TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025016140
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-01-31
出願番号
2023119217
出願日
2023-07-21
発明の名称
組立棚
出願人
河淳株式会社
代理人
弁理士法人あしたば国際特許事務所
主分類
A47B
47/02 20060101AFI20250124BHJP(家具;家庭用品または家庭用設備;コーヒーひき;香辛料ひき;真空掃除機一般)
要約
【解決課題】ビーム部材の設置高さをより細かい間隔で調整でき、且つ、ビーム部材の設置高さの変更を極めて簡単に行える組立棚を提供する。
【解決手段】組立棚は、その軸方向に関して一定の間隔を置いて設けられた複数の凹部を有する第1側面と、前記第1側面と隣接する第2側面と、を有する支柱部材と、凸部を有するとともに前記第1側面に対向する第1部分と、前記第1部分と隣接して設けられるとともに前記第2側面に対向する第2部分と、を有するビーム部材と、を備え、前記複数の凹部のそれぞれは、前記第2側面の法線方向に延び、前記ビーム部材は、前記支柱部材から分離した状態で前記第2側面に対して前記第2部分を対向させた第1位置と、前記第1位置から前記第2側面の法線方向に移動され前記複数の凹部のいずれかに前記凸部を差し込んで前記支柱部材に固定された第2位置と、の間で移動可能である。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
その軸方向に関して一定の間隔を置いて設けられた複数の凹部を有する第1側面と、前記第1側面と隣接する第2側面と、を有する支柱部材と、
凸部を有するとともに前記第1側面に対向する第1部分と、前記第1部分と隣接して設けられるとともに前記第2側面に対向する第2部分と、を有するビーム部材と、
を備え、
前記複数の凹部のそれぞれは、前記第2側面の法線方向に延び、
前記ビーム部材は、前記支柱部材から分離した状態で前記第2側面に対して前記第2部分を対向させた第1位置と、前記第1位置から前記第2側面の法線方向に移動され前記複数の凹部のいずれかに前記凸部を差し込んで前記支柱部材に固定された第2位置と、の間で移動可能である組立棚。
続きを表示(約 870 文字)
【請求項2】
前記第1側面は、複数の第2凹部を有し、前記複数の第2凹部のそれぞれは、前記複数の凹部のそれぞれの奥部から下方に延び、
前記凸部は、前記第2位置において前記第2凹部内に落ち込むことが可能であり、それに伴い、前記ビーム部材は、前記第2位置から前記第2位置よりも下方の第3位置に移動可能である請求項1に記載の組立棚。
【請求項3】
前記支柱部材は、前記第2側面から突出するとともに前記軸方向に延びるレールを含み、
前記第2部分は、前記軸方向に延び前記レールに跨ることが可能な鞍状をなした鞍部を有し、前記鞍部は、前記ビーム部材が前記第2位置から前記第3位置との間で移動する際に、前記レールに沿ってスライド移動可能である請求項2に記載の組立棚。
【請求項4】
前記第1側面は、前記凹部と前記第2凹部で囲まれた位置に突起を有し、
前記ビーム部材が前記第3位置にある際に、前記第2凹部内に落ち込んだ前記凸部は前記突起と係合する請求項3に記載の組立棚。
【請求項5】
前記レールは、頂面と、前記頂面に隣接して前記第1側面側に設けられた第1ガイド面と、前記頂面に隣接して設けられ前記第1ガイド面と対向する第2ガイド面であって、下方に行くにつれて前記第1側面から遠ざかるように斜めになった第2ガイド面と、を有する請求項3に記載の組立棚。
【請求項6】
前記鞍部は、前記第2ガイド面でガイドされる被ガイド面を有し、前記被ガイド面は、上方に行くにつれて前記レールに近づくように斜めになった請求項5に記載の組立棚。
【請求項7】
前記ビーム部材は、前記第1側面の法線方向に延びるビーム本体を有し、
前記第1側面の法線方向は、長手方向に合致している請求項5に記載の組立棚。
【請求項8】
前記支柱部材は、前記第1側面に対向する位置で、且つ前記第2側面に隣接する位置に、追加的に設けられた第1側面を有する請求項1に記載の組立棚。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、分解・組立が可能な組立棚に関する。
続きを表示(約 1,800 文字)
【背景技術】
【0002】
例えば、組立棚が知られている(例えば、特許文献1参照)。この組立棚は、柱部材と、柱部材に取り付けられる桁部材と、を備える。この組立棚では、柱部材に一対の突出部が設けられている。この突出部は、一対の突出部と、一対の突出部の内側面に形成された一対の傾斜面と、を有する。一対の傾斜面は、棚の長手方向と、棚の長手方向と交差する短手方向と、の両方向に関して、桁部材を柱部材に対して位置決めすることができる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
欧州特許出願公開0686817A2号明細書
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
この組立棚では、一対の突出部に桁部材の長手方向の位置決めと、桁部材の短手方向の位置決めの両方の機能を担わせているため、一対の突出部にある程度の強度を持たせる必要がある。このため、一対の突出部をある程度の大きさで形成する必要がある。一方、一対の突出部をある程度の大きさで形成すると、桁部材の設置高さの自由度が低下して、比較的に大きなピッチでしか桁部材の設置高さを調整できない問題がある。また、一対の突出部をある程度の大きさで形成すると、桁部材の設置高さを変更する際に、桁部材と一対の突出部が衝突してしまい、桁部材の設置高さの変更作業がやりにくい問題がある。
【0005】
従って、本発明の目的は、ビーム部材の設置高さをより細かい間隔で調整でき、且つ、ビーム部材の設置高さの変更を極めて簡単に行える組立棚を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記課題は、以下の本発明により解決される。すなわち、本発明(1)の組立棚は、
その軸方向に関して一定の間隔を置いて設けられた複数の凹部を有する第1側面と、前記第1側面と隣接する第2側面と、を有する支柱部材と、
凸部を有するとともに前記第1側面に対向する第1部分と、前記第1部分と隣接して設けられるとともに前記第2側面に対向する第2部分と、を有するビーム部材と、
を備え、
前記複数の凹部のそれぞれは、前記第2側面の法線方向に延び、
前記ビーム部材は、前記支柱部材から分離した状態で前記第2側面に対して前記第2部分を対向させた第1位置と、前記第1位置から前記第2側面の法線方向に移動され前記複数の凹部のいずれかに前記凸部を差し込んで前記支柱部材に固定された第2位置と、の間で移動可能である。
【0007】
また、本発明(2)の組立棚は、(1)記載の組立棚であって、
前記第1側面は、複数の第2凹部を有し、前記複数の第2凹部のそれぞれは、前記複数の凹部のそれぞれの奥部から下方に延び、
前記凸部は、前記第2位置において前記第2凹部内に落ち込むことが可能であり、それに伴い、前記ビーム部材は、前記第2位置から前記第2位置よりも下方の第3位置に移動可能である。
【0008】
また、本発明(3)の組立棚は、(2)記載の組立棚であって、
前記支柱部材は、前記第2側面から突出するとともに前記軸方向に延びるレールを含み、
前記第2部分は、前記軸方向に延び前記レールに跨ることが可能な鞍状をなした鞍部を有し、前記鞍部は、前記ビーム部材が前記第2位置から前記第3位置との間で移動する際に、前記レールに沿ってスライド移動可能である。
【0009】
また、本発明(4)の組立棚は、(3)記載の組立棚であって、
前記第1側面は、前記凹部と前記第2凹部で囲まれた位置に突起を有し、
前記ビーム部材が前記第3位置にある際に、前記第2凹部内に落ち込んだ前記凸部は前記突起と係合する。
【0010】
また、本発明(5)の組立棚は、(3)又は(4)に記載の組立棚であって、
前記レールは、頂面と、前記頂面に隣接して前記第1側面側に設けられた第1ガイド面と、前記頂面に隣接して設けられ前記第1ガイド面と対向する第2ガイド面であって、下方に行くにつれて前記第1側面から遠ざかるように斜めになった第2ガイド面と、を有する。
(【0011】以降は省略されています)
特許ウォッチbot のツイートを見る
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
河淳株式会社
組立棚
24日前
河淳株式会社
物干し装置
1か月前
河淳株式会社
物品係止具
2か月前
河淳株式会社
レール取付具、棚
17日前
河淳株式会社
メディカルカート
5か月前
河淳株式会社
穴塞ぎ構造体及び支柱穴塞ぎ構造体キット
3日前
個人
枕
11か月前
個人
椅子
9か月前
個人
鍋蓋
5か月前
個人
焼き網
8か月前
個人
耳拭き棒
2か月前
個人
体洗い具
1か月前
個人
スプーン
11か月前
個人
乾燥器具
5か月前
個人
皮引き俎板
10か月前
個人
商品トレー
11か月前
個人
エコ掃除機
7か月前
個人
収納型額縁
4か月前
個人
絵馬
10か月前
個人
片手代替具
2か月前
個人
エコ掃除機
3か月前
個人
掃除シート
17日前
個人
寝具補助具
11か月前
個人
折り畳み椅子
4か月前
個人
宅配ボックス
10か月前
個人
転倒防止装置
11か月前
個人
卓上用清掃具
10か月前
個人
洗面台
1か月前
個人
アルミトレー
10か月前
個人
食器皿セット
11か月前
個人
食品用トング
4か月前
個人
コップの取手
10か月前
個人
学童机
4か月前
個人
切り削ぎ手道具
9か月前
個人
テーブル
7か月前
個人
調理器具
4か月前
続きを見る
他の特許を見る