TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025025254
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-02-21
出願番号
2023129854
出願日
2023-08-09
発明の名称
照明器具
出願人
三菱電機株式会社
,
三菱電機照明株式会社
代理人
弁理士法人きさ特許商標事務所
主分類
F21S
8/02 20060101AFI20250214BHJP(照明)
要約
【課題】組立工数の低減が可能な照明器具を提供する。
【解決手段】照明器具は、長尺状の光源と、光源が取り付けられる光源取付面部を有するフレームと、光源取付面部に取り付けられた光源を覆うカバーと、光源取付面部に固定され、カバーを保持するカバー保持具と、を備え、カバー保持具は、光源の一方の長辺部の側方で光源取付面部に締結部材で固定される板状の固定部を有し、光源は、光源の一方の長辺部が、締結部材により光源取付面部に固定されたカバー保持具の固定部と、光源取付面部と、の間に挟まれて固定部により光源取付面部に押圧されることにより光源取付面部に取り付けられているものである。
【選択図】図7
特許請求の範囲
【請求項1】
長尺状の光源と、
前記光源が取り付けられる光源取付面部を有するフレームと、
前記光源取付面部に取り付けられた前記光源を覆うカバーと、
前記光源取付面部に固定され、前記カバーを保持するカバー保持具と、を備え、
前記カバー保持具は、前記光源の一方の長辺部の側方で前記光源取付面部に締結部材で固定される板状の固定部を有し、
前記光源は、
前記光源の前記一方の長辺部が、前記締結部材により前記光源取付面部に固定された前記カバー保持具の前記固定部と、前記光源取付面部と、の間に挟まれて前記固定部により前記光源取付面部に押圧されることにより前記光源取付面部に取り付けられている照明器具。
続きを表示(約 740 文字)
【請求項2】
前記カバー保持具の前記固定部は、前記光源の長手方向に沿って延びており、前記固定部において前記光源側の縁部から突出して前記光源の表面に重なる爪部を有し、
前記爪部は、前記カバー保持具が前記フレームに前記締結部材で締め付けられることにより弾性変形し、その弾性力が前記光源の前記表面に加わることで、前記光源が前記光源取付面部に押圧されている請求項1記載の照明器具。
【請求項3】
前記爪部は、前記固定部において前記光源側の縁部に、前記長手方向に沿って複数設けられている請求項2記載の照明器具。
【請求項4】
前記光源取付面部に設けられ、前記光源に接触することで前記光源の前記光源取付面部における面方向の移動を規制する光源移動規制部を備えた請求項1~請求項3の何れか一項に記載の照明器具。
【請求項5】
前記光源移動規制部は、前記光源の前記一方の長辺部に接触して前記光源の前記固定部に近づく方向への移動を規制する第1規制部を有する請求項4記載の照明器具。
【請求項6】
前記第1規制部は、前記カバー保持具の前記固定部と前記光源の前記一方の長辺部との間において前記爪部に重ならない位置に形成され、前記光源取付面部から突出する突部で構成されている請求項2に従属する請求項5記載の照明器具。
【請求項7】
前記光源移動規制部は、前記光源の他方の長辺部に接触して前記光源の前記固定部から離れる方向への移動を規制する第2規制部を有する請求項4記載の照明器具。
【請求項8】
前記第2規制部は、前記光源取付面部から切り起こされた切り起こし片で構成されている請求項7記載の照明器具。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、照明器具に関し、更に詳しくは光源の取付構造に関する。
続きを表示(約 2,200 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、長尺の光源と、光源が取り付けられる長尺のフレームと、フレームにおいて光源に接する光源取付面部から断面L字状に突出し、光源取付面部との間に光源の短手方向の両端部を挿入可能な空間を形成する一対の突出部と、を備えた照明器具がある(例えば特許文献1参照)。特許文献1の照明器具は、一対の突出部によって形成された空間に光源の両端部が挿入され、光源の両端部以外をねじで光源取付面部にねじ留めされることにより光源がフレームに固定されている。また、特許文献1の照明器具は、光源及びフレームを含む複数の構成部材を有し、これらの部材が互いにねじ留めされて組み立てられている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2022-036790号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
複数の構成部材を組み立てて構成される照明器具は、組立工数の低減が求められている。特許文献1の照明器具は、光源を光源取付面部に固定するねじ等の締結部材を用いて光源が光源取付面部に固定されている。このように、特許文献1の照明器具は、締結部材を用いて光源を光源取付面部に固定するだけの工程が必要であり、組立工数の低減の観点で改善の余地があった。
【0005】
本開示は、上記のような課題を解決するためのもので、組立工数の低減が可能な照明器具を提供するものである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示に係る照明器具は、長尺状の光源と、光源が取り付けられる光源取付面部を有するフレームと、光源取付面部に取り付けられた光源を覆うカバーと、光源取付面部に固定され、カバーを保持するカバー保持具と、を備え、カバー保持具は、光源の一方の長辺部の側方で光源取付面部に締結部材で固定される板状の固定部を有し、光源は、光源の一方の長辺部が、締結部材により光源取付面部に固定されたカバー保持具の固定部と、光源取付面部と、の間に挟まれて固定部により光源取付面部に押圧されることにより光源取付面部に取り付けられているものである。
【発明の効果】
【0007】
本開示に係る照明器具は、カバー保持具を有し、カバー保持具の固定部が締結部材によりフレームの光源取付面部に取り付けられた構成を有する。光源は長尺状であり、カバー保持具の固定部と、フレームの光源取付面部と、の間に光源の一方の長辺部が挟まれて光源取付面部に押圧されることにより、光源が光源取付面部に取り付けられている。このように、光源は、締結部材により光源取付面部に固定されたカバー保持具の固定部と、光源取付面部と、の間に挟まれて光源取付面部に取り付けられており、カバー保持具を光源取付面部に固定すると同時に光源を光源取付面部に取り付けることができる。このため、照明器具は、組立工数を低減できる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
実施の形態1に係る照明器具と照明器具が取り付けられるシステム天井とを示す分解斜視図である。
実施の形態1に係る照明器具をシステム天井に取り付けた状態を上面側から見た斜視図である。
実施の形態1に係る照明器具の分解斜視図である。
実施の形態1に係る光源ユニットの分解斜視図である。
実施の形態1に係る照明器具の光源ユニットからカバーを取り外した状態を下方側から見た図である。
図5の点線で囲った部分の拡大図である。
実施の形態1に係る光源ユニットの拡大部分断面図である。
実施の形態1に係る光源ユニットのフレームに光源が載置された状態を示す図である。
図8の状態の組立物にカバー保持部が固定された状態を示す図である。
図9の状態の組立物にカバーを取り付ける状態を示す図である。
図10の状態の組立物にカバーが取り付けられて光源ユニットの組み立てが完了した状態を示す図である。
図11の光源ユニットを器具本体に取り付ける状態を示した図である。
図11の光源ユニットの器具本体への取り付けが完了した状態を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、本開示に係る照明器具1の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、以下に説明する実施の形態によって本開示が限定されるものではない。また、図1を含め、以下の図面では各構成部材の大きさの関係が実際のものとは異なる場合がある。また、以下の説明において、理解を容易にするために方向を表す用語を適宜用いるが、これは説明のためのものであって、これらの用語は本開示を限定するものではない。方向を表す用語としては、例えば、「上」、「下」、「右」、「左」、「前」又は「後」等が挙げられる。
【0010】
実施の形態1.
図1は、実施の形態1に係る照明器具1と照明器具1が取り付けられるシステム天井9とを示す分解斜視図である。図2は、実施の形態1に係る照明器具1をシステム天井9に取り付けた状態を上面側から見た斜視図である。図3は、実施の形態1に係る照明器具1の分解斜視図である。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
三菱電機株式会社
電気機器
1か月前
三菱電機株式会社
送風装置
23日前
三菱電機株式会社
照明装置
1日前
三菱電機株式会社
照明装置
1日前
三菱電機株式会社
電子機器
23日前
三菱電機株式会社
照明器具
1日前
三菱電機株式会社
照明器具
1日前
三菱電機株式会社
推定装置
8日前
三菱電機株式会社
照明器具
2日前
三菱電機株式会社
歯車装置
1か月前
三菱電機株式会社
換気装置
15日前
三菱電機株式会社
照明器具
1日前
三菱電機株式会社
制御装置
1日前
三菱電機株式会社
半導体装置
16日前
三菱電機株式会社
半導体装置
22日前
三菱電機株式会社
振動センサ
5日前
三菱電機株式会社
低歪増幅器
16日前
三菱電機株式会社
電力変換装置
16日前
三菱電機株式会社
無線受信装置
2日前
三菱電機株式会社
空気処理装置
8日前
三菱電機株式会社
電源システム
2日前
三菱電機株式会社
食器洗い乾燥機
16日前
三菱電機株式会社
防災用照明装置
8日前
三菱電機株式会社
非常用照明装置
1日前
三菱電機株式会社
ふろ給湯システム
17日前
三菱電機株式会社
走行計画生成装置
29日前
三菱電機株式会社
照明装置及び補正方法
29日前
三菱電機株式会社
半導体装置の製造方法
29日前
三菱電機株式会社
電力需給運用代行装置
9日前
三菱電機株式会社
室外機、及び空気調和機
1日前
三菱電機株式会社
発光ユニット及び表示装置
23日前
三菱電機株式会社
信号処理器及びレーダ装置
8日前
三菱電機株式会社
情報処理装置及び情報処理方法
22日前
三菱電機株式会社
半導体装置および電力変換装置
15日前
三菱電機株式会社
照明器具および照明制御システム
5日前
三菱電機株式会社
換気装置、学習装置及び推論装置
8日前
続きを見る
他の特許を見る