TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025017773
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-02-06
出願番号
2023121007
出願日
2023-07-25
発明の名称
遠隔制御装置、制御装置、遠隔制御システム、及び制御方法
出願人
株式会社東芝
,
東芝インフラシステムズ株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
,
個人
主分類
G05B
13/02 20060101AFI20250130BHJP(制御;調整)
要約
【課題】本実施形態における課題は、ネットワークを介した制御をより安定的に行える遠隔制御装置、制御装置、遠隔制御システム、及び制御方法を提供する。
【解決手段】本実施形態によれば、数の送信経路を有するネットワークを介して送信される同一の複数の信号を処理する遠隔制御装置であって、通信部と、制御順序判定部と、制御プログラム実行部と、を備える。通信部は、識別子が関連づけられた複数の信号を非同期に受信する。制御順序判定部は、識別子に基づき、信号に含まれる入力値の順序が所定順であるか否かを判定する。制御プログラム実行部は、制御順序判定部が、所定順であると判定する場合に、入力値を用いた制御機器の制御プログラムを実行する。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
複数の送信経路を有するネットワークを介して送信される同一の複数の信号を処理する遠隔制御装置であって、
識別子が関連づけられた前記複数の信号を非同期に受信する第1通信部と、
前記識別子に基づき、前記信号に含まれる入力値の順序が所定順であるか否かを判定する第1制御順序判定部と、
前記第1制御順序判定部が、前記所定順であると判定する場合に、前記入力値を用いた制御機器の制御プログラムを実行する制御プログラム実行部と、
を備える、遠隔制御装置。
続きを表示(約 1,100 文字)
【請求項2】
前記信号には送信元を示す送信元識別子も関連づけられており、
前記第1制御順序判定部は、前記送信元識別子にも基づき、前記所定順であるか否かを判定する、請求項1に記載の遠隔制御装置。
【請求項3】
前記第1制御順序判定部は、前記識別子の受信順に基づき、前記第1制御順序判定部、及び前記制御プログラム実行部の少なくとも一方の制御周期を変更する、請求項2に記載の遠隔制御装置。
【請求項4】
前記第1制御順序判定部は、前記信号に関連付けられた前記識別子の内の、前記制御プログラム実行部が演算を実行した際の第1識別子を記憶しており、
前記第1制御順序判定部は、前記第1識別子と、前記第1通信部で今回受信した前記信号に関連付けられた第2識別子とを、比較することにより、前記所定順であるか否かを判定する、請求項1に記載の遠隔制御装置。
【請求項5】
前記第1制御順序判定部は、前記第1識別子と前記第2識別子との差に基づき、前記第1制御順序判定部、及び前記制御プログラム実行部の少なくとも一方の制御周期を変更する、請求項4に記載の遠隔制御装置。
【請求項6】
前記第1制御順序判定部は、前記ネットワークを介して送信された前記送信元の制御周期に基づき、前記第1制御順序判定部、及び前記制御プログラム実行部の少なくとも一方の制御周期を変更する、請求項2に記載の遠隔制御装置。
【請求項7】
制御機器の状態を示す値を出力するセンサからの入力値に、順序判定に必要な識別子を付与する第2識別子付与部と、
前記入力値に同一の識別子を関連づけた複数の信号を、複数の送信経路を有するネットワークを介して、非同期に送信する第2通信部と、
を備える制御装置。
【請求項8】
前記第2識別子付与部は、送信元を示す送信元識別子も関連づける、請求項7に記載の制御装置。
【請求項9】
前記第2識別子付与部が前記識別子を付与する付与順と、前記第2通信部が送信する前記信号に関連付けられた識別子の付与順と、に基づき、
前記第2識別子付与部が前記識別子を付与する制御周期と、前記第2通信部が前記信号を送信する制御周期と、を調整する周期時間判定部を、更に備える、請求項7に記載の制御装置。
【請求項10】
前記周期時間判定部は、前記第2通信部が前記信号を送信する制御周期を短縮、又は拡大する、請求項9に記載の制御装置。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明の実施形態は、遠隔制御装置、制御装置、遠隔制御システム、及び制御方法に関する。
続きを表示(約 1,600 文字)
【背景技術】
【0002】
一般の制御システムでは、構成要素全てが現場に設置されており、ユーザが作成した制御プログラムも現場内の機器に保管されている。近年では、遠隔制御や遠隔管理が望まれる中で、遠隔の制御装置が広域ネットワークを介して、制御プログラムを実行することも想定される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特許第3269792号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところが、制御内容によってはリアルタイム性の観点から非同期な通信を採用することが考えられる。その場合、広域ネットワークの通信遅延により制御演算を順序通りに継続できない可能性がある。
【0005】
このような課題を解決するため、本実施形態における課題は、ネットワークを介した制御をより安定的に行える遠隔制御装置、制御装置、遠隔制御システム、及び制御方法を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本実施形態によれば、複数の送信経路を有するネットワークを介して送信される同一の複数の信号を処理する遠隔制御装置であって、通信部と、制御順序判定部と、制御プログラム実行部と、を備える。通信部は、識別子が関連づけられた複数の信号を非同期に受信する。制御順序判定部は、識別子に基づき、信号に含まれる入力値の順序が所定順であるか否かを判定する。制御プログラム実行部は、制御順序判定部が、所定順であると判定する場合に、入力値を用いた制御機器の制御プログラムを実行する。
【発明の効果】
【0007】
ネットワークを介した制御をより安定的に行える。
【図面の簡単な説明】
【0008】
第1実施形態に係る遠隔制御システムの構成例を示す図。
遠隔制御装置と制御装置との構成例を示すブロック図。
遠隔制御装置と制御装置との処理シーケンス例を示す図。
第2実施形態に係る遠隔制御装置と制御装置との構成例を示すブロック図。
第2実施形態に係る処理シーケンス例を示す図。
第3実施形態に係る遠隔制御装置と制御装置との構成例を示すブロック図。
第2実施形態に係る処理シーケンス例を示す図。
第4実施形態に係る遠隔制御システムの構成例を示すブロック図。
周期時間判定部の判定処理の一例を示すフローチャート。
第4実施形態に係る遠隔制御システムのシーケンス例。
第4実施形態の変形例2に係る周期時間判定部の判定処理の一例を示すフローチャート。
第4実施形態の変形例2に係る遠隔制御システムのシーケンス例を示す図。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、本発明の実施形態に係る遠隔制御装置、制御装置、遠隔制御システム、及び制御方法について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、以下に示す実施形態は、本発明の実施形態の一例であって、本発明はこれらの実施形態に限定して解釈されるものではない。また、本実施形態で参照する図面において、同一部分又は同様な機能を有する部分には同一の符号又は類似の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する場合がある。また、図面の寸法比率は説明の都合上実際の比率とは異なる場合や、構成の一部が図面から省略される場合がある。
【0010】
(第1実施形態)
(構成)
図1は、第1実施形態に係る遠隔制御システム100の構成例を示す図である。図1に示すように、遠隔制御システム100は、広域ネットワーク2を介して現場機器の例であるアクチュエータ5を制御可能なシステムである。この遠隔制御システム100は、遠隔制御装置1と、複数の制御装置3と、複数のセンサ4と、複数のアクチュエータ5とを、備える。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社東芝
弁
1か月前
株式会社東芝
センサ
1か月前
株式会社東芝
センサ
1か月前
株式会社東芝
電源回路
10日前
株式会社東芝
半導体装置
10日前
株式会社東芝
半導体装置
4日前
株式会社東芝
半導体装置
4日前
株式会社東芝
水処理装置
4日前
株式会社東芝
遠心送風機
1か月前
株式会社東芝
半導体装置
16日前
株式会社東芝
半導体装置
23日前
株式会社東芝
半導体装置
10日前
株式会社東芝
半導体装置
16日前
株式会社東芝
半導体装置
16日前
株式会社東芝
半導体装置
16日前
株式会社東芝
半導体装置
16日前
株式会社東芝
半導体装置
16日前
株式会社東芝
半導体装置
16日前
株式会社東芝
半導体装置
16日前
株式会社東芝
半導体装置
16日前
株式会社東芝
光スイッチ
1か月前
株式会社東芝
半導体装置
16日前
株式会社東芝
半導体装置
16日前
株式会社東芝
ガス遮断器
3日前
株式会社東芝
蓋の開閉装置
1か月前
株式会社東芝
電力変換装置
1か月前
株式会社東芝
磁気記録装置
3日前
株式会社東芝
ディスク装置
23日前
株式会社東芝
ディスク装置
3日前
株式会社東芝
ディスク装置
3日前
株式会社東芝
伝送システム
3日前
株式会社東芝
空調制御装置
16日前
株式会社東芝
対策提示装置
1か月前
株式会社東芝
紙葉類処理装置
1か月前
株式会社東芝
電子計算機装置
1か月前
株式会社東芝
モータ駆動装置
10日前
続きを見る
他の特許を見る