TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025030358
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-03-07
出願番号2023135578
出願日2023-08-23
発明の名称樹脂組成物、成形品及び摺動部材
出願人住友化学株式会社
代理人個人,個人,個人,個人
主分類C08L 67/00 20060101AFI20250228BHJP(有機高分子化合物;その製造または化学的加工;それに基づく組成物)
要約【課題】液晶ポリエステル樹脂を含有し、腐食性ガスの成形品からの発生が小さく、かつ、成形品の耐摩耗性を維持することができる樹脂組成物を提供する。
【解決手段】本開示は、液晶ポリエステル樹脂と、フッ素樹脂と、長周期型周期表の第2族に属する金属元素の酸化物とを含有し、繊維状フィラーを含有しない樹脂組成物であって、樹脂組成物の総質量100質量%に対する、第2族に属する金属元素の含有量が、0.01質量%以上2.0質量%以下である、樹脂組成物を採用する。
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
液晶ポリエステル樹脂と、フッ素樹脂と、長周期型周期表の第2族に属する金属元素の酸化物とを含有し、繊維状フィラーを含有しない樹脂組成物であって、
前記樹脂組成物の総質量100質量%に対する、前記第2族に属する金属元素の含有量が、0.01質量%以上2.0質量%以下である、樹脂組成物。
続きを表示(約 1,200 文字)【請求項2】
前記フッ素樹脂100質量部に対する、前記第2族に属する金属元素の含有量が、0.04質量部以上8質量部以下である、請求項1に記載の樹脂組成物。
【請求項3】
前記樹脂組成物の総質量100質量%に対する、前記第2族に属する金属元素の酸化物の含有量が、0.01質量%を超え3.0質量%未満である、請求項1又は2に記載の樹脂組成物。
【請求項4】
前記液晶ポリエステル樹脂100質量部に対する、前記フッ素樹脂の含有量が、10質量部以上50質量部以下である、請求項1に記載の樹脂組成物。
【請求項5】
前記第2族に属する金属元素が、カルシウム及びマグネシウムからなる群より選択される少なくとも一種である、請求項1に記載の樹脂組成物。
【請求項6】
前記第2族に属する金属元素が、カルシウムである、請求項5に記載の樹脂組成物。
【請求項7】
前記液晶ポリエステル樹脂が、下記式(1)で表される繰返し単位と、下記式(2)で表される繰返し単位と、下記式(3)で表される繰返し単位とを有する、請求項1に記載の樹脂組成物。
(1)-O-Ar

-CO-
(2)-CO-Ar

-CO-
(3)-X-Ar

-Y-
[式(1)~式(3)中、Ar

は、フェニレン基、ナフチレン基又はビフェニリレン基を表し、Ar

及びAr

は、互いに独立に、フェニレン基、ナフチレン基、ビフェニリレン基又は下記式(4)で表される基を表し、X及びYは、互いに独立に、酸素原子又はイミノ基(-NH-)を表す。Ar

、Ar

又はAr

で表される前記基中の1個以上の水素原子は、互いに独立に、ハロゲン原子、炭素数1~10のアルキル基又は炭素数6~20のアリール基で置換されていてもよい。]
(4)-Ar

-Z-Ar


[式(4)中、Ar

及びAr

は、互いに独立に、フェニレン基又はナフチレン基を表し、Zは、酸素原子、硫黄原子、カルボニル基、スルホニル基又は炭素数1~10のアルキリデン基を表す。Ar

又はAr

で表される前記基中の1個以上の水素原子は、互いに独立に、ハロゲン原子、炭素数1~10のアルキル基又は炭素数6~20のアリール基で置換されていてもよい。]
【請求項8】
請求項1に記載の樹脂組成物を含む、成形品。
【請求項9】
請求項8に記載の成形品を含む、摺動部材。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、樹脂組成物、成形品及び摺動部材に関する。
続きを表示(約 1,200 文字)【背景技術】
【0002】
液晶ポリエステル樹脂とフッ素樹脂とを含む樹脂組成物から成形される成形品は、一定の荷重が成形品に加えられ続けても寸法変化が小さいことが知られている。
特許文献1には、液晶ポリエステル100重量部に対して、短周期型周期表の1A又は2A族に属する金属元素の酸化物、過酸化物、複酸化物及び炭酸化物から選ばれた少なくとも1種以上の化合物5~180重量部と、フッ素樹脂0.1~80重量部とを含む液晶ポリエステル樹脂組成物が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開平10-25402号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
工業製品やその材料は、海上輸送によって運搬される場合がある。例えば、航路において船が赤道を通るとき、船のコンテナ内部は、外気よりも高温多湿(例えば40℃以上、かつ、相対湿度80%以上)の環境になると言われる。
しかしながら、特許文献1に記載された液晶ポリエステル樹脂組成物を成形材料とする成形品においては、輸送によって船が赤道を通るときなどの高温多湿な条件下で、成形品から腐食性ガスが発生し、かつ、成形品の摩耗が進みやすいという問題がある。
【0005】
本開示は、上記の事情に鑑みてなされたものであって、液晶ポリエステル樹脂を含有し、腐食性ガスの発生が抑制され、かつ、耐摩耗性が維持された成形品を得られる樹脂組成物を提供することを目的とする。また、前記樹脂組成物を含む成形品、及びこの成形品を含む摺動部材を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記の課題を解決するため、本開示は以下の態様を包含する。
【0007】
[1] 液晶ポリエステル樹脂と、フッ素樹脂と、長周期型周期表の第2族に属する金属元素の酸化物とを含有し、繊維状フィラーを含有しない樹脂組成物であって、
前記樹脂組成物の総質量100質量%に対する、前記第2族に属する金属元素の含有量が、0.01質量%以上2.0質量%以下である、樹脂組成物。
【0008】
[2] 前記フッ素樹脂100質量部に対する、前記第2族に属する金属元素の含有量が、0.04質量部以上8質量部以下である、前記[1]に記載の樹脂組成物。
【0009】
[3] 前記樹脂組成物の総質量100質量%に対する、前記第2族に属する金属元素の酸化物の含有量が、0.01質量%を超え3.0質量%未満である、前記の[1]又は[2]に記載の樹脂組成物。
【0010】
[4] 前記液晶ポリエステル樹脂100質量部に対する、前記フッ素樹脂の含有量が、10質量部以上50質量部以下である、前記の[1]から[3]のいずれか一つに記載の樹脂組成物。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

住友化学株式会社
着色組成物
10日前
住友化学株式会社
エチレン系重合体
3日前
住友化学株式会社
電解質組成物及び電池
13日前
住友化学株式会社
細胞外小胞分離用粉体
4日前
住友化学株式会社
電解質組成物及び電池
13日前
住友化学株式会社
細胞外小胞分離用粉体
5日前
住友化学株式会社
化合物及び該化合物の製造方法
10日前
住友化学株式会社
亜リン酸エステルを含むゴム組成物およびその使用
11日前
住友化学株式会社
前駆体、リチウム二次電池用正極活物質の製造方法。
12日前
住友化学株式会社
プロテクトフィルム用ポリエチレンおよびその製造方法
10日前
住友化学株式会社
化合物の製造方法、並びに該化合物を含む着色樹脂組成物
10日前
住友化学株式会社
樹脂の分別方法、樹脂の分別装置及び樹脂のリサイクル方法
11日前
住友化学株式会社
塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法
今日
住友化学株式会社
着色硬化性樹脂組成物、カラーフィルタ、表示装置、及び固体撮像素子
今日
住友化学株式会社
酸発生剤、塩、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法
4日前
住友化学株式会社
酸発生剤、塩、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法
4日前
住友化学株式会社
酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法並びに塩及び樹脂
10日前
住友化学株式会社
酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法並びに塩及び樹脂
10日前
住友化学株式会社
カルボン酸塩、カルボン酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法
今日
住友化学株式会社
カルボン酸塩、カルボン酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法
14日前
住友化学株式会社
リチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池用正極、および、リチウム二次電池
5日前
住友化学株式会社
レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法並びにスルホン酸塩及びスルホン酸発生剤
今日
住友化学株式会社
レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法
12日前
住友化学株式会社
リチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池用正極、リチウム二次電池、およびリチウム二次電池用正極活物質の製造方法
5日前
東ソー株式会社
押出成形体
2か月前
東ソー株式会社
ゴム組成物
2か月前
東ソー株式会社
射出成形体
2か月前
ベック株式会社
硬化性組成物
17日前
ベック株式会社
硬化性組成物
17日前
株式会社カネカ
樹脂フィルム
2か月前
東ソー株式会社
ブロー成形体
2か月前
AGC株式会社
組成物
1か月前
東亞合成株式会社
硬化型組成物
2か月前
三洋化成工業株式会社
樹脂組成物
2か月前
東レ株式会社
ポリエステルフィルム
1か月前
三洋化成工業株式会社
徐放材用組成物
10日前
続きを見る