更させる、シート処理装置による。
【選択図】図20
特許請求の範囲
【請求項1】
シート状の媒体を複数束ねたシート束に綴じ処理を行う綴じ手段と、
前記媒体を前記綴じ手段に向けて搬送する搬送方向に直交する方向へ前記綴じ手段を移動させる移動手段と、
前記シート束に対向する前記綴じ手段の姿勢を変更させる姿勢変更手段と、
を備え、
前記姿勢変更手段は、前記直交する方向への前記綴じ手段の移動による、当該綴じ手段との相対的な位置関係の変化に応じて前記姿勢を変更させる、
ことを特徴とするシート処理装置。
続きを表示(約 1,100 文字)
【請求項2】
前記綴じ手段は、複数あり、
前記移動手段は、複数の前記綴じ手段を其々移動可能に構成されており、
前記姿勢変更手段は、一方の前記綴じ手段の移動に応じて変化する他方の前記綴じ手段との相対的な位置関係に応じて、前記姿勢を変更させる、
請求項1に記載のシート処理装置。
【請求項3】
前記綴じ手段は、複数あり、
前記移動手段は、複数の前記綴じ手段を其々移動可能に構成されており、
装置筐体内における前記姿勢変更手段の位置を可変させる姿勢変更位置可変手段を備え、
前記姿勢変更手段は、
前記姿勢変更位置可変手段により規定された位置において、前記綴じ手段の移動による前記相対的な位置関係に応じて、前記姿勢を変化させる、
請求項1に記載のシート処理装置。
【請求項4】
前記姿勢変更手段は、前記一方の綴じ手段の移動により同方向に移動し、当該姿勢変更手段の移動により前記位置関係を変化させて前記姿勢を変更させる、
請求項2に記載のシート処理装置。
【請求項5】
前記姿勢変更手段は、前記他方の綴じ手段との接触位置の状況に応じて前記姿勢の変更度合いを任意に調整可能である。
請求項4に記載のシート処理装置。
【請求項6】
前記姿勢変更手段は、
前記綴じ手段との相対的な移動方向が一の方向の場合に、前記姿勢を第一姿勢から第二姿勢へ変更させるようにし
前記綴じ手段との相対的な移動方向が前記一の方向の逆方向の場合に、前記姿勢を第二姿勢から第一姿勢へと変更させるようにする、
請求項1に記載のシート処理装置。
【請求項7】
前記姿勢変更手段は、前記綴じ手段の前記姿勢が変更を開始する位置を任意に変更可能である。
請求項1に記載のシート処理装置。
【請求項8】
前記姿勢変更手段は、前記綴じ手段による前記綴じ処理を実行する範囲外において前記位置関係を変化させて前記姿勢を変更させる、
請求項1に記載のシート処理装置。
【請求項9】
前記姿勢変更手段は、前記綴じ手段を回動させるカム機構である、
請求項1に記載のシート処理装置。
【請求項10】
筐体と、
前記筐体に収容されてシート状の媒体に画像を形成する画像形成手段と、
前記筐体に着脱可能に支持されて、前記画像形成手段によって画像が形成された前記媒体に対し綴じ処理を実行する請求項1に記載のシート処理装置と、
を備えることを特徴とする画像形成装置。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、シート処理装置、画像形成装置、画像形成システムに関する。
続きを表示(約 2,300 文字)
【背景技術】
【0002】
シート状の媒体に画像を形成する画像形成装置が知られている。画像形成装置にて画像形成に用いた媒体に対し所定の処理を行うシート処理装置が知られている。また、シート処理装置と画像形成装置とを連結させた画像形成システムも知られている。
【0003】
シート処理装置にて実行される所定のシート処理(画像形成処理の後工程に該当するため「後処理」と称されることがある。)には、複数の種類が知られている。例えば、複数の媒体(シート)を積載して端部を整合させる整合処理、整合したシート束の端部を綴じる綴じ処理、シートを所定の形状(例えば、Z折り、外三つ折り、二つ折りなど)に折る折り処理などが知られている。
【0004】
後処理の一つである綴じ処理には、主に金属製の針を用いて綴る「針綴じ」と、針を用いずにシート束の端部を加圧変形して綴る「圧着綴じ」が知られている。そして、一つのシート処理装置に針綴じ用の綴じユニットと圧着綴じ用の綴じユニットを搭載するものも知られている。
【0005】
複数の綴じユニットを搭載するシート処理装置において、シート束に対する綴じ位置をシート幅方向との平行方向とする「平綴じ」とシート幅方向に対する傾斜方向とする「斜め綴じ」を媒体サイズに応じて選択可能とするものも知られている(例えば特許文献1を参照)。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
特許文献1に開示されているようなシート処理装置は、任意の媒体サイズに対する斜め綴じと平綴じを、それぞれの綴じ手段で実行可能とするために、綴じ手段を媒体幅方向へ移動させるための移動手段とは異なる駆動系からなる回転手段を設ける必要がある。すなわち、従来技術では、綴じ手段の姿勢を変更するための駆動系を含む回転回動手段を移動手段の他に設ける必要があり、装置が大型化し、高コスト化するという課題がある。
【0007】
本発明は、複数の綴じ手段を備え、一の綴じ手段のシート束への対向姿勢の変更を、他の綴じ手段によって可能とするシート処理装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記技術的課題を解決するため、本発明の一態様は、シート処理装置に関し、シート状の媒体を複数束ねたシート束に綴じ処理を行う綴じ手段と、前記媒体を前記綴じ手段に向けて搬送する搬送方向に直交する方向へ前記綴じ手段を移動させる移動手段と、前記シート束に対向する前記綴じ手段の姿勢を変更させる姿勢変更手段と、を備え、前記姿勢変更手段は、前記直交する方向への前記綴じ手段の移動に応じて、当該綴じ手段との相対的な位置関係の変化に応じて前記姿勢を変更させる、ことを特徴とする。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、複数の綴じ手段を備え、一の綴じ手段のシート束への対向姿勢の変更を、他の綴じ手段によって可能とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
本発明に係る画像形成装置の実施形態の例を示す外観図。
本発明に係る画像形成装置の実施形態の別例を示す外観図。
本実施形態に係る画像形成装置の機能ブロック図。
本実施形態に係る画像形成装置の別例に対応する機能ブロック図。
本実施形態に係る画像形成装置のハードウェア構成図。
本実施形態に係る綴じ処理ユニットの動作工程の例を示す図。
本実施形態に係る綴じ処理ユニットの動作工程の例を示す図。
本実施形態に係る綴じ処理ユニットの動作工程の例を示す図。
本実施形態に係る綴じ処理ユニットの動作工程の例を示す図。
本実施形態に係る綴じ処理ユニットの動作工程の例を示す図。
本実施形態に係る綴じ処理ユニットの動作工程の例を示す図。
本実施形態に係る綴じ処理ユニットの動作工程の例を示す図。
本実施形態に係る綴じ処理ユニットの動作工程の例を示す図。
本実施形態に係る綴じ処理ユニットの動作工程の例を示す図。
本実施形態に係る綴じ処理ユニットの動作工程の例を示す図。
本実施形態に係る綴じ処理ユニットの動作工程の例を示す図。
本実施形態に係る綴じ処理ユニットの構成例を示す図。
本実施形態に係る綴じ処理ユニットの構成例を示す図。
本実施形態に係る綴じ処理ユニットの動作工程の例を示す図。
本実施形態に係る綴じ処理ユニットの動作工程の例を示す図。
本実施形態に係る綴じ処理ユニットの動作工程の例を示す図。
本実施形態に係る綴じ処理ユニットの特徴的構造を説明する図。
本実施形態に係るユニット回動カムの構造の例を示す図。
本実施形態に係るユニット回動カムの構造の別例を示す図。
本実施形態に係る綴じ処理ユニットの特徴的構造を説明する図。
本実施形態に係る綴じ処理ユニットの特徴的構造を説明する図。
本実施形態に係る綴じ処理ユニットの特徴的構造を説明する図。
本実施形態に係る綴じ処理ユニットの特徴的構造を説明する図。
本実施形態に係る綴じ処理ユニットの特徴的構造を説明する図。
本発明ニ係る画像形成システムの例を示す図。
本発明ニ係る画像形成システムの別例を示す図。
本発明ニ係る画像形成システムの別例を示す図。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
箱
7か月前
個人
包装体
8か月前
個人
ゴミ箱
7か月前
個人
コンベア
6日前
個人
容器
4か月前
個人
段ボール箱
2か月前
個人
ゴミ収集器
1か月前
個人
段ボール箱
1か月前
個人
土嚢運搬器具
3か月前
個人
パウチ補助具
7か月前
個人
宅配システム
1か月前
個人
角筒状構造体
16日前
個人
折り畳み水槽
8か月前
個人
お薬の締結装置
27日前
個人
閉塞装置
5か月前
個人
ダンボール宝箱
8か月前
個人
コード類収納具
3か月前
株式会社和気
包装用箱
3か月前
個人
ゴミ処理機
4か月前
株式会社コロナ
梱包材
16日前
個人
貯蔵サイロ
2か月前
個人
圧縮収納袋
8か月前
個人
包装箱
5か月前
株式会社イシダ
搬送装置
1か月前
個人
粘着テープ剥がし具
8か月前
個人
袋入り即席麺
2か月前
積水樹脂株式会社
接着剤
7か月前
三甲株式会社
容器
27日前
個人
輸送積荷用動吸振器
1か月前
個人
搬送システム
1か月前
三甲株式会社
蓋体
4か月前
株式会社新弘
容器
7か月前
三甲株式会社
蓋体
2か月前
株式会社新弘
容器
7か月前
三甲株式会社
容器
27日前
株式会社イシダ
包装装置
7か月前
続きを見る
他の特許を見る