TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025063112
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-04-15
出願番号2024233100,2022533317
出願日2024-12-27,2020-12-09
発明の名称拡張された色域カバレッジ及び低青色発光を有するディスプレイ
出願人ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ
代理人個人
主分類G02F 1/13357 20060101AFI20250408BHJP(光学)
要約【課題】拡張された色域カバレッジ及び低減された青色発光を有するカラーディスプレイを提供する。
【解決手段】ディスプレイは、赤色サブピクセル、緑色サブピクセル、青色サブピクセルと、ティールサブピクセル又は飽和緑色ピクセルを備える第4のサブピクセルと、LED光源12と、を備える。LED光源は、U6+含有蛍光体に光学的に結合された青色LEDと赤色蛍光体との組合せを備える。
【選択図】図8
特許請求の範囲【請求項1】
赤色サブピクセルと、緑色サブピクセルと、青色サブピクセルと、ティールサブピクセル又は飽和緑色サブピクセルを備える第4のサブピクセルと、LED光源と、を備える、ディスプレイ。
続きを表示(約 2,100 文字)【請求項2】
前記ディスプレイが液晶ディスプレイであり、前記ディスプレイが液晶表示パネルをさらに備え、前記LED光源が1つ以上のLEDバックライトユニットを備え、前記1つ以上のLEDバックライトユニットが、U
6+
含有蛍光体に光学的に結合された青色LEDと赤色蛍光体との組合せを備える、請求項1に記載のディスプレイ。
【請求項3】
前記U
6+
含有蛍光体及び前記赤色蛍光体が、前記青色LEDの少なくとも一部に配置されるか、又は前記青色LEDから離れて配置される、請求項2に記載のディスプレイ。
【請求項4】
前記緑色U
6+
含有蛍光体及び前記赤色蛍光体が、膜の形態である、請求項3に記載のディスプレイ。
【請求項5】
前記青色LEDがミニLEDである、請求項4に記載のディスプレイ。
【請求項6】
前記U
6+
含有蛍光体が、約470nmから約505nmの波長範囲において5nm以下の半値全幅を有するピーク線発光、又は約505nmから約525nmの波長範囲において5nm以下の半値全幅を有するピーク線発光を有する、請求項2に記載のディスプレイ。
【請求項7】
前記U
6+
含有蛍光体が、BaZn

(PO



:U
6+
、BaBPO

:U
6+
、K

UO



、K

(UO

)(SO



-2H

O、Cs

(UO



(SO



、BaZnUO

(PO



、BaMgUO

(PO



、Ba

(PO



(UO







及びSr




13
:U
6+
からなる群から選択される、請求項2に記載のディスプレイ。
【請求項8】
前記赤色蛍光体が、Mn
4+
ドープ錯フッ化物を含む、請求項2に記載のディスプレイ。
【請求項9】
前記赤色蛍光体が、式I:A

(MF

):Mn
4+
を有し、式中、Aが、Li、Na、K、Rb、Cs、又はそれらの組合せであり、Mが、Si、Ge、Sn、Ti、Zr、Al、Ga、In、Sc、Hf、Y、La、Nb、Ta、Bi、Gd、又はそれらの組合せである、請求項2に記載のディスプレイ。
【請求項10】
前記赤色蛍光体が、K

(SiF

):Mn
4+
、K

(TiF

):Mn
4+
、K

(SnF

):Mn
4+
、Cs

(TiF

):Mn
4+
、Rb

(TiF

):Mn
4+
、Cs

(SiF

):Mn
4+
、Rb

(SiF

):Mn
4+
、Na

(SiF

):Mn
4+
、Na

(TiF

):Mn
4+
、Na

(ZrF

):Mn
4+
、K

(ZrF

):Mn
4+
、K

(BiF

):Mn
4+
、K

(YF

):Mn
4+
、K

(LaF

):Mn
4+
、K

(GdF

):Mn
4+
、K

(NbF

):Mn
4+
、K

(TaF

(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本明細書に記載の主題は、一般に、ディスプレイに関し、より詳細には、拡張された色域カバレッジ及び低減された青色発光を有するカラーディスプレイに関する。
続きを表示(約 1,600 文字)【背景技術】
【0002】
テレビ、パーソナルコンピュータ、及びデスクトップコンピュータモニタなどの多くの表示装置又はディスプレイは、液晶ディスプレイ(LCD)パネル及び発光ダイオード(LED)バックライトユニット(BLU)を使用して、表示装置に白色光を提供する。LEDは、電界発光によって活性化されると光を放射するpn接合ダイオードを使用する表示技術である。LEDバックライトユニットは、青色LEDと緑色蛍光体及び赤色蛍光体との組合せに基づくことができる。LED BLUからの白色光は、LCDパネルに向けられる。カラー画像又はカラー表示を生成するために、LCDパネルは、典型的には、三色フィルタを使用して、赤色、緑色、及び青色の三原色の範囲内で光を放射する(総称してRGB又はRGBフィルタと呼ばれる)。
【0003】
表示装置の規格は、より高い色域に押し進められている。超高精細テレビ(UHDTV)のためのUHDアライアンス(超高精細)規格は、ディスプレイがREC2020色域の入力を受け入れることを必要とするが、認証されるためには、ディスプレイは、DCI-P3色の90%以上を再現することができなければならない。多くのディスプレイは、現在、厳しいREC2020要件を再現することができない。
【0004】
紫外(UV)光への長期曝露が概日リズムを乱し、ヒトの皮膚及び眼に損傷を引き起こす可能性があることは周知であり、特に、眼は、コンピュータモニタ、電話及びAR/VRディスプレイなどの近眼ディスプレイにとって懸念される。2020年8月1日付けのEyesafe(登録商標) Standard for Display Devicesからの2020年ガイドラインは、400~500nmの範囲の光と比較して415~455nmの範囲の光の比率が50%未満でなければならない旨を要求している。
【0005】
青色光を低減するために、市場における現在の解決策は、画面の色点をより暖かい白色点にシフトさせるが、青色光の低減のみがRGB比を相殺し、表示画質出力に影響を与える。例えば、画面の色点をより暖かい白色点にシフトすることは、画面を黄色/赤色に見えるようにし、より低い全体の色域をもたらす。
【発明の概要】
【0006】
一態様では、ディスプレイが提供される。ディスプレイは、赤色サブピクセルと、緑色サブピクセルと、青色サブピクセルと、ティールサブピクセル又は飽和緑色サブピクセルを備える第4のサブピクセルと、LED光源と、を備える。
【0007】
別の態様では、カラー画像を生成するための表示装置が提供される。表示装置は、LEDバックライトユニットと、液晶表示パネルと、赤色サブピクセル、緑色サブピクセル、青色サブピクセル、及びティールサブピクセル又は飽和緑色サブピクセルを備える4つのサブピクセルを備えるピクセルと、を備える。LEDバックライトユニットは、U
6+
含有蛍光体に光学的に結合された青色LEDと赤色蛍光体との組合せを備える。
【図面の簡単な説明】
【0008】
本開示のこれら及び他の特徴、態様、及び利点は、以下の詳細な説明が、図面全体にわたって同様の文字が同様の部分を表す添付の図面を参照して読まれるときに、よりよく理解されるであろう。
【0009】
カラーフィルタにおける青色及び緑色顔料染料の透過グラフである。グラフは、相対透過率対波長(nm)を示す。
【0010】
図1Aの青色と緑色の重複からのティールカラーフィルタの透過グラフである。グラフは、相対透過率対波長(nm)を示す。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
再帰反射材
4日前
株式会社コシナ
撮像レンズ
10日前
ビアメカニクス株式会社
光反射装置
9日前
株式会社小糸製作所
画像照射装置
5日前
株式会社ニデック
眼鏡レンズ加工用治具
11日前
株式会社カネカ
光学フィルム
2日前
キヤノン株式会社
光学装置
3日前
個人
内面計測装置用ヘッド、及び内面計測装置
9日前
キヤノン株式会社
光学機器
11日前
キヤノン株式会社
画像表示装置
3日前
artience株式会社
防眩シート、及び施工方法
2日前
住友化学株式会社
積層体および表示装置
10日前
住友電気工業株式会社
光ケーブル
2日前
株式会社小糸製作所
画像投影装置
5日前
キヤノン株式会社
電子機器及び移動体
9日前
株式会社ヴイ・エス・テクノロジ-
交換式レンズ鏡筒
2日前
キヤノン株式会社
レンズ装置および撮像装置
12日前
株式会社ジャパンディスプレイ
液晶表示装置
5日前
キヤノン株式会社
撮像装置、その制御方法およびプログラム
9日前
株式会社ジャパンディスプレイ
液晶表示装置
5日前
住友電気工業株式会社
光ファイバケーブル
2日前
キヤノン株式会社
ズームレンズおよび撮像装置
15日前
キヤノン株式会社
ズームレンズおよび撮像装置
12日前
株式会社ニコン
光学系、光学機器、および光学系の製造方法
12日前
日本精機株式会社
ミラーユニット及びヘッドアップディスプレイ装置
11日前
矢崎総業株式会社
車両用表示装置
2日前
矢崎総業株式会社
車両用表示装置
2日前
株式会社ワークス
マイクロレンズアレイを用いた光学ユニット
2日前
大日本印刷株式会社
光学素子、表示装置及びカメラ
4日前
キヤノン株式会社
ズームレンズ及び撮像装置
12日前
セイコーエプソン株式会社
虚像表示装置及び光学ユニット
12日前
ニデックインスツルメンツ株式会社
レンズユニット
9日前
株式会社小糸製作所
光学部材および画像投影装置
5日前
JSR株式会社
液晶表示装置の製造方法及び露光装置
11日前
日東電工株式会社
高分子分散型液晶フィルム
9日前
キヤノン株式会社
光走査装置及び画像形成装置
10日前
続きを見る