TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025017538
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-02-06
出願番号2023120630
出願日2023-07-25
発明の名称摩擦攪拌接合装置
出願人トヨタ自動車株式会社
代理人個人,個人,個人,個人,個人,個人
主分類B23K 20/12 20060101AFI20250130BHJP(工作機械;他に分類されない金属加工)
要約【課題】本開示は、所定の軌道で連続的に接合できる摩擦攪拌接合装置を提供することを目的とする。
【解決手段】被接合材を回転工具12で摩擦して接合する摩擦攪拌接合装置10であって、上記摩擦攪拌接合装置10は、ガイドローラー14、14’を備え、上記ガイドローラーは、上記摩擦攪拌接合装置の送り方向に延在しているガイドレール21,21’に接触した状態で転動し、それによって上記摩擦攪拌接合装置を被接合材方向に押し付けた状態で、上記摩擦攪拌接合装置を上記被接合材に沿って移動させるものである、摩擦攪拌接合装置。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
被接合材を回転工具で摩擦して接合する摩擦攪拌接合装置であって、
前記摩擦攪拌接合装置は、ガイドローラーを備え、
前記ガイドローラーは、前記摩擦攪拌接合装置の送り方向に延在しているガイドレールに接触した状態で転動し、それによって前記摩擦攪拌接合装置を被接合材方向に押し付けた状態で、前記摩擦攪拌接合装置を前記被接合材に沿って移動させるものである、
摩擦攪拌接合装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、ガイドレールを備える摩擦攪拌接合装置に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)【背景技術】
【0002】
接合技術の1つとして、摩擦熱によって被接合材の変形抵抗を低下させたうえで、攪拌(塑性流動)し、接合を行う摩擦攪拌接合が知られている。被接合材に対して、回転工具を押し当てて摩擦攪拌接合を行うシステムとして下記のシステムが開示されている。
【0003】
例えば特許文献1には、回転する接合ツールの先端を被接合材に押圧し、被接合材を摩擦攪拌接合でスポット接合するスポット接合システムにおいて、被接合材を保持する保持装置と、被接合材の片面側で、接合ツールを任意の位置に移動させる移動装置と、接合ツールに連結され、接合時に被接合材に一時的に固定されることで、接合時の接合ツールのブレを防止する固定装置と、移動装置を制御し、接合ツールを接合位置まで移動させ、固定装置を被接合材に一時的に固定した状態で、回転する接合ツールを被接合材に押圧してスポット接合する制御装置とを有することを特徴とするスポット接合システムが開示されている。特許文献1のスポット接合システムによると、接合ツールに連結される固定装置が被接合材に接合時に一時的に固定されるので、接合ツールの横ブレを防止し、確実にスポット接合を行うことが可能であるとされている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2003-205374号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
スポット的な接合ではなく連続的に接合するときには、回転工具と被接合材を固定することができないため、被接合材からの反力で回転工具がずれ、接合位置のずれが発生することがある。
【0006】
そこで、本開示は、所定の軌道で連続的に接合できる摩擦攪拌接合装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本開示は、以下の手段によって上記目的を達成するものである。
【0008】
〈1〉被接合材を回転工具で摩擦して接合する摩擦攪拌接合装置であって、
上記摩擦攪拌接合装置は、ガイドローラーを備え、
上記ガイドローラーは、上記摩擦攪拌接合装置の送り方向に延在しているガイドレールに接触した状態で転動し、それによって上記摩擦攪拌接合装置を被接合材方向に押し付けた状態で、上記摩擦攪拌接合装置を上記被接合材に沿って移動させるものである、
摩擦攪拌接合装置。
【発明の効果】
【0009】
本開示の摩擦攪拌接合装置によると、連続的な接合において、所定の軌道で摩擦攪拌接合することができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
図1は、本開示のガイドローラーを備える摩擦攪拌接合装置を説明するための概略図である。
図2は、本開示のガイドレール及びガイドローラーを備える摩擦攪拌接合装置を説明するための概略図である。
図3は、実施例1及び比較例1において、本開示の摩擦攪拌接合装置で摩擦攪拌接合した後の接合部を説明するための図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

トヨタ自動車株式会社
電動車
12日前
トヨタ自動車株式会社
ロータ
6日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
6日前
トヨタ自動車株式会社
管理装置
7日前
トヨタ自動車株式会社
連結車両
5日前
トヨタ自動車株式会社
電動車両
6日前
トヨタ自動車株式会社
制御装置
6日前
トヨタ自動車株式会社
燃圧センサ
6日前
トヨタ自動車株式会社
電池パック
6日前
トヨタ自動車株式会社
モータ装置
6日前
トヨタ自動車株式会社
熱管理回路
5日前
トヨタ自動車株式会社
高圧タンク
6日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
12日前
トヨタ自動車株式会社
車両前部構造
6日前
トヨタ自動車株式会社
車両制御装置
6日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
12日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
12日前
トヨタ自動車株式会社
電力システム
12日前
トヨタ自動車株式会社
オルタネータ
6日前
トヨタ自動車株式会社
表示制御装置
6日前
トヨタ自動車株式会社
電力システム
12日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
12日前
トヨタ自動車株式会社
電池搭載構造
6日前
トヨタ自動車株式会社
画像検査装置
7日前
トヨタ自動車株式会社
風力発電装置
6日前
トヨタ自動車株式会社
電池モジュール
6日前
トヨタ自動車株式会社
車両の空調装置
5日前
トヨタ自動車株式会社
自動運転キット
7日前
トヨタ自動車株式会社
車両の制御装置
7日前
トヨタ自動車株式会社
車両の制御装置
7日前
トヨタ自動車株式会社
車両の内装部品
6日前
トヨタ自動車株式会社
摩擦攪拌接合装置
5日前
トヨタ自動車株式会社
摩擦攪拌接合装置
6日前
トヨタ自動車株式会社
電池管理システム
6日前
トヨタ自動車株式会社
自動運転システム
6日前
トヨタ自動車株式会社
路面状態検出装置
6日前
続きを見る