TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025049878
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-04
出願番号
2023158356
出願日
2023-09-22
発明の名称
液晶モジュール、及び、ヘッドマウントディスプレイ
出願人
シャープディスプレイテクノロジー株式会社
代理人
弁理士法人WisePlus
主分類
G02F
1/13357 20060101AFI20250327BHJP(光学)
要約
【課題】単純な構成で、正面輝度と周辺視野の輝度との均一性が得られる液晶モジュール、及び、該液晶モジュールを用いたヘッドマウントディスプレイを提供する。
【解決手段】少なくとも第一のレンズを含むレンズユニットと、液晶パネルと、バックライトユニットとをこの順に備え、上記バックライトユニットは、導光板と、上記導光板の第一の側面に対向して配置された第一の光源とを有し、上記導光板は、上記第一の側面と、上記第一の側面から入射された光を上記液晶パネル側に出射する出射面とを有し、かつ、上記第一の側面及び上記出射面と直交する第一方向の断面において曲面部を有する、液晶モジュール。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
少なくとも第一のレンズを含むレンズユニットと、液晶パネルと、バックライトユニットとをこの順に備え、
前記バックライトユニットは、導光板と、前記導光板の第一の側面に対向して配置された第一の光源とを有し、
前記導光板は、前記第一の側面と、前記第一の側面から入射された光を前記液晶パネル側に出射する出射面とを有し、かつ、前記第一の側面及び前記出射面と直交する第一方向の断面において曲面部を有する、液晶モジュール。
続きを表示(約 880 文字)
【請求項2】
前記曲面部は、前記第一方向の断面において、前記第一の側面と前記出射面との間に配置された第一の曲面部を含む、請求項1に記載の液晶モジュール。
【請求項3】
前記導光板は、前記第一方向において前記第一の側面と対向する第二の側面を有し、
前記バックライトユニットは、前記導光板の前記第二の側面に対向して配置された第二の光源を有し、
前記曲面部は、前記第一方向の断面において、前記第二の側面と前記出射面との間に配置された第二の曲面部を含む、請求項2に記載の液晶モジュール。
【請求項4】
前記第一の曲面部の曲率半径と第二の曲面部の曲率半径とは異なる、請求項3に記載の液晶モジュール。
【請求項5】
前記導光板は、更に、前記第一方向と直交する第二方向において互いに対向する第三の側面及び第四の側面を有し、
前記曲面部は、前記第二方向の断面において、前記第三の側面と前記出射面との間に配置された第三の曲面部、及び、前記第四の側面と前記出射面との間に配置された第四の曲面部を含む、請求項2又は3に記載の液晶モジュール。
【請求項6】
前記曲面部は、前記出射面の中央部に配置され、かつ前記液晶パネルと反対側に向かって湾曲する、請求項1に記載の液晶モジュール。
【請求項7】
前記導光板は、前記出射面に前記第一方向に延伸する複数の線状部を有し、前記出射面と反対側の背面に前記出射面側に向かって窪んだ複数の凹部を有する、請求項1に記載の液晶モジュール。
【請求項8】
前記レンズユニットは、更に、前記第一のレンズと前記液晶パネルとの間に配置された第二のレンズを含み、
前記第一のレンズ及び前記第二のレンズは、前記液晶パネル側にそれぞれ半透過膜を有する、請求項1に記載の液晶モジュール。
【請求項9】
右眼用の請求項1に記載の液晶モジュールと、左眼用の請求項1に記載の液晶モジュールとを備えるヘッドマウントディスプレイ。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
以下の開示は、液晶モジュール、及び、該液晶モジュールを用いたヘッドマウントディスプレイに関するものである。
続きを表示(約 1,700 文字)
【背景技術】
【0002】
VR(仮想現実)技術やAR(拡張現実)技術に対応したコンテンツを視聴するために、頭に装着できるゴーグル形状のディスプレイが利用されている。このような形態のディスプレイは、一般にヘッドマウントディスプレイ(HMD)と呼ばれる。近年、HMDに用いられる液晶表示装置の開発が進展している。上記HMDとしては、液晶パネル等の表示パネルと、上記表示パネルの背面側にバックライトを備えた構成が挙げられる。
【0003】
例えば、特許文献1には、発光部、及び、発光部から出射された光が通過する光出射方向制御部材、を含む発光素子を、複数、備えた表示パネルを有する表示装置であって、各発光素子において、光出射方向制御部材は、第1領域、及び、第1領域を取り囲む第2領域から構成されており、第1領域を構成する材料の屈折率の値n1は、第2領域を構成する材料の屈折率の値n2と異なる表示装置が開示されており、有機EL直下型のバックライトを有する表示装置が開示されている。特許文献1では、マトリクス状に配列された有機電界発光素子(OLED:Electroluminescence Diode)や発光ダイオード(LED,Light Emitting Diode)等の発光素子上にカラーフィルタを配置し、更に上記カラーフィルタ上に光出射方向制御部材を配置することで、表示装置からの画像の出射方向を制御することが検討されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
国際公開第2021/149470号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
近年、HMDのセットサイズの縮小のために折り返し光学系レンズシステムの採用が増えている。一方で、スマートフォン等に用いられる従来のバックライトは、正面から観察することが想定されており、正面輝度が均一となるように設計されている。そのため、折り返し光学系レンズシステムを用いたHMDに従来のバックライトを組み込むと、HMDの周辺視野では、斜め方向から入射された光がHMDのレンズで屈折することでより視野角が狭くなるため、周辺視野の輝度が低くなることがあった。
【0006】
本発明は上記現状に鑑みてなされたものであり、単純な構成で、正面輝度と周辺視野の輝度との均一性が得られる液晶モジュール、及び、該液晶モジュールを用いたヘッドマウントディスプレイを提供することを目的とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
(1)本発明の一実施形態は、少なくとも第一のレンズを含むレンズユニットと、液晶パネルと、バックライトユニットとをこの順に備え、上記バックライトユニットは、導光板と、上記導光板の第一の側面に対向して配置された第一の光源とを有し、上記導光板は、上記第一の側面と、上記第一の側面から入射された光を上記液晶パネル側に出射する出射面とを有し、かつ、上記第一の側面及び前記出射面と直交する第一方向の断面において曲面部を有する、液晶モジュール。
【0008】
(2)また、本発明のある実施形態は、上記(1)の構成に加え、上記曲面部は、上記第一方向の断面において、上記第一の側面と上記出射面との間に配置された第一の曲面部を含む、液晶モジュール。
【0009】
(3)また、本発明のある実施形態は、上記(2)の構成に加え、上記導光板は、上記第一方向において上記第一の側面と対向する第二の側面を有し、上記バックライトユニットは、上記導光板の上記第二の側面に対向して配置された第二の光源を有し、上記曲面部は、上記第一方向の断面において、上記第二の側面と上記出射面との間に配置された第二の曲面部を含む、液晶モジュール。
【0010】
(4)また、本発明のある実施形態は、上記(2)又は(3)の構成に加え、上記第一の曲面部の曲率半径と第二の曲面部の曲率半径とは異なる、液晶モジュール。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社コシナ
撮像レンズ
今日
株式会社ニデック
眼鏡レンズ加工用治具
1日前
キヤノン株式会社
光学機器
1日前
住友化学株式会社
積層体および表示装置
今日
キヤノン株式会社
レンズ装置および撮像装置
2日前
キヤノン株式会社
ズームレンズおよび撮像装置
2日前
株式会社ニコン
光学系、光学機器、および光学系の製造方法
2日前
日本精機株式会社
ミラーユニット及びヘッドアップディスプレイ装置
1日前
キヤノン株式会社
ズームレンズ及び撮像装置
2日前
セイコーエプソン株式会社
虚像表示装置及び光学ユニット
2日前
キヤノン株式会社
光走査装置及び画像形成装置
今日
キヤノン株式会社
光走査装置及び画像形成装置
今日
JSR株式会社
液晶表示装置の製造方法及び露光装置
1日前
視陽光學股ふん有限公司
コンタクトレンズ
今日
三和テクノロジーズ株式会社
光コネクタ用のシャッタ付き防塵アダプタ
今日
アルプスアルパイン株式会社
レンズ駆動装置及びカメラモジュール
今日
富士フイルム株式会社
撮像レンズおよび撮像装置
1日前
一榮緑能科技股ふぇん有限公司
均一変色の電気化学的変色素子
今日
日本電信電話株式会社
モード間損失差補償器
1日前
富士フイルム株式会社
ズームレンズおよび撮像装置
今日
ニデックコンポーネンツ株式会社
ポリゴンミラー
今日
株式会社エンプラス
光レセプタクルおよび光モジュール
今日
株式会社アスカネット
薄型空中像表示装置及びそれを用いた非接触入力装置
今日
エーエーシー オプティクス (チャンジョウ)カンパニーリミテッド
顕微鏡用対物レンズ
今日
株式会社ヴイ・エス・テクノロジ-
同軸落射照明系を備えた物体側テレセントリック光学系
今日
株式会社ジャパンディスプレイ
液晶光学素子およびその製造方法
今日
深セン市華星光電半導体顕示技術有限公司
光学フィルム、偏光板、および表示装置
2日前
アルプスアルパイン株式会社
レンズ駆動装置、カメラモジュール、及びレンズ駆動装置の製造方法
今日
住友大阪セメント株式会社
光導波路素子及びそれを用いた光変調デバイス並びに光送信装置
今日
TOPPANホールディングス株式会社
カラーシフト表示体およびその製造方法
1日前
日本ゼオン株式会社
積層体及びその製造方法、並びに、偏光フィルムの製造方法
2日前
シャープディスプレイテクノロジー株式会社
液晶素子及びヘッドマウントディスプレイ
1日前
日東電工株式会社
光学フィルタ及び光学フィルタの製造方法、光学モジュール、並びに転写用光学フィルタ
今日
富士通オプティカルコンポーネンツ株式会社
光デバイス、光受信器及び光トランシーバ
1日前
ジョウシュウシ エーエーシー レイテック オプトロニクス カンパニーリミテッド
テレセントリックレンズ
5日前
株式会社東芝
センサヘッド、配管検査装置、および配管検査方法
2日前
続きを見る
他の特許を見る