TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025056471
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-04-08
出願番号2023165965
出願日2023-09-27
発明の名称端子、コネクタ、基板組立体
出願人矢崎総業株式会社
代理人個人,個人,個人
主分類H01R 12/57 20110101AFI20250401BHJP(基本的電気素子)
要約【課題】基板から端子が分離し難い表面実装構造を提供する。
【解決手段】FPC等の基板に表面実装されるコネクタは、複数の端子3と、これら端子3を保持した樹脂製のハウジングと、を備えている。端子3は、一枚の金属板が曲げられて形成されており、相手端子と嵌合される第1接続部31を一端側に有し、基板に重ねられてはんだ付けされる第2接続部32を他端側に有している。第2接続部32は、矩形状の金属板が二つ折りされてU字状に形成されている。第2接続部32は、二つ折りの折り目32aが基板上に配置され、かつ、折り目32aの両側の二つの板状部32bが基板に対し垂直に配置された状態ではんだ付けされる。
【選択図】図3
特許請求の範囲【請求項1】
一枚の金属板が曲げられて形成されており、
相手端子と嵌合される第1接続部を一端側に有し、基板に重ねられてはんだ付けされる第2接続部を他端側に有し、
前記第2接続部は、矩形状の金属板が二つ折りされて形成されている
ことを特徴とする端子。
続きを表示(約 360 文字)【請求項2】
前記第1接続部は、相手端子を受け入れることが可能な筒状に形成されている
ことを特徴とする請求項1に記載の端子。
【請求項3】
請求項1又は2に記載の端子と、ハウジングと、を備え、
前記第1接続部が前記ハウジング内部に位置付けられ、前記第2接続部が前記ハウジング外部に位置付けられている
ことを特徴とするコネクタ。
【請求項4】
請求項3に記載のコネクタと、前記コネクタが表面実装された基板と、を備え、
前記第2接続部は、二つ折りの折り目が前記基板上に配置され、かつ、前記折り目の両側の二つの板状部が前記基板に対し垂直であり、
前記第2接続部の外表面と前記基板との間にはんだが介在している
ことを特徴とする基板組立体。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、基板に重ねられてはんだ付けされる端子に関するものである。
続きを表示(約 1,100 文字)【背景技術】
【0002】
回路と回路を接続するコネクタには様々な構造のものがあるが、特許文献1には、基板に表面実装されたコネクタが開示されている。このコネクタは、ハウジングと、ハウジングに保持された複数の端子と、を備えている。各端子は、一端部がハウジング内部に位置付けられ、他端部がハウジング外部に位置付けられて基板にはんだ付けされ、中央部がハウジングの端子圧入孔に圧入されている。前記他端部は、基板と平行な平板状に形成されており、基板に重ねられてはんだ付けされている。
【0003】
上記コネクタは、あらかじめはんだペーストが塗布された基板にマウントされ、基板ごとリフロー炉で加熱されることで端子が基板にはんだ付けされる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2021-182487号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
上述した従来技術においては、端子が基板の表面にはんだ付けされているので、端子が基板のスルーホールへ挿入されてはんだ付けされる場合と比べて、基板から端子が分離し易いという問題があった。
【0006】
そこで、本発明は、基板から端子が分離し難い表面実装構造を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の端子は、一枚の金属板が曲げられて形成されており、相手端子と嵌合される第1接続部を一端側に有し、基板に重ねられてはんだ付けされる第2接続部を他端側に有し、前記第2接続部は、矩形状の金属板が二つ折りされて形成されていることを特徴とする。
【0008】
本発明のコネクタは、前記端子と、ハウジングと、を備え、前記第1接続部が前記ハウジング内部に位置付けられ、前記第2接続部が前記ハウジング外部に位置付けられていることを特徴とする。
【0009】
本発明の基板組立体は、前記コネクタと、前記コネクタが表面実装された基板と、を備え、前記第2接続部は、二つ折りの折り目が前記基板上に配置され、かつ、前記折り目の両側の二つの板状部が前記基板に対し垂直であり、前記第2接続部の外表面と前記基板との間にはんだが介在していることを特徴とする。
【発明の効果】
【0010】
本発明によれば、基板から端子が分離し難い表面実装構造を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

日星電気株式会社
平型電線
7日前
個人
汎用型電気プラグ
17日前
キヤノン株式会社
通信装置
11日前
オムロン株式会社
電磁継電器
12日前
オムロン株式会社
電磁継電器
12日前
オムロン株式会社
電磁継電器
12日前
オムロン株式会社
電磁継電器
12日前
オムロン株式会社
電磁継電器
12日前
株式会社GSユアサ
蓄電設備
6日前
株式会社FLOSFIA
半導体装置
4日前
太陽誘電株式会社
コイル部品
17日前
トヨタ自動車株式会社
二次電池
6日前
株式会社村田製作所
電池
5日前
富士通株式会社
冷却モジュール
12日前
株式会社村田製作所
電池
4日前
株式会社村田製作所
電池
4日前
株式会社村田製作所
電池
4日前
日星電気株式会社
ケーブルの接続構造
4日前
オムロン株式会社
回路部品
12日前
住友電装株式会社
コネクタ
4日前
住友電装株式会社
コネクタ
5日前
ローム株式会社
半導体装置
5日前
日本電気株式会社
光学モジュール
11日前
TDK株式会社
コイル部品
11日前
株式会社東京精密
ワーク保持装置
10日前
オムロン株式会社
電磁継電器
12日前
オムロン株式会社
電磁継電器
12日前
芝浦メカトロニクス株式会社
基板処理装置
5日前
三菱電機株式会社
半導体装置
12日前
オムロン株式会社
電磁継電器
12日前
オムロン株式会社
電磁継電器
12日前
株式会社東芝
半導体装置
10日前
富士電機株式会社
回路遮断器
12日前
株式会社村田製作所
二次電池
5日前
富士電機株式会社
半導体モジュール
5日前
KDDI株式会社
伸展マスト
6日前
続きを見る