TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025069412
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-04-30
出願番号2025018310,2023505571
出願日2025-02-06,2022-03-08
発明の名称センサ装置
出願人パイオニア株式会社,パイオニアスマートセンシングイノベーションズ株式会社
代理人個人,個人
主分類G01S 7/484 20060101AFI20250422BHJP(測定;試験)
要約【課題】複数のスポットの密度分布を適切な分布に制御する。
【解決手段】制御部200は、走査部100によって照射される複数のスポットが所定条件を満たすか否かを判断する。制御部200は、走査部100によって照射される複数のスポットが所定条件を満たすまで、走査部100によって照射される複数のスポットの密度分布を制御している。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
走査部と、
前記走査部によって照射される複数のスポットが第1の所定条件を満たすまで、前記走査部によって照射される前記複数のスポットの密度分布を制御する制御部と、
を備えるセンサ装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、センサ装置に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)【背景技術】
【0002】
近年、LiDAR(Light Detection And Ranging)等の様々なセンサ装置が開発されている。センサ装置は、MEMS(Micro Electro Mechanical Systems)ミラー等の走査部を備えている。走査部は、パルスレーザ等の光源から繰り返して出射された複数のビームを反射して、視野(FOV)内に複数のスポットを照射する。センサ装置は、複数のスポットからの反射ビームをAPD(アバランシェフォトダイオード)等の光検知素子によって検知する。センサ装置は、光検知素子の検知結果を用いて点群を生成し、複数のスポットが照射された物体を検知、認識又は識別する。
【0003】
特許文献1には、センサ装置の一例について記載されている。センサ装置は、第1LiDARと、第2LiDARと、を備えている。第1LiDARは、FOV内の空間的に均一に複数のビームを照射している。第2LiDARは、FOV内の空間的に非均一に複数のビームを照射している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特表2019-526056号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
物体に照射する複数のスポットの密度分布を制御して複数のスポットの密度を増加させることで、当該物体を比較的高解像度で検知、認識又は識別することがある。しかしながら、複数のスポットの密度を単に増加させるだけでは、FOVが小さくなることで、物体の検出範囲が必要以上に狭くなったり、複数のスポットの密度が必要以上に高くなったりする等、複数のスポットの密度分布が適切な分布にならないことがある。
【0006】
本発明が解決しようとする課題としては、複数のスポットの密度分布を適切な分布に制御することが一例として挙げられる。
【課題を解決するための手段】
【0007】
請求項1に記載の発明は、
走査部と、
前記走査部によって照射される複数のスポットが第1の所定条件を満たすまで、前記走査部によって照射される前記複数のスポットの密度分布を制御する制御部と、
を備えるセンサ装置である。
【0008】
本発明の一態様は、
走査部によって照射される複数のスポットが第1の所定条件を満たすまで、前記走査部によって照射される前記複数のスポットの密度分布を制御する制御部を備える制御装置である。
【0009】
本発明の一態様は、
コンピュータが、走査部によって照射される複数のスポットが第1の所定条件を満たすまで、前記走査部によって照射される前記複数のスポットの密度分布を制御する、制御方法である。
【0010】
本発明の一態様は、
コンピュータに、走査部の走査によって照射される複数のスポットが第1の所定条件を満たすまで、前記走査部によって照射される前記複数のスポットの密度分布を制御する機能を持たせるプログラムである。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

パイオニア株式会社
道路画像提示装置及び画像生成モデル
4日前
パイオニア株式会社
情報提供装置
3日前
パイオニア株式会社
顕著性推定装置
3日前
パイオニア株式会社
地図情報提供システム、地図情報提供方法、及び地図情報提供プログラム
3日前
個人
粒子分析装置
11日前
株式会社イシダ
計量装置
5日前
個人
アクセサリー型テスター
12日前
栄進化学株式会社
浸透探傷用濃縮液
18日前
株式会社テイエルブイ
振動検出装置
11日前
株式会社ミツトヨ
画像測定機
13日前
トヨタ自動車株式会社
検査装置
5日前
ダイハツ工業株式会社
試料セル
11日前
トヨタ自動車株式会社
電気自動車
12日前
株式会社 キョーワ
食品搬送装置
25日前
日本特殊陶業株式会社
ガスセンサ
25日前
大和製衡株式会社
計量装置
18日前
日本特殊陶業株式会社
ガスセンサ
25日前
理研計器株式会社
ガス検出器
13日前
理研計器株式会社
ガス検出器
13日前
理研計器株式会社
ガス検出器
13日前
東ソー株式会社
簡易型液体クロマトグラフ
7日前
理研計器株式会社
ガス検出器
13日前
株式会社熊谷組
計測システム
18日前
理研計器株式会社
ガス検出器
13日前
大成建設株式会社
画像表示システム
21日前
リバークル株式会社
荷重移動試験装置
5日前
株式会社 システムスクエア
検査装置
19日前
株式会社ニコン
検出装置
11日前
大和製衡株式会社
表示システム
3日前
株式会社デンソー
試験装置
21日前
東洋計器株式会社
超音波式流量計
18日前
東洋計器株式会社
超音波式流量計
18日前
東洋計器株式会社
超音波式流量計
18日前
大和ハウス工業株式会社
引張装置
4日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
11日前
東洋製罐株式会社
巻締寸法測定装置
20日前
続きを見る