TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025014257
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-01-30
出願番号
2023116675
出願日
2023-07-18
発明の名称
デバイス管理サーバ、デバイス管理サーバの制御方法およびプログラム
出願人
キヤノン株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
主分類
G06F
11/07 20060101AFI20250123BHJP(計算;計数)
要約
【課題】エージェントを介してネットワークデバイスにサービスを提供する際に生じる不具合の原因を特定するための情報を提供する。
【解決手段】エージェント106を介して管理対象のデバイス102と通信を行うデバイス管理サーバ101は、自装置が提供するサービスに対応する、自装置に内蔵されたウェブサービスサーバに対して通信を試行して応答を確認して、第1の確認結果を保存し、エージェント106から、デバイス管理サーバ101が提供するサービスに関するエージェント106が内蔵するウェブサービスサーバに対して通信を試行して応答を確認した第2の確認結果を受信して、保存し、第1の確認結果を提供し、第2の確認結果を提供する。
【選択図】図3
特許請求の範囲
【請求項1】
エージェントデバイスを介して管理対象のネットワークデバイスと通信を行うデバイス管理サーバであって、
自装置が提供するサービスに対応する、自装置に内蔵されたウェブサービスサーバに対して通信を試行して応答を確認し、第1の確認結果を保存する確認手段と、
前記エージェントデバイスから、前記デバイス管理サーバが提供するサービスに関する前記エージェントデバイスが内蔵するウェブサービスサーバに対して通信を試行して応答を確認した第2の確認結果を受信し、保存する受信手段と、
前記第1の確認結果を提供する第1の提供手段と、
前記第2の確認結果を提供する第2の提供手段と、を有することを特徴とするデバイス管理サーバ。
続きを表示(約 1,000 文字)
【請求項2】
前記エージェントデバイスが内蔵するウェブサービスサーバにはリバースプロキシが含まれることを特徴とする請求項1に記載のデバイス管理サーバ。
【請求項3】
前記リバースプロキシを利用する前記デバイス管理サーバが提供するサービスは、前記エージェントデバイスを介して管理対象となるネットワークデバイスのファームウェアを更新するためのサービスであることを特徴とする請求項2に記載のデバイス管理サーバ。
【請求項4】
前記第2の確認結果には、さらに、前記エージェントデバイスが、前記リバースプロキシからの要求を受信する前記デバイス管理サーバに内蔵されたウェブサービスサーバに対して通信を試行して応答を確認した結果が含まれることを特徴とする請求項2に記載のデバイス管理サーバ。
【請求項5】
前記リバースプロキシは、前記通信を試行するための専用のURIを有し、該URIに対する要求を受信した場合は前記デバイス管理サーバに該要求を転送せずに応答を返すことを特徴とする請求項2に記載のデバイス管理サーバ。
【請求項6】
前記デバイス管理サーバに内蔵されたウェブサービスサーバおよび前記エージェントデバイスに内蔵されたウェブサービスサーバに対する通信の試行では、接続のタイムアウト値をデフォルトのタイムアウト値よりも短く設定することを特徴とする請求項1に記載のデバイス管理サーバ。
【請求項7】
エージェントデバイスを介して管理対象のネットワークデバイスと通信を行うデバイス管理サーバの制御方法であって、
自装置が提供するサービスに対応する、自装置に内蔵されたウェブサービスサーバに対して通信を試行して応答を確認し、第1の確認結果を保存する工程と、
前記エージェントデバイスから、前記デバイス管理サーバが提供するサービスに関する前記エージェントデバイスが内蔵するウェブサービスサーバに対して通信を試行して応答を確認した第2の確認結果を受信し、保存する工程と、
前記第1の確認結果を提供する工程と、
前記第2の確認結果を提供する工程と、を有することを特徴とするデバイス管理サーバの制御方法。
【請求項8】
請求項7に記載の各工程をデバイス管理サーバのコンピュータに実行させるプログラム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、エージェントを介してネットワークデバイスと通信を行うデバイス管理サーバ、デバイス管理サーバの制御方法およびプログラムに関する。
続きを表示(約 2,100 文字)
【背景技術】
【0002】
ネットワークに接続されたデバイスを管理するデバイス管理装置システムがある。デバイス管理システムは、管理するデバイスに様々なサービス(機能)を提供する。管理するデバイスの数が多い場合、デバイス管理システムを、全体の管理を行う一台の管理装置と、管理装置の指示に従ってデバイスに対する処理を実行する複数のエージェントとにより構成することがある。特許文献1は、デバイス管理装置システムを、アプリケーションが動作する一つの管理装置と、リバースプロキシとして動作する複数のエージェントにより構成し、デバイスが管理装置と直接通信することを回避するシステムを開示している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2022-32519号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、エージェントを介して通信を行う場合、管理装置のアプリケーションによるサービスの提供が正常に実施されないときにユーザが原因を特定することが困難である。例えば、サービスの提供が正常に実施できない原因には、アプリケーションが動作する管理装置の他のソフトウェア等が管理装置のポートを使用してしる、エージェントとの通信がルーターなどによりブロックされている等、様々な原因があり、特定が困難である。
【0005】
本発明は、エージェントを介してネットワークデバイスにサービスを提供する際に生じる不具合の原因を特定するための情報を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記課題を解決するために、本発明のデバイス管理サーバは、エージェントデバイスを介して管理対象のネットワークデバイスと通信を行うデバイス管理サーバであって、自装置が提供するサービスに対応する、自装置に内蔵されたウェブサービスサーバに対して通信を試行して応答を確認し、第1の確認結果を保存する確認手段と、前記エージェントデバイスから、前記デバイス管理サーバが提供するサービスに関する前記エージェントデバイスが内蔵するウェブサービスサーバに対して通信を試行して応答を確認した第2の確認結果を受信し、保存する受信手段と、前記第1の確認結果を提供する第1の提供手段と、前記第2の確認結果を提供する第2の提供手段と、を有する。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、エージェントを介してネットワークデバイスにサービスを提供する際に生じる不具合の原因を特定するための情報を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
ネットワークデバイス管理システムの構成を説明する図である。
デバイス管理サーバのハードウェア構成を説明する図である。
デバイス管理サーバおよびエージェントのソフトウェア構成を説明する図である。
ファームウェア更新処理の流れを示すシーケンス図である。
デバイス管理サーバのファームウェア更新処理の流れを示すフローチャートである。
デバイス管理サーバによる自己診断処理を示すフローチャートである。
デバイス管理サーバの診断結果画面の一例を示す図である。
エージェントによる診断処理を示すフローチャートである。
エージェント管理画面の一例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
(第1実施形態)
図1は、ネットワークデバイス管理システムの構成を説明する図である。ネットワークデバイス管理システム(以下、デバイス管理システムと記す)は、ネットワークを介してネットワークデバイスにサービス(機能)を提供する。管理するデバイスの数が多い場合、デバイス管理システムを、全体の管理を行う管理装置と、管理装置の指示に従ってデバイスに対する処理を実行する複数のエージェントとにより構成する場合がある。本実施形態のデバイス管理システムは、1台のデバイス管理アプリケーションサーバと、複数のエージェントアプリケーションデバイスを有する。
【0010】
デバイス管理サーバ101は、デバイス管理アプリケーションを有するサーバである。エージェント106およびエージェント107は、エージェントアプリケーションを有するエージェントデバイスである。すなわち、本実施形態のデバイス管理システムは、1台のデバイス管理サーバ101と、複数のエージェントアプリケーションデバイスとしてエージェント106およびエージェント107を有している。デバイス管理システムは、ネットワークデバイスとしてデバイス102、デバイス103、デバイス110、デバイス111を管理する。なお、本実施形態では2台のエージェントと4台のデバイスを例に説明するが、数万台のデバイスを十数台のエージェントを介して管理する場合であっても、構成や動作は、本実施形態の説明と同様である。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
情報提示方法
22日前
個人
プログラム
14日前
個人
アカウントマップ
15日前
個人
プログラム
21日前
個人
自動精算システム
1か月前
個人
市場受発注システム
28日前
個人
発想支援方法及びシステム
25日前
個人
案件管理装置および端末装置
1日前
個人
分類処理プログラム及び方法
25日前
個人
学習装置及び推論装置
14日前
株式会社発明屋
電池指向の構造設計
8日前
富士通株式会社
金融システム
22日前
井関農機株式会社
ロボット作業車両
1か月前
トヨタ自動車株式会社
管理装置
9日前
富士通株式会社
プロセッサ
7日前
株式会社プレニーズ
仲介システム
15日前
ブラザー工業株式会社
無線通信装置
28日前
トヨタ自動車株式会社
作業管理装置
28日前
村田機械株式会社
人員配置システム
25日前
個人
販売支援システム
1か月前
トヨタ自動車株式会社
情報通知方法
28日前
トヨタ自動車株式会社
生成装置
22日前
AICRO株式会社
情報処理システム
28日前
NISSHA株式会社
入力装置
25日前
株式会社半導体エネルギー研究所
検索システム
28日前
中国電力株式会社
業務依頼支援システム
1か月前
斎久工業株式会社
衛生設備管理システム
29日前
株式会社アジラ
行動体存在推定システム
7日前
旭精工株式会社
自動サービス装置、管理システム
21日前
トヨタ自動車株式会社
文字認識装置
28日前
geeva株式会社
イベント配布物セット
15日前
日清紡マイクロデバイス株式会社
二乗回路
8日前
株式会社野村総合研究所
寄付支援システム
21日前
株式会社パークアシスト
情報伝送システム
25日前
日鉄テックスエンジ株式会社
情報処理装置
15日前
個人
クリックベースの反復的AI画像生成ツール
15日前
続きを見る
他の特許を見る