TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025015535
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-01-30
出願番号2024176220,2023122067
出願日2024-10-08,2018-09-07
発明の名称販売管理システム、携帯端末、及びプログラム
出願人株式会社寺岡精工
代理人個人
主分類G07G 1/00 20060101AFI20250123BHJP(チェック装置)
要約【課題】
携帯端末を利用して店舗での買い物を容易にさせる環境を提供すること。
【解決手段】
現在の位置を特定する位置特定手段と、登録された商品の精算を行う所定の店舗を特定する店舗特定手段と、を備えた携帯端末であって、前記店舗特定手段は、前記位置に基づいて前記所定の店舗を特定し、又は、前記位置に基づいて前記所定の店舗を特定することができない場合、顧客に対して店舗情報を入力するよう促すことで、入力された前記店舗情報によって、前記所定の店舗を特定する、携帯端末が提供される。
【選択図】図31


特許請求の範囲【請求項1】
現在の位置を特定する位置特定手段と、
登録された商品の精算を行う所定の店舗を特定する店舗特定手段と、
を備えた携帯端末であって、
前記店舗特定手段は、
前記位置に基づいて前記所定の店舗を特定し、又は、
前記位置に基づいて前記所定の店舗を特定することができない場合、顧客に対して店舗情報を入力するよう促すことで、入力された前記店舗情報によって、前記所定の店舗を特定する、
携帯端末。
続きを表示(約 1,500 文字)【請求項2】
商品登録手段を更に有し、
前記商品登録手段は、前記店舗特定手段によって前記所定の店舗が特定されるまで、商品の登録を可能とする処理に移行するのを抑止する、
請求項1に記載の携帯端末。
【請求項3】
前記店舗特定手段は、
前記位置に基づいて、二以上の店舗が、前記所定の店舗の候補となる場合、顧客に対して、前記二以上の店舗を提示して一の店舗を選択するよう促す、
請求項1又は2に記載の携帯端末。
【請求項4】
精算手段を更に有し、
前記精算手段は、前記位置が第1の領域の中である場合に、登録された商品の精算を、現金を用いない電子的な決済により行う処理を有効化させる、
請求項1ないし3のうちいずれか1項に記載の携帯端末。
【請求項5】
精算手段を更に有し、
前記精算手段は、登録された商品の精算を、現金を用いない電子的な決済により行う処理を顧客が選択した場合、顧客に対して、第1の領域の中に入るよう報知する、
請求項1ないし3のうちいずれか1項に記載の携帯端末。
【請求項6】
報知手段を更に有し、
前記報知手段は、前記位置が第2の領域の外であって、前記登録された商品の精算が終
了していない場合、店員及び/又は顧客に報知を行う、
請求項1ないし5のうちいずれか1項に記載の携帯端末。
【請求項7】
前記携帯端末を含む販売管理システムであって、
登録された商品の精算が完了しておらず、かつ、前記位置が第2の領域の外である所定の携帯端末が存在するか否かを監視制御する制御手段と、
前記所定の携帯端末が存在する場合、該所定の携帯端末に紐づけられた会員の情報、前記位置が第2の領域の外である旨及び前記位置のうち少なくともいずれか一つを報知する報知手段と、
を有する、請求項1ないし6のうちいずれか1項に記載の販売管理システム。
【請求項8】
前記携帯端末、POS端末及び計量装置を有する販売管理システムであって、
前記POS端末は、前記所定の店舗と、前記POS端末の設置された店舗とを比較し、比較が一致しない場合に、精算処理を禁止する制御を行う第1の制御手段を有し、
前記計量装置は、前記所定の店舗と、前記計量装置の設置された店舗とを比較し、比較が一致しない場合に、前記携帯端末との相互接続を禁止する制御を行う第2の制御手段を 有する、
請求項1ないし6のうちいずれか1項に記載の販売管理システム。
【請求項9】
現在の位置を特定するステップと、
登録された商品の精算を行う所定の店舗を特定するステップと、
を携帯端末に実行させるプログラムであって、
前記店舗を特定するステップは、
前記位置に基づいて前記所定の店舗を特定し、又は、
前記位置に基づいて前記所定の店舗を特定することができない場合、顧客に対して店舗情報を入力するよう促すことで、入力された前記店舗情報によって、前記所定の店舗を特定する、
プログラム。
【請求項10】
現在の位置を特定するステップと、
登録された商品の精算を行う所定の店舗を特定するステップと、
有する方法であって、
前記店舗を特定するステップは、
前記位置に基づいて前記所定の店舗を特定し、又は、
前記位置に基づいて前記所定の店舗を特定することができない場合、顧客に対して店舗情報を入力するよう促すことで、入力された前記店舗情報によって、前記所定の店舗を特定する、
方法

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、商品の情報を特定して管理する販売データ処理システム及びプログラムに関する。
続きを表示(約 2,900 文字)【背景技術】
【0002】
従来、顧客自らが購入する商品の登録処理を行うセルフ式のPOSシステムが普及しているが、さらに、商品を買い物かご等に入れるときに同時に商品登録ができる携帯式の登録装置がある。そして、近年、顧客が所有するスマートフォンなどの携帯端末にショッピング用アプリケーションをダウンロードして、店舗において顧客が自らの商品登録を行う登録装置として利用する販売データ処理システムが知られている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特許第6242444号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
スマートフォンなどの携帯端末を用いた販売データ処理システムは、顧客が使い慣れたスマートフォン等の携帯端末によって商品の登録ができるので、レジにおいて登録処理にかかる時間を省くことができる。
【0005】
しかし、携帯端末を利用する場合に、買い物を行う店舗を特定することが必要である。
この場合、顧客に対して携帯端末に店舗の入力或いは店舗を特定する手順が必要となる等、買い物を行う際に顧客に対して手間のかかる作業を強いることとなっていた。
【0006】
また、携帯端末を利用して、クレジットカード精算処理を客側で行わせる場合には、クレジットカードなどの電子決済での精算処理が確実に行われたかを店舗側が確認することが難しいことがあった。
【0007】
本発明は、上記事情を鑑みなされたものであり、携帯端末を利用して店舗での買い物を容易にさせる環境を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
一実施形態によれば、現在の位置を特定する位置特定手段と、登録された商品の精算を行う所定の店舗を特定する店舗特定手段と、を備えた携帯端末であって、前記店舗特定手段は、前記位置に基づいて前記所定の店舗を特定し、又は、前記位置に基づいて前記所定の店舗を特定することができない場合、顧客に対して店舗情報を入力するよう促すことで、入力された前記店舗情報によって、前記所定の店舗を特定する、携帯端末が提供される。
【発明の効果】
【0009】
本実施形態の販売データ処理装置によれば、携帯端末を利用して店舗での買い物を容易にさせる販売処理システムを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
一実施形態の販売データ処理システムの全体構成を示す模式図の一例である。
一実施形態の販売データ処理システムのPOS端末の一例の図である。
一実施形態の販売データ処理システムのデータを示す図である。
一実施形態の販売データ処理システムを採用する店舗の一例である。
一実施形態の販売データ処理システムの導入例の一例である。
一実施形態の販売データ処理システムの導入例の一例である。
一実施形態の販売データ処理システムの導入例の一例である。
一実施形態の販売データ処理システムの導入例の一例である。
一実施形態の販売データ処理システムの携帯端末における処理フローの一例である。
一実施形態の販売データ処理システムのPOS端末における処理フローの一例である。
一実施形態の販売データ処理システムの機能ブロック図の一例である。
一実施形態の販売データ処理システムの携帯端末の画面の一例である。
一実施形態の販売データ処理システムの携帯端末の画面の一例である。
一実施形態の販売データ処理システムの携帯端末の画面の一例である。
一実施形態の販売データ処理システムの携帯端末の画面の一例である。
一実施形態の販売データ処理システムの携帯端末の画面の一例である。
一実施形態の販売データ処理システムの携帯端末の画面の一例である。
一実施形態の販売データ処理システムのPOS端末の画面の一例である。
一実施形態の販売データ処理システムのPOS端末の画面の一例である。
一実施形態の販売データ処理システムのPOS端末の画面の一例である。
一実施形態の販売データ処理システムのPOS端末の画面の一例である。
一実施形態の販売データ処理システムのPOS端末の画面の一例である。
一実施形態の販売データ処理システムのPOS端末の画面の一例である。
一実施形態の販売データ処理システムのPOS端末の画面の一例である。
一実施形態の販売データ処理システムのブロック図の一例である。
一実施形態の販売データ処理システムの携帯端末における画像表示の処理フローの一例である。
一実施形態の販売データ処理システムの携帯端末の画面の一例である。
一実施形態の販売データ処理システムのデータの一例を示す図である。
一実施形態の販売データ処理システムの携帯端末における画像表示の処理フローの一例である。
一実施形態の販売データ処理システムの機能ブロック図の一例である。
一実施例の店舗特定を示す図である。
精算の方法を会員に選択させる例を示す図である。
一実施形態の販売データ処理システムの顧客の監視に関する例を示す図である。
一実施形態の販売データ処理システムの携帯端末における店舗の特定の処理フローの一例である。
一実施形態の販売データ処理システムの携帯端末における精算の処理フローの一例である。
一実施形態の販売データ処理システムの携帯端末における顧客の監視に関する処理フローの一例である。
携帯端末を用いて、会員が購入したい量り売り商品の種別を携帯端末によって取得する例を示す図である。
計量装置の例を示す図である。
、携帯端末と計量装置との相互接続の態様を示した図である。
量り売り商品の計量値を取得する図である。
計量の様子を示す図である。
計量値取得後の計量装置の表示情報とその操作を示した図である。
計量を中止した場合或いは計量を終了した場合の計量装置と携帯端末の表示情報を示した図である。
重量を計量する商品の登録取り消し等に関する処理を示した図である。
計量値が取得できていない商品が存在するときに精算処理を指示された場合の図である。
携帯端末と計量装置との連係動作を示すフローチャートである。
計量値が取得されていない登録商品が存在する場合の動作を示すフローチャートである。
携帯端末の登録情報の表示の動作及び登録情報の変更の動作を示すフローチャートである。
計量装置のマニュアル動作を示すフローチャートである。
POS端末の動作のフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社寺岡精工
包装装置
1か月前
株式会社寺岡精工
包装装置
1か月前
株式会社寺岡精工
システム、監視装置
13日前
株式会社寺岡精工
登録装置、設定方法
2日前
株式会社寺岡精工
登録装置、プログラム
2日前
株式会社寺岡精工
精算装置及びプログラム
19日前
株式会社寺岡精工
システム、およびプログラム
2日前
株式会社寺岡精工
システム、およびプログラム
3日前
株式会社寺岡精工
販売データ処理装置及びプログラム
19日前
株式会社寺岡精工
商品登録装置及びプログラム
1か月前
株式会社寺岡精工
店内状況管理装置及びプログラム
9日前
株式会社デジアイズ
炭酸水製造装置
1か月前
株式会社寺岡精工
ラベル発行装置、システム、及びプログラム
11日前
株式会社寺岡精工
商品販売データ処理システム及び携帯端末装置
9日前
株式会社寺岡精工
システム、登録装置、精算装置及びプログラム
24日前
株式会社寺岡精工
プログラム、注文管理方法、および注文管理システム
1か月前
株式会社デジアイズ
注水ボックス及びこれを用いた炭酸水製造装置
1か月前
株式会社バンダイ
物品供給装置
18日前
有限会社ノア
年齢識別装置
25日前
沖電気工業株式会社
紙幣処理装置
24日前
沖電気工業株式会社
硬貨処理装置
1か月前
株式会社寺岡精工
システム
1か月前
沖電気工業株式会社
媒体処理装置
9日前
沖電気工業株式会社
紙葉類取扱装置
2日前
グローリー株式会社
貨幣処理装置
27日前
JRCモビリティ株式会社
車両搭載装置
3日前
株式会社寺岡精工
登録装置、設定方法
2日前
株式会社寺岡精工
システム、監視装置
13日前
沖電気工業株式会社
棒金収納装置
1か月前
株式会社イシダ
商品処理装置
1か月前
東芝テック株式会社
セキュリティゲート
1か月前
株式会社イシダ
商品処理装置
9日前
沖電気工業株式会社
硬貨処理装置
1か月前
旭精工株式会社
コイン搬送装置およびコイン処理装置
3日前
株式会社寺岡精工
登録装置、プログラム
2日前
株式会社寺岡精工
精算装置及びプログラム
19日前
続きを見る