TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025062177
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-14
出願番号
2023171064
出願日
2023-10-02
発明の名称
通信機器、通信制御方法及びプログラム
出願人
カシオ計算機株式会社
代理人
弁理士法人光陽国際特許事務所
主分類
H02J
50/27 20160101AFI20250407BHJP(電力の発電,変換,配電)
要約
【課題】無線充電機器の充電を効率良く行わせる。
【解決手段】通信機器10のCPU11は、レクテナ搭載機器(無線充電機器)20が所定の条件(例えば、アップロード処理のステップS4、ステップS6;図4参照)を満たしているか否かを判別し、レクテナ搭載機器20が所定の条件を満たしていると判別された場合に、Wi-Fi通信部(データ通信手段)16又はLTE通信部(データ通信手段)17によるデータの通信(アップロード)を行わせる。
【選択図】図4
特許請求の範囲
【請求項1】
無線充電機器との通信接続が可能な通信機器であって、
無線通信により外部装置とデータの通信を行うデータ通信手段と、
前記無線充電機器が所定の条件を満たしているか否かを判別する第1判別手段と、
前記第1判別手段により前記無線充電機器が前記所定の条件を満たしていると判別された場合に、前記データ通信手段による前記データの通信を行わせる制御手段と、
を備えることを特徴とする通信機器。
続きを表示(約 1,300 文字)
【請求項2】
前無線充電機器との間で行われる前記通信接続における通信電波の状況に基づいて、前記無線充電機器と自機器との間の距離を導出する導出手段を備え、
前記所定の条件は、
前記導出手段により導出された前記距離が所定の距離以内であるという条件である、
ことを特徴とする請求項1に記載の通信機器。
【請求項3】
前記無線充電機器から当該無線充電機器の電池残量を示す電池残量情報を取得する取得手段を備え、
前記所定の条件は、
前記取得手段により取得された前記電池残量情報が示す前記無線充電機器の電池残量が所定の値よりも少ないという条件である、
ことを特徴とする請求項1に記載の通信機器。
【請求項4】
前記データ通信手段により通信が行われるデータの容量が所定の容量よりも大きいか否かを判別する第2判別手段を備え、
前記制御手段は、更に、
前記第2判別手段により前記データの容量が所定の容量よりも大きいと判別された場合に、前記データ通信手段による前記データの通信を行わせる、
ことを特徴とする請求項1に記載の通信機器。
【請求項5】
前記データ通信手段により通信することが可能なデータが通信されず保留されている状態が所定時間以上継続されているか否かを判別する第3判別手段を備え、
前記制御手段は、
前記第3判別手段により前記データが通信されず保留されている状態が所定時間以上継続されていると判別された場合に、前記データ通信手段による前記データの通信を行わせる、
ことを特徴とする請求項1に記載の通信機器。
【請求項6】
前記データ通信手段により前記データの通信が行われる際に、前記無線充電機器を移動させないように指示するメッセージを前記無線充電機器及び/又は自機器の表示部に表示させる表示制御手段を備える、
ことを特徴とする請求項1に記載の通信機器。
【請求項7】
無線充電機器との通信接続が可能であり、無線通信により外部装置とデータの通信を行うデータ通信手段を備える通信機器のコンピュータが実行する通信制御方法であって、
前記無線充電機器が所定の条件を満たしているか否かを判別する判別工程と、
前記判別工程により前記無線充電機器が前記所定の条件を満たしていると判別された場合に、前記データ通信手段による前記データの通信を行わせる制御工程と、
を含むことを特徴とする通信制御方法。
【請求項8】
無線充電機器との通信接続が可能であり、無線通信により外部装置とデータの通信を行
うデータ通信手段を備える通信機器のコンピュータを、
前記無線充電機器が所定の条件を満たしているか否かを判別する判別手段、
前記判別手段により前記無線充電機器が前記所定の条件を満たしていると判別された場合に、前記データ通信手段による前記データの通信を行わせる制御手段、
として機能させることを特徴とするプログラム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、通信機器、通信制御方法及びプログラムに関する。
続きを表示(約 1,300 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、補助電池の残量が少なくなるとダミーデータ送信要求を外部に送信し、当該ダミーデータ送信要求を受信した無線通信機器により送信されたダミーデータ(電波)を受信することにより、補助電池を充電する電子機器が開示されている(特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2022-191011号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、上記特許文献1に開示されている電子機器では、無線通信機器によるダミーデータの送信が本来必要とするデータ通信ではない、すなわち、補助電池を充電するだけのために行われるデータ通信であるため、効率的な充電が行われているとは言えないという問題がある。
【0005】
本発明は、このような問題に鑑みてなされたものであり、無線充電機器の充電を効率良く行わせることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記課題を解決するため、本発明に係る通信機器は、
無線充電機器との通信接続が可能な通信機器であって、
無線通信により外部装置とデータの通信を行うデータ通信手段と、
前記無線充電機器が所定の条件を満たしているか否かを判別する第1判別手段と、
前記第1判別手段により前記無線充電機器が前記所定の条件を満たしていると判別された場合に、前記データ通信手段による前記データの通信を行わせる制御手段と、
を備えることを特徴とする。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、無線充電機器の充電を効率良く行わせることができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
レクテナ搭載機器充電システムの概略構成図である。
通信機器の機能構成を示すブロック図である。
レクテナ搭載機器の機能構成を示すブロック図である。
アップロード処理の制御手順を示すフローチャートである。
ダウンロード中継処理の制御手順を示すフローチャートである。
変形例のレクテナ搭載機器充電システムの概略構成図である。
車載用Wi-Fiルータの機能構成を示すブロック図である。
通信制御処理の制御手順を示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
【0010】
≪レクテナ搭載機器充電システムの構成≫
図1は、本実施形態のレクテナ搭載機器充電システム1の概略構成図である。
図1に示すように、レクテナ搭載機器充電システム1は、通信機器10と、レクテナ搭載機器20と、Wi-Fi(登録商標)ルータ30とを備える。レクテナ搭載機器充電システム1は、例えば、ユーザの自宅に設けられ、レクテナ搭載機器20の充電に用いられる。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
カシオ計算機株式会社
時計
1日前
カシオ計算機株式会社
電子機器
1日前
カシオ計算機株式会社
電子機器
1日前
カシオ計算機株式会社
音出力装置
2日前
カシオ計算機株式会社
拡散部材、光源装置、及び投影装置
1日前
カシオ計算機株式会社
印刷装置、印刷方法及びプログラム
12日前
カシオ計算機株式会社
プログラム、方法および情報処理装置
今日
カシオ計算機株式会社
プログラム、方法および情報処理装置
今日
カシオ計算機株式会社
投影装置、投影制御方法及びプログラム
1日前
カシオ計算機株式会社
通信機器、通信制御方法及びプログラム
2日前
カシオ計算機株式会社
電子機器、圧力取得方法及びプログラム
2日前
カシオ計算機株式会社
電子機器、異常検出方法及びプログラム
今日
カシオ計算機株式会社
電子機器、充電制御方法、及びプログラム
2日前
カシオ計算機株式会社
表示制御装置、表示制御方法及びプログラム
1日前
カシオ計算機株式会社
機器の制御装置、機器の制御方法、及び、プログラム
9日前
カシオ計算機株式会社
情報処理装置、駐車スペース設定方法及びプログラム
2日前
カシオ計算機株式会社
機器の制御装置、機器の制御方法、及び、プログラム
9日前
カシオ計算機株式会社
生体情報測定装置、生体情報測定方法及びプログラム
今日
カシオ計算機株式会社
演奏情報取得装置、演奏情報取得方法、及び、プログラム
9日前
カシオ計算機株式会社
投影制御装置、投影システム、投影制御方法及びプログラム
2日前
カシオ計算機株式会社
情報処理方法、情報処理装置、プログラム及び情報処理システム
今日
カシオ計算機株式会社
情報処理方法、情報処理装置、プログラム及び情報処理システム
今日
カシオ計算機株式会社
ウェアラブル機器、ウェアラブル機器の制御方法及びプログラム
1日前
カシオ計算機株式会社
譜面立て及び楽器
今日
カシオ計算機株式会社
メッセージ出力制御方法、情報処理装置、プログラム及び情報処理システム
今日
カシオ計算機株式会社
学習支援装置、学習支援方法及びプログラム
6日前
個人
高電荷低電位電荷搬送体
6日前
個人
ファスナー式コード束ね
7日前
株式会社豊田自動織機
回転電機
6日前
個人
回転電気装置及び発電装置
8日前
未来工業株式会社
ゲージ
6日前
矢崎総業株式会社
配電装置
12日前
株式会社アイシン
車両用駆動装置
今日
株式会社コスメック
自立発電装置
8日前
株式会社豊田自動織機
回転電機のロータ
7日前
高周波熱錬株式会社
電源装置
7日前
続きを見る
他の特許を見る