TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025057855
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-04-09
出願番号2023167651
出願日2023-09-28
発明の名称空気調和装置
出願人ダイキン工業株式会社
代理人弁理士法人前田特許事務所
主分類F25B 1/00 20060101AFI20250402BHJP(冷凍または冷却;加熱と冷凍との組み合わせシステム;ヒートポンプシステム;氷の製造または貯蔵;気体の液化または固体化)
要約【課題】空気調和装置において、冷媒を臨界圧力以上まで圧縮することで室内を暖房する暖房運転のときに、室内温度と目標室内温度との温度差を調整する。
【解決手段】空気調和装置(1)は、冷媒回路(6)と制御装置(130)とを備える。冷媒回路(6)は、圧縮機(23)と、放熱器(64)と、膨張弁(63)と、蒸発器(24)とを有し、冷媒を臨界圧力(Pc)以上まで圧縮することで、室内を暖房する暖房運転を実行するための冷凍サイクルを行う。制御装置(130)は、冷媒回路(6)を制御する。制御装置(130)は、放熱器(64)の出口(E)の冷媒温度(TE)を調整するように膨張弁(63)を制御するとともに、室内温度(TR)と目標室内温度(TR0)との温度差(ΔTR)に基づいて冷媒回路(6)の高圧(Ph)を制御する。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
圧縮機(23)と、放熱器(64)と、膨張弁(63)と、蒸発器(24)とを有し、冷媒を臨界圧力(Pc)以上まで圧縮することで、室内を暖房する暖房運転を実行するための冷凍サイクルを行う冷媒回路(6)と、
前記冷媒回路(6)を制御する制御装置(130)とを備え、
前記制御装置(130)は、
前記放熱器(64)の出口(E)の冷媒温度(TE)を調整するように前記膨張弁(63)を制御するとともに、
室内温度(TR)と目標室内温度(TR0)との温度差(ΔTR)に基づいて前記冷媒回路(6)の高圧(Ph)を制御する
空気調和装置。
続きを表示(約 1,200 文字)【請求項2】
前記制御装置(130)は、前記温度差(ΔTR)が第1値よりも大きくなると前記冷媒回路(6)の高圧(Ph)を高くするように前記圧縮機(23)を制御する
請求項1に記載の空気調和装置。
【請求項3】
前記制御装置(130)は、前記温度差(ΔTR)が第2値よりも小さくなると前記冷媒回路(6)の高圧(Ph)を低くするように前記圧縮機(23)を制御する
請求項1または2に記載の空気調和装置。
【請求項4】
前記制御装置(130)は、前記温度差(ΔTR)が第3値よりも小さくなると前記冷媒回路(6)の高圧(Ph)を制御範囲の下限値(Ph1)とするように前記圧縮機(23)を制御する
請求項1または2に記載の空気調和装置。
【請求項5】
前記冷媒回路(6)は、
前記放熱器(64)の下流側に接続され、冷媒をガス冷媒と液冷媒とに分離する気液分離器(25)と、
前記気液分離器(25)のガス貯留部(25a)と前記圧縮機(23)の吸入側(23i)とを繋ぐガス抜き通路(41)と、
前記ガス抜き通路(41)に設けられる開閉弁(42)とを有し、
前記制御装置(130)は、前記温度差(ΔTR)が第4値よりも大きくなると、前記開閉弁(42)を開ける
請求項1または2に記載の空気調和装置。
【請求項6】
前記冷媒回路(6)は、前記放熱器(64)の下流側に接続され、冷媒をガス冷媒と液冷媒とに分離する気液分離器(25)を有し、
前記放熱器(64)の出口(E)での冷媒の比エンタルピ(he)は、前記冷媒の臨界点(C)での比エンタルピ(hc)よりも小さい
請求項1または2に記載の空気調和装置。
【請求項7】
前記放熱器(64)は、互いに並列に接続される第1放熱器(64A)と第2放熱器(64B)とを含み、
前記膨張弁(63)は、前記第1放熱器(64A)に対応する第1膨張弁(63A)と、前記第2放熱器(64B)に対応する第2膨張弁(63B)とを含み、
前記制御装置(130)は、前記第1放熱器(64A)に対応する室内温度(TRA)と目標室内温度(TR0A)との温度差である第1温度差(ΔTRA)と、前記第2放熱器(64B)に対応する室内温度(TRB)と目標室内温度(TR0B)との温度差である第2温度差(ΔTRB)とのいずれか一方、または両方に基づいて、前記冷媒回路(6)の高圧(Ph)を制御する
請求項1または2に記載の空気調和装置。
【請求項8】
前記制御装置(130)は、前記第1温度差(ΔTRA)および前記第2温度差(ΔTRB)のうちの大きい方に基づいて、前記冷媒回路(6)の高圧(Ph)を制御する
請求項7に記載の空気調和装置。
【請求項9】
前記冷媒は、二酸化炭素である
請求項1または2に記載の空気調和装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、空気調和装置に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)【背景技術】
【0002】
例えば特許文献1に示すように、空気調和装置について種々の技術が開示されている。特許文献1に開示の空気調和装置は、冷媒回路を備える。冷媒回路は、圧縮機と放熱器と膨張弁と蒸発器とを有し、室内を暖房する暖房運転を実行するための冷凍サイクルを行う。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2021-055874号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、臨界圧力の低い冷媒を用いて暖房運転を行う場合、冷媒が臨界圧力以上まで圧縮されることになる。冷媒が臨界圧力以上に圧縮されると、臨界圧力以上の領域において冷媒の凝縮温度が存在しなくなるため、冷媒の温度を制御するのが難しくなる。このため、冷媒が臨界圧力以上に圧縮される超臨界運転では、室内温度の調整が難しくなり、室内温度と目標室内温度との温度差を調整しにくくなる。
【0005】
本開示の目的は、空気調和装置において、冷媒を臨界圧力以上まで圧縮することで室内を暖房する暖房運転のときに、室内温度と目標室内温度との温度差を調整することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示の第1の態様は、空気調和装置(1)を対象とする。空気調和装置(1)は、圧縮機(23)と、放熱器(64)と、膨張弁(63)と、蒸発器(24)とを有し、冷媒を臨界圧力(Pc)以上まで圧縮することで、室内を暖房する暖房運転を実行するための冷凍サイクルを行う冷媒回路(6)と、前記冷媒回路(6)を制御する制御装置(130)とを備え、前記制御装置(130)は、前記放熱器(64)の出口(E)の冷媒温度(TE)を調整するように前記膨張弁(63)を制御するとともに、室内温度(TR)と目標室内温度(TR0)との温度差(ΔTR)に基づいて前記冷媒回路(6)の高圧(Ph)を制御する。
【0007】
第1の態様では、空気調和装置(1)において、冷媒を臨界圧力(Pc)以上まで圧縮することで室内を暖房する暖房運転のときに、室内温度(TR)と目標室内温度(TR0)との温度差(ΔTR)を調整することができる。
【0008】
本開示の第2の態様では、第1の態様において、前記制御装置(130)は、前記温度差(ΔTR)が第1値よりも大きくなると前記冷媒回路(6)の高圧(Ph)を高くするように前記圧縮機(23)を制御する。
【0009】
第2の態様によれば、室内温度(TR)と目標室内温度(TR0)との温度差(ΔTR)が第1値よりも大きいときに、冷媒回路(6)の高圧(Ph)を高くすることによって、室内温度(TR)を高めることができる。室内温度(TR)と目標室内温度(TR0)との温度差(ΔTR)を小さくできる。
【0010】
本開示の第3の態様では、第1または第2の態様において、前記制御装置(130)は、前記温度差(ΔTR)が第2値よりも小さくなると前記冷媒回路(6)の高圧(Ph)を低くするように前記圧縮機(23)を制御する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

桑名金属工業株式会社
冷却装置
4日前
株式会社ナガオカ
冷却装置
1か月前
アクア株式会社
冷蔵庫
11日前
株式会社アイシン
吸収式冷凍機
1か月前
フクシマガリレイ株式会社
冷蔵庫
21日前
株式会社アマダ
チラー
26日前
ホシザキ株式会社
ドラム式製氷機
1か月前
ダイキン工業株式会社
冷媒回路システム
4日前
住友重機械工業株式会社
極低温冷凍機
5日前
住友重機械工業株式会社
極低温冷凍機
5日前
日本碍子株式会社
冷蔵庫
1か月前
株式会社ゼロカラ
冷凍装置
6日前
三菱電機株式会社
冷蔵庫
10日前
東芝ライフスタイル株式会社
冷蔵庫
28日前
東芝ライフスタイル株式会社
冷蔵庫
27日前
東芝ライフスタイル株式会社
冷蔵庫
20日前
東芝ライフスタイル株式会社
冷蔵庫
28日前
シャープ株式会社
トレイ及び冷却装置
1か月前
ホシザキ株式会社
冷却貯蔵庫
28日前
ホシザキ株式会社
冷却貯蔵庫
24日前
ホシザキ株式会社
冷却貯蔵庫
1か月前
ホシザキ株式会社
冷却貯蔵庫
19日前
株式会社デンソー
保冷容器
1か月前
橋本生花株式会社
冷蔵貯蔵設備
17日前
スズキ株式会社
保冷パレット
19日前
東芝ライフスタイル株式会社
冷蔵庫
1か月前
富士電機株式会社
商品収納装置
24日前
東芝ライフスタイル株式会社
冷蔵庫
20日前
東芝ライフスタイル株式会社
冷蔵庫
13日前
ダイキン工業株式会社
空気調和装置
5日前
パナソニックIPマネジメント株式会社
冷蔵庫
6日前
大学共同利用機関法人自然科学研究機構
蓄冷型冷凍システム
今日
ダイキン工業株式会社
空調機
4日前
シーメンス・シュヴァイツ・アーゲー
低温交換システム
14日前
東芝ライフスタイル株式会社
冷蔵庫
17日前
デンゲン株式会社
冷媒回収再生充填装置
1か月前
続きを見る