TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025078463
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-05-20
出願番号2023191057
出願日2023-11-08
発明の名称学習データ作成方法、学習データ作成プログラム、学習データ作成装置、学習データ作成システム、学習方法、学習装置、及び感情推定装置
出願人株式会社デンソーテン
代理人弁理士法人 佐野特許事務所
主分類A61B 5/16 20060101AFI20250513BHJP(医学または獣医学;衛生学)
要約【課題】AIモデルの学習に必要な学習データを、短期間で、より多く作成でき、感情推定の精度向上を図る。
【解決手段】学習データ作成方法は、感情推定の対象者の外観情報に基づき前記対象者の感情に関する生体情報を推定するAIモデルの学習データを作成する学習データ作成方法であって、前記学習データの作成のための被験者の前記感情の表出時において前記生体情報である感情表出生体情報を取得し、前記感情が既知の前記外観情報である感情表出外観情報を取得し、同じ前記感情である前記感情表出生体情報と前記感情表出外観情報とを関連付けて前記学習データを作成する。
【選択図】図12
特許請求の範囲【請求項1】
感情推定の対象者の外観情報に基づき前記対象者の感情に関する生体情報を推定するAIモデルの学習データを作成する学習データ作成方法であって、
前記学習データの作成のための被験者の前記感情の表出時において前記生体情報である感情表出生体情報を取得し、
前記感情が既知の前記外観情報である感情表出外観情報を取得し、
同じ前記感情である前記感情表出生体情報と前記感情表出外観情報とを関連付けて前記学習データを作成する、
学習データ作成方法。
続きを表示(約 1,700 文字)【請求項2】
前記感情表出生体情報は、
前記生体情報と、
感情強度と、
を含み、
前記感情表出外観情報は、
人の顔画像を含む画像データと、
前記顔画像に対応する感情種別と前記感情強度とを表すテキストデータと、
を含む、
請求項1に記載の学習データ作成方法。
【請求項3】
前記感情表出生体情報は、前記被験者に対し、同じタイミングにおいて前記外観情報と前記生体情報とを取得して生成される、
請求項1に記載の学習データ作成方法。
【請求項4】
前記感情表出生体情報は、生体信号の変動状態を表す信号変動情報を含み、当該信号変動情報が感情強度を示す情報である、
請求項3に記載の学習データ作成方法。
【請求項5】
前記生体情報は、
生体信号である脳波におけるβ波とα波との比と、
生体信号である心拍における心拍波形信号の低周波成分の標準偏差と、
を含む、
請求項3に記載の学習データ作成方法。
【請求項6】
前記AIモデルは、推定する前記生体情報として、脳波の生体信号の基づいて算出される感情指標値である中枢神経系覚醒度を推定する覚醒度推定AIモデルであり、前記中枢神経系覚醒度を前記脳波におけるβ波とα波との比に基づいて算出する、
請求項1に記載の学習データ作成方法。
【請求項7】
前記AIモデルは、推定する前記生体情報として、心拍の生体信号の基づいて算出される感情指標値である自律神経系活性度を推定する活性度推定AIモデルであり、前記自律神経系活性度を前記心拍における心拍波形信号の低周波成分の標準偏差に基づいて算出する、
請求項1に記載の学習データ作成方法。
【請求項8】
感情推定の対象者の外観情報に基づき前記対象者の感情に関する生体情報を推定するAIモデルの学習データを作成する学習データ作成プログラムであって、
前記学習データの作成のための被験者の前記感情の表出時において前記生体情報である感情表出生体情報を取得し、
前記感情が既知の前記外観情報である感情表出外観情報を取得し、
同じ前記感情である前記感情表出生体情報と前記感情表出外観情報とを関連付けて前記学習データを作成する方法をコンピュータに行わせる、
学習データ作成プログラム。
【請求項9】
感情推定の対象者の外観情報に基づき前記対象者の感情に関する生体情報を推定するAIモデルの学習データを作成する学習データ作成装置であって、
前記学習データの作成のための被験者の前記感情の表出時において前記生体情報である感情表出生体情報を取得し、
前記感情が既知の前記外観情報である感情表出外観情報を取得し、
同じ前記感情である前記感情表出生体情報と前記感情表出外観情報とを関連付けて前記学習データを作成する、
学習データ作成装置。
【請求項10】
感情推定の対象者の外観情報に基づき前記対象者の感情に関する生体情報を推定するAIモデルの学習データを作成する学習データ作成システムであって、
サーバ装置と、学習データ作成装置と、を含み、
前記サーバ装置は、
人の顔画像を含む画像データと、前記顔画像に対応する感情種別と感情強度とを表すテキストデータと、を含み、前記感情が既知の前記外観情報である感情表出外観情報を記憶し、
前記学習データ作成装置は、
前記学習データの作成のための被験者の前記感情の表出時において前記生体情報である感情表出生体情報を取得し、
前記サーバ装置から前記感情表出外観情報を取得し、
同じ前記感情である前記感情表出生体情報と前記感情表出外観情報とを関連付けて前記学習データを作成する、
学習データ作成システム。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、感情推定AIに係る学習データ作成方法、学習データ作成プログラム、学習データ作成装置、学習データ作成システム、学習方法、学習装置、及び感情推定装置に関する。
続きを表示(約 1,700 文字)【背景技術】
【0002】
従来、ユーザの顔画像に基づき、ユーザの平静状態を含む感情を推定する感情推定装置が知られている(例えば特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2022-3497号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、人工知能(AI、Artificial Intelligence)の高性能化、普及が進んでおり、感情推定装置にもAIの適用が考えられる。感情推定装置に用いられるAIモデルの作成及び精度向上には、多くの人から外観情報、生体情報等の感情推定に関わる各種データのサンプリングを行う必要がある。さらに、これらサンプリングデータに基づいて教師付き学習データを作成し、学習前のAIモデルに学習させる必要がある。
【0005】
しかしながら、AIモデルの学習には、人の表情(外観情報)と脳波、心拍等の生体信号(生体情報)とが関連付けられた学習データが大量に必要であり、これら学習データを作成するために非常に多くの工数がかかることが課題であった。
【0006】
本発明は、上記の課題に鑑み、AIモデルの学習に必要な学習データを、短期間で、より多く作成でき、その結果、感情推定の精度向上を図ることが可能な技術を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
例示的な本発明の学習データ作成方法は、感情推定の対象者の外観情報に基づき前記対象者の感情に関する生体情報を推定するAIモデルの学習データを作成する学習データ作成方法であって、前記学習データの作成のための被験者の前記感情の表出時において前記生体情報である感情表出生体情報を取得し、前記感情が既知の前記外観情報である感情表出外観情報を取得し、同じ前記感情である前記感情表出生体情報と前記感情表出外観情報とを関連付けて前記学習データを作成する。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、同じ感情であって異なるタイミングでそれぞれ取得(計測、撮影)された脳波、心拍の生体信号(生体情報)と、人の表情が記録された画像データ(外観情報)とを、関連付けて学習データとする。これにより、計測において被験者に接触センサである脳波センサ及び心拍センサ等を装着する手間がかかる脳波、心拍の生体信号(生体情報)を、多数の画像データ(外観情報)に関連付けることができる。その結果、AIモデルの学習に必要な学習データを、短期間で、より多く作成することが可能になる。多数の学習データを用いて学習することで、AIモデルによる感情推定の精度向上が期待できる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
感情推定装置による感情推定処理を示す概念的説明図
感情推定の複数次元(2次元)モデル(心理平面)の一例を示す図
車両制御システムの構成を示すブロック図
図3の感情推定装置のコントローラが実行する感情推定処理を示すフローチャート
学習装置による感情推定AIの学習処理を示す概念的説明図
学習装置の構成を示すブロック図
被験者の生体信号(感情指標値)の時間変化を示す模式図
タスクテーブルの一例を示す図
被験者の生体信号(感情指標値)の時間変化を示す拡大模式図
データ型テーブルの一例を示す図
図6の学習装置のコントローラが実行する感情推定AIの学習処理を示すフローチャート
学習データ作成システムの構成を示すブロック図
図12の学習データ作成装置のコントローラが実行する学習データ作成処理を示すフローチャート
図12の学習装置のコントローラが実行する感情推定AIの学習処理を示すフローチャート
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、本発明の例示的な実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、本発明は以下に示す実施形態の内容に限定されるものではない。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社デンソーテン
表示装置
今日
株式会社デンソーテン
ドライブレコーダおよび制御方法
4日前
株式会社デンソーテン
情報処理装置および情報処理方法
4日前
株式会社デンソーテン
情報提供装置および情報提供方法
4日前
株式会社デンソーテン
センタ装置、車載装置および安否確認システム
今日
株式会社デンソーテン
情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
1日前
株式会社デンソーテン
情報処理装置、情報処理システムおよび情報処理方法
今日
株式会社デンソーテン
情報提供装置、情報提供方法、及び情報提供システム
1日前
株式会社デンソーテン
情報提供装置、情報提供方法及び情報提供プログラム
1日前
株式会社デンソーテン
情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム及び情報処理システム
1日前
株式会社デンソーテン
学習データ作成方法、学習データ作成プログラム、学習データ作成装置、学習データ作成システム、学習方法、学習装置、及び感情推定装置
今日
個人
健康器具
3か月前
個人
歯の掃除具
6か月前
個人
歯茎みが品
3か月前
個人
鼾防止用具
2か月前
個人
白内障治療法
2か月前
個人
乗馬テラピー
6か月前
個人
導電香
3か月前
個人
身体牽引装置
6か月前
個人
脈波測定方法
2か月前
個人
マッサージ機
3か月前
個人
洗井間専家。
1か月前
個人
脈波測定方法
3か月前
個人
塗り薬塗り具
5か月前
個人
クリップ
4か月前
個人
ホバーアイロン
1か月前
個人
収納容器
5か月前
個人
染毛方法
6か月前
個人
健康器具
5か月前
個人
発熱器具
6か月前
個人
片足歩行支援具
4か月前
個人
動体視力強化装置
7か月前
個人
眼科診療車
4か月前
三生医薬株式会社
錠剤
2か月前
個人
車椅子持ち上げ器
2か月前
個人
シャンプー
26日前
続きを見る