TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025022631
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-02-14
出願番号2023127384
出願日2023-08-03
発明の名称充電装置
出願人トヨタ自動車株式会社
代理人弁理士法人太陽国際特許事務所
主分類H02J 7/00 20060101AFI20250206BHJP(電力の発電,変換,配電)
要約【課題】充電速度に関わらず充電時に発生する騒音を良好に低減することが可能になる。
【解決手段】筐体12の内部において外気取入孔18Hの近傍には吸音構造体20が設置されている。吸音構造体20は、パネル部材22と吸音材28とを有する。パネル部材22は、格子状に形成されたセル格子部24と、セル格子部24の一方側の開口を塞ぐ位置に設けられて複数の通気孔26Hが貫通形成された板状部26と、を備える。パネル部材22は、複数の通気孔26Hが貫通形成された板状部26側が外気取入孔18H側を向くように配置されている。吸音材28は、シート状とされてセル格子部24の他方側の開口24Aを塞ぐ。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
車両用の充電装置であって、
外気取入孔が設けられた筐体と、
前記筐体の内部において前記外気取入孔の近傍に設置された吸音構造体と、
を備え、
前記吸音構造体は、
格子状に形成されたセル格子部と、前記セル格子部の一方側の開口を塞ぐ位置に設けられて複数の通気孔が貫通形成された板状部と、を備えると共に、前記板状部側が前記外気取入孔側を向くように配置されたパネル部材と、
前記セル格子部の他方側の開口を塞ぐシート状の吸音材と、
を有する充電装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、充電装置に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)【背景技術】
【0002】
下記特許文献1には、車両の位置における騒音規制情報を取得し、取得した騒音規制情報を満たすように、前記車両に搭載された二次電池への充電を制御する装置に関する技術が開示されている。このような先行技術によれば、騒音規制を順守しつつ充電を行うことができる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2020-195204号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、上記先行技術では、充電時に発生する騒音を低減するために、充電速度が制限されてしまう。
【0005】
本発明は、上記事実を考慮して、充電速度に関わらず充電時に発生する騒音を良好に低減することが可能な充電装置を得ることが目的である。
【課題を解決するための手段】
【0006】
請求項1に記載する本発明の充電装置は、車両用の充電装置であって、外気取入孔が設けられた筐体と、前記筐体の内部において前記外気取入孔の近傍に設置された吸音構造体と、を備え、前記吸音構造体は、格子状に形成されたセル格子部と、前記セル格子部の一方側の開口を塞ぐ位置に設けられて複数の通気孔が貫通形成された板状部と、を備えると共に、前記板状部側が前記外気取入孔側を向くように配置されたパネル部材と、前記セル格子部の他方側の開口を塞ぐシート状の吸音材と、を有する。
【0007】
上記構成によれば、充電装置の筐体内において充電時に発生する騒音が吸音材を通ると、吸音材によってその一部が吸収される。吸音材を透過した騒音は、パネル部材の内側の空間を通り、一部が板状部を反射して吸音材によって吸収され、他の一部が板状部を通り抜けて外気取入孔又はその付近から筐体の外へ伝わる。このため、筐体内から外気取入孔等を通り抜けていく騒音は、良好に低減される。また、パネル部材の板状部には複数の通気孔が貫通形成されているので、吸音構造体が外気取入孔の近傍に設置されても通気性を確保することは可能である。
【発明の効果】
【0008】
以上説明したように、本発明の充電装置によれば、充電速度に関わらず充電時に発生する騒音を良好に低減することが可能になるという優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【0009】
本発明の一実施形態に係る充電装置を示す斜視図である。
充電装置の筐体に形成された複数の外気取入孔の一部及びその近傍の吸音構造体の一部を模式的に示す断面図である。
パネル部材の一部を充電装置の筐体の内方側から見た状態で示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
本発明の一実施形態に係る充電装置について図1~図3を用いて説明する。なお、これらの図において適宜示される矢印FRは充電装置の前方側を示しており、矢印UPは充電装置の上方側を示しており、矢印Wは充電装置の幅方向を示している。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

トヨタ自動車株式会社
電池
11日前
トヨタ自動車株式会社
ロータ
11日前
トヨタ自動車株式会社
ロータ
11日前
トヨタ自動車株式会社
リレー
11日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電セル
11日前
トヨタ自動車株式会社
成膜装置
6日前
トヨタ自動車株式会社
制御装置
11日前
トヨタ自動車株式会社
表示装置
8日前
トヨタ自動車株式会社
制御装置
4日前
トヨタ自動車株式会社
全固体電池
8日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
8日前
トヨタ自動車株式会社
車両制御装置
11日前
トヨタ自動車株式会社
点検支援装置
11日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
8日前
トヨタ自動車株式会社
走行制御装置
8日前
トヨタ自動車株式会社
空調システム
6日前
トヨタ自動車株式会社
空調システム
8日前
トヨタ自動車株式会社
エンジン装置
8日前
トヨタ自動車株式会社
車両制御装置
4日前
トヨタ自動車株式会社
電池システム
7日前
トヨタ自動車株式会社
運転支援装置
8日前
トヨタ自動車株式会社
運転支援装置
11日前
トヨタ自動車株式会社
自動運転車両
11日前
トヨタ自動車株式会社
車両制御装置
1日前
トヨタ自動車株式会社
車両の制御装置
11日前
トヨタ自動車株式会社
車両の制御装置
8日前
トヨタ自動車株式会社
車両の制御装置
7日前
トヨタ自動車株式会社
車両の制御装置
8日前
トヨタ自動車株式会社
自動運転システム
11日前
トヨタ自動車株式会社
操舵制御システム
1日前
トヨタ自動車株式会社
車両のバックドア
1日前
トヨタ自動車株式会社
制御装置及び車両
11日前
トヨタ自動車株式会社
自動運転システム
8日前
トヨタ自動車株式会社
自動運転システム
8日前
トヨタ自動車株式会社
自動運転システム
1日前
トヨタ自動車株式会社
内燃機関制御装置
6日前
続きを見る