TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025018224
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-02-06
出願番号2023121742
出願日2023-07-26
発明の名称車両の内装部品
出願人トヨタ自動車株式会社,株式会社イノアックコーポレーション
代理人弁理士法人YKI国際特許事務所
主分類B60R 13/02 20060101AFI20250130BHJP(車両一般)
要約【課題】基材を覆う表皮材の端末部分において、破れや白化を発生させず、かつ、基材の端末を鋭角的な形状とする車両の内装部品を実現する。
【解決手段】車両の内装部品は、基材18と、前記基材18の少なくとも一部を覆う表皮材20と、を備え、前記基材18の端末における裏面には、リブ22が設けられ、前記表皮材20の端末部分は、前記基材18の裏面に巻き込まれ、前記リブ22を含んで前記基材18に溶着される、ことを特徴とする。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
基材と、
前記基材の少なくとも一部を覆う表皮材と、
を備え、
前記基材の端末における裏面には、リブが設けられ、
前記表皮材の端末部分は、
前記基材の裏面に巻き込まれ、
前記リブを含んで前記基材に溶着される、
ことを特徴とする車両の内装部品。
続きを表示(約 190 文字)【請求項2】
前記リブの側壁は、前記基材の端末の周縁から離隔した位置に配置される、
ことを特徴とする請求項1に記載の車両の内装部品。
【請求項3】
前記基材は、前記端末に向けて先細り形状であって、前記リブは、当該先細り形状の先端に向けた方向と直交する方向において略中央に配置される、
ことを特徴とする請求項2に記載の車両の内装部品。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、車両の内装部品に関する。
続きを表示(約 1,200 文字)【背景技術】
【0002】
車両の内装部品において、基材の表面は表皮材で覆われている。従来、内装部品の意匠性の向上や、基材と表皮材とのより確実な溶着を図るために、表皮材の成形方法や、表皮材の基材への保持方法に関する技術が提案されている。
【0003】
例えば、特許文献1には、本体部と、フランジ部と、支持リブと、を有する基材と、この基材を覆ってこの基材に固定される表皮体と、を備える内装材が開示されている。この内装材においては、フランジ部を巻き込んだ表皮体の端末部を、フランジ部の内方に突設されるガイド部に沿って押し込むことで、端末部をガイド部によってガイドしつつ支持リブとフランジ部との間に挟み込ませる。その結果、表皮体の端末部を基材に対して容易かつ確実に保持できるとされている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2017-114261号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
ところで、従来の車両の内装部品の端末部分においては、表皮材を折りたたんで基材の裏面に収めていた。このとき、基材の端末が鋭角的な形状である場合、基材の端末に接する表皮材の部分に破れや白化が発生することがあった。そのため、当該端末の形状は、鋭角的な形状にすることを避け、大きい角R形状(すなわち、角のカーブの大きさを大きくして鈍角的な形状)としていた。一方、意匠の観点からは、内装部品の端末をより鋭角な形状にしたい場合がある。
【0006】
そこで、本明細書では、基材を覆う表皮材の端末部分において、基材の端末を鋭角的な形状とした場合であっても、表皮材に破れや白化を発生させない車両の内装部品を実現する。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本明細書で開示する車両の内装部品は、基材と、前記基材の少なくとも一部を覆う表皮材と、を備え、前記基材の端末における裏面には、リブが設けられ、前記表皮材の端末部分は、前記基材の裏面に巻き込まれ、前記リブを含んで前記基材に溶着される、ことを特徴とする。
【0008】
上記の構成によれば、基材の端末を鋭角的な形状とした場合であっても、表皮材の端末部分は基材の裏面に巻き込まれ、リブに溶着されるため、表皮材の端末部分を折りたたむ必要がない。その結果、基材の端末に接する表皮材の部分における破れや白化の発生を防止できる。
【0009】
また、前記車両の内装部品において、前記リブの側壁は、前記基材の端末の周縁から離隔した位置に配置される、ことを特徴とする。
【0010】
また、前記車両の内装部品において、前記基材は、前記端末に向けて先細り形状であって、前記リブは、当該先細り形状の先端に向けた方向と直交する方向において略中央に配置される、ことを特徴とする。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

トヨタ自動車株式会社
ロータ
6日前
トヨタ自動車株式会社
電動車
12日前
トヨタ自動車株式会社
連結車両
5日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
6日前
トヨタ自動車株式会社
制御装置
6日前
トヨタ自動車株式会社
取付装置
13日前
トヨタ自動車株式会社
管理装置
7日前
トヨタ自動車株式会社
電動車両
6日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電セル
13日前
トヨタ自動車株式会社
熱管理回路
5日前
トヨタ自動車株式会社
燃圧センサ
6日前
トヨタ自動車株式会社
モータ装置
6日前
トヨタ自動車株式会社
高圧タンク
6日前
トヨタ自動車株式会社
電池パック
6日前
トヨタ自動車株式会社
風力発電装置
6日前
トヨタ自動車株式会社
電池搭載構造
6日前
トヨタ自動車株式会社
車両制御装置
6日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
12日前
トヨタ自動車株式会社
表示制御装置
6日前
トヨタ自動車株式会社
電力システム
12日前
トヨタ自動車株式会社
フレーム車両
13日前
トヨタ自動車株式会社
電力システム
12日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
12日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
13日前
トヨタ自動車株式会社
オルタネータ
6日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
12日前
トヨタ自動車株式会社
画像検査装置
7日前
トヨタ自動車株式会社
画像解析装置
13日前
トヨタ自動車株式会社
車両前部構造
6日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
12日前
トヨタ自動車株式会社
エンジンハンガ
13日前
トヨタ自動車株式会社
車両の内装部品
6日前
トヨタ自動車株式会社
レーザ溶接方法
13日前
トヨタ自動車株式会社
車両の制御装置
7日前
トヨタ自動車株式会社
車両の空調装置
5日前
トヨタ自動車株式会社
エアバッグ装置
13日前
続きを見る