TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025078142
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-05-20
出願番号
2023190497
出願日
2023-11-08
発明の名称
電気自動車
出願人
トヨタ自動車株式会社
代理人
弁理士法人高田・高橋国際特許事務所
主分類
B60L
15/20 20060101AFI20250513BHJP(車両一般)
要約
【課題】久しく手動変速式内燃機関車に乗っていなかった運転者や、手動変速式内燃機関車を運転した経験のない運転者が手動変速式内燃機関車の操作を気軽に体験することができる電気自動車を提供する。
【解決手段】本開示の実施形態に係る電気自動車は、その運転に用いる運転操作部材に加えて、手動変速式内燃機関車の変速操作に用いる操作部材を模した疑似変速操作部材を備える。電気自動車を制御する制御装置は、運転者の選択により、疑似変速操作部材の操作を電気モータのトルクに関連付ける制御モードを実行可能に構成されている。さらに、制御装置は、上記制御モードにおいて疑似変速操作部材の操作に対する電気自動車の動きに解除又は緩和可能な制限を加えるように構成されている。
【選択図】図6
特許請求の範囲
【請求項1】
電気モータを駆動源として有する電気自動車であって、
前記電気自動車の運転に用いる運転操作部材と、
手動変速式内燃機関車の変速操作に用いる操作部材を模した疑似変速操作部材と、
前記運転操作部材の操作に応じて前記電気自動車を制御する制御装置と、を備え、
前記制御装置は、
運転者の選択により、前記疑似変速操作部材の操作を前記電気モータのトルクに関連付ける制御モードを実行することと、
前記制御モードにおいて前記疑似変速操作部材の操作に対する前記電気自動車の動きに解除又は緩和可能な制限を加えることと、を実行するように構成されている
ことを特徴とする電気自動車。
続きを表示(約 1,400 文字)
【請求項2】
請求項1に記載の電気自動車において、
前記制御装置は、前記制御モードでの前記疑似変速操作部材の操作において前記運転者が所定の条件をクリアしたことを受けて前記制限を解除又は緩和すること、をさらに実行するように構成されている
ことを特徴とする電気自動車。
【請求項3】
請求項1に記載の電気自動車において、
前記制御装置は、前記運転者からの指示を受けて前記制限を設定すること、をさらに実行するように構成されている
ことを特徴とする電気自動車。
【請求項4】
請求項1に記載の電気自動車において、
前記制御装置は、前記電気自動車が所定のエリア内に位置することを受けて前記制限を設定すること、をさらに実行するように構成されている
ことを特徴とする電気自動車。
【請求項5】
請求項2に記載の電気自動車において、
前記運転者に情報を与えるインターフェースをさらに備え、
前記制御装置は、前記制御モードでの運転時、前記条件をクリアするための前記疑似変速操作部材の操作に関する情報を前記インターフェースを介して前記運転者に提供すること、をさらに実行するように構成されている
ことを特徴とする電気自動車。
【請求項6】
請求項1に記載の電気自動車において、
前記運転者に情報を与えるインターフェースをさらに備え、
前記制御装置は、前記制御モードでの運転時、前記運転者による前記疑似変速操作部材の操作に対するアドバイス又はフィードバックを前記インターフェースを介して前記運転者に提供すること、をさらに実行するように構成されている
ことを特徴とする電気自動車。
【請求項7】
請求項1乃至6のいずれか一つの項に記載の電気自動車において、
前記運転操作部材はアクセルペダルを含み、
前記疑似変速操作部材は、
手動変速機のH型シフタを模擬した疑似H型シフタと、
クラッチ操作装置を模した疑似クラッチ操作装置と、を含む
ことを特徴とする電気自動車。
【請求項8】
請求項7に記載の電気自動車において、
前記制御装置は、前記制御モードにおいて、前記疑似H型シフタで選択されたシフトポジションと、前記疑似クラッチ操作装置の操作量と、前記アクセルペダルの操作量とに応じて前記電気モータのトルクを変化させるように構成されている
ことを特徴とする電気自動車。
【請求項9】
請求項1乃至6のいずれか一つの項に記載の電気自動車において、
前記運転操作部材はアクセルペダルを含み、
前記疑似変速操作部材は手動変速機のシーケンシャルシフタを模擬した疑似シーケンシャルシフタを含む
ことを特徴とする電気自動車。
【請求項10】
請求項9に記載の電気自動車において、
前記制御装置は、前記制御モードにおいて、前記疑似シーケンシャルシフタで選択されたシフトポジションと、前記アクセルペダルの操作量とに応じて前記電気モータのトルクを変化させるように構成されている
ことを特徴とする電気自動車。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、電気モータを駆動源として有する電気自動車に関する。
続きを表示(約 1,800 文字)
【背景技術】
【0002】
特許第6787507号公報には、内燃機関を動力源とする手動変速機を備えた車両(以下、手動変速式内燃機関車という)の手動変速動作を電気モータの制御によって疑似的に再現可能な電気自動車に関する従来技術が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特許第6787507号公報
特開2022-036908号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上記従来技術によれば、手動変速式内燃機関車の操作を電気自動車で体験することができる。しかし、手動変速式内燃機関車の操作を久しく行っていない運転者や、操作を行った経験のない運転者は、手動変速式内燃機関車を模擬した制御モードでの電気自動車の運転を躊躇してしまうおそれがある。
【0005】
本開示は上記の課題に鑑みてなされたものである。本開示の一つの目的は、久しく手動変速式内燃機関車に乗っていなかった運転者や、手動変速式内燃機関車を運転した経験のない運転者が手動変速式内燃機関車の操作を気軽に体験することができる電気自動車を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示は上記目的を達成するための電気自動車を提供する。電気自動車は、その運転に用いる運転操作部材とは別に、手動変速式内燃機関車の変速操作に用いる操作部材を模した疑似変速操作部材を備える。電気自動車は制御装置によって運転操作部材の操作に応じて制御される。制御装置は、運転者の選択により、疑似変速操作部材の操作を電気モータのトルクに関連付ける制御モードを実行可能に構成されている。さらに、制御装置は、上記制御モードにおいて疑似変速操作部材の操作に対する電気自動車の動きに解除又は緩和可能な制限を加えるように構成されている。
【0007】
制御装置は、上記制御モードでの疑似変速操作部材の操作において運転者が所定の条件をクリアしたことを受けて上記制限を解除又は緩和するように構成されてもよい。また、制御装置は、上記制御モードでの運転時、上記条件をクリアするための疑似変速操作部材の操作に関する情報をインターフェースを介して運転者に提供するように構成されてもよい。また、制御装置は、上記制御モードでの運転時、運転者による疑似変速操作部材の操作に対するアドバイス又はフィードバックをインターフェースを介して運転者に提供するように構成されてもよい。制御装置は、運転者からの指示を受けて上記制限を設定するように構成されてもよいし、電気自動車が所定のエリア内に位置することを受けて上記制限を設定するように構成されてもよい。
【0008】
本開示の一つの態様によれば、運転操作部材はアクセルペダルを含んでもよく、疑似変速操作部材は、手動変速機のH型シフタを模擬した疑似H型シフタと、クラッチ操作装置を模した疑似クラッチ操作装置とを含んでもよい。また、制御装置は、上記制御モードにおいて、疑似H型シフタで選択されたシフトポジションと、疑似クラッチ操作装置の操作量と、アクセルペダルの操作量とに応じて電気モータのトルクを変化させるように構成されてもよい。
【0009】
本開示の別の態様によれば、運転操作部材はアクセルペダルを含んでもよく、疑似変速操作部材は手動変速機のシーケンシャルシフタを模擬した疑似シーケンシャルシフタを含んでもよい。制御装置は、上記制御モードにおいて、疑似シーケンシャルシフタで選択されたシフトポジションと、アクセルペダルの操作量とに応じて電気モータのトルクを変化させるように構成されてもよい。
【0010】
本開示のさらに別の態様によれば、運転操作部材はアクセルペダルを含んでもよく、疑似変速操作部材は手動変速機のH型シフタを模擬した疑似H型シフタを含んでもよい。制御装置は、上記制御モードにおいて、疑似H型シフタで選択されたシフトポジションと、アクセルペダルの操作量とに応じて電気モータのトルクを変化させるように構成されてもよい。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
トヨタ自動車株式会社
電池
5日前
トヨタ自動車株式会社
車両
今日
トヨタ自動車株式会社
電池
5日前
トヨタ自動車株式会社
電池
1日前
トヨタ自動車株式会社
電池
4日前
トヨタ自動車株式会社
電池
1日前
トヨタ自動車株式会社
電池
5日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
4日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
4日前
トヨタ自動車株式会社
ステータ
1日前
トヨタ自動車株式会社
電動車両
1日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電セル
4日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
4日前
トヨタ自動車株式会社
制御装置
1日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電セル
4日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
1日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
1日前
トヨタ自動車株式会社
正極合材
1日前
トヨタ自動車株式会社
ステータ
5日前
トヨタ自動車株式会社
電気自動車
今日
トヨタ自動車株式会社
電気自動車
今日
トヨタ自動車株式会社
電気自動車
今日
トヨタ自動車株式会社
認証ゲート
5日前
トヨタ自動車株式会社
電気自動車
今日
トヨタ自動車株式会社
電気自動車
4日前
トヨタ自動車株式会社
シム構造体
今日
トヨタ自動車株式会社
電気自動車
今日
トヨタ自動車株式会社
電気自動車
1日前
トヨタ自動車株式会社
電池パック
4日前
トヨタ自動車株式会社
サーバ装置
今日
トヨタ自動車株式会社
電気自動車
1日前
トヨタ自動車株式会社
給電システム
1日前
トヨタ自動車株式会社
通信中継装置
1日前
トヨタ自動車株式会社
車両制御装置
1日前
トヨタ自動車株式会社
香料噴霧装置
1日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
4日前
続きを見る
他の特許を見る