TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025025654
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-02-21
出願番号2023130644
出願日2023-08-10
発明の名称照明装置
出願人三菱電機株式会社,三菱電機照明株式会社
代理人弁理士法人きさ特許商標事務所
主分類F21V 19/00 20060101AFI20250214BHJP(照明)
要約【課題】手間をかけずに、灯具を傾けることができる範囲を拡げる照明装置を提供する。
【解決手段】照明装置は、被取付部に設けられ、器具側連結具を有する器具と、ベース部と、ベース部に設けられ器具側連結具と係合する灯具側連結具を有し、ベース部に設けられ器具側連結具と灯具側連結具とが係合することによって器具に取り付けられる灯具と、を備え、灯具側連結具には、ベース部上に載置され、器具側連結具が水平方向に挿入される開口上部と、開口上部に接続され、器具側連結具が傾斜した状態で挿入され開口上部と合わせて器具側連結具の幅よりも長い開口側部とが形成されている灯具側本体を有している。
【選択図】図5
特許請求の範囲【請求項1】
被取付部に設けられ、器具側連結具を有する器具と、
ベース部と、前記ベース部に設けられ前記器具側連結具と係合する灯具側連結具を有し、前記ベース部に設けられ前記器具側連結具と前記灯具側連結具とが係合することによって前記器具に取り付けられる灯具と、を備え、
前記灯具側連結具には、
前記ベース部上に載置され、前記器具側連結具が水平方向に挿入される開口上部と、前記開口上部に接続され、前記器具側連結具が傾斜した状態で挿入され前記開口上部と合わせて前記器具側連結具の幅よりも長い開口側部とが形成されている灯具側本体を有している
照明装置。
続きを表示(約 470 文字)【請求項2】
前記灯具側本体は、
前記開口上部の中央よりも下方に設けられ、前記器具側連結具を保持する保持部を有する
請求項1記載の照明装置。
【請求項3】
前記開口側部は、前記開口上部の両側下端部から下方に延びている
請求項1又は2記載の照明装置。
【請求項4】
前記開口側部は、前記開口上部の片側下端部から下方に延びている
請求項1又は2記載の照明装置。
【請求項5】
前記開口側部の外側縁部は、傾斜している
請求項1又は2記載の照明装置。
【請求項6】
前記開口側部の外側縁部は、上方から下方にかけて外側に向かって傾斜している
請求項5記載の照明装置。
【請求項7】
前記開口側部の外側縁部は、上方から下方にかけて内側に向かって傾斜している
請求項5記載の照明装置。
【請求項8】
前記開口側部の外側縁部は、直下に向かって延びている
請求項1又は2記載の照明装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、器具と灯具とを備える照明装置に関する。
続きを表示(約 2,300 文字)【背景技術】
【0002】
従来、器具と灯具とを備える照明装置が知られている。ここで、照明装置の配線作業が行われる際、器具に対して灯具の取付方向を傾けて、配線し易くする技術が複数提案されている。特許文献1には、造営材に取り付けられる器具本体と、器具本体に着脱自在に取り付けられる光源ユニットとを備える照明器具が開示されている。特許文献1においては、光源ユニットに設けられた係止金具を通常の位置からスライドして、係止金具が器具本体に形成された凹部の挿通孔に挿入されることによって、光源ユニットが約90°傾けた状態で仮保持される。
【0003】
特許文献2には、光源ユニット取付部を有する器具本体と、光源ユニット取付部に着脱自在に取り付けられる光源ユニットとを備える照明装置の取付装置が開示されている。特許文献2は、器具側取付部とユニット側取付部とのいずれかに形成された開口に、いずれかの取付部が挿入されることによって器具側取付部とユニット側取付部とが連結される。また、特許文献1は、光源ユニットを傾けた場合に、器具側取付部とユニット側取付部とのいずれかに形成された開口に、いずれかの取付部が挿入されることによって、光源ユニットの傾けた状態の姿勢を維持する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特許第6021010号公報
特許第6956556号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、特許文献1に開示された照明装置は、傾けた状態の灯具を仮保持するために、事前に係止金具を通常の位置からスライドさせる必要があり、手間がかかる。また、特許文献2に開示された照明器具の取付装置は、開口の長さが短いため、光源ユニットである灯具を傾けることができる範囲が狭い。
【0006】
本開示は、上記のような課題を解決するためになされたもので、手間をかけずに、灯具を傾けることができる範囲を拡げる照明装置を提供するものである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本開示に係る照明装置は、被取付部に設けられ、器具側連結具を有する器具と、ベース部と、前記ベース部に設けられ前記器具側連結具と係合する灯具側連結具を有し、前記ベース部に設けられ前記器具側連結具と前記灯具側連結具とが係合することによって前記器具に取り付けられる灯具と、を備え、前記灯具側連結具には、前記ベース部上に載置され、前記器具側連結具が水平方向に挿入される開口上部と、前記開口上部に接続され、前記器具側連結具が傾斜した状態で挿入され前記開口上部と合わせて前記器具側連結具の幅よりも長い開口側部とが形成されている灯具側本体を有している。
【発明の効果】
【0008】
本開示によれば、灯具側連結具に開口上部と開口側部とが形成されている。器具側連結具が開口上部に挿入されることによって灯具が通常の位置に取り付けられた状態から、器具側連結具が開口側部に移動することによって、灯具が徐々に傾く。このように、事前に何らかの作業をすることなく、灯具の姿勢(傾き角度)を変更することができるため、手間がかからない。また、開口上部と合わせた開口側部は、器具側連結具の幅よりも長い。このため、灯具が傾く角度の範囲が拡がる。従って、本開示は、手間をかけずに、灯具を傾ける角度の範囲を拡げることができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【0009】
実施の形態1に係る照明装置及び支持部材を示す分解斜視図である。
実施の形態1に係る照明装置を示す分解斜視図である。
実施の形態1に係る器具側連結具を示す斜視図である。
実施の形態1に係る灯具を示す斜視図である。
実施の形態1に係る灯具側連結具を示す斜視図である。
実施の形態1に係る灯具側連結具を示す正面図である。
実施の形態1に係る灯具側連結具を示す上面図である。
実施の形態1に係る灯具側連結具を示す側面図である。
実施の形態1に係る灯具側連結具を示す側面断面図である。
実施の形態1に係る照明装置の使用状態を示す図である。
実施の形態1に係る照明装置の配線作業状態を示す図である。
第1変形例に係る灯具側連結具を示す正面図である。
第2変形例に係る灯具側連結具を示す正面図である。
第3変形例に係る灯具側連結具を示す正面図である。
第4変形例に係る灯具側連結具を示す正面図である。
第5変形例に係る灯具側連結具を示す正面図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、本開示に係る照明装置の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、以下に説明する実施の形態によって本開示が限定されるものではない。また、図1を含め、以下の図面では各構成部材或いは各構成部分の大きさの関係が実際のものとは異なる場合がある。また、以下の説明において、理解を容易にするために方向を表す用語を適宜用いるが、これは説明のためのものであって、これらの用語は本開示を限定するものではない。方向を表す用語としては、例えば、「上」、「下」、「右」、「左」、「前」又は「後」等が挙げられる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

三菱電機株式会社
冷蔵庫
1日前
三菱電機株式会社
半導体装置
10日前
三菱電機株式会社
半導体装置
3日前
三菱電機株式会社
ラッチ機構
4日前
三菱電機株式会社
車両制御装置
12日前
三菱電機株式会社
電力変換装置
10日前
三菱電機株式会社
半導体製造装置
3日前
三菱電機株式会社
半導体モジュール
1日前
三菱電機株式会社
冷凍サイクル装置
1日前
三菱電機株式会社
半導体素子駆動装置
8日前
三菱電機株式会社
室外機及び空気調和装置
3日前
三菱電機株式会社
トルク締め個所検出システム
1日前
三菱電機株式会社
半導体装置、及び、電力変換装置
12日前
三菱電機株式会社
半導体装置及び半導体装置製造方法
8日前
三菱電機株式会社
パワーモジュールおよび電力変換装置
10日前
三菱電機株式会社
半導体装置および半導体装置の製造方法
9日前
三菱電機株式会社
回転電機駆動装置および回転電機駆動方法
15日前
三菱電機株式会社
レーダシステムおよびタイミング調整方法
4日前
三菱電機株式会社
地図情報配信サーバおよび移動体支援システム
2日前
三菱電機株式会社
誘導加熱コイル及びそれを備えた誘導加熱調理器
9日前
三菱電機株式会社
飛行システム、制御装置および飛行体の制御方法
10日前
三菱電機株式会社
車名認識装置、車名認識方法、及び車名認識プログラム
3日前
三菱電機株式会社
ヒートシンク、ヒートシンクを製造する方法及び電子機器
4日前
三菱電機株式会社
半導体装置、電力変換装置、及び、半導体装置の製造方法
3日前
三菱電機株式会社
非接触給電システム、受電装置およびリニア搬送システム
15日前
三菱電機株式会社
空調制御システム、空調制御装置、空調制御方法及びプログラム
2日前
三菱電機株式会社
飲酒状態判定装置、飲酒状態判定システム及び飲酒状態判定方法
4日前
三菱電機株式会社
制御装置、エネルギー管理システム、機器制御方法、及び、プログラム
1日前
三菱電機株式会社
二酸化炭素回収システム
15日前
三菱電機株式会社
情報提供装置および情報受信装置
15日前
三菱電機株式会社
検証装置、推論システム、検証方法およびプログラム
2日前
三菱電機株式会社
通信システム、マスター基地局、セカンダリ基地局およびユーザ装置
10日前
個人
照明器具
2か月前
個人
収容箱
4か月前
個人
LED光源基盤
1か月前
株式会社遠藤照明
照明器具
2か月前
続きを見る